千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉のよい街を決めるスレ Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉のよい街を決めるスレ Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-12 15:01:03
 
【地域スレ】千葉の住んでみたい街ランキング | 全画像 関連スレ RSS

荒らしは書き込み禁止です。

前スレ
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346874/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341264/
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330041/

【情報の追加と修正しました 2013.9.30 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-29 09:11:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉のよい街を決めるスレ Part4

402: 匿名さん 
[2013-11-25 08:33:38]
>>399
そうかな?住民じゃないけど新船橋の駅周辺は綺麗だったよ。津田沼は知らないけど。
407: 匿名さん 
[2013-11-25 12:43:31]
津田沼は再開発したことで今は小学校問題が勃発しているから彼は不安だらけで問題が起きていない所に何か問題が起きている事を期待して覗きにきているのでしょう。
413: 匿名さん 
[2013-11-25 14:24:16]

自分たちに都合悪いレスを片っ端から削除申請するのも新船の常套手段。

414: 匿名さん 
[2013-11-25 20:25:07]
ほんとだ、新船橋の駅がショボいと言っただけで削除されたよ。
415: 匿名さん 
[2013-11-25 20:52:42]
新船橋は千葉県内で唯一注目度が高く、将来性のある街。新船橋以外はどこも廃れてきてるな。
417: 匿名さん 
[2013-11-25 22:22:26]
船橋夏見はブランドだけど新船橋は違うよ
418: 入居済みさん 
[2013-11-25 22:29:51]
新船橋は津田沼ほど土地が広くないですから、船橋森のシティ自体はコジンマリした感じです。
ですが、開発業者の野村と三菱商事だけで作ってるので、一体感ある作りでいい感じです。
また、街の中心がプラウドマンションなので、マンション購入者達が中心になりで街を造り上げていこうという盛り上がりを感じます。
セットバックした建物は既存住民にも配慮し既存住民とのトラブルも聞きません。
船橋駅北口エリアの新船橋駅周辺から塚田駅方面は今後も少しづつ開発されていくと思います。
419: 匿名さん 
[2013-11-25 22:35:09]
ふーん。葬儀場とパチンコ店とラブホが隣接してるマンションが良い街ですかw
420: 入居済みさん 
[2013-11-25 22:39:40]
新船橋は津田沼ほど土地が広くないですから、船橋森のシティ自体はコジンマリした感じです。
ですが、開発業者の野村と三菱商事だけで作ってるので、一体感ある作りでいい感じです。
また、街の中心がプラウドマンションなので、マンション購入者達が中心になりで街を造り上げていこうという盛り上がりを感じます。
セットバックした建物は既存住民にも配慮し既存住民とのトラブルも聞きません。
船橋駅北口エリアの新船橋駅周辺から塚田駅方面は今後も少しづつ開発されていくと思います。
422: 匿名さん 
[2013-11-26 00:25:35]
使ったことないっす
423: 匿名さん 
[2013-11-26 00:46:56]
>421

それ自分の子供に説明できんのか?
424: 匿名 
[2013-11-26 06:20:11]
その3セットのうち、ラブホだけはどうしても受け入れられない。何が悲しくてラブホ近くにすまなきゃならんの。ラブホのある地区は千葉でも特殊
425: 匿名さん 
[2013-11-26 07:11:27]
電車やイオンから部屋の中丸見えとか勘弁
426: 匿名さん 
[2013-11-26 07:53:46]
それは思った。イオンから出庫で渋滞する道の目の前に部屋がどーんとあって丸見えなんだもの。
見たくなくても目に飛び込んできて目のやりばに困るよ。住民もかわいそうだ。
ああいうふうになるのはわかりきっていたけど。しかたないのかもだけれど。
427: 匿名さん 
[2013-11-26 07:54:37]
必ず船橋で乗り換え勘弁。
428: 匿名さん 
[2013-11-26 08:30:46]
京葉線の東京駅、八丁堀駅よりはマシデショ。有楽町線は超使えない路線だし。(涙目)
431: 匿名 
[2013-11-26 10:22:28]
見えると思うよ。レースだけで灯りつけていると
432: 匿名さん 
[2013-11-26 10:24:01]
某裏モノ系雑誌に覗きの件出てたよねw
435: 匿名さん 
[2013-11-26 17:05:12]
はっきり書くと失礼じゃないか。夕方イオンから出てごらん
437: 匿名さん 
[2013-11-26 17:39:41]
船橋駅徒歩圏だからね。
会社から定期券支給だから徒歩1分の新船橋使ってるけど2分で船橋駅に着く。乗り換えいれても新船橋から5分後には総武快速に乗ってるから快適。
新船橋からだとドアの所に乗れるから乗り換えが混まないでスイスイ行けるんだよね。

津田沼も通勤快速は津田沼に停まらないから船橋で乗り換えるの見ているだけでめんどくさい。
一応総武沿線のくせに乗ってるのに普通降りるか?
なんのための総武沿線なのかね。
ボーッとしてわざたら千葉駅だもんな。
438: 匿名さん 
[2013-11-26 18:01:26]
通勤快速なんか使い必要なし、総武線、総武快速、東西線の始発で快適です。
441: 匿名さん 
[2013-11-26 19:03:07]
>439

乗車2分、乗り換えは走らなくても3分もあれば総武線ホームに着くよ。
津田沼駅まで歩いている間に船橋駅発車してるよ。
そこから座るために更に並ぶのか?(笑)

通勤に通勤快速使えないのは欠点だな。
船橋駅で降ろされて乗り換えなんて考えられない。
時間がかかるのは電車の中央に乗ってる人の話を言ってるのかな。
444: 匿名さん 
[2013-11-26 19:15:53]

野田線って、どこ走ってんの?行き着くところはキッコーマン?
446: 匿名 
[2013-11-26 19:20:59]
新船橋と津田沼なんて幕下と十両の戦い。
どちらもベストチョイスでないことは、推している本人だって分かっているはず。
448: 匿名さん 
[2013-11-26 19:42:51]
海浜幕張のベイタウンはきれいだよね。駅から遠いのと津波と地盤が不安で買わなかったけど…
451: 匿名さん 
[2013-11-26 21:08:46]
通勤快速って、本数は通勤時、帰宅時、各1、2本程度だった記憶が…。
東京まで普通の快速と所要時間に大差もないし、正直それ目当てに乗らないなぁ。
453: 匿名さん 
[2013-11-26 21:15:05]
俺津田沼住みだけど、意識しないでたまに通勤快速に乗ると船橋で一回降りるからちょっと面倒臭い。
次の電車が来るまで2,3分の感覚だけどね。

それよりも、船橋のホームに降りると漂ってくる豚骨ラーメンみたいな変な臭いが気になる。
あれは何なんだろうか?
455: 入居済みさん 
[2013-11-26 21:25:07]
436
ホームに住むのか?
総武線船橋駅2~3分に静かで大規模マンションないよ。
船橋駅10分なら、新船橋駅前のが数倍便利。傘いらず。コンビに・スーパー・イオンモール・駅が目の前の利便性は、乗換よりも数倍上。
459: 匿名さん 
[2013-11-26 22:00:46]
本八幡、船橋、津田沼。繁華街としては認めるが、治安も悪いごちゃごちゃした街に住居を構えるなんてありえない。というか、これらの街が住みやすい街とか言う人の基準がよく分かりませんね。パチンコ屋や風俗店でも始めるの?やっぱりこういう繁華街から一駅ぐらい離れるのがちょうどいい。
461: ご近所さん 
[2013-11-26 22:22:21]
眼下の団地、3000万円前後の新船橋プラウドと一緒にしないで下さい。お願いします。(プラウドタワー船橋住民)
462: 匿名さん 
[2013-11-26 22:35:33]
南の湾岸沿いはありえない。東船橋は閑静で住環境はいいかも。でも、場所によっては道が狭くごちゃついてるね。
住環境で選ぶなら、新しい路線の新しい街には敵わないよ。TX線の流山、柏の葉、成田SAの千葉NT、東葉高速線の
船橋、八千代。事実、千葉県内で人口が増加し、商業施設が出来て発展してるのはこれらの地域だけでしょ⁈幕張も
いいけど、湾岸沿いはやっぱりダメだね。
463: 匿名さん 
[2013-11-26 22:40:09]
>>453
あれは船橋ラーメン横丁の臭いだろうな。
http://www.ramen-yokochou.com/

ホーム下のスペースにラーメン横丁なんてのを作れば
当然ホームに豚骨ラーメンの臭いが漂ってくる。
あれは迷惑に思っている人も多いはず。
464: 匿名さん 
[2013-11-26 23:08:51]
>463
そうなんだ、ありがとう。
いっそのこと一度寄ってみようかな。
津田沼にも結構美味いラーメン屋はあるけど。
465: 匿名さん 
[2013-11-26 23:09:42]
>461

でた得意の成り済まし。
船橋だと駅周辺は通勤だけ見たら便利だけど、住む環境なら新船橋くらいの距離が丁度良い。
しかも船橋駅まで歩くだけしかない場所と違い野田線で船橋まで一駅二分、東海神駅まで使える利便性。

東西線が津田沼への直通運転が中止になる事があっても、西船で乗り換えることなく東海神まで乗ってれば良いし、交通機関の乱れに応じて選択肢が多いのは凄く利便性が良い。

総武線が乱れると東西線も連動するから西船で乗り換えるとしても総武線の電車が来ない。
こんなときは船橋より東だと不便に感じる。
総武線は古い街並みで道も狭くて住宅も密集して環境も良いとは言えないが、総武線こそが価値があると主張している人は賃貸で終わるような気がする。
467: 匿名さん 
[2013-11-26 23:22:33]
>462

住宅地としては東船橋のような閑静なところは住むには良い環境だと私も思う。
ここに陣取っている津田沼民は東船橋なんて駅に何も無い所なんて言うだろうね。

彼らはTSUTAYAや大型書店、スポーツクラブやみどりの窓口や駅の大きい所に憧れがあるみたいだから。
彼らは商業地域のゴチャゴチャしたのが好きだから。

新船橋も駅前再開発で綺麗な街並みになったし、駅前に大きなイオンモールと24時間営業のイオンタウンがあり、住むにも便利だと思う。
468: ご近所さん 
[2013-11-26 23:24:34]
>465

皆さんがあなたと同意見なら、新船橋プラウドの80平米中古物件も6000万円近くで売れるのにね。
469: 464 
[2013-11-26 23:25:55]
>465
総武線沿線にこれだけたくさんの分譲があるのに・・・
総武線にさほど価値を見出さない人が沿線の分譲を買う、とあなたは考えているってこと?
470: 匿名さん 
[2013-11-26 23:33:23]
>548

プラウド船橋が空前の人気で記録を塗り替えたという超人気マンションであり、首都圏最優秀賞マンションに選ばれたことを知らないのでしょうね。
船橋駅徒歩10分のマンションが人気というのはプラウド船橋によって過去のものとなった。

雨の日や暑い夏の日に10分歩くのは辛い。
471: 464 
[2013-11-26 23:39:00]
>467
東船橋に5年以上住んでいて今は津田沼だけど、こちらの方が住みやすいよ。
通勤も津田沼のほうが便利だし、東船橋は日常の買い物の利便性が今一つ。
確かに東船橋は閑静だったけど、夜の駅前コンビニにたむろする県船の連中がかなり不気味だった。
472: 匿名さん 
[2013-11-26 23:45:52]
>451
>452

通勤快速が要らないって負け惜しみにしか聞こえないよ。
錦糸町の次は船橋までノンストップだよ。その次は千葉駅だし。

要らないなんて嘘だよ。
錦糸町出たら途中の新小岩や市川に停まらないから早くて快適。
通勤快速が来たら黙って見送るしかないのはやはり不便だよ。
474: 464 
[2013-11-27 00:02:10]
本当に船橋に住んでいる人も、そんなに通勤快速をありがたがっているとは思えないけど。
本数も僅かだし、津田沼や稲毛の人だって船橋で後続の電車はすぐ来るし。
個人的には、酔ってゆったり帰りたい時のホームライナーのほうにありがたみを感じる。
475: 匿名さん 
[2013-11-27 00:12:13]
>470

そうやって死ぬまで自分を慰めながら生きていきなさい
477: 匿名さん 
[2013-11-27 00:24:00]
ただの強がりってこと。それくらいわかれば?
478: 匿名さん 
[2013-11-27 00:27:24]
>474

船橋に住んでるけど、通勤快速は早くて便利ですよ。
通勤快速に乗るたびに船橋に住んでて良かったと実感します。
船橋はどの電車も停車するから快適快適。

正直、津田沼や稲毛の人は通勤快速が停車してほしいと願ってるはず。
479: 匿名さん 
[2013-11-27 00:29:53]
>477

無理だよ。通勤快速が要らないなんて強がり言っている人にはわからないよ。
480: 匿名さん 
[2013-11-27 00:33:55]
>479

違うだろ。

みんなに全否定されながら「最優秀わーいわーい」と
空気の読めない新フナのバカのことだろ。
481: 464 
[2013-11-27 00:47:48]
>478
まあ津田沼にも止まればより使い勝手がよくなるのは事実だけど。
ただ本数的に見て、それほど熱望している人がいるとも思えないなあ。
たまたま通勤快速に乗っても、津田沼に着く時間は5分も変わらないし。
(市川で先行電車を追い越すんだよね)

それとホームライナーは船橋に止まらないから、全てが止まるってことではないね。
こちらは、乗る人は狙ってチケットを買う訳だからより明確なニーズがあると思うよ。
ホームライナーに乗るたびに「津田沼に住んでてよかった」なんて事は考えないけど、酔ってる時にほっとするのは事実。

一般的には、通勤快速もホームライナーもマイナーな存在だけど。
482: 入居済みさん 
[2013-11-27 02:04:40]
http://www.mansion-review.jp/ranking/evaluation/?prefecture1=12&se...

ここでもプラウド船橋が一位ですね。まさか、過去物件含めて千葉県で一位とは。458なんかは船橋駅10分のが人気とか訳わからないこといってましたね。
483: 匿名さん 
[2013-11-27 02:17:58]
基準が良くわからないランキングだな。
485: ご近所さん 
[2013-11-27 03:22:49]
>478

例えば下り、19時と21時にそれぞれ1本づつの合計2本しか無い通勤快速と、21時22時23時にそれぞれ1本づつあるホームライナーと比べたら、普通はホームライナーのほうが便利と言うだろう。

478の頭では、もしかして、通勤快速やホームライナーが止まらない市川駅前よりも新船橋駅前の方が上だって思ってたりして。もしそうならば、おめでたい人だね。

488: 匿名さん 
[2013-11-27 07:49:06]
>487

船橋駅1駅2分、快適で使えるよ。
491: 匿名さん 
[2013-11-27 07:58:54]
>481

本数云々の問題ではないと思う。
快速停車駅なら通勤快速は停まるべき。

あげくに有料のホームライナー持ち出してきて笑える。
毎日ホームライナーで家に帰れば。
ホームライナーなんか使う人はごく一部に限定されるから、通勤快速が使えるよ
493: 匿名さん 
[2013-11-27 08:01:26]
>483

これが現実だよ。
494: 匿名さん 
[2013-11-27 08:07:33]
>489

住む環境考えたら船橋駅前よりも新船橋あたりがベストだから。
495: 匿名さん 
[2013-11-27 08:08:50]
乗り換え時間が無駄、無駄、無駄。乗り換えて、10分待ち、死にたくなる。
496: 匿名さん 
[2013-11-27 08:23:19]
>490

野田線の混雑なんて総武線の比でない。
また、船橋駅まで10分歩くよりも、新船橋駅まで1分で2分で船橋駅に着く方が快適だと思う。

なるほど、千葉県内のマンションで一番の評価なのは納得。
嫉妬で書いている根拠無い評価と、専門家の評価は違いますね。

彼らは自分達のマンションが評価されないからかなり焦っていますから。
世間が評価してくれないから必死でアピールしているのが伝わりますね。
499: 匿名さん 
[2013-11-27 08:29:33]
朝からラッシュで不快な気持ちになるのも嫌。始発以外嫌。
500: 匿名さん 
[2013-11-27 08:34:59]
496 ラッシュ2分嫌。船橋駅まで劇混み人ゴミ移動2分嫌。待ち時間平均5分嫌。そこからまたまた座っている人を羨ましがり満員ラッシュ嫌。どこが快適?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる