東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう103」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう103
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-13 07:51:00
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

オリンピック東京2020も決定し、盛り上がる湾岸エリア。
このまま値上がりが進めば、庶民が豪華タワーマンションを買える最後のチャンスになるかもしれません。
買いたい人も、欲しくても買えない人も盛り上げて行きましょう。

※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/360174/

[スレ作成日時]2013-09-27 15:30:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう103

No.181  
by 匿名さん 2013-10-03 00:07:35
落ちるナイフに手を出さないのが投資の基本ですね。
No.182  
by 匿名さん 2013-10-03 00:25:29
安いうちに買って、高くなったら売るのが投資の基本だよ。
No.183  
by 匿名さん 2013-10-03 00:27:25
落ちてる途中の今は手を出すなということですね。
No.184  
by 匿名さん 2013-10-03 00:31:09
上がる要素のない豊洲より有明がいいんじゃないですか?
No.185  
by 匿名さん 2013-10-03 00:37:10
どうだろ。有明が値上がりするなら豊洲も値上がりしそうですけどね。
No.186  
by 匿名さん 2013-10-03 01:28:59
オリンピック開催直前ぐらいになると、皆が良い条件で売り抜けしようとするから
一気に相場が崩れるだろうね。
オリンピック終了による冷却に加えて、選手村跡地などから大量の住居の供給が
ある。オリンピックバブル崩壊と呼ばれる現象が起きる事は間違いない。
No.187  
by 匿名さん 2013-10-03 01:31:17
直下地震で価値ゼロにならなければ良いけどね。
No.188  
by 匿名さん 2013-10-03 01:38:15
オリンピック後の値下がりはある程度織り込んでおかないといけないし、地震のリスクも考慮する必要もありますね。ただ20~40年の長期で考えるなら多少の上下はあっても今より価値が上がる期待は十分あると思います。高速
No.189  
by 匿名さん 2013-10-03 08:11:55
来年4月の消費税増税までの超短期的には価値は上がるかも知れない。

だがアベノミクスは消費8%で終失速する。

賃金値上がりの気配が無く、国民の9割超がアベノミクスを実感出来てない状況下での増税は暴挙。
No.190  
by 匿名さん 2013-10-03 08:13:45
ドブ運河液状化地帯のタワマンは消費税増税でますます売れ残るなww
No.191  
by 匿名さん 2013-10-03 08:29:23
アベクロバブルも終了です。
No.192  
by 匿名さん 2013-10-03 09:21:02
今回は、8%、10%と二段階。
過去最大の危機かもしれんが、、、
No.193  
by 匿名さん 2013-10-03 11:01:12
前回の増税から、ガタガタ。給料60万マイナス。
このグラフは恐怖だなー。
No.194  
by 匿名さん 2013-10-03 11:21:56
うん? 賃金上がらないと嘆いているのはホワイトカラーだけ?
建築ラッシュで建築関係の人件費は相当上がってきているのでは?
ガードマンですら足らずに賃金上がってるって記事になってましたよ。
No.196  
by 匿名さん 2013-10-03 13:46:17
最近の奴らは、豪華だのホテルライクだの、
自然に金持ちになったと勘違いしてるの多い。

現実は、給料だら下がりで、会社壊して、
1000世帯ファミリーの共同暮らし。

落ちぶれるにもほどがある。
No.197  
by 匿名さん 2013-10-03 14:22:00
ある不動産マーケティング会社代表のコラム。

この間9か月、中古マンション価格は年間10%ペースで上昇し始めている。
このペースがあと1年続くと、リーマンショック前を上回る。
マンションを庶民が買えなくなる日は近いし、2012年当時の価格で購入するには10年待ちになるだろう。

事実ですけど、明らかに買い煽りですね。

リミットは年内ぐらいですかね?
どうします?
No.198  
by 匿名さん 2013-10-03 15:31:46
そんなんじゃ、ネガは倒せないね。弱いな。
港区の話されてもな。

江東区はアベノミクスでも下がり続けてるよ。
No.199  
by 匿名さん 2013-10-03 16:33:12
豊洲はついに新築マンションの平均坪単価が236万まで下落してしまいました。
No.200  
by 匿名さん 2013-10-03 18:02:03
豊洲はタワマンが坪単価を引き上げていただけでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる