株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストフォルム東大島ブライトコートってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東砂
  6. 2丁目
  7. クレストフォルム東大島ブライトコートってどう?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-01-15 18:57:14
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/higashiojima/

クレストフォルム東大島ブライトコートってどうでしょうか。
事前内覧会もスタートしたので、情報交換しませんか。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東砂二丁目31-18番(地番)
交通:都営新宿線「東大島」駅徒歩9分
売主:株式会社ゴールドクレスト
施工会社:五洋建設株式会社 東京建築支店
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ

[スレ作成日時]2013-09-23 16:12:20

現在の物件
クレストフォルム東大島ブライトコート
クレストフォルム東大島ブライトコート
 
所在地:東京都江東区東砂二丁目31-18番(地番)
交通:都営新宿線 東大島駅 徒歩9分
総戸数: 106戸

クレストフォルム東大島ブライトコートってどう?

1: 匿名さん 
[2013-10-31 14:03:48]
東大島は緑が多くていいところです。
ちょっとお店が少ないですが。

駅まで歩いて10分ですが、徒歩圏内にヨークマート、ダイエーもあり、車無しでも生活できます。
コンビニは三方向にセブンとファミマとヤマザキがあります。
いずれも歩いて5分くらい。

新宿線沿線で江東区内であることを考えると、商業施設が近隣に少ないことを我慢できれば結構いいと思います。
2: 匿名さん 
[2013-10-31 18:51:30]
東大島周辺はむかし、土壌汚染公害が問題になった街です。知らない方はまず
東大島 土壌汚染
でググってから検討しましょう。
3: 匿名さん 
[2013-10-31 19:37:23]
1さん
駅から遠くて買い物する場所がないと困りますが、買い物は便利だし、小学校が
近いのがいいですね。大島小松川公園へはまだ一度も行った事がないのですが、
よさそうな公園ですね。バーベキューなんかもできるのですね!家族でバーベキューへ
行くと、夫婦どちらかは飲めないパターンですが、こんなに近い場所でできるのなら
気兼ねなく飲みながらバーベキューができていいな。
4: 匿名さん 
[2013-10-31 21:05:06]
土壌汚染は今でも除染中ですね。
昨年くらいは夜も煌々とやっていて、明かりに照らされた設備が幻想的でした。
今でも荒川ロックゲートの横で工事していますが、前よりは落ち着いたと思います。

でもそこだけじゃないですか?
5: 匿名さん 
[2013-11-03 13:28:49]
音ってどうなんでしょう?
6: 匿名 
[2013-11-03 18:20:25]
少なくとも夜は静かです。交番も二軒隣りですし。
7: 賃貸住まいさん 
[2013-11-04 14:24:20]
このあたりって他のマンションやってないですよね。
人気のない土地なのかな?
8: 匿名さん 
[2013-11-04 14:29:59]
駅からもっと離れたところにマンションがかなりあります。
ここは錦糸町行きのバス停も目の前だし、いいとおもいますが。
9: 匿名さん 
[2013-11-06 10:55:02]
駅から近く、スーパーをはじめとする商業施設にも恵まれた立地のようで
前向きに検討を進めています。
教育施設が近いのは安心ですが、小学校と保育園に囲まれるように建っている為
かなり賑やかなのではないかと・・・それだけが懸念材料ですね。
10: 匿名さん 
[2013-11-07 14:57:48]
物件近くの荒川などウォーキングしている人も多く開放的な雰囲気がいいですね
都内最大級の大島小松川公園もありのびのびと遊ぶ子どもたちや
日光浴を楽しむ人などが多く春には千本桜が咲きお花見もできます。
夏に首都圏で初の霧吹き噴霧試験が行われ話題にもなりました。
霧吹き噴霧試験は、人工的に発生させた極めて微細な水滴を発生させて
周辺の温度を一時的に下げる実験です。
1番線ホームに設置され、水滴は 触れても濡れた感じがしなく
ほどよいひんやり感が心地いいと乗降客には好評だったようです。
夏の通勤は大変なのでこのような設備があるのは、とても助かりますね
11: 匿名さん 
[2013-11-07 15:41:23]
霧吹き噴霧は東大島駅の話ですね。
上りホーム江東区側にしかないので恩恵にあずかれる人は限られます。
それよりもホームが中川の上にあるので、夏の窓際は涼しくていいです。早いもの勝ちですが。

小学校は間に都営アパートがあり、運動場と直に接していないのでさほどうるさくないんじゃないかな。
都営アパートに隣接する保育園は、小学校ほどたくさんいるわけじゃないので、どうなんでしょう。

番所橋通りは車が良く通ります。夜は少なくなります。
本当は一つ道に入ったところだったら静かで良かったんでしょうが。
12: 匿名 
[2013-11-07 23:20:19]
学校の音に関しては、運動会や朝礼や学校イベントなどは地域協力と思って諦めて下さい。それ以外はあんまりうるさくないですよ。
13: 匿名さん 
[2013-11-12 16:13:02]
学校がある時間帯は仕事でいないですし、
運動会も年に1回の事なので別にいいかな~と思います。
自分はそういうのがあっても気にしないで寝ている方なので(笑)
学校が近いのはお子さんいるご家庭だといいんじゃないですか?
14: 物件比較中さん 
[2013-11-12 16:27:05]
チラシ持って行くだけで
3000円の商品券もらえるよ!

15: 匿名さん 
[2013-11-16 14:33:32]
アンケートに答えないといけないとかはないんですかね?!

学校が近いのはまぁ音に関してはしょうがないのではないでしょうか。
最初から学校があるのが判って購入するので、
あまり不満に思う人も多くないのではないかと思います。
16: 匿名 
[2013-11-17 22:52:08]
子供たちの声は活気があっていいですね。気になる人は気になるでしょうけれど。商店街やスーパーも近いので自転車で回れますね。駐車場はすべて完備されているわけではないですが自転車は活用できそうですね。
17: 匿名さん 
[2013-11-22 14:25:29]
この辺りは車よりも自転車の方が小回りが利きますし、
生活していくうえではとても便利だと思います。

車だと停める場所も確保しておかないといけないですしね。

買物なんかはコンパクトに回ってこられるので
かなり便利かと思います。
18: 匿名さん 
[2013-11-27 22:06:10]
結構この辺りは子供が多いですよね。
若い世代が住んでいるという事なのでしょうか?
活気があっていいですね。
今自分が住んでいるところは放課後の時間帯になっても子供をあまり見かけないので
こういうところは良いなぁと思いました。
19: 匿名 
[2013-11-29 17:52:22]
どちらかというと、都営や古いマンションが多いので、年代層は高めだと思います。
20: 匿名さん 
[2013-11-29 19:38:31]
17さん
結構車だと楽は楽だけど、駐車場をみつけて止めたりなど大変だったりもするんですよね。
なので私も自転車で行かれる距離はなるべく自転車で行ったりしています。
色々町探検もできるし楽しいです。ちょっと駅から遠いいかななんて思ったりもしていたのですが、
その分学校が近いので家はうれしいかな。登下校など安心ですから。
21: 購入検討中さん 
[2014-02-23 18:06:28]
第一期15戸完売したみたいですね。次はいつ行うんでしょうか。
22: 匿名さん 
[2014-02-27 13:23:12]
3月上旬に9戸だそうです。
戸数は結構多いので最初にどーんと出すのかな?と勝手に思っておりましたが、そうではないようで…。
ここだとお子さんがいらっしゃる方がターゲットなのかな。
普段こちらを通り過ぎる時は、私も割とお年寄りが多いのかなという印象を受けていましたが。
23: 匿名さん 
[2014-03-04 17:17:07]
場所的にファミリーが多いのではないでしょうか。

学校やら保育園やらが近くにあるので、そういうのを理由に買われる方が多そう。

何よりもお隣が公園ですし。

この辺りの学区はどういう感じですか?

穏やかに子供が過ごせるといいなぁ。
24: 匿名さん 
[2014-03-06 18:26:57]
このエリアってマンションや団地が多いイメージがあります。
賃貸も安くて。
オシャレ感はないですけど。
歩ける距離にちょこちょこお店がある感じ。物価は、普通。
個人的には居間部分を間仕切りできるレイアウトを探しています。
Btypeですかね。
ビッグウォークインクローゼットはデットスペースが気になります。
25: 匿名さん 
[2014-03-12 22:34:38]
団地の辺りはシニアの方々を多く見かけるような気がします。
子供が元気いっぱい遊びまわっているのとは少々違うかなぁ。
でも子どもは見かけるのでいることはいるという感じでしょう。
通学区域の小学校はどういう感じですか?
東砂小学校ですよね?
すぐこちらのマンションからご近所ですね。
27: サラリーマンさん 
[2014-03-13 21:39:58]
最近の東京の学校も子供が少なくなって来ている訳ではないですよね。
今の小学生も電車通学だったりする様ですが、学校は近くにあった方がが良いですよね。
電車通学の子は私立なんでしょうね。
もしかしたらですが、子供が少ない=年寄が多いですかね。こうなるんでしょうか。
28: 匿名さん 
[2014-03-20 09:42:16]
電車通学している小学生がいるのですか?
だったら私立か、あと転校してしまったけれど
あと少しで卒業だからとかそういう感じでしょうか。
ここからだとわざわざ他地域まで行く理由ってそれくらいしか思いつかない。
29: 匿名さん 
[2014-05-08 09:45:25]
盛り上がらないですね…悔しい思いです。
31: 匿名さん 
[2014-08-26 16:15:08]
地元の人が実家の近くで買うとかそういう需要がありそうな感じの場所なのカナ。
東大島って別地域の人だとあまりなじみがないかもしれない。
カジュアルな雰囲気の街だから、こういう感じがいい人にはいいとは思います。
あとここだと学校が近い事重視??
近所にヨークマートとドラッグストアがあるみたいだから日常のショッピングは困らないんじゃないかな。
あとはマンション自体が良くて、価格が抑え目であれば。。
32: 匿名さん 
[2014-09-02 18:17:16]
公園と緑が多くて駅にもスーパーにも歩いていけます。
東大島は江東区内で都心に出るのも便利な場所です。

Arioはちょっと遠いです。
このマンション付近はお店も賑わいもあまりなく、マンション、団地が多いベッドタウンですね。

若い子育て家族にはいいところだと思いますが、長く住むところかというとちょっと。
33: 匿名さん 
[2014-09-03 22:06:38]
なるほど。
32さんのご説明でなんとなくイメージが掴めました。
特に語ることのない、のんびりした場所という感じなのかなと。
公園と緑が多いというのは子育て家族でなくとも環境的には良さそうに思えます。

永住することを考えないとなると、将来手放すときに売れそうな場所、物件ですか?
34: 匿名さん 
[2014-09-06 13:15:39]
>33
江戸川区よりかは良いのでは?江東区ですし
35: 匿名さん 
[2014-09-06 16:54:20]
ここって、海抜0メートル地帯?
36: 匿名さん 
[2014-09-07 17:21:39]
都内でも家ではのんびりくつろぎたいという方多いでしょうね。郊外で通勤大変というのもしんどいですし。新幹線通勤はできるにしても。こちらの間取りもいろいろありますね。コンパクトにまとめられていて広さはそんなにないにしても結構広々見える感じします。Aタイプはポーチの中に窓があったり、GやIはバルコニーが数か所あったりするので通風もあり開放的な感じします。
38: 匿名さん 
[2014-09-09 08:47:32]
間取り、いろいろなタイプがありますね。
54.77m2~73.61m2であまり広くないのは残念ですが、
それでも大型収納スペースが用意されていたり
バルコニーも広めなので嬉しいです。

ここ、フィットネス・キッズルームもあるんですね。
40: 匿名 
[2014-09-09 15:46:45]
なんかお名前変えて一生懸命デベのネガティブキャンペーン
されてる方がいらっしゃいますね。どのデベ・物件にも良い点
悪い点があると思いますけど。

私は今大島に住んでいますが、東大島は風俗店やパチンコ店が
無いので、子育ての環境はいいと思います。また建設地近辺は
川が近いので風もよく通り、体感温度が明らかに違います。
水害と隣り合わせという側面は確かにありますが、これは東京都が
大枚はたいて整備した防災能力を信じるしかないですね。。。

子供が生まれるので、住み換えでここを検討していますが、団地に
囲まれた立地のようなので、個人的に治安が気になっています。
かなり古い団地のようですが、居住者の年齢層などどなたか
ご存知でしょうか。私が徘徊した時はお年寄りが多かった気がします。
41: 匿名さん 
[2014-09-09 18:32:18]
お年寄りは多いです。平日のヨークマートとか、お年寄りしかいませんね。
でも休日は若い人もそれなりに見かけますから、普通じゃないですか?

インド人、中国人はそれほど見かけません。
確実にいることはいますけど、亀戸、錦糸町の繁華街に比べたら全然少ないです。

水辺が多いですね。小名木川、中川、荒川が近くて涼しい風が通ります。
中川では部活動ですかね?カヌーを楽しんでいる姿が良く見られます。

中川と荒川の水面高が違うため、大きな閘門が作られているのと、中川からの排水施設があります。
護岸整備されているので川からの水害は心配したことありませんでしたが、今の異常気象を考えるといつ何があるかはわかりませんね。
最近は都心の急傾斜地も安心してられなくなってきましたから。
45: 匿名 
[2014-09-11 17:14:55]
41さん、ありがとうございます。お年寄りが多く、外国人が少ないと
言うのは悪く無い環境ですね。大規模商業施設が近くにあると、車や
人の往来が増えるので、私はこの位まったりした雰囲気の方が好きです。

水害に関しては仰る通りで、逆に城西の方が排水設備が整って無い地域が
多く、大雨に弱いようです。海抜ゼロメートルの大島は昔から排水に力を
入れているので、心配したことはありませんでしたが、東砂の状況は
どうなんでしょうかね。昨日の雨は大丈夫だったのか、心配です。

--
46: 匿名さん 
[2014-11-09 11:39:01]
この辺は落ち着いた環境で公園も近くて私は結構好きですね。
錦糸町とか亀戸みたいにごちゃごちゃしていないので、住み心地は良さそうです。

Hタイプの間取りとかは間口も広くて魅力的です。
48: 匿名さん 
[2014-11-20 16:24:17]
江東区って、東京駅とか丸の内方面に勤務する人にいい気がするんです。
東京駅までも12分なんですよね。

あんまりオシャレなイメージがないからか、山手線の輪の中じゃないからか、あまり人気はないですが、価格も安いですよね。

通勤時間を考えると、私的にはアリですね。
49: 匿名さん 
[2014-11-28 10:27:15]
ゴールドクレストってゴクレって言うんですか・・・。
勉強になります。

間取りや値段しか見ていなかったので、床の厚み?とか違うと知りました。
スラブ厚というものを聞けばいいんですね??

3LDKが3500万円台なのは安いですよね。
50: 匿名さん 
[2014-12-16 12:06:31]
立地的に南側に大きな建物があり、南側は陽当たりが絶望的ですが、このマンションの方角は、どちら向きになるんだろう。
ここは、団地が多くてインド人が多い。
友達が住んでいるけど。
金額的には、もう少し安くてもいいのではないかと思う。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる