株式会社大京 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ加木屋ブライトマークスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 東海市
  5. 加木屋町
  6. ライオンズ加木屋ブライトマークスについて
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2024-02-16 08:45:00
 削除依頼 投稿する

ライオンズ加木屋ブライトマークスってどうですか。
セキュリティなども気になりますが、周辺の利便性はいかがでしょうか。
エコに暮らせそうですよね。

所在地:愛知県東海市加木屋町西平子3番6他(地番)
交通:名鉄河和線 「南加木屋」駅 徒歩7分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.54平米~90.31平米
売主:大京


施工会社:大末建設株式会社名古屋支店
管理会社:大京アステージ

[スレ作成日時]2013-09-23 15:48:19

現在の物件
ライオンズ加木屋ブライトマークス
ライオンズ加木屋ブライトマークス
 
所在地:愛知県東海市加木屋町西平子3番6他(地番)
交通:名鉄河和線 「南加木屋」駅 徒歩7分
総戸数: 40戸

ライオンズ加木屋ブライトマークスについて

51: 匿名さん 
[2013-11-30 22:59:00]
建築費と職人の費用が高騰しているから。
理由はググれば分かる。
52: 匿名さん 
[2013-11-30 23:03:41]
No.50さん
正論は普通の感覚ならばNo.48さんと思いますが。

東海市のマンションで、機械式駐車場が必要って、誰が考えてもおかしいですよ。それも加木屋で
太田川駅前あたりのマンションでも採用しない施設ですし、後でお金たっぷり掛かりますよ。
54: 匿名さん 
[2013-12-02 15:01:18]
せめて駐車場が平置きだったらよかったんですよね。
周りが建物とかで密集していないと余計にそう感じてしまいますよね。
それでも、戸建と思うとかなり予算がかかってしまいます。
戸建が良くても仕方なくマンションと言う人も多いのでしょう。
あと、防犯の事を考えるとマンションの方がよくなってしまいますね。
自転車置き場はせめて1戸あたり、2台置けるスペースを確保してもらいたかったなと思います。
55: 匿名さん 
[2013-12-02 15:08:54]
単に上手く土地を取得出来なかったんでしょ。
大京は段々力が無くなってますね。
岐阜の長良川近辺の物件では、駐車場が100%確保出来ませんでしたし。
56: ご近所の奥さま 
[2013-12-02 20:25:20]
立地や設備、施設考えると、600m南にある加木屋駅前のライオンズの半値とは言いませんが、
3割以上はお安くないと購入対象では無いですね、あくまで個人的感想ですが。
この近辺にライオンズは他に三物件有りますが、ここは規模小さいんですね。
ネックは建物の前面道路かな、拡幅の予定も無し、バイパスと旧道に挟まれた抜け道ですしね。
57: 匿名さん 
[2013-12-02 23:28:03]
どのマンションも1年前と比べても1割くらい上がってるので、価格は良くて同じでしょう。
スタンプラリーやってるので、鳴海の方のライオンズも見ると良い機会ではと思います。
正直ライオンズって、物件によってかなり差があると思います。
60: 匿名さん 
[2013-12-03 08:49:38]
>59
鳴海の方のライオンズの営業さんではないですよ(笑)
こちらのライオンズとあまりにも違うので本当に一度見比べて欲しいだけです。
同じライオンズなのにここまで違うのかって思うと思いますけどね。
大高イオンの方にもライオンズができるので、そちらも良い方のライオンズです。
61: 匿名さん 
[2013-12-04 17:58:58]
他のライオンズと比べて劣っている点は・・・すべてにおいてというのは本当だとするとがっかりですね。
間取りを見てもモデルルームを見ても設備・仕様を見ても悪い印象はほとんどなく十分ではないかと思うのですが。どれほどの違いがあるのか実際に見比べてみないとわかりませんね。ちなみに「良い方のライオンズ」というのはどこがどんなふうに良いのですか?
62: 匿名さん 
[2013-12-04 18:20:54]
占有部の設備は、あまり変わらないですね。
ただ、共用部はかなり違います。
ライオンズは、管理費+修繕積立金が割高ですが、その分共用部が他のマンションより充実しているイメージがあるので、
共用部が他のマンションと変わらないのに維持費が割高だと、どうなんだかって感じがしますけど。
駅まで直結の徒歩2分、100%平面駐車場という違いも大きいですけどね。
まあ良い機会だと思うので、見比べてみてください。
良いか悪いかは人それぞれの判断で良いかと。
63: 匿名さん 
[2013-12-04 20:09:00]
トップページに「消費税5%で購入できる」と書かれていました。
8%前に駆け込みできる物件って、ここ以外にありますか?
64: 匿名さん 
[2013-12-04 20:19:28]
差額の3%以上に将来多額な費用負担有るかもよ、前レス確認を勧めます。
購入検討はとりあえず現地見たら良いよ、納得するから。
近隣のライオンズもすぐ近くだから見学したら良いかもね。差が解るよ。
65: 周辺住民さん 
[2013-12-09 00:19:36]
悪いことが目立つのでいくつかイイ事も書き込みますね。よく前レスでみかける物件前の道路ですが拡幅の予定があります。バローも拡幅に備えて拡幅分を空けています。又、東側の最近と言ってもここ一年位前?の道路も土地の買収が完了次第南側の道路と直結しますので建物前の道路の交通量も緩和するかと思います。後は、前に書かれてますが知多市との総合病院が旧東海市民病院跡地に建設中であったり、南加木屋駅前のロータリー化や三ッ池公園(現在工事中で新しい遊具などの導入)もありますし、これから子育ての方など住みやすくはなるかと思いますよ。ちなみにこれらの情報は元市議会議員の方から伺ったものなので信用に足るものだと思います。
66: ご近所さん 
[2013-12-09 17:46:43]
南加木屋駅のロータリーは根拠のない噂かと思いますが、駅前整備したばかりだし、土地無いし。
東海市のHPの議会云々でも記載無し。いくら議員が思っていても議決されなければタラレバ事。

前面道路が拡幅予定ですか、何年掛かりますかね、セットバックとは違うし、どいてくれますかね。
東側のBPもまだ10年以上掛かりそうだし、拡幅の必要性と優先順位はどうでしょう。
この抜け道、たとえBP出来ても朝晩の混雑は変わりませんよ、駅前の踏切回避の為の抜け道ですから。

子育てには同じ加木屋町でもお東大堀地区に、子育て支援センターと保育園ができてますよ、
結構大きくて立派な建物です、来年度から運営するんでしょうね、この近辺が子育てには良いかも。

この物件の最大のネックは前面道路の混雑と狭さ、次にこんな田舎での屋外機械式駐車場でしょうね。
67: 周辺住民さん 
[2013-12-09 18:10:42]
おっしゃる通り確かに屋外機械式駐車場は後々負担に繋がる要素として見ておかなければと思います。全面道路の拡幅もいわば東側道路延長できなかったための措置かと思いますのでうまく事が運べばって感じですね。しかしバローに薬局がつかなかったことは悔やまれます。あれだけ駐車場取って何か複合施設でも建てたらよかったのに。
68: 匿名さん 
[2013-12-09 21:17:01]
5%の今買うか、8%になってからの物件を買うか。
もちろん、慎重に話し合う予定ですが、マンションの3%はすごく大きいので、気になります。

今なら5%でと聞くと、つい買ってしまおうかと思いますね。
69: 匿名さん 
[2013-12-09 21:29:04]
その分税金の優遇がありますよね。欲しい部屋が残ってい
ない可能性の方が高いのでは?
どの部屋でもいいなら、売れ残りなら今より安くなりますよ。諸費用無料だったり、エアコン、照明、家具サービスって形でしょうけど。
70: 匿名さん 
[2013-12-09 22:06:39]
機械式駐車場のおかげで管理費や修繕積立金も高額なんじゃないの、
そうじゃなきゃ、改修時に高額な修繕一時金まとめてとられますね。
何が得なのか、考えたほうが。  得ですか
71: 匿名さん 
[2013-12-10 00:13:13]
確かに鳴海のライオンズに比べたら高いですけど、ライオンズはどこも元々維持費が割高ですよ。
機械式駐車場だけど、ここよりも管理費+修繕積立金が安いマンションもあるので、一概には言えないのでは。
自分が欲しい部屋は、他の人も欲しい部屋だと思ってる方が無難だと思いますけどね。
72: 匿名さん 
[2013-12-10 13:57:12]
>機械式駐車場だけど、ここよりも管理費+修繕積立金が安いマンションもあるので、一概には言えない

機械式駐車場改修時に積立金足りないと現金で一時金として集金されるよ、大規模修繕も同じ。
機械式駐車場も共用部、共用施設だから利用者では無く区分所有者全員での負担でしょうね。
故障やメンテ費用もバカにならない金額です、理解してから検討するのが良いと思います。
あとで騙された! なんて思わないように。 

あと、車の出し入れは本当に面倒です、ちょっとそこまでの用事で車出すのに怒れちゃうかも。
73: 匿名さん 
[2013-12-11 15:00:44]
特に急いでいる時は、機械式はかなり面倒ですよね。
普段は時間に余裕をもっていても、急な時もありますからね。

5%で購入か、8%で購入かと言われると、悩みますね。
気になっている物件があるならまず見て考えます。
それでも、建築資材の高騰などが騒がれていますので
消費税以上に値上がりする可能性は十分にあります。
ローンの金利も気になりますしね。
74: 匿名さん 
[2013-12-12 20:38:28]
金額が張る分消費税増税分はできれば節約したいものです。でも気に入った住まいにはこだわりたい。時間との戦いです。こちらはどうでしょうか?大規模修繕など大きなマンションほど高く請求されるものなんでしょうか?その分割り当ては平等で割り振られるものなのか?なやみますね。戸建でも維持管理はかかるのですけれど。
75: 購入検討中さん 
[2013-12-14 15:15:19]
管理費が同じ東海市内のライオンズと比べて高いなと思ったら下水なくて浄化槽使ってるのと消費税10%で計算されてるみたい。後で上げるよりは先に上げといて不満がでないようにってことかな。
77: 周辺住民さん 
[2013-12-15 11:38:31]
工事の車線規制がうぜええええええ
ただでさえ狭い道路なのにこれ以上狭くするなよ
しかも休工中も狭くしたまま放置しやがって
78: 匿名さん 
[2013-12-16 08:59:35]
消費税以上に、「焦ってマンションを買う」のがよくないのかなと、今は妻と話して次の物件を見に行こうと言っています。
物件を見に行くのも楽しいですしね。

投資用マンションを買っている人は、今のうちにと思うのかもしれませんが、我が家の場合はまだいいかなと思っています。

みなさんはどうですか?
79: 周辺住民さん 
[2013-12-16 14:47:42]
>南加木屋駅のロータリーは根拠のない噂かと思いますが、

東海市の都市整備計画?とかなんとかいう資料に記載されていましたが、ロータリー・名半バイパス・狭い道路の拡幅は全部やる予定だそうですよ。
ただ完了予定は2019年とかだったので結構先ですね。
80: 匿名さん 
[2013-12-16 15:59:05]
>78
中古も含めて、いろいろ見た方が良いとは思います。
ただ、あまりいろいろ見過ぎると、どれが良いか迷ってしまい、ワケ分からない状態になるとかもありえます(私の経験上ですけど)。
結局、このマンションで一生住んでも良いと思えれば、買っても後悔はしないのではと思います。
営業が今が買い時とかいろいろ言ってきますが、その辺は鉄の意志で対抗すべきです。

ちなみに、投資用マンション買うなら、今ではないと思います。
81: 匿名さん 
[2013-12-17 21:44:22]
あれもこれもと思ってしまうのですが、ここは譲れない条件、あったらいいなという希望などと分類していきチョイスしていくといいかもしれません。買ってからもどうしてもここが良かったという理由づけにもなりますから。環境などは住んで行くうちに変わっていくこともあり得ますね。帰ってきてくつろげるそんなマンションに出会えたら最高です。
82: 匿名さん 
[2013-12-18 00:51:07]
で、どうなの?売れてるの?
83: 匿名さん 
[2013-12-19 19:47:42]
12月20日(金)より 第1期2次先着順受付開始!
総戸数 40戸
販売戸数 2戸
84: 購入検討中さん 
[2013-12-21 17:02:19]
1期15戸中13戸は決まったようですよ。駅前についでのライオンズマンションなのでまずまずってとこじゃないでしょうか?
85: 購入検討中さん 
[2013-12-21 17:38:01]
第1期2次は売れ残りってことね。
第二期まで待った方が良さそう。
86: 契約済みさん 
[2013-12-21 19:18:29]
このサイトを見させていただきよく検討した上で自分達にとってメリットの方が大きいと結論を出し本日契約してきました。始めは悪いことばかりが目に入り色々と不安もありましたが今では決めて正解だったかなと思います。あ、ちなみになんですが、契約後に大京さんの紹介キャンペーンの説明があったんですが興味ある方いれば又、詳細の方お知らせしますね。この板に色々と情報を書いてくださった方々、本当にありがとうございました。
87: 匿名さん 
[2013-12-21 22:19:56]
>86
おめでとうございます。
第1期1次で契約したのですか?
この時期に割引やオプションサービス等ないでしょうから、第1期1次で契約したのでしたら正解でしょうね。
88: 契約済みさん 
[2013-12-23 18:59:41]
コメントありがとうございます。1期1次では希望の部屋が出なかったため先着での契約でした。1期販売開始後は先着で決まっていくような流れでしたので、待とうかとも思いましたが決めてしまいましたね。
89: 匿名さん 
[2013-12-24 10:05:11]
>83さん
>84さん

1期

総戸数 40戸中15戸中13戸は決まったよう

現在の販売戸数 2戸

25戸が2期以降に残っているから、2戸が希望じゃなかったら2期を待つ方がいいってことですね。
90: 匿名さん 
[2013-12-24 12:38:43]
竣工日 平成26年3月19日(予定)
入居開始日 平成26年3月20日(予定)
って大丈夫か?
手直しできないじゃん。
http://www.bans-im.co.jp/management/words/sa_186.html
91: 物件比較中さん 
[2013-12-26 13:03:47]
ここって全戸南向きなんですよね??
ワイドスパンも全部の部屋ですか?
資料請求したけど、なかなか送られてこないよー
92: 購入検討中さん 
[2013-12-26 13:32:25]
全10タイプ中(1タイプは1部屋が洋室か和室かの違い)3LDKと4LDKの1タイプづつ以外はLDKの間口が7m以上でワイドスパンになっていますよ。
93: 物件比較中さん 
[2013-12-26 16:12:09]
そうなんですか。ありがとうございます!
センターオップンサッシも魅力的でいいですね~(^O^)
年明けくらいにモデルルーム見に行ってみます!
95: 匿名さん 
[2014-01-02 20:10:03]
なんかCMみたいな書き込みが多いですね、とても検討者の意見とは思えない表現みたい。

ところで下水道の施設はいつごろでしょう、ここはマンションなのに汲み取りなんですよね。
下水道が施設された後は浄化槽の解体撤去費用や下水道接続費も負担になりますが、一戸あたり数十万かな。
解体処理せずに浄化槽を放置する手も有りますが、汚いと言いますか…消毒しても不衛生かと…。
埋めてしまうのは違法みたいですし、それよりもまだ東海市で下水が無い地域が有ったんですね。

駐車場といい浄化槽といい、後々費用等、管理組合や住民間で上手く出来ると良いですが。
このマンションの場合、この点も購入検討の大きなポイントになるんでしょうか。
99: 匿名さん 
[2014-01-07 16:54:02]
えええそうなんですか?
汲み取り式ってしらなかったです。
そもそもこの辺りって下水道って完備しているのですか?
しているなら汲み取り式にしないと思うのですけれど…。
要チェックですね
100: 匿名さん 
[2014-01-08 12:20:29]
この地域には下水道は敷設されてません、民家自体多く有る地域ではないからだと思います。
浄化槽を設置してバキューム車での汲み取りが必要です。
都市ガスは来てるんでしょうか、そこは未確認です。
まさかマンションでプロパンでは無いと思いますが。
101: 匿名さん 
[2014-01-19 01:27:35]
ここのウェブチラシや不動産情報ウェブでも不思議な事にインフラの記載が一切ないんですが大丈夫?
普通は東海市上下水道、都市ガス、中部電力とか何処かに記載あるけどこの物件はないんですよね。
下水設備が無いのは解りましたが、まさか都市ガスも無いんでしょうか、情報有りましたらお願します。

102: 匿名さん 
[2014-01-19 01:36:23]
エコジョーズで無ければプロパンガス利用かもよ、調べてみな。
マンションでは有り得んけど。
103: 匿名さん 
[2014-01-19 08:10:11]
ありえないことをレスする意味。
104: 匿名さん 
[2014-01-19 08:20:02]
汲み取り式なのは驚愕だが、プロパンもあり得るのかなあ。
プロパンで床暖房使ったら、凄い出費になるよ…。
105: 匿名さん 
[2014-01-19 21:20:40]
プロパンじゃないですよ。
106: 匿名さん 
[2014-01-19 23:22:18]
都市ガスなんですか、そうですよね、でもなぜエコジョーズじゃないのかな。
都市ガスで給湯器利用なら断然ガス料金安いのになんでだろ。機器ケチった?
107: 購入検討中さん 
[2014-01-20 20:28:23]
物件の資料見ましたがエコジョーズって書いてありましたよ。ライオンズキャンペーン見ましたが先着30名に30万円分の諸費用値引きらしいです。確か4物件が対象になってましたよ。
108: 匿名さん 
[2014-01-20 22:10:13]
資料請求したその資料にエコジョーズの記載があるんですか、ウェブには一切無かったので失礼。

>先着30名に30万円分の諸費用値引きらしいです。確か4物件が対象になってましたよ。

これは何、30名なのに4物件ってどう言う事、他の地域の建物もって事? ライオンズ全体なの?
ちょっと理解が出来ません。
109: 購入検討中さん 
[2014-01-20 23:10:17]
確か見たのは南加木屋駅前(最近1部屋売りにでた)、星ヶ丘?、刈谷とこの物件の本契約されたかた先着30名ってなってたはずです。
110: 匿名さん 
[2014-01-21 09:43:43]
>109
あなたこの物件と全く無関係な事書かれると解らなくなります。
(最近一部屋売りに出た)とか中古物件なの? 意味解らない。
111: 匿名さん 
[2014-01-21 10:07:28]
>ライオンズキャンペーン

私もちょっと「?」です。
ライオンズマンション内で先着30名に割引があるっていうことですか?

4物件で先着30名になれば、ってことですかね。

>先着30名に30万円分の諸費用値引き

30万円分の諸費用、元値がいくらなのかわからないのでどのくらいの割引になるのやら。
112: 購入検討中さん 
[2014-01-21 14:23:41]
キャンペーン終わってましたね。4日~18日位の期間でしかやってなかったみたいです。ブライトマークスの諸費用は120万位でしたよ。南加木屋駅前のは中古なのかよく分かんないですが1つの物件に対して30名ではなく全レスに出ている4物件の契約者順で先着30名だったようです。
113: 契約済みさん 
[2014-01-22 09:13:41]
何でも良いけど、ここにいる人で買った人
どれだけいるんだろ
マイナスなレス多いし、買ってない人がほとんどな気がするけど。
114: 匿名さん 
[2014-01-22 10:51:23]
ここにいる人はマイナス面が多い物件だと分かって買わないのでは?
115: 匿名さん 
[2014-01-22 21:42:52]
汲み取り式の汚水処理と機械式駐車場、あの道の狭さでは、ちょっと考える人が多いと思います。
(マイナス)?とかは消費する側(購入者、検討者)の事では無く、物件の条件ですよ。
良い部分のレスがスーパーが近いだけしか無いのも?
116: 物件比較中さん 
[2014-01-22 23:47:57]
セミナーなど参加してますが、全然人いませんね。
117: 匿名さん 
[2014-01-22 23:53:37]
大体のマンションは二期以降は満員なんてならない。
最初から買いたい人は一期で買うでしょ。
118: 匿名さん 
[2014-01-23 08:23:54]
売れ残りそうだな
119: 匿名さん 
[2014-01-24 16:27:46]
新生活応援キャンペーンというので、諸費用上限30万円プレゼントというのをやっていますね。今月末まで。
東海4物件限定となっているので、先着30組に達しているのかどうかわかりませんけど。
プラスの面てそんなに無いですかねえ。駅からまあまあの距離でこの価格とか、収納の多さとか、間取りとかも悪くないように思えるんですけど。
G2タイプの部屋のドアなどが隣接していないLDとか、キッチンとか、窓がふたつもある浴室なんていいなと思うんですけど。
120: 匿名さん 
[2014-01-24 20:18:51]
>汲み取り式の汚水処理と機械式駐車場、あの道の狭さでは、ちょっと考える人が多いと思います。
これに尽きます。

駅からまあまあの距離と言いますが、南加木屋駅を利用して徒歩でバローに買い物に来る方いますか?
そのくらいの距離があると言うことです。
東海市ではスーパーに徒歩で行く方は少ないでしょうし、まずは現地の環境をみることですね。
121: 購入検討中さん 
[2014-01-25 08:32:12]
>>120購入検討中ですか?
122: 匿名さん 
[2014-01-25 13:54:25]
>121
検討して良いと思うなら、どこが良いのか教えて下さい。
123: 購入検討中さん 
[2014-01-25 15:01:37]
>>122足が不自由なので、目の前がスーパー、
すぐ近くに病院なのはわたしにも、家族にも
メリットは大きいかなと。今が少し苦労する生活なので。
まだ子供は乳児ですが、幼稚園も近いのもいいなと思っています。
なにがメリット、デメリットなのかは人それぞれですよね。
まだ検討段階なので買うことに決まりではありませんが…。
124: 匿名さん 
[2014-01-25 15:10:04]
失礼ながら足がご不自由な方なら、機械式駐車場の物件は止められた方が良いかと思います。
平面式部分の使用が確約されていれば良いのですが…。
パレットの歩行スペースは狭いですし、雨天時には滑る可能性もありますので。
125: 匿名さん 
[2014-01-25 16:42:08]
>123
足が不自由で病院が近いというのは如何でしょうか、徒歩では通院は無理と思います。
バス停も近くには有りません、車移動なら病院への距離はさほど関係無いかと思いますが。
スーパーも徒歩で行かれるのならショッピングカートがあると良いですね、袋ぶら下げては辛いかな。
幼稚園は近いですが徒歩で通園ですか? この幼稚園は通園バスの利用がほとんどかと思います。

立地的なメリットはさほど感じられませんが、当事者の解釈の仕方次第ですので検討してみて下さい。
126: 購入検討中さん 
[2014-01-25 17:14:37]
>>124
>>125
アドバイスありがとうございます。車は持っていませんので
駐車場の問題は大丈夫です。
色々と考えなければならない物件のようですね…。
このマンションの近くに実家があるので、
頼りやすいのもいいなと思っていました。今は母が車で15分ほどかけて手伝いにきてくれるので…。
焦ってる部分がありましたので、もう少し時間かけて
検討をしてみたいと思います。また相談に乗って下さい。
127: 匿名さん 
[2014-01-26 09:46:10]
ここは最終的に安くなるかな?駅前は安くなったけど。
128: 匿名さん 
[2014-01-27 11:29:29]
竣工が平成26年3月19日で、入居開始は3月20日とバタバタしてそうですね(笑)
一応予定通り運べば増税前の価格で購入できるマンションとなりますね。
値引きを期待したり、竣工後に実際の建物を見学してから購入したい場合
消費税5%適用マンションはスケジュール的に厳しい感じですね。
129: 匿名さん 
[2014-01-27 12:36:36]
詳しくは解りませんが、経済評論家さんの多くは増税後の住宅購入でも変わりがないとか。
政府自体に増税後の急激な需要冷え込み対策でも有るんでしょうね。

のちの事も考慮して納得のいく住宅を購入したいのは誰もが思う事、慌てる何とかは…です。
130: 匿名さん 
[2014-01-27 21:40:40]
納得いく買い物が出来ればいいですね。
131: 匿名さん 
[2014-02-12 15:12:47]
残り1戸ですが、ライオンズ南加木屋ステーションレジデンスも見に行かれてる方いますよね?
JCBギフトカード3000円分だけもらってる人結構います?
http://lions-mansion.jp/ME111011/
132: 匿名さん 
[2014-02-12 16:46:22]
え! 他の物件の宣伝ですか? 

それ、加木屋活断層の直近のマンションですよね、以前話題だった。
中古では無くまだ売れ残りあるんですか、お安くして駅前なのに。

3000円で釣るのは如何でしょう。   でも急にビックリですね。
135: 匿名さん 
[2014-02-18 13:57:53]
ここのマンション、売れ行きはどうですか?
142: 匿名さん 
[2014-02-27 16:23:26]
今日は雪以来久々の雨で、当方加木屋の某マンション似てベランダを高圧洗浄しました。
相変わらず壁、サッシ、床共に黒い粉を洗い流してサッパリしました、すぐに黒くなりますがね。

この物件も同様の掃除が必要かと思います、東海市のマンションは例外なく皆同じです。

それと大京さん、なぜうちのマンションにこの物件の投げ込みチラシ投入するんですかね。
とりあえず不便な場所へ買い替えるつもりはありませんがね、で、勝手に侵入されたんですかね?
公告ポスティング禁止の掲示は見えなかったのでしょうか、常識有りませんね。
143: 匿名さん 
[2014-03-03 20:47:50]
大京に直接言ったらどうですか?
とりあえずチラシは入れまくってると思いますよ。
友人の新築の戸建てにも入ってましたので。
144: 匿名さん 
[2014-03-05 15:10:11]
>142さん
ポスティングは業者の方か、アルバイトスタッフが配布していると思うのでここでクレームをつけても意味がないと思います。
マンションのチラシは、周辺地域の戸建・マンション全てに配布するよう指示されるようですよ。
ところで、バルコニーは定期的な洗浄が必要なほど汚れてしまうんですね。
入居が決まったら高圧洗浄器の導入を考えなければいけませんね!
145: 匿名さん 
[2014-03-05 16:09:40]
>>144
東海市近隣ならベランダや床、サッシ、は水洗いした方が良いですよ。
私は高圧洗浄機を利用していますが、普通の散水ノズルで十分かと思います。
下階や隣に迷惑無いように雨の日に洗うのが良いかと思います、多少飛散しますから。
気持良いほど黒い粉が流れて行きますね、製鉄所のコークスか鉄粉でしょうかね。

そして洗濯物をベランダ干しするなら絶対に床に落としてはいけませんね、まっ黒です。

ポスティングは配達業者では無く公告主の責任です、常識有る業者にお願いして欲しいものです。

また新築マンションは4月以降に購入しても何ら損は無いようですね、TVの受け売りですがね。
146: 匿名さん 
[2014-03-05 20:24:34]
ギフトカード3,000円、行きませんでした。

本当に検討したい物件だけ見に行っています。
住所や職業など個人情報を書かなくてはいけませんし、それを3,000円で売ると安いと思ってしまうので。

前、そういった商品券につられた物件があったのですが、営業からの電話がひどくて。

それ以来、恐怖症になってしまっています。
147: 申込予定さん 
[2014-03-06 20:11:30]
こちらの掲示板を見ている方で一度もライオンズに問い合わせ無しで値下げや買い時を狙っている方っていらっしゃいます?
148: 匿名さん 
[2014-03-06 20:38:25]
駅前ライオンズが売れ残っているくらいです、ここは如何でしょうかね。
売れ残ったとして4月以降同額で販売出来ますかね。
この時期、普通でしたらもう完売で入居待ちの段階なんでしょうが。

それと、管理費が高過ぎに思えるんですよ、市内の他物件と比べても。
機械式駐車場や浄化槽での排水、立地もそんな地域では無いと…
150: 周辺住民さん 
[2014-03-07 15:35:36]
おそらくこの物件5~6戸くらいは売れ残るんじゃないでしょうか?価格帯は普通な感じですが駅まで少し離れてるし前の道は細い割に交通量多い。下水道、完全自走式だったら完売してたかもしれませんが他から東海市に転居される方にとっては粉塵等の問題もあるのでためらってしまいそうですよね。
確かに管理費は少し高めに設定されてますね。ライオンズ自体元々高いので聞いた話によると消費税10%で計上しているのと浄化槽費用、ネット、警備費用が含まれているからだそうです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる