矢作地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「フォレストアリーナ有松ヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. フォレストアリーナ有松ヒルズ
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2018-06-12 18:54:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.forest-arena.com/

フォレストアリーナ有松ヒルズってどうですか?
利便性の良さそうな立地がいいなーって思ったのですが、住みやすいところか教えてください。
プランや設備などはどうでしょうか。

概要
所在地:愛知県名古屋市緑区鳴海町字細根84番36
交通:名鉄名古屋本線「有松」駅 徒歩7分
総戸数:140戸
間取り:2LDK+S〜4LDK
売主:矢作地所株式会社 トヨタホーム株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作葵ビル株式会社(予定)

[スレ作成日時]2013-09-20 16:42:50

現在の物件
フォレストアリーナ有松ヒルズ
フォレストアリーナ有松ヒルズ
 
所在地:愛知県名古屋市緑区鳴海町字細根84番36(地番)
交通:名鉄名古屋本線 有松駅 徒歩7分
総戸数: 140戸

フォレストアリーナ有松ヒルズ

82: 匿名さん 
[2013-12-27 17:28:33]
81は80への回答ね。
サンメゾンは、サンメゾンで問題あるけど。
83: 匿名さん 
[2013-12-27 17:29:55]
地下鉄使いたいのに、ここを考えてる意味がわからない。
84: 購入検討中さん 
[2013-12-31 17:55:44]
サンメゾンの渋滞も中々ですしね。マンション自体で言えば神沢も悪くないと思いますし、あとは徳重の中古狙いですかね。
85: 匿名さん 
[2013-12-31 19:16:06]
お隣のバンベールが震災翌年にも関わらず竣工後半年弱で完売してるからかこちらは価格設定強気だし、79の方がおっしゃってるように駐車場ゲートやエントランス、コの字型の設計など設備貧弱な印象です。

サンメゾンは物件情報には野並まで徒歩10分とありますが、とてもとてもムリですよ。丘の上ですし、20分弱見るべきかと。
86: 匿名さん 
[2014-01-01 07:41:17]
>新瑞橋のアリーナのように近くに
>大型スーパーと地下鉄が欲しい。

確かに。

ここだと、新瑞橋のイオンか徳重のヒルズウォークか。

どちらを利用するか迷ってしまうところですよね。
87: 匿名さん 
[2014-01-01 12:43:57]
新瑞橋のイオン行くなら有松のイオン行くやろ。
88: 匿名さん 
[2014-01-01 13:42:43]
有松のイオンは、イオンモールと言うよりジャスコみたいな規模ですか?
89: 匿名さん 
[2014-01-01 19:42:03]
有松イオンはマックスバリュを核にファニチャードームなど専門店もいくつかあります。小規模のイオンですね。

モール型のイオンだと新瑞橋より大高が一番近いです。新瑞橋よりも東浦の方が近いです。
子育て世帯にはヒルズウォークかイオン東浦がオススメです。
90: 匿名さん 
[2014-01-02 19:23:41]
>イオンモールと言うよりジャスコみたいな規模

マックスバリュです。ジャスコにも似てますね。

東浦より新瑞橋の方が近い気もしましたが・・・・・・。距離は東浦の方が近いのでしょうか。
一番近いのは大高ですかね。
91: 匿名さん 
[2014-01-03 16:47:35]
現地見に行ってきたら周りは新しい街が出来ていて、これから子育てをする若い家族には良いのかなと思いました。
ただ近くで買い物をするには有松イオンしかなく、有松イオンも閑散としていて潰れないか心配になりました。
ここは有松イオンがなくなってしまったら買い物が不便ですよね。
92: 匿名さん 
[2014-01-04 17:23:01]
この地域にライバル店などあれば売り上げがあがらないと撤退する可能性もありますが
駅前でこの地域の人ほとんど利用しているお店なので撤退はないと思います。
そしてもしライバル店が近くに出来たとして売り上げが下がり撤退したとしても
今度は新しく出来たスーパーを利用すればいいと思うので問題はないのと
もし万が一撤退してしまっても
この物件は駐車場100%なので
買い物などは不便はしないと思います。
93: ご近所の奥さま 
[2014-01-04 19:41:12]
↑営業トークみたいだな(笑)
ちょっとした食料品の買い物ならヤマダイの方が便利。
車で買い物行くなら、渋滞に巻き込まれない分、バローやドンキでもいいし。
あの踏切渋滞をなんとかしない限り、そもそも狭い二車線なんだから有松イオンの撤退はありえると思ってた方がいい。イオン全体の営業利益が落ちてきたら真っ先に閉店になってもおかしくない。
94: ご近所さん 
[2014-01-05 02:02:45]
有松のイオンは、大高などの他のイオンと比べると閑散とした印象ですが、
名古屋市との複雑な事情がありそうなので、簡単には撤退できないかも知れませんね。
少なくとも、あと10年弱は契約が残っていそうです↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/ウインハート有松#cite_note-4

電車通勤の身としては、終電で帰っても買い物して帰れるのが便利なので、
頑張ってほしいものです。(あまり近くにコンビニがありませんし)

有松駅の乗降者数も順調(?)に増加しているようですし、
(http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Vehicle_ridership,_such_as_Arimatsu_Station.png)
小学校も校舎を増築するくらい人口増えているんなら、
仮にマックスバリューが撤退しても、前後駅のように別の店舗が入るんじゃないかと期待しています。
(前後駅はピアゴの後に生協が入りました)
95: 匿名さん 
[2014-01-05 15:49:40]
>駅前でこの地域の人ほとんど利用しているお店なので

うーん、マックスバリュにあまり魅力は感じませんが。
このあたりに住んでいる知人は、一週間分を大高イオンでまとめ買いしていました。

利用しなくても平気なスーパーは、潰れる可能性も大でしょう。

ヤマダイもありますし、駅前だからってコンビニ代わりに利用するくらいのような気がしますね。
96: 匿名さん 
[2014-01-05 22:19:44]
契約した人はいないんですかね。

ここを買ったとして、日常使いに有松イオンは使わないでしょうね。
電車通勤の人は別にして。
97: ご近所の奥さま 
[2014-01-06 01:01:43]
緑区の人は基本は車で買い物行きますからね。
鳴海のハローフーズが潰れた理由も、駐車場に車が入れにくかったからです。フィールの方は駅から離れていても繁盛してますし、車で行きやすいのは絶対条件だと思います。有松イオンはテナントの入れ替わりも結構ありますよね。
98: 匿名さん 
[2014-01-06 09:16:56]
残業して、何か買いたくなった時にコンビニ代わりにカップラーメンくらいは買うかもしれませんね。
確か夜遅くまで営業していたはずです。

アイスクリームとか、ビールとつまみとか。

ちょっと買いにあると便利なスーパーなんではないでしょうか。
99: 匿名さん 
[2014-01-07 10:02:04]
イオンが徒歩5分のところにあるのは便利そうです
ただ、ここは帰り道に使うくらいなんですね。
通勤の帰りにちょこっと買える場所があるのは利点かな

車だと大高のイオンのほうが良さそうですね。

緑も多そうなのも魅力的です。
キッズルームがあるので雨の日は子供がいても退屈しなさそうでいいですね。
100: 周辺住民さん 
[2014-01-07 10:09:36]
コンビニとは、店に入って買い物して出るまでのタイムが違う。坂道昇り降りするのもシンドイし、コンビニ代わりってワケには行かないでしょ。
コンビニ行くなら車か自転車でサークルKかファミマ行くんじゃない?
101: 匿名さん 
[2014-01-08 10:38:37]
グーグルマップで確認中ですが、なるほど、近くにコンビニが全くない立地なんですね!
近隣には公団も多いみたいですし需要はあると思うのですが採算がとれないのでしょうか?
一番近い商業施設のイオンのスーパーは、何時まで営業しているのでしょう?
マックスバリュだから恐らく24時間営業ではありませんよね。
102: 匿名さん 
[2014-01-08 21:25:26]
昨秋知多信金が開行した場所にセブンイレブンがありましたが、閉店してしまいましたね。その前にはサークルKもあったんですが、コンビニがあった頃はバンベールや一戸建が出来る前だったので、今ならはやるかもしれませんね。

マックスバリュは25時までです。
103: 匿名さん 
[2014-01-09 15:07:53]
>キッズルームがあるので雨の日は子供がいても退屈しなさそうでいいですね。

家族連れにはぴったりかもしれませんね。
キッズルームがあるなら、遊び場には困らなさそう。

家の中で遊ばせるより外で遊ばせたい時に役立ちそうです。
104: 匿名さん 
[2014-01-09 15:10:18]
キッズルームなんて数年で使わなくなる共用施設の代表だけどね。
105: 匿名さん 
[2014-01-09 21:28:03]
キッズルーム、パーティールーム、来客者宿泊部屋などは負の遺産になると言われてますよね。
それよりもセキュリティ充実させるなり戸数増やすなり販売価格下げるなり出来ることあるのに。
106: 匿名さん 
[2014-01-09 23:51:30]
キッズルームとか住民の年齢層が上がって利用する人がいなくなったら他の用途に利用することは出来ないんですかね?
例えばスタディルームとか。
107: 購入検討中さん 
[2014-01-21 00:14:07]
さびれてるね〜
108: 匿名さん 
[2014-01-21 09:53:45]
>マックスバリュは25時までです。

朝は9時開店だったような。
コンビニがない立地ですが、夜25時まで営業していたら会社帰りにも利用できそうなのでいいかな、と思ってます。

うちは共働きなので、1週間に1度の買い出しをしていますよ。
足らないものが買えるスーパーがあればいいのかと。
109: 匿名さん 
[2014-01-22 19:34:21]
朝9時開店で夜25時まで営業しているのなら会社帰りにも余裕で買い物できるので便利ですね。駅前には大型ショッピングセンターのイオンがあり物件駐車場が確保されているので車利用して買い物出来るのもいいと思います。

ただ隣の駅なので関係はないと思いますが中京競馬場が近くにあるので
競馬開催日など国道237号線など渋滞とか起きるのか気になります。
110: 検討中の奥さま 
[2014-01-23 09:05:47]
周辺が新しい街なので、若い子育て世代が多いと思うんですが、保育園や幼稚園は入れるんでしょうか?
待機児童にならないか心配で。。。
111: 匿名さん 
[2014-01-23 09:37:40]
>駅前には大型ショッピングセンターのイオンがあり

イオンじゃなくて、それが9時~25時の「マックスバリュ」なんですよ。
大型ショッピングセンターと言ってしまうのは語弊があるのかと。

駐車場も屋根付きですから、雨にぬれずにお買い物ができるのはいいのかなと思います。

深夜に買い物をした経験はありませんが、毎日のちょこっと買いには便利ですよね。
112: 匿名さん 
[2014-01-25 23:36:30]
スーパースレになってる…。

売れゆきはどうなんでしょうか?
HPもあまり変化がないような気もしますし。
113: 匿名さん 
[2014-01-28 16:35:50]
今日ここのテレビCM見たよ!
CM効果は出るのかな?
114: 契約済みさん 
[2014-01-29 01:19:31]
140戸もあるのにいくつ売り出すのか明らかにしないんですよね、ここって。
115: 匿名さん 
[2014-01-29 18:35:01]
即日完売とするために第一期の販売直前までは販売戸数を明らかにしないでしょう。
要望書の申込み件数によって、販売戸数が変わります。
どこのマンションも同じです。
モデルルーム行けば、要望書の件数で大体分かります。
116: ビギナーさん 
[2014-01-30 02:35:08]
CMやるってことはあまり売れ行きが良くないんじゃないかってウチの母ちゃんが言ってた。
実際のところどうなん?
117: 匿名さん 
[2014-01-30 12:30:21]
プラウドも夜中にCMやってるよ。
第一期で出来るだけ売りたいとは思うだろうけど、消費税の恩恵は受けられないから、4月まで待ってる人も多いのでは。
118: ビギナーさん 
[2014-01-30 19:11:18]
確かにプラウドのCM最近よく見る。
これから引越しシーズンだからというのもあるのかな。

4月まで待ったら何か得があるの?
119: 匿名さん 
[2014-02-05 09:40:55]
増税後の住宅控除が多くなる場合があるみたいです。
物件価格や所得にもよるところが大きいので、それぞれ調べてみた方が良いとは思いますが。
TVの受け売りなのですが人によっては数十万変わってくるようです。
それで増税後を待っている人がいるのかもしれません。
って今から買っても5%間に合わないから関係ないようにも感じますが。
120: 匿名さん 
[2014-02-05 10:19:26]
>増税後の住宅控除が多くなる場合があるみたい

住宅ローン減税の話ですか?
ローンを多額で組む人しか関係ないと思っていました。

でも家を買うなら8%になる前に、と言われますが、資金がない人はローン額を減らすために待った方がいいかもしれませんよね。
121: 匿名さん 
[2014-02-06 11:52:51]
増税後は住宅ローン減税の他に、すまい給付金が支給されるんですよね。
⚫︎すまい給付金制度は、消費税率の引上げられる平成26年4月以降に引渡された住宅から、税制面での特例が措置される平成29年12月までに引渡され入居が完了した住宅を対象に実施される予定。
条件は、収入が一定以下の者[8%時]収入額の目安が510万円以下[10%時]収入額の目安が775万円以下
122: 匿名さん 
[2014-02-07 12:18:45]
駐輪場に、幼児用の自転車が置けるようになっているのは親切設計ですね。
戸建なら玄関先や庭において置けますが、マンションはエレベーターを利用してポーチまで持ち運びする必要があるので面倒なんですよ。
屋上緑化に売主の関連会社、トヨタ自動車が開発した芝が使われているのも面白いと感じました。
123: 匿名さん 
[2014-02-07 14:44:25]
今日、ニュースを見ていたら2015年10月から消費税10%?とありました。

そして、「そういえばそうだった!」と思いました。
消費税8%になることは知っていましたが、そういえば10%になる予定もあるんですよね。

それまでに買わないと、今の倍、消費税がかかってしまうことになりますね。

怖いです・・・。
124: 匿名さん 
[2014-02-07 15:03:04]
その後に買えば、5%以上の値引きはありそうだけどね。
125: 匿名さん 
[2014-02-08 00:01:45]
景気は確実に悪くなりますよ
4月に8%、来年10月に10%、それ以上の消費税アップも視野に入れてる
いまは増税前の駆け込みとアメリカ経済に引っ張られてよくなってるだけ
住宅ローンの返済にボーナスをあてにしてるとすれば、かなりリスクが高いです
126: 匿名さん 
[2014-02-08 19:37:04]
屋上緑化なんて管理費が増えるだけで魅力を感じられません。。。
127: ご近所の奥さま 
[2014-02-08 21:33:22]
コンクリートの隙間から散水した水が天井から洩れて来る可能性は?。
ちなみにここは未だ販売戸数は未定のまんまです。
128: 匿名さん 
[2014-02-11 08:31:00]
第1期販売戸数 20戸って少なくない?
苦戦してるんですかね。
129: 匿名さん 
[2014-02-11 10:20:06]
モデルルーム見に行きましたが、第一章はもう売れてましたよ!

第一章→第一期 という販売みたいですね。
130: 匿名さん 
[2014-02-11 17:19:59]
>いまは増税前の駆け込みとアメリカ経済に引っ張られてよくなってるだけ

そうですよね・・・

株価が下がった時、アメリカ経済も見た目だけよくなってるだけって言われてました。
本当は景気もそこまで上向きではない?

買うべきなのは今なのか迷います。
131: 匿名さん 
[2014-02-16 13:53:10]
屋上の芝の場所は、遊べるんでしょうか?
132: 不動産購入勉強中さん 
[2014-02-16 16:47:45]
アメリカ経済を気にするより
このマンションの資産性が気になります。

名古屋市民からみれば、
鳴海ってワザワザ住む所ではありませんから。

133: 匿名さん 
[2014-02-16 18:57:34]
>132
鳴海じゃなくて有松だし、緑区が人口増加してるってことは、ワザワザ住み変えてるってことでしょ(笑)
確かにもっと勉強した方がいいね。
134: 匿名さん 
[2014-02-16 19:01:09]
鳴海じゃなくて

あ・り・ま・つ

ですよ。
135: 不動産購入勉強中さん 
[2014-02-16 19:36:47]
住所は鳴海町ですよ。

所在地: 愛知県名古屋市緑区鳴海町字細根84番36
136: 匿名さん 
[2014-02-16 21:31:59]
>135
で?
ここは、ほぼ有松だけどね。
ここの周辺は住宅街だからワザワザ住んでる人いっぱいいるよ。
まあ住所だけで住む所決めてるアナタにはどうでもいい話だな。
137: 購入検討中さん 
[2014-02-16 22:39:37]
有松の町並み好きです。
ご近所に住まれてる方がいらっしゃったら、オススメの場所など教えて下さい。

若い世代の家族が多そうなので、子育ての環境には良いですか?
138: ご近所さん 
[2014-02-19 04:38:23]
ここは第1期ではなく第1章って言うんですね。
でその第1章は40戸を売り出し。
139: 匿名さん 
[2014-02-19 07:54:59]
鳴海でも有松でも所詮は緑区なので、安さが魅力でしょ。
140: 匿名さん 
[2014-02-19 08:44:23]
>137

好きなのはダーシェンカ。石窯焼きのパン屋さんです。
まだあるのかな?と思って調べたらあった!

http://ishigamapan.jp/shopinfo/index.html#arimatu

今は、大高イオンに行くついでに大高店に行くことが多くなってしまったのですが、ここのお店もわざわざ行く価値ありです。

すごく狭いんですけどね。でも、そこがいいっていうか。
一度行ってみてください!
141: 購入検討中さん 
[2014-02-19 22:41:27]
〉140

情報ありがとうございます。
一度、行ってみますね!

パン屋さん&ケーキ屋さんが近くにあるのは嬉しいです。
歩くのが好きなので、古い町並みもお散歩コースとしては、良さそうですね☆
142: 匿名さん 
[2014-02-24 16:19:50]
140さん、情報ありがとうございます。
凄く素敵なお店ですね~。
趣があって…。
石釜ですか。美味しいんでしょうね!!!
特におすすめのパンってありますか?
143: 匿名さん 
[2014-02-24 17:08:22]
140です。
お返事ありがとうございます。

私は、ベーグルが好きですね。あとはダーシェンカっていうドライフルーツ入りのパンとか。
ベーグルは運がいいとレーズン入りや抹茶入りなどあって種類も選べます。

このお店のパンは石窯焼きなのでちょっと固いんですけど、噛んでいると味が出てくるパンです。

狭い和風庭園があって、コーヒーなどを注文するとイートイン(?)できるのもよかったです。
3席くらいしかなくて冬は寒いかもしれないのですが、温かい日にイートインするのもおすすめですよ!
144: 匿名さん 
[2014-02-25 10:59:16]
有松だと、ボンパナもいいですよ。
パンを買うとコーヒー1杯を紙コップで飲むことができるパン屋さんです。

食べログでは評価低めですが
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230112/23033635/

惣菜パンが多く、イートインコーナーもあってコーヒー1杯無料なので朝のモーニング代わりに、昼の軽いランチに利用することができます。

内容はそこそこかな?惣菜パンは種類もあるのでいいですよ。
145: 匿名さん 
[2014-02-26 11:38:03]
このマンションは屋上緑化の取り組みとして屋上に芝を植えているようですが、
屋上庭園、その他施設として開放する予定はありますか?
一応敷地内には4つのガーデンを造る予定のようですが、広い屋上に芝がはられている
だけでは勿体無い気がします。TM9の施行例を見ると芝は小さなタイル状なので
例えば太陽光パネルなども併設できそうですね。
146: 匿名さん 
[2014-02-26 13:59:29]
解放する予定は聞いていませんが、あるといいですよね。
芝生なら子供が歩くのもよさそうですし。

太陽光発電もつけることができたら便利そうです。

私もできたら希望します!
147: 購入検討中さん 
[2014-02-26 14:56:47]
モデルルーム見学行きました。屋上は開放しないとのことです。
148: 匿名さん 
[2014-02-26 17:22:15]
最近の屋上緑化はやりたくてやっているのでは無いですよ。
市の緑化規定を満たせないのでしょうがないから屋上に緑を入れているだけです。
メンテもほとんどしないし、色も焼けてきて汚らしい。
駐車場に芝ブロックやってもそのうちにはげてくるし。
149: 匿名さん 
[2014-02-26 21:03:32]
>144

パン屋さんの情報ありがとうございます。
行ってみますね!
基本的に車移動になるので、徳重や大高にもすぐ行けますし、静かそうな住宅地なので、住むにはとても良さそうですね!

屋上を開放しないのは残念ですね。
せっかくの広い芝なら、子供を遊ばせてあげたいです。
150: 匿名さん 
[2014-02-28 22:31:53]
売れたのかどうかは分かりませんが、第1期1次終了しましたね。
次は第1期2次。何次までいくんでしょう?
151: 契約済みさん 
[2014-03-02 09:45:49]
だって第1期全体の販売戸数が未定って明かさないんだからわかんないでしょ、デベも。
152: 匿名さん 
[2014-03-02 17:27:18]
第1期1次は20戸ってなってましたけど完売したんですかね?
また今後も20戸ずつ販売していくんだろうか?
4LDKまだ残ってると良いんだけど。
153: 匿名さん 
[2014-03-03 07:50:52]
マンション住民だけでも屋上開放してくれるといいのにと思います。
有松からは、港区の花火は見えないでしょうか?
(そこまで高さがないですかね??)

その日だけでも解放してもらえると、屋上で集まって、ビニールシートを敷いてビールを飲みながら見るのもいいなと思ったりします。
154: 匿名さん 
[2014-03-04 00:12:32]
屋上はせっかくなので利用したいですよね。
人工芝なので、あまり人が踏むとダメなんですかね!?…

気になるのは、車が2台持ちでも駐車できるのかな…という点です。やはり皆さん1台は所有してますよね…マンション周辺に月極駐車場あるんでしょうか?
155: 匿名さん 
[2014-03-04 09:12:06]
屋上を使って畑にしたり庭園にしたりと活用出来れば良さそうですけど、そんな活用してるマンション聞いたことないですね。
屋上は子供が落下したら危険とかで開放出来ないんですかね。

車は皆さん1台は使われるんじゃないですかね。基本車移動になりそうな場所ですし。
156: 契約済みさん 
[2014-03-04 18:39:00]
フォレストアリーナ有松ヒルズ契約者専用スレ作りました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/418245/
157: 匿名さん 
[2014-03-04 19:07:21]
うちも車は保有してます。2台目も買おうかと言っているところなので、駐車場は気になります。
近くで借りられるといいんですが、2台目はキツいですかね?
158: 匿名さん 
[2014-03-09 01:24:29]
駐車場気になります。
近くにあるんでしょうか…??
159: 匿名さん 
[2014-03-09 07:41:08]
近くに住んでいます。

駐車場は割とありましたが、電話をしてみると契約しているところが多くて、自宅から5分歩いたところで契約できました。
散歩をして、「いいかも」と思ったところに電話してみるといいかもしれません。

駐車場に問い合わせ先の不動産屋の看板があるので、電話すると空き状況を教えてもらえますよ。
160: 匿名さん 
[2014-03-09 08:05:03]
159さん

情報ありがとうございます!
現地に足を運んでみたいと思います。
マンション内で二台駐車できたらいいのですが…
現実は厳しそうですもんね。

ありがとうございます。
161: 匿名さん 
[2014-03-10 11:49:34]
屋上の芝生にはそもそも屋上緑化という役目があるので、既に有効利用されているのではないでしょうか。
その効果はヒートアイランド現象の緩和とマンションの断熱効果ですよね。
そうはいえども、私も屋上菜園には興味があったりします。
ここは敷地内に植栽が多いようなので、一角で菜園ができてくれないかと考えております。
162: 匿名さん 
[2014-03-11 23:34:35]
屋上は是非、開放して欲しいですね!

庭の植物なんかも豊富そうなので、楽しめそうですね

163: 匿名さん 
[2014-03-12 01:20:32]
屋上の開放は安全対策との兼ね合いでデベ側が実施することはないのでは?
やるとしたら入居後に管理組合で決めてくれってことになるかと。
164: 匿名さん 
[2014-03-16 17:23:32]
管理組合で決めるとしても、落下防止の柵等安全対策が取られていなければ開放できないですよね。
わざわざ管理組合で安全対策を施して開放というのもお金かかるから現実的ではないですし。
165: 物件比較中さん 
[2014-03-16 21:41:48]
屋上開放はなかなか難しいんですね。
敷地は広そうなので、敷地内のガーデンでも癒されそうですよね!

周辺住民の方は、どこのスーパーによく行かれるんでしょうか?
後、レンタルビデオ店はどこに行かれますか?
166: 匿名さん 
[2014-04-04 18:45:19]
第1期2次の販売開始が3月下旬予定だったのが4月下旬に延期されましたね。
売れる見込みがないから延期したんでしょうか?
167: 匿名さん 
[2014-04-05 20:25:49]
再開発が進んで道路なども整備されたんですね。
綺麗になって生活しやすそうです。
生活施設が近いのはいいですね。
3LDKで4人家族って部屋数的に厳しいですね。
家族構成にもよるんでしょうが。
ウチは、夫婦でこの3LDKで丁度いいくらいです。
168: 匿名さん 
[2014-04-05 22:00:21]
小さい子供がいるのですが、小中学校が近いのと、周辺の雰囲気がすごく気に入りました!

環状二号に出られる道路が、何年後かにできるとの事ですが、完成すれば駅踏切の渋滞はだいぶ良くなりますかね?!
169: 匿名さん 
[2014-04-05 23:14:41]
今でも名二環と一号線の交差点は有松の踏切と変わらないくらい渋滞してますけど。
170: 匿名さん 
[2014-04-06 00:54:06]
確かに有松の二号線の所は渋滞してますね!

通勤の時を考えると、二号線へ出てから徳重方面に向かいたいのですが…そっちも朝方は渋滞凄いのでしょうか?
171: 物件比較中さん 
[2014-04-06 08:19:07]
170さん 朝も夕方も渋滞しますよ。そもそもここで検討される意味って?と思うのですが・・・徳重周辺または地下鉄沿線の緑区で検討されれば渋滞の心配なんてないと思いますが。なぜ、わざわざ有松でと思いますが。
172: 匿名さん 
[2014-04-06 14:59:48]
171さん

情報ありがとうございます。
朝夕の渋滞もすごいんですね…。1度通勤時間に調べてみようと思ってるのですが、なかなかまだ調べられてません。
徳重方面と書きましたが、徳重までは行かないのです。二号線は少ししか通らないので、二号線にとりあえず出られれば…という感じです。

有松を検討してるのは、物件の周辺が気にいったのと、名鉄を利用したいからです。
173: 購入検討中さん 
[2014-04-06 23:11:08]
1号線も2号線も、時間帯によってはけっこう違うので何度か確認してみるのがいいと思います。求める立地は皆さんそれぞれですが、自分が気に入った所を選ぶのが1番だと思います。
174: ご近所の奥さま 
[2014-04-20 13:22:28]
第1期での販売戸数は未定のまま。
ところで302号に繋がる都市計画道路はいつごろできるのでしょうか。
175: 物件比較中さん 
[2014-04-22 13:45:27]
確か平成28年だった気がします!
176: 購入検討中さん 
[2014-04-23 21:28:54]
マンション購入を考えて、10件以上モデルルームをまわっていますが、
なかなか決められません。
このマンションも気になってますが、良いとこ悪いとこは皆さんどう考えていますか?
私の主観は、こんな感じです。

良いところ
落ち着いた街並み。
周辺に新しい住宅街が多く、若い世代が多い。
地下鉄沿線に比べると割安?
駅前のイオンが夜遅くまで営業してる(それ程繁盛はしてないようですが)
割と学区も良い?

悪いところ
踏切の渋滞
坂の上で年配の方にはつらい?
時間帯によっては、普通しか停車しない駅
177: 検討中さん 
[2014-04-24 01:13:25]
同じく、他の物件もここも検討中ですが、子育て世代なので環境を考えたらここは結構魅力です。
学校も落ち着いていて評判がいいらしいですね!
子供のことを第一に考えたらここ、通勤を第一に考えたら他物件…となってしまう感じです。
178: 物件比較中さん 
[2014-04-24 09:09:49]
何を第一優先で考えるかで迷いますよね。
私は子供が小さいので、子育て環境で重視しようと思ってます!
179: 購入検討中さん 
[2014-04-24 10:33:04]
パーフェクトを求めようとすると決まらないのは、マンションに限らずなんでも同じでは?
最後は自分の感覚ですよ、きっと。
180: 匿名さん 
[2014-04-24 10:57:49]
住めば都って言うけど、本当にそうだと思う。
どうにもならないのは住民トラブルだけ。
騒音トラブルは揉めるよ。
181: 購入検討中さん 
[2014-04-24 19:01:24]
そうですね。
パーフェクトな物件で、しかも割安なんてあり得ないですね。
一生に1度の買い物かもしれないし、しっかり自分で判断しないと。

わたしも環境を第一優先に考えたいと思います。
渋滞は、工夫すれば何とかなると思いますし。安直かな。。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる