東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズ・ヴェリテ堺七道ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 堺区
  6. ブランズ・ヴェリテ堺七道ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-06-25 12:55:41
 削除依頼 投稿する

ブランズ堺七道(平成20年竣工)に続く第二弾です。

公式URL:ブランズヴェリテ堺七道 http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shichido/
売主:東急不動産株式会社 関西支店 http://www.tokyu-land.co.jp/
売主:南海電気鉄道株式会社 http://www.nankai.co.jp/
売主:南海不動産株式会社 http://www.nankaifd.co.jp/
施工会社:株式会社鍜治田工務店 http://www.kajita.co.jp/
管理会社:株式会社東急コミュニティー http://www.tokyu-com.co.jp/
販売代理:東急不動産株式会社 関西支店 http://www.tokyu-land.co.jp/
販売代理:東急リバブル株式会社 関西支社 http://www.livable.co.jp/

ブランズ堺七道ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6709/
東急不動産のマンションってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47436/
東急コミュニティーの評判は?その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297581/
マンションコミュニティ ブランズの検索
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%8...
マンションコミュニティ ヴェリテの検索
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%8...
マンションコミュニティ 堺の検索
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%A0%BA

物件名 ブランズ・ヴェリテ堺七道
販売スケジュール 平成26年2月上旬販売開始予定
モデルルーム公開日 平成26年1月上旬モデルルーム公開予定
所在地 大阪府堺市堺区南島町1丁36-13、2丁88-1(地番)
交通 南海本線「七道」駅 から徒歩 6分
予定販売価額 未定
予定最多価額帯 未定
今回販売戸数(予定) 未定
総戸数 202戸
間取り 3LDK・4LDK(予定)
専有面積 64.92m2~105.24m2(予定)
バルコニー面積 10.71m2~40.04m2
敷地面積 7971.37m2
構造および階数 鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上14階建て
建築確認番号 第ERI13037232号(平成25年8月30日付)
用途地域 工業地域
建物竣工 平成27年2月下旬予定
お引渡し 平成27年3月下旬予定
管理形態 区分所有者全員で管理組合を結成して、管理会社との間で管理委託契約を締結
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
分譲後の権利形態 敷地及び建物共有部分は区分者全員による専有面積持分割合による所有権の共有、建物専有部分は区分所有
売主 東急不動産株式会社 関西支店(売主)
国土交通大臣(14)第45号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒542-0081大阪市中央区南船場4-4-3(心斎橋東急ビル10階)
南海電気鉄道株式会社(売主)
大阪府知事(14)第3442号(社)大阪府宅地建物取引業協会会員(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 〒556-8503 大阪市浪速区敷津東2-1-41
南海不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(3)第6144号(社)大阪府宅地建物取引業協会会員 (公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 〒556-0011 大阪市浪速区難波中2-7-2
販売会社 東急不動産株式会社 関西支店(販売代理)
国土交通大臣(14)第45号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒542-0081大阪市中央区南船場4-4-3(心斎橋東急ビル10階)
東急リバブル株式会社 関西支社(販売代理)
国土交通大臣(10)第2611号(一社)不動産協会会員(一社)不動産流通経営協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒542-0081大阪市中央区南船場4-4-3(心斎橋東急ビル6階)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
管理会社 株式会社東急コミュニティー
備考 ●駐車場/202台(別途来客用2台) 月額使用料:未定
●自転車置場/台数未定 月額使用料:未定
お問い合わせ先 「ブランズ・ヴェリテ堺七道」プロジェクト準備室
(TEL:0120-109-603)
営業案内 営業時間/ 10:00~18:00   定休日/ 毎週水曜日
※上記の価額には、建物に係る消費税相当額が含まれております。
※この広告は予告広告です。販売開始までは、契約または予約(仮予約を含む)のお申し込みには応じられませんのでご了承ください。
※上記概要は2013年09月17日現在のものです。
※次回更新予定日は2013年09月26日です。

[スレ作成日時]2013-09-19 03:44:17

現在の物件
ブランズ・ヴェリテ堺七道
ブランズ・ヴェリテ堺七道
 
所在地:大阪府堺市堺区南島町1丁36-13、2丁88-1(地番)
交通:南海線 「七道」駅 徒歩6分
総戸数: 202戸

ブランズ・ヴェリテ堺七道ってどうですか?

44: 匿名さん 
[2014-03-05 10:29:03]
大和川が近くにありますが
台風の時など氾濫することはないんでしょうか?

昨年も大雨などありましたが、
このあたりに住んでいる方の情報があれば嬉しいです。
45: 物件比較中さん 
[2014-03-05 15:48:05]
ここ数十年、大和川が氾濫したことはありません。
昭和の時代に洪水が発生したのも、もっと上流の柏原の方でした。

とはいえ、大和川は増水に弱い川です。
昨年の6月、危険水位に達したということで、住之江~平野あたりの
大和川沿岸地域の住民30万人に避難勧告が出てましたね。

マンションの2階以上なら住居が浸水することはまずないでしょう。
(津波は別だと思います)
一軒家ならヒヤヒヤものですね。
46: 匿名さん 
[2014-03-06 17:39:28]
自然災害のことは予測がつかないのでなんとなく不安ですね。
どこに住んでも、ぜったい安心というのは無いと思ったほうがいいのでしょうから。
ある程度想定して自分でできる対策も考えておいた方がいいのでしょうね。

工場というのも気になるのですが、どんな工場が多いのでしょうか?
風向きによって臭いなどの問題もあるのかどうか気になります。
近くの下水ポンプ場というのもどうなんでしょう。
(既に話題になっていたりするのかな。前スレ見てみます。)
48: 匿名さん 
[2014-03-08 23:01:19]
どこに住んでいても一緒って、それは違いますよね(笑)
49: 申込予定さん 
[2014-03-09 09:21:52]
お部屋のタイプは決めたのですが何階にするかで迷ってます。こちらのマンションは低層階が割と人気とのことです!
50: 匿名さん 
[2014-03-10 13:27:59]
低層階は価格が安くなるからどこのマンションでも人気ですよね。
2階以上なら水害被害もすくないだろうし、日当たりもそこまで悪くはないと思います。
51: 匿名さん 
[2014-03-11 14:08:03]
>>45さん
確かにマンションの高層階であれば自分の家は助かるでしょうが、共用部分がダメになって高額な修繕費が発生したり、ライフラインが寸断され結局別の公共施設などに避難することになるかもしれませんよ。
ですから高い建物であれば安心という考えではなく、できる限り水害・震災リスクの少ない場所を選ぶべきなのでしょう。
大雨の度にヒヤヒヤするような場所は避けるべきでしょうね。
52: 匿名さん 
[2014-03-12 01:17:46]
堺の色々悪い地域ですやん。
地震の時のリスク考えたらないですね。
大金かけて買うんですよ。
53: 匿名さん 
[2014-03-17 14:50:02]
そうはいっても何だかんだで私は好きですけれどね。
地元だからかもしれないですが。
川はスーパー堤防化するので大丈夫なのではないでしょうか。
対策は進んでいるかと。
54: 匿名さん 
[2014-03-18 15:11:14]
スーパー堤防はいつ完成するのでしょうか?
それまで何もなければ良いのですが、最近はいろんな変化があって大丈夫とは言い切れないですからね。
とは言え、この地域から離れられない事情のある人も居るかもしれません。
その場合、選ぶとしたら、やっぱり少しでも上の階の方が良いのかな?
下の階では危険が多いですね。
55: 匿名さん 
[2014-03-27 10:19:18]
イオンはいつできるのでしょうか?
56: 匿名さん 
[2014-03-27 21:02:12]
来年の秋くらいです。マンションの方が早く出来上がります。
57: 匿名さん 
[2014-03-29 12:07:12]
イオンが来れば交通渋滞は凄そうですな。
子供がいる家庭や車を使う家庭は避ける
人、多いのではないかな?

正直イオンが来る事で不便になる部分も
あるので、良く考えて検討しないとダメ
ですね。
58: 匿名さん 
[2014-03-30 12:37:42]
駅から割と近くて傍に高速があるので上の方の階から外を眺めるのが楽しみ。
高速道路は夜見るとキレイですから。
川がそばにあるのもいいです。
川沿いは遊歩道になっているようですから、散歩や走るのにはいいですね。
イオンも駅に行く途中にあるようですし。
59: 匿名さん 
[2014-03-30 18:47:31]
既設の湾岸線は高架ですが大和川線はほぼトンネルだったと思います。
イオンが完成すれば駅への往復はイオンの敷地を通り抜ける形になりそうですね
イオン渋滞に関しては国道26号北行は入店専用のアンダーパスを作り、
イオン南側の道路はセットバックして片側2車線とし
さらに敷地内に多くの車溜めをつくるとこによって最小限に抑えるみたいです。
60: 働くママさん 
[2014-03-31 04:07:32]
イオンはオープンから半年もすれば落ち着くでしょ。それよりも隣のパチンコ屋が残念すぎる
61: 匿名さん 
[2014-04-01 10:23:46]
新しい商業施設ができるとなると、渋滞も懸念しなければいけませんね。
土日は結構混雑すると思いますよ。
平日は比較的渋滞は少ないと思いますが、
土日になると駐車場を止めるのに渋滞すると思います。
62: 匿名さん 
[2014-04-02 13:40:43]
>>57

駐車場のキャパに応えられるかどうかですね。スイスイ出入りできるぐらいなら渋滞も緩和できると思います。それと周辺の道路環境かな。みんなが同じルートを使う必要があるとその道路は当然渋滞に。そこを自分達も日常生活で使うんですとなると辛いと思います。よくチェックしておいたほうがいいですよね。
63: 周辺住民さん 
[2014-04-02 22:30:17]
あの立地の割には高いですよね。
イオン以外、
条件悪いような。
私は、地元なんではっきり言いますが。
64: 物件比較中さん 
[2014-04-03 13:30:32]
>>63
参考までによろしければお教えください。
具体的に、何が悪条件なんでしょうか。
65: 匿名さん 
[2014-04-03 20:49:39]
66: 匿名さん 
[2014-04-04 20:08:16]
私の自宅の直ぐ近くにイオンがあります。
凄くデカいイオンが建ちました。
それ以来ですが、土・日曜日は、周辺の道路は大渋滞になっています。
一時期は、住宅街の狭い路地にまで車が入り込んで来て、イオンにクレームが行きました。
でもその後はイオン側も住民への迷惑解消の為に対処を良くしてくれましたよ。
67: 周辺住民さん 
[2014-04-05 19:52:49]
川沿い、パチンコ屋が前、工場地帯、、、
68: 匿名さん 
[2014-04-14 22:17:03]
ご意見お聞かせ下さい。

周辺の環境はどうなんでしょうか?
裏手には、パチンコ・下水処理場の臭いなど気になる所です。
工場用地もやはり、土地価格としては悪い条件の一つになるのでしょうか?

イオンだけの魅力なのでしょうか?
69: ご近所さん 
[2014-04-15 20:22:00]
このマンションやめといたほうがいいです。
工場が沢山あるし、隣はパチンコ店ですよね。
イオンは便利ですが渋滞はずっと続くと思います。
70: 匿名さん 
[2014-04-16 21:03:35]
確かにイオンがあると道は渋滞しますよ。
でも、渋滞するのは土、日曜日ぐらいですよ。
ウチの近所にもイオンがありますが、やはり土、日曜日は大渋滞してます。
毎日、同じお店に飽きずに良く行きますよね。

工場関係は朝と夕方が混むくらいでしょう。
71: 匿名さん 
[2014-04-20 13:45:52]
今もイオン近くにあるよね??
72: 匿名さん 
[2014-04-21 13:38:58]
すみません。。遠方で直接まだ、見に行けてませんがカタログを取り寄せました。
どこにもパチンコ店が記載されてません。前は、リビング側でしょうか??
73: 物件比較中さん 
[2014-04-22 09:49:48]
天然なのか何なのかは知りませんけど、Google Mapなどで調べるのがよろしいのではないでしょうか。
74: 匿名さん 
[2014-04-22 15:58:24]
そうでしたね。有り難うございましたm(__)m
75: 匿名さん 
[2014-04-23 18:34:44]
環境どうなんですかね。
自分も現地へは行ってないのではっきりしたことは言えないですが。
下水処理場とパチンコ屋が北側にありますね。
バルコニー側でないのが救いですけど。
ここじゃないですが、他の場所に行ったときに臭いが気になって地図を見たら、近くに下水処理場がありました。
風向きにもよると思いますが、臭いありますよね。
慣れれば平気なものなのか、慣れたくないというか微妙です。
川はどうですか?きれいですか?
下水処理場からの排水もあるでしょうから、あまり期待できないかな。
イオンが近いのと駅まで楽なのは利点ですね。
76: 匿名さん 
[2014-04-25 13:11:46]
駅から徒歩6分。雨の日に利用できるバス停留所が近くにある。
駐車場も100%と通勤や買いものなども少ないとしても車利用なら
多少遠くても負担はないですからね。他にも子供の通う学校、公園なども
あります。住環境は悪くはなさそうです。ただ>75さんか言われている
近くに下水処理場があって匂いがでるようなら自然で発生する匂いではないので
この施設がなくならない限り匂いがするということと
匂いのきつさによっては洗濯物など外に干せないなどもあるかもしれないので
事前に調べる必要はあるかもしれません。
77: 匿名さん 
[2014-04-25 17:17:04]
イオン予定地との間のかなり広い空地は何になるのでしょうか?
78: 匿名さん 
[2014-04-25 19:51:23]
イオンの従業員駐車場になるようです。
79: 周辺住民さん 
[2014-04-26 22:58:43]
あのー、下水処理場が話題に上がってますが、
もう稼働してないですけど・・・。
80: 匿名さん 
[2014-04-27 23:13:08]
マンションの商業施設でイオンが多いのは理由があるんですかね。
イオンは金額が高めなので毎日、利用するのは結構、家計を圧迫することに。
何か立地的に微妙なエリアですね。高速と国道が近い。
川は綺麗なら近くてもいいですけど。
戸建ての住人からは日照の問題などは出ていないのでしょうか。
81: 匿名さん 
[2014-04-27 23:28:58]
イオンは安いものを売っているイメージがありますが、最近は高級志向に変わったのでしょうか?
82: 物件比較中さん 
[2014-04-28 13:03:13]
スーパー玉手や業務スーパーなどと比較されてるのではなくって?笑
83: 匿名 
[2014-04-28 13:27:40]
イオンが高いと感じる方が検討する物件だということで。
84: 匿名 
[2014-04-28 23:33:41]
都心だとスーパーがたくさんあり競争するから安いんですよ。いなかもんはイオンしかないからわからないんでしょうよ
85: 匿名 
[2014-04-29 00:05:40]
都心ってどこのことだよw
86: 匿名さん 
[2014-05-01 22:23:16]
イオン、かなり激安だと思いますが。
87: サラリーマンさん 
[2014-05-05 10:19:21]
イオンが目の前に出来るのは、これは人気も出てきそうですね。
物件からすれば、家族向けですからね。全202戸と大きいです。
ただ、まだ価格が決まっていないのか、公表していないのか、分かりません。
分かる方がいらっしゃいますかねぇ。
88: 匿名さん 
[2014-05-07 20:25:05]
商業施設が近いのは便利でいいと思うのですが、
あまり良く思わない方もいらっしゃるようですね。
周辺の渋滞とか賑やかさとか。。
個人的には便利ならそれでいいと思っています。
89: 匿名さん 
[2014-05-08 21:03:08]
自宅周辺が渋滞していても、自分が車に乗るとしたら嫌なものですが、車に乗ることも無ければ、目の前の渋滞も気にはならないと思いますよ。近場なら車は返って時間が掛かりそうです。
案外、電車の移動は気が楽で居眠りしてても大丈夫ですから。
でも人の迷惑にならない程度でですけどね。
90: 匿名さん 
[2014-05-10 01:03:46]
確かにアリオ鳳の休日の渋滞はひどいとおもいますがイオン北花田は、アリオ鳳と比べると大分ましだと感じます。アリオ鳳は休日は周辺幹線まで渋滞しますからね…
ただイオン北花田は周囲全て道路ですがイオン鉄砲町は東側は線路、北側は川で道がありません
それが渋滞に響いてくる可能性はありますね
91: 匿名さん 
[2014-05-12 12:45:35]
イオンが近くに出来ると便利で良いと思います。
でも、週末の住宅や人の多さを考えて敬遠される方もいらっしゃるとか。
便利なほうが断然良いと自分は思いますけど。
買い物が不便だと何かと困ること多いですからね。
92: 匿名さん 
[2014-05-14 11:58:16]
イオンはどの地でも大きなショッピングセンターとして出店していますね。
専門店もたくさん入るので、ウインドーショッピングも出来て
近くにあれば便利で良いと思いますよね~♪
映画館が入っているイオンも多いのですがここはどうなんでしょう。
近所で全てのことがまかなえちゃいそうですね~。
93: 匿名さん 
[2014-05-17 02:37:46]
パチンカー泥酔物件だな。目の前のパチによく行くから検討する。
94: 匿名さん 
[2014-05-18 12:43:25]
だいたい3000万前後の物件。

便利さなども考えると妥当のラインかな。
戸数が多いこともあり修繕積立がとても安い感じ。

高くても月額5000円程度。
普通のサラリーマンでも十分手が届きそうかな。
95: 匿名さん 
[2014-05-19 14:02:20]
大型マンションなので販売価格が安いのでしょうかね。
駅からそれほど遠くないですし。それなりに広さもある。
洗車スペースは2台分だと結構、いつも週末は一杯かもしれませんね。
あると便利だと思いますけど。
初めて見ました。

96: 匿名さん 
[2014-05-19 19:36:10]
販売価格が安いのは単に地価が安いからでしょう。
97: 匿名さん 
[2014-05-21 12:04:02]
おそらくそうなんでしょうね。

こちらはもともと何があった場所なのですか?

用地の取得が安く済んだという事になると思うのですが。


洗車スペースがあるのはいいかも。

でも書かれている方がおられるように週末は混み合うかも。

洗うとしたら平日の空いている時間帯でしょうか。

空いているときにさっと洗えるのはいい。
98: 土地勘 
[2014-05-30 21:25:26]
ここはもとタバコのフィルター工場あった場所です
南隣は写真現像工場もあって土壌がどうなのか?イオンも工事進展が無いようで更地状態やし開発が進むのか
99: 匿名さん 
[2014-06-01 12:59:56]
タバコのフィルター工場あった場所なのですか。
土壌汚染などは大丈夫かしら??
でも、工場はこれから壊れるところも多いでしょうし
こういう跡地物件は増えるでしょうね。
100: 匿名さん 
[2014-06-02 14:15:05]
後から土壌汚染の件を公表してキャンセルが出たマンションがありました。
最初は、土壌汚染は問題ないと言っておきながら、購入者が出始めてから「実は…」とはじまり凄い問題になってた。
そういう思いをしないようにしたいですが、市役所とかで確認できるのかな。
101: 匿名さん 
[2014-06-04 00:53:17]
確認するに越したことはないですが、直接口につけるようなものを作っていた工場でも、土壌汚染の可能性ってあるのでしょうか?何を作っていたかに関わらず、工場跡地は土壌汚染を心配するべきでしょうか?
102: 匿名さん 
[2014-06-05 10:45:31]
やはり工場跡地となると
土壌汚染というのは気にする人が多いはずです。
現実的に問題となっている物件も多いですからね。
調べられることは調べておいたほうが良いと思いますね。
103: 匿名さん 
[2014-06-06 12:07:07]
タバコのフィルター工場があった事で土壌汚染があるとは考えられませんが、
もし土壌汚染が見つかれば周辺住民への説明会と大規模な洗浄作業が行われるので
新聞などに載り、すぐにわかると思います。
そもそもそのような事があれば、契約者に対して売主が説明する義務があるのでは?
104: 購入検討中さん 
[2014-08-19 18:48:17]
全然カキコミないですね。
売れ行きどうなんでしょうか?
105: 近隣住民 
[2014-08-20 20:47:18]
イオン鉄砲町の工事始まってるみたいですね
国道西側で重機が稼働しています
106: 匿名さん 
[2014-08-21 02:37:47]
イオンは安いですが、物があまり良くないのが残念です。
107: 匿名さん 
[2014-08-21 09:30:22]
西側の工事がはじまったところもイオンなのですか?
あちらもかなり広いですよねー
108: 入居済み住民さん 
[2014-08-21 22:36:22]
交通の騒音はどうなんでしょうか?
109: 近隣住民 
[2014-08-22 14:23:47]
西側はイオンの駐車場となるようです
今は北行き入場用のアンダーパス工事をしてるみたいですね
110: 匿名さん 
[2014-08-26 23:23:40]
そうだったんですか!ありがとうございます。

イオン近いと心強いですね>買い物
それにしてもすごい大きいので、週末の渋滞は覚悟した方が良いんでしょかね。
便利なことはありがたいですけれど。

河川が近いのもなという気持ちはありましたが
スーパー堤防があるのは心強いなと思いました。
111: 匿名さん 
[2014-08-28 13:22:40]
高規格堤防ですね。
高規格堤防は、現状の市街地側に土を盛って堤防の幅を堤防の高さ
の30倍程度まで拡げ全体にゆるやかな台地のような形状の堤防となります。

大洪水や地震の時の市街地を大きな被害から守れるのと同時に
街の景観なども損ねないので優れた堤防となります。確かにここ最近の
異常気象は予測不可能ですからこのように高機能な堤防が整備されるのは
心強いです。
112: 匿名さん 
[2014-08-29 19:36:14]
自然災害なのか人災なのかわからない面も多いですが、費用を無駄遣いしないようにしっかりした工事がなされると良いですね。幅のある堤防だとジョギングやサイクリングなどにも利用できる感じですかね。
イオンが近くにあると便利ですが、広すぎて面倒なときもあれば、品揃えに飽きてしまうこともありそうです。近くに商店街なんて無いですよね・・・
113: 匿名さん 
[2014-08-31 21:16:07]
ここは家族向けのマンションですね。このマンションの周辺では、学校は一つだけなんですかね。
他にも、もうちょっと有るかと思いましたが、中学とか高校は遠くになってしまうのですかね。
また、近くには大きなスーパーとか有ると便利だけど、有りますかねぇ。
114: 匿名さん 
[2014-09-01 23:17:20]
買い物は便利。住環境はどうなんでしょう。
115: 匿名さん 
[2014-09-03 11:38:30]
駐車場が100%。平面自走式駐車場 月額1,500円~と安いですからね。
マンション周辺だけでなく他の地域の買いものも車があれば
幅が広がります。

住み環境としても道路沿いで車の通りなどは
ありますが、マンション周辺に飲食や居酒屋などないので
比較的騒音なども抑えられていると思います。

マンション価格も
2,390万円~なら環境と価格の両立はとれていると思います。
116: 匿名さん 
[2014-09-04 09:58:07]
イオンに近いのがすごく良いなと思ったのですが
週末など周辺の道は混んじゃいそうですね。
価格が手頃なので良いなぁ~と思うんですけどね~。
117: 匿名 
[2014-09-04 13:32:03]
イオンとライフでは、物の質はどちらが上ですか?
118: 購入検討中さん 
[2014-09-04 15:50:08]
イオンの工事ははじまったのでしょうか?工事が遅れているとか?
119: 周辺住民さん 
[2014-09-06 16:00:07]
最寄駅、七道でしょ?
南海本線は日中の普通電車が少ないのがちょっとなぁ。
8時台は1時間に7本あるけど、夕方は多くて6本、日中に至っては4本ってバス並みだよ。
大阪市内なら地下鉄など別の交通機関使えるところが多いけど堺にはないし、
阪堺電車も本数もガクンと減るからね。
メインが南海本線っていうのが個人的には使えないなぁ。
120: 物件比較中さん 
[2014-09-07 20:50:19]
リビオ堺と迷ったんですが、堺駅前の雰囲気があまり好きではなく…
こちらに傾きつつあります。
普通電車しか止まらないのがアレなんですけど。
私はライフよりイオンを取ろうかと思いますー
121: 周辺住民さん 
[2014-09-10 12:52:25]
現在、ここから近所のマンションに住んでおりますが
直ぐ目の前の26号線はとても混みます。

通勤の9時頃で、このマンションあたりから
住之江の高速乗るまでに15分かかった時もありました。
イオンはどこでもそうですが、駐車場に入るまでがとても混むので
駐車待ちの車が多いと周辺住民の方は迷惑だろうなと思います。

ですが、もうすぐ三宝のインターが完成するので
高速の交通の便はとても良い場所です。
大阪まで15分ほど、神戸まで50分ほど、伊丹空港まで40分ほど
関西空港まで25分ほどでしょうか。

暴走行為の騒音は大体ですが月に数回くらいです。
煩いけれど、長時間ではないのでこれはどこに住んでてもしょうがないですね。

一番の不安要素ですが、ここ1年ほどで大和川が2度くらい氾濫しかけており
低層階は少し怖いなと思います。
ハザードマップ(津波時)でもここは数メートル水没するようです。

七道駅から南海なんば駅まで19分程です。
1時間に3本くらいの頻度で電車がきます。
天王寺駅までは、新今宮駅で乗り換えです。


道路が混むのが嫌・通勤などで電車をよく使う(普通しかとまらないので)
・静かなところがいいなら近所の堺駅のリビオ堺かな?
リビオ堺の近所にあるライフとても広くて便利です。
日用品もたくさんおいてあります。
堺駅にあるプラットプラットはあまりパッとしない感じですが
ダイソーやエディオン・ミスド・ケンタッキーなどがあり時間潰せます。
堺駅は快速などほとんどの電車が止まりますので、なんば駅から発車の電車なら
何も考えず乗ってもつくのでラクでした。
徒歩圏内にイオンがあるのはすごく良いので、イオンが近い方が良いなら
こちらですね。
122: 匿名さん 
[2014-09-16 17:26:09]
121の周辺住民さん、詳しくありがとうございます。

道路が混みあうのはもうここの場合は仕方がない事なのでしょうね。

水害についても書いていらっしゃいますがスーパー堤防になるとのことなので少しその心配は低減するかしら?と考えております。

この辺りの再開発に伴って行われていたみたいです
123: 周辺住民さん 
[2014-09-21 21:31:10]
はっきり言って、イオンモールが完成した周辺道路は大渋滞です。抜け道も無いので、よくクルマを使う方は不便ですね、R26も渋滞多発道路ですし、何かを許容しなければいけないです。
ちなみにリビオ堺は全戸完売したようです。特急停車駅と普通のみの停車駅とはかなり違いがあります。
124: 周辺住民さん 
[2014-09-23 18:05:45]
ハザードマップでもわかるように浸水地域です。
大和川が氾濫しなくても豪雨で浸水しやすいのは間違い無いです。低層階も価格が割高感あるし皆さん指摘されるイオンモールも件もありますからよく検討下さい
125: 周辺住民さん 
[2014-09-24 23:03:33]
浸水地域とはいえ、河口まで距離がないこの場所で大和川氾濫による浸水となるとこれより上流側は
壊滅的に浸水しているのでしょう。
津波は大阪湾で被害となると太平洋側に面した和歌山や四国は確実に復興不能であると思われます
大阪市内はほとんど壊滅ですね。
26号が混むとはいえ、動かなくなるほどでもなく、西に臨海線側からのなにわ筋方面から行けばよいと思いますし、
このあたりの道路事情から考えても避けては通れないのはどの地域からも当たり前だと思います。
泉北方面からだとそれ以上の混み具合です。
イオンモールが出来た場合、徒歩1分ぐらいの場所で毎週土日に車でいきます?きっと平日に行かれると思いますよ。
元々工業地域であり昔ながらの中小工業商業地域で民家が合間にあり高層ビルが無い地域です。
メリットデメリットはあると思いますが、立地的には橋を渡れば大阪市で南海本線沿線、隣にイオンモールが出来る
高速道路の出入り口が出来る。南側は高層ビルがない(これから先はわかりませんが)
南側西側に公園(東側のイオンモールの立体駐車場の間に公園予定とか)マンション自体からの空間がかなり取られていると
感じるので良いなぁと思います。ただ、七道駅が普通しか止まらないのと本数ですかね。
イオンモールが出来れば変化はあるとはおもいますが。
126: 匿名さん 
[2014-10-03 14:40:51]
まあ、イオンモールが出来たなら、土日にわざわざ行かなくとも…とは思いますね。
お仕事されている方だとそうもいかなくて、土日メインになってしまうでしょうが、
車で行くという事はないのでは??
ただマンションの方に何かしら影響が出来てしまったりなどはないのかなぁとも思ったりして。
どちらにしてもできることはもうハッキリしているので
メリットがあるかどうかは人によって違ってくるしそれで判断する形になってくるのでしょうか
127: 周辺住民さん 
[2014-10-04 15:20:26]
http://assess.parallel.jp/
『イオン堺鉄砲町ショッピングセンター(仮称)開発事業』に係る
環境影響評価関連資料の公開について
ここの事後調査計画書全文に最新の資料がありますね
参考までに
128: 匿名さん 
[2014-10-11 23:08:52]
イオンて本当に建つのでしょうか?今年末オープンと違いましたっけ…。まだ更地みたいな状態ですね
129: 購入検討中さん 
[2014-10-12 08:04:43]
イオンは来年の秋ではないでしょうか?
130: 匿名さん 
[2014-10-13 09:20:32]
イオンが建つと本当に便利になるでしょうね。
専門店街なども入ると思うので楽しみです。
ただ、週末は道路も混雑すると思うので、それだけが心配ですがね。
131: 匿名さん 
[2014-10-20 18:06:58]
イオンは検索してみたら来年秋って検索結果が出てきました。
周辺の道路は…もう仕方がないでしょうね。
平日なんかはどこのイオンも大丈夫みたいですが、あそこにできるみたいな大型の施設だと
イベントも多く開かれたりするので休みの日は仕方がないのかという状況。
ただ専門店が入るとなると色々と買い物が便利になるのでそこはいいかも。
子どもの習い事系が入ると結構便利だから期待したいな。
132: 購入検討中さん 
[2014-10-22 01:22:19]
堺駅のリビオが完売したようですが、こちらの売れ行きはどうなのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいませんか??
133: 匿名さん 
[2014-10-23 14:49:56]
リビオ堺を購入しましたが、こちらはかなり売れ残っているようですよ
134: 周辺住民さん 
[2014-10-23 22:24:14]
http://www.aeonmall.com/upload/1413874837.pdf
なんだろうねマンションよりイオンかな
135: 契約済みさん 
[2014-10-25 00:40:27]
リビオ堺より良い印象だったので、こちらにしました。来年の3月の入居が楽しみです。
136: 契約済みさん 
[2014-10-25 18:02:23]
リビオは立地が良過ぎるだけでした。南海堺で急行が止まるぐらいで駐車場が高かすぎましたね。
マンション自体の土地面積が広いのと周りも低層建物だけ
隣がAEONで決めました。通勤に南海つかわないので
七道でも気になりませんね。学区についてはこの辺りはどこもかわらないですね。
137: 匿名さん 
[2014-10-28 15:19:36]
リビオ堺は立地がいいので、駐車場代はあんなもんですよ。七道は人気がないエリアで、普通停車駅ですので、安いのは当たり前ですよ。そもそも比べるのが間違いですよ
138: 住まいに詳しい人 
[2014-10-28 15:36:53]
そうですよね。ブランズヴェリテ堺七道に関しては、かなり売れ残っているみたいですね。まぁ、色々考えたら妥当ですけどね。リビオ堺の完売に関しては、こちらも妥当ですね。
139: 匿名さん 
[2014-10-29 19:32:22]
地域が違えば売れるペースも違うということでしょうか?
ここの売れ行きも妥当ということなのでしょうか。
140: 契約済みさん 
[2014-10-29 21:03:08]
リビオ、ビッグカーサ、あとジェイグランを比べて設備等も他より良く、イオン、阪神高速等将来が期待できると思いこちらにしました。

通勤に南海本線を使わないので、各駅停車は気にならないですね。
141: 購入経験者さん 
[2014-10-30 13:34:36]
他よりいいと思っていても、現実的に売れていないのは確かですよ。
他は完売していますからね。それほど、他の物件の方が、魅力的で資産価値があるからですよ
142: 周辺住民さん 
[2014-10-30 18:52:46]
イオン、公式にオープン予定決まりました。
2016年3月です。
当初は2014年末~2015年春と聞いていたので、随分と伸びました。
143: 買い換え検討中 
[2014-10-31 09:45:38]
ここでやたらと否定的な意見ばかり述べてる人って、いったい何と戦っているんでしょうかねぇw

イオンは随分と伸びましたね。
でも計画も具体的になったようで、オープンが楽しみです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる