東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズ・ヴェリテ堺七道ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 堺区
  6. ブランズ・ヴェリテ堺七道ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-06-25 12:55:41
 削除依頼 投稿する

ブランズ堺七道(平成20年竣工)に続く第二弾です。

公式URL:ブランズヴェリテ堺七道 http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shichido/
売主:東急不動産株式会社 関西支店 http://www.tokyu-land.co.jp/
売主:南海電気鉄道株式会社 http://www.nankai.co.jp/
売主:南海不動産株式会社 http://www.nankaifd.co.jp/
施工会社:株式会社鍜治田工務店 http://www.kajita.co.jp/
管理会社:株式会社東急コミュニティー http://www.tokyu-com.co.jp/
販売代理:東急不動産株式会社 関西支店 http://www.tokyu-land.co.jp/
販売代理:東急リバブル株式会社 関西支社 http://www.livable.co.jp/

ブランズ堺七道ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6709/
東急不動産のマンションってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47436/
東急コミュニティーの評判は?その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297581/
マンションコミュニティ ブランズの検索
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%8...
マンションコミュニティ ヴェリテの検索
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%8...
マンションコミュニティ 堺の検索
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%A0%BA

物件名 ブランズ・ヴェリテ堺七道
販売スケジュール 平成26年2月上旬販売開始予定
モデルルーム公開日 平成26年1月上旬モデルルーム公開予定
所在地 大阪府堺市堺区南島町1丁36-13、2丁88-1(地番)
交通 南海本線「七道」駅 から徒歩 6分
予定販売価額 未定
予定最多価額帯 未定
今回販売戸数(予定) 未定
総戸数 202戸
間取り 3LDK・4LDK(予定)
専有面積 64.92m2~105.24m2(予定)
バルコニー面積 10.71m2~40.04m2
敷地面積 7971.37m2
構造および階数 鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上14階建て
建築確認番号 第ERI13037232号(平成25年8月30日付)
用途地域 工業地域
建物竣工 平成27年2月下旬予定
お引渡し 平成27年3月下旬予定
管理形態 区分所有者全員で管理組合を結成して、管理会社との間で管理委託契約を締結
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
分譲後の権利形態 敷地及び建物共有部分は区分者全員による専有面積持分割合による所有権の共有、建物専有部分は区分所有
売主 東急不動産株式会社 関西支店(売主)
国土交通大臣(14)第45号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒542-0081大阪市中央区南船場4-4-3(心斎橋東急ビル10階)
南海電気鉄道株式会社(売主)
大阪府知事(14)第3442号(社)大阪府宅地建物取引業協会会員(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 〒556-8503 大阪市浪速区敷津東2-1-41
南海不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(3)第6144号(社)大阪府宅地建物取引業協会会員 (公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 〒556-0011 大阪市浪速区難波中2-7-2
販売会社 東急不動産株式会社 関西支店(販売代理)
国土交通大臣(14)第45号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒542-0081大阪市中央区南船場4-4-3(心斎橋東急ビル10階)
東急リバブル株式会社 関西支社(販売代理)
国土交通大臣(10)第2611号(一社)不動産協会会員(一社)不動産流通経営協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒542-0081大阪市中央区南船場4-4-3(心斎橋東急ビル6階)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
管理会社 株式会社東急コミュニティー
備考 ●駐車場/202台(別途来客用2台) 月額使用料:未定
●自転車置場/台数未定 月額使用料:未定
お問い合わせ先 「ブランズ・ヴェリテ堺七道」プロジェクト準備室
(TEL:0120-109-603)
営業案内 営業時間/ 10:00~18:00   定休日/ 毎週水曜日
※上記の価額には、建物に係る消費税相当額が含まれております。
※この広告は予告広告です。販売開始までは、契約または予約(仮予約を含む)のお申し込みには応じられませんのでご了承ください。
※上記概要は2013年09月17日現在のものです。
※次回更新予定日は2013年09月26日です。

[スレ作成日時]2013-09-19 03:44:17

現在の物件
ブランズ・ヴェリテ堺七道
ブランズ・ヴェリテ堺七道
 
所在地:大阪府堺市堺区南島町1丁36-13、2丁88-1(地番)
交通:南海線 「七道」駅 徒歩6分
総戸数: 202戸

ブランズ・ヴェリテ堺七道ってどうですか?

202: 購入検討中さん 
[2014-12-12 00:09:10]
金額と装備見れば妥当かな立地面はマイナスだけど
安く買いたければもっと南下すればいいだけだと思うし
お金に余裕があるのなら市内の立地が良いタワーマンションの方が…
この手の掲示板って業者?欲しいけど買えない!もしくは近所の新築マンションの契約者的な人?
ただの暇人?の煽りというかネガ意見ばかりひどくて
精査するのに大変だわ
203: サラリーマンさん 
[2014-12-13 09:54:52]
場所が微妙。近く行ってみたけどパチンコ屋が何個かあるのと、国道沿いじゃないと夜がほんと薄暗かった。地元の人なら気にならんのかもしれんが、私はない。
204: 匿名さん 
[2014-12-13 11:58:47]
イオンができれば周辺も明るくなるでしょう。
205: 匿名さん 
[2014-12-14 16:12:28]
夜の道が暗いのは不安ですけど、自分も暗いと感じるか見てみないとわからないですね。
イオンができると周辺の道に街灯が付いたりするのでしょうか?
206: 契約済みさん 
[2014-12-15 09:47:58]
こんにちわ~。どこでも批判厨はわきますから気にしないでいきましょう。
土日月とインテリアオプション相談会があったと思いますが、参加された方どんな感じでしたか?
自分は行けなさそうなので…。
207: 契約済みさん 
[2014-12-15 10:54:50]
私もインテリアオプション相談会の様子を知りたいです~~~~~~
行かれた方は、ぜひ教えてください!
208: 契約済みさん 
[2014-12-15 17:17:03]
行ってきました。10月頃にだか送られてきたカタログの通りでした。あれを見て欲しいものが無かった人は行かなくても大丈夫だったと思います。基本的には、お金が余ってる人向けですね。
209: 入居前さん 
[2014-12-16 08:40:15]
あれはエサだ 。あれこれ買わす戦略にハマらないよに
210: 契約済みさん 
[2014-12-16 12:00:01]
そうなんですね!
行ったらいろいろほしくなりそうです(笑)

配置とか家具とかはまだ全然決まっていなくて、考えるのは、楽しみでもありますが、本当に悩みます。。。
家具を探しに行くのも、楽しいですが、面倒だなーと思う時もあります(笑)

ワクワク~~
211: 契約済み 
[2014-12-22 21:58:09]
みなさん火災保険ってどうされますか?
私は水災を含めるかどうかちょっと悩んでます。
212: 引越前さん 
[2014-12-22 22:45:55]
普通は水災は外れてるはずですがマンションタイプの火災保険は
213: 匿名さん 
[2015-01-11 18:50:53]
価格が魅力。
庭が豊かですが、維持するの大変でしょうね。
コストが、かかりますね。
車の洗車スペースは、2台分なので週末などは、利用できないかも。
駐車場が平置きなのは便利。
来客用のスペースもあるので、利用できると便利。

214: 近所の住人 [男性 40代] 
[2015-01-12 01:09:15]
ちらしを見て、きれいなのにほかよりも割安感があると思いました。

駅の東側に引っ越してきて10年になりますが、国道26号の大和川を越えたあたりから堺駅付近まで、店が増えて発展してきています。イオンができると、大和川を渡った住之江区からの人の流れもできるので、ますます活性化すると思います。

みなさま、ぜひ、引っ越してきてください。
215: 匿名さん 
[2015-01-12 23:57:27]
定年で洗車が趣味で毎日磨いています
洗車スペースでいろいろお話できるのたねしみです
ちなみな車はミニですよ
ロマンスグレーとよくいわれます
葉巻が好きなので一服しながらお話しましゃう
216: 匿名さん 
[2015-01-24 22:42:45]
販売価格は、魅力です。
共用施設の提供公園は、行政が管理ですね。
敷地内に庭があるのは素敵だと思いますが、どれだけ維持されていくかですね。
植栽を管理するのは、かなりコストがかかると思います。
217: 匿名さん [ 20代] 
[2015-01-31 09:02:43]
大和川って地震が来たら津波で逆流しないんですか?
大和川は大阪市側の方が堤防が高く、堺市側の方が低いためそちらに流れ込むのではないかと不安なのですが…
218: ご近所さん 
[2015-01-31 16:44:07]
スーパー堤防建設中ですよ。阪神高速大和川線とセットで工事中ですね。
219: 匿名さん 
[2015-02-14 22:26:25]
おお、そうだったんですか。
全然知らなかったもので…情報ありがとうございます。
スーパー堤防できると安心感はありますよね。
その土地自体全体に高さが出来る、という風に理解してよろしいのかな?
元々治水もがんばってはいたと思うけれど
スーパー堤防ができることで安心感は更に変わってきますよね。
220: 購入検討中さん [女性 20代] 
[2015-02-26 00:39:42]
100㎡超えはもう完売したのでしょうか?

100㎡超えの部屋を探しているのですが、なかなか新築ではなくてあっても億ション等の手が出せない物件ばかりで非常に魅力的です。
221: サラリーマンさん 
[2015-02-26 19:17:43]
>>220
100㎡超えはが2戸ありましたが、かなり初期の頃に売れてたような気がします。
222: 入居予定さん 
[2015-03-03 18:10:27]
>>220
私もすぐに売れたと聞きました。
キャンセルがあるかもしれませんし、一度モデルルームに問い合わせされてはいかがでしょう?
223: [女性 40代] 
[2015-03-03 22:07:37]
堺区に産まれ住んで約50年。この場所には私は絶対にすみません。
一生に一度の買い物になるかも知れないのに、この場所は無理。
買った人、ごめんなさい。ここは工場地域です。
224: 購入経験者さん 
[2015-03-03 23:46:25]
この場所は無いわぁ。工場地帯やし、駅は各停で微妙に遠いし、売れてないし、パチンコ屋が横やし。新築物件で1番資産価値ないわぁ
225: 購入検討中さん [女性 20代] 
[2015-03-04 10:46:29]
>>221
ご回答ありがとうございます。
226: 購入検討中さん [女性 20代] 
[2015-03-04 10:47:42]
>>222
一度問い合わせてみようかと思います、ありがとうございます。
227: 匿名さん 
[2015-03-05 14:46:01]
駅が各駅だから確かにウウム、な所はあるかもしれないけれど、
その分、駅の周辺自体はわりと落ち着いて言える方なんじゃないかなぁと思います。

工場地帯だからと言って、これからものすごい
音と煙の巨大な工場が新たにやってくるというのは可能性としては
高いわけじゃないような、、
228: ご近所の奥さま 
[2015-03-07 16:47:44]
イオンが近ければ工場地帯とかあまり気になりませんね。生活するのに便利でしょう。工場も海側に行かなければ関係有りませんし。
三宝小学校側の分譲戸建も続々売れてますしね。
これから開発していくようなので居住区域として今後期待できます。ただ、七道駅前の工場は撤退してくれないかなぁ…

資産価値も住み続けるつもりなら関係無いような?

>>220
和泉に安価で出てましたよ。100平米超え
229: ご近所の奥さま 
[2015-03-07 16:56:24]
各停だけど、次の堺駅が急行停車駅なので空いてていつも座れるから良いですよ
230: 検討中の奥さま 
[2015-03-07 22:02:33]
期待?出来ないでしょ
(笑)
231: マンコミュファンさん 
[2015-03-07 22:47:33]
煽りにはスルーが基本ですよ
真面目に返すと、嬉しくなるらしくて
さらに煽りがはいりますよ。
232: 住まいに詳しい人 [男性 30代] 
[2015-03-07 22:49:30]
え?そうですか?
ここ普通にいいと思うけどなあ。
イオンできてこの価格なら。
233: 検討中の奥さま 
[2015-03-08 20:50:53]
イオン?そんなにいい?
234: 三宝小 
[2015-03-09 20:26:13]
地盤沈下必須、工場跡はウーン
保険はしっかり掛けておくなら購入下さい
235: 匿名さん 
[2015-03-10 00:08:08]
この前マンション見に行きました。
すごくステキでしたよ。
236: 物件比較中さん [男性] 
[2015-03-10 10:51:40]
私は買いませんでしたが、ここはとても良いと思います。
個人的に一番のポイントは(あくまで個人的にですよ)、すぐ近くに古い神社があること。
神社がある土地区画って、安心なんです。霊的な理由とかではないですよ(笑

いろいろと異論はあるでしょうけど、そんな感じで。横槍失礼ー!
237: 物件比較中さん 
[2015-03-10 12:17:08]

私は神社の近くで痴漢にあいました。
神社があるから安心という意味がわかりません。
238: マンコミュファンさん 
[2015-03-10 21:43:22]
何が重要かっていうと、上下左右の部屋の住民との関係ですよ。良い関係を築いて下さい。
239: 購入検討中さん 
[2015-03-10 23:21:36]
結局は人気ないマンションなので辞めます
240: 匿名さん 
[2015-03-11 09:02:23]
3月3日から変な煽りが増えてます。
スルーしましょう。
241: 購入検討中さん 
[2015-03-12 07:20:42]
煽り?本当の事だと思うけど。ムキになり過ぎ
242: 匿名さん 
[2015-03-12 09:08:39]
236さんのおっしゃっている意味がわかります。

神社は古くからあるので、高台にあることが多く水害にも強いことが多い、天災の被害に耐え抜く土地の基盤があるということではないでしょうか。

暗いので痴漢被害に遭う確率は高くなるでしょうね。

治安がいいか悪いかは別にして、神社の近く=立地がいいことがわかります。
243: 購入検討中さん 
[2015-03-12 13:24:00]
神社どうこうよりも、マンションが気にいるかどうかでは?
244: 周辺住民さん 
[2015-03-12 15:29:02]
場所が場所だけに、大人だけで住むならいいと思う。わたしは住みませんが
245: 購入検討中さん 
[2015-03-12 20:23:24]
私も無いですね
246: 匿名さん 
[2015-03-12 22:12:10]
私はありだと思います。
イオン出来たらと思うとワクワクします。
247: 検討中の奥さま 
[2015-03-12 22:17:19]
学区がよく把握できてないのですが、中学はどこになるのでしょうか。
また小学校や、中学校の様子、評判がわかる方、情報いただけたら助かります。
248: 匿名さん 
[2015-03-13 23:05:29]
中学校は公式サイトの情報を見る限りでは
月洲中学校になるのではないかと思われます。

学校の評判って、学区内に住んでいないと判らない部分ってありますよね…。

この辺りの知り合いの方がいると本当は一番いいのでしょうけれど。

もし学校公開などの機会があるのなら
問い合わせて見せていただいてもいいのかも。
249: 検討中の奥さま 
[2015-03-14 20:18:11]
>>248

ありがとうございます。
月州中学っていうんですね。
また情報を自分でも調べてみます。
できれば公立にいってほしいので、中学はきになりますね。
250: 三宝校区 
[2015-03-15 11:38:52]
小学校は三宝小、中学は月州中
学校までは徒歩で時間かかります。
251: 周辺住民さん 
[2015-03-15 15:40:05]
>>247
三宝小学校はそれほど遠くありませんし、なかなか評判いいですよ。服装は制服なので楽そうですね。ただ建物が古い気がするので建て替えとかないのかなぁ?

月州中学も普通じゃないですか?堺駅らへんの住民も月州中学ですしね。生徒の人数多そうですね。

堺駅前の市小学校は名門?なのか歴史があるのかで有名らしいですね。
まだマンションっていい間取り残ってるんですかねぇ
253: 入居予定さん [女性 30代] 
[2015-03-16 10:00:56]
小学校中学校参考になりました。
うちは幼稚園迷っています。
大和川越えて市内に行くのも、と思うのでやっぱ堺で探すしかないかなと。
先日ようやく2回目の確認会終了しましたよ~
1回目に比べて見えてなかった面が多数出たため、工務店の方も苦笑してましたが、仕方ないですよね。
ペンキはついてるわ壁にキズあるわて粗探ししてましたから。
最終的に綺麗になって良かったです。
入居が楽しみですね。
254: 三宝 
[2015-03-16 21:48:11]
まだまだ見えてない部分がワンサカでてきますよ
よ〜く見てから荷物搬入した方が良いですよ。経験者より
255: 入居予定さん [女性 30代] 
[2015-03-16 22:42:23]
>>254さん
1回目は7箇所、2回目は20箇所見つかり、もうこれ以上無いところまで隅々見たつもりてすが(笑)
あとは生活のキズとして割りきるほかないのでは。
経験者さんは細々したところまでしっかり見てたのでしょうね。
256: 入居予定さん 
[2015-03-16 22:45:05]
フローリングについて質問です。
リビングの床のフローリングが少しふわふわする感じなのですがそんなものなんでしょうか?床暖房が無い部分も同じような感じです。
どなたか分かる方教えて下さい。
257: 入居前さん 
[2015-03-16 23:51:31]
>>256さん
フローリングの下にクッション性のあるものが付いていて一応防音対策だそうです。現在はどこでもそういう仕様だそうですね。しかも初めのうちは踏むとパキパキ音が鳴ります。接合部が馴染んでないからだと言ってました
258: 匿名さん 
[2015-03-17 08:53:23]
>>257
どこもではないですね。

直床?
260: 入居済み住民さん 
[2015-03-20 07:02:06]
床がパキパキなるのはその内馴染むんですね。良かった良かった。

広いお部屋だと指摘箇所も増えるんでしょうか?我が家は気にしない質だからか、5箇所あったかなかったかでした。

幼稚園なら近くに三宝幼稚園がありますよね?私立なのにお安いし評判も悪くないからうちはそこに入れますよ。
新居、初日ですが快適ですね。ご挨拶周りは皆さん落ち着いてからでしょうか?
263: マンション住民さん 
[2015-03-20 21:39:56]
売り出しても買い手つきません。七道なのに値が高い
大阪市内のほうがリーズナブルな物件あります。早く買い手つけばいいですが
264: 匿名さん 
[2015-03-21 19:10:34]
大阪市内でここより安いマンションってどこですか?
是非教えて下さい。
265: 匿名さん 
[2015-03-22 10:40:47]
65平米て2600が相場かな。
268: 入居済み住民さん 
[2015-03-22 19:48:21]
引越し終わりました。
他の住人の方たちにお会いしましたが、皆さんとても愛想が良くて安心しました。これからよろしくお願いしますね。
269: 匿名さん 
[2015-03-23 20:09:42]
購入先のマンションの住人さんたちが良い人なら良かったですね。
変な人がお隣さんだったりしたら、何だか嫌な気分にもなりますからね。
良い人たちばかりなら、直ぐに仲良くなれそうだし、ストレスのたまることもないでしょうね。
270: 匿名さん 
[2015-03-24 21:50:29]
売れていないのは残念ですが、住民の質も大事ですよね。近所づきあいが煩わしいのでマンションにしたので仲良くとは思わないですが。私にはなぜ評判が悪いのかわからないですがとにかく評判が悪いみたいなのでマナーの悪い人が居ない事を願います。
271: 近隣 
[2015-03-28 21:10:06]
挨拶ぐらいは交わしましょうよ、挨拶してもシカトはねぇ〜
今後、全くおつきあいが無いわけではないのでお互い気持ちよく住める環境を作ろうではありませんか
272: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-03-28 23:27:04]
各自で引っ越しされてる方もいますね~~。
私も自分達で引っ越し、大型家電家具は引っ越し業者に頼みますが、住民はよさげな方か多かったですよ。
来月引っ越しが多いんですね??
今月はちらほら見かけただけで。
あと70戸売れてほしいものです。
274: 匿名さん 
[2015-04-01 13:37:47]
値下げに期待してます。
276: 匿名さん 
[2015-04-02 12:40:28]
この辺りのマンションではクオリティは一番いいと思います。
278: 匿名さん 
[2015-04-02 17:19:33]
では具体的にこの近辺でここよりクオリティの高いマンションを
ご教授ください。どこですか?
279: 入居済み住民さん 
[2015-04-02 17:41:55]
今日、最寄りの七道駅が人間国宝さんで放送されてましたね。明日もだとか。最初は七道も嫌でしたが慣れるとなかなか面白いですよ。

マンションも快適です。安くして変な人が入るのは困るので、価格据え置きで来年中に完売したらいいんじゃないかな。
280: 入居済み住民さん 
[2015-04-02 17:43:59]
>>278
マルエツの横も良さそうですよね。でもヴェリテもなかなかですよ。輩は無視していきましょう^^
281: ご近所さん 
[2015-04-03 08:50:35]
輩?色々意見があっていいのでは。
282: 匿名さん 
[2015-04-05 22:16:48]
279さん 自分も人間国宝さん見てました。
この周辺のことを紹介されるのって嬉しいですよね。
まだまだ知らない場所も多いので集中して見てました(笑)
これからも発展しそうなんで、完売は時間の問題だって思ってますよ。
284: 入居済み住民さん 
[2015-04-14 09:28:14]
相変わらず50戸売れ残り。駄目だ。人気なし。値下げするんやろなぁ
285: 匿名 
[2015-04-15 14:19:26]
売れ残ってるってどうやってわかるんですか?
どこかに載ってるのでしょうか?
286: 匿名さん 
[2015-04-15 19:27:30]
物件概要に書いてる
287: 入居済み住民さん 
[2015-04-15 19:28:19]
というかなかなか50から変わらないのが辛い。
288: 匿名さん 
[2015-04-15 19:52:43]
値下げ期待大。価格次第では、狙い目。
289: 匿名さん 
[2015-04-16 00:09:02]
値下げ勘弁。やっぱり値下げ後購入する層ってそれなりのイメージ。失礼だけどそう思ってしまう。値下げ購入狙ってる方ごめんなさい。
290: 買い換え検討中 
[2015-04-16 07:49:14]
値下げ間違いなし。アレだけ大々的にイオンの宣伝しても売れていないから。これ以上は売れない。値下げしてからじっくり考えよう。まぁ50戸も売れ残ってるから(笑)
291: 購入検討中さん 
[2015-04-17 11:30:40]
こちらのマンション現地見学させていただきました。
イオンがすぐ横に出来るメリットがある反面、出来たら週末の交通渋滞が気になりました。
マンション自体はランニングコストが安いのと、宅内設備が後から別に施工しなくてもよいかな(他に検討しているマンションは下駄箱すら標準で付いていないところや必要な装備がオプションで割高すぎて。戸数の割に維持管理費が高いなど)立地的はイメージ的な評価が付きまといますが(パチンコ屋前)、すぐ大阪市内というところも遠すぎす近すぎずといった印象を受けました。
値段はあまり気にしていませんが購入するには下げてもらうとありがたい反面、生活レベルもありますし必要以上下げられてもと感じます。最上階の広い戸室が空いていればなあ〜
292: 匿名さん 
[2015-04-17 15:00:40]
価格設定が、ちょっと強すぎた?景気後退もマイナス。高額品購入はまだしんどい。50戸どうする。
293: 購入検討中さん 
[2015-04-17 15:07:54]
高速の住之江出口…合流するのが微妙。
あそこにイオンができると渋滞がやばそう。。
上りもやたら混雑してるし、下りは夕方ごろは大丈夫そうだが。
大和川沿岸や七道駅というのを考えて、イオンモールとの釣り合いをどうとるか・・う~ん。
294: 匿名さん 
[2015-04-17 16:11:24]
目の前のパチンコ屋に入っていく車が多い。結構止まる。
そんなにおもしろいんかな。パチンコ。
295: 匿名さん 
[2015-04-17 17:26:22]
阪神間のようにはいかんなあ。
296: 匿名さん 
[2015-04-17 19:21:25]
確かに、住之江出口を出てから国道に合流で、かなり気を使う。
大和川南の交差点を右折しようとすると、KING何とかっていうパチンコ屋に入ろうとする自動車が右折しようとして止まる。
そして国道の上りの渋滞。なんか車関係でイライラするのはわかる。
イオンも徒歩でいけるのだから、下りで渋滞するのだけは勘弁。
297: 匿名さん 
[2015-04-19 18:43:38]
イオンができて渋滞が生じるとちょっと嫌やね。
イオン行くなら車は要らんのだが、出かけるときは車が必要になる。この矛盾。
パチンコ屋はあまり気にしない。堺市内だったらどこにでもあると思うし、深夜は明るくてよい。
298: 匿名さん 
[2015-04-19 22:12:24]
パチンコ屋を敬遠する人は店自体ではなくそこに出入する客層です。店の外で電話してる人なんかは音で耳が逝ってるから声がでかいし。帰りも負けてイライラしてる人が多い。トイレは100%の確率で焦げ跡あるし。ほんと怖いよ。
299: 匿名さん 
[2015-04-20 01:00:36]
ここの正面のパチ屋はできたばっかりだから綺麗だよ。
台は軽く1000以上あるから大規模で管理も行き届いている。
近くに娯楽施設があるのはいいストレス発散になるよ。
問題は、行かないときに右折する車のせいで交通が一時ストップすることぐらいですわ。
300: 堺区 
[2015-04-24 22:10:19]
イオンモールは他所でも渋滞で環境悪そうで値下げで価値や品が下がるマイナス多すぎます。
最寄駅もローカルやし微妙に遠いし高速が開通したら排ガスさらにプラス
小学校も柄良くない、中学もさらに柄悪い、教育環境は下の下
同じ価格帯なら戸建がよろしいのでは?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる