株式会社グローバル・エルシードの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ラ・青葉台 -コルティーレ- Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 桂台
  7. 1丁目
  8. ラ・青葉台 -コルティーレ- Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-07 19:40:55
 

ラ青葉台 -コルティーレ-についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348087/

所在地:神奈川県横浜市青葉区桂台1丁目20番1(地番)
交通:東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩18分
東急田園都市線 「青葉台」駅 バス5分 「青葉台小入口」バス停から 徒歩1分 (帰宅時)※お出かけ時は徒歩2分
予定販売価格: 3,720万円~6,980万円
間取:3LDK・4LDK
面積:70.10平米~123.25平米
総戸数: 90戸(管理人室1戸含む)
駐車場(月額): 敷地内70台(料金3,000円~5,000円/月、来客用2台含む)
駐輪場(月額): 178台収容(料金200円・300円/月)

地目: 調整池(引渡時迄に宅地へ地目変更登記予定)

売主: 事業主:グローバル・エルシード
事業主:勝総合開発
販売代理:グローバル住販
物件URL:http://www.l-seed.co.jp/aobadai/?iad=yahoo-f
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:(株)グローバル・ハート

[スレ作成日時]2013-09-18 13:08:50

現在の物件
ラ・青葉台 -コルティーレ-
ラ・青葉台 -コルティーレ-
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区桂台1丁目20番1(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩18分
総戸数: 90戸

ラ・青葉台 -コルティーレ- Part3

879: 匿名さん 
[2014-06-29 00:41:16]
IDEO三鷹も困った問題かかえてますね。水という共通点が。ゴミ焼却場の隣だけに入居予定者は泥の中の汚染物質も心配しているかも。設計の問題といわれても仕方ないかな。青葉台のこの物件と違って想定外の泥清掃ですね。会社の対応を拝見。新築だけに補修はかなり面倒だと思います。
880: 購入検討中さん 
[2014-06-29 10:02:32]
事前にホームページで湧水池のことをオープンにして検討者にお知らせしてるのは信頼できるとのご意見ですが、それだけではいそうですかと納得はできません。オープンにしてるのはそれだけ工事をきちんとしているからでしょうか。
881: 匿名さん 
[2014-06-29 11:44:57]
>880

遊水池Q&AがHPにできたのは販売当初からじゃないよ。ネットでいろいろ書かれたから、あわててって感じだった。当初は重要事項説明の内容をコピーした感じだった。重要事項説明はリスクをちゃんと説明するからね。ところがそれをここで指摘されたら、あわててリスクのところは引っ込めちゃった。お粗末な対応だったよ。
882: 匿名さん 
[2014-06-29 21:59:44]
営業の説明不足というか営業テクニックにより、家の下が調整池であることに入居後に認識される購入者がいそう。
説明にあった池って中庭の池のことだと思ってた、なんてことも。
美しすぎるモデルルームで綺麗なイラスト写真を見ながら若い営業さんに説明されれば、誤解してしまっても仕方ないですね。

あまり神経質にならなければ特に問題なく住めるし、寛容な居住者が多くなりそうだから案外暮らしやすいマンションになるかも。
883: 購入検討中さん 
[2014-06-29 22:23:44]
881さん、
重要事項説明書とHPでリスクをちゃんと説明するこの物件は信頼できるということですか。あとから問題になるよりそれは良いでしょう、でも何やらすっきりしません。
884: 匿名さん 
[2014-06-29 22:28:04]
物件に固有で契約の判断に重要な情報は契約前に重要事項として説明することが宅地建物取引業法で決まってる。デベの良心ってわけじゃないよ。

良心的ならリスクをちゃんと書いてあった当初の遊水池Q&Aを書き換える必要はない。
885: 匿名さん 
[2014-06-29 22:29:43]
三鷹の住民板もひどいね。天災を吹聴してる。人災の可能性だって否定できないのに。
886: 匿名さん 
[2014-06-29 22:55:20]
中庭の水盤も実は問題。水を使う共用施設って案外金食い虫で、費用節約で数年で枯山水ってケースもあったりする。

あと、顔が浸る深さがあると乳幼児にとっては十分危険。

このデベ水に弱いよね。
887: 匿名さん 
[2014-06-29 23:07:03]
重要事項説明といえば、遊水池のことは転売する際も重要事項として説明する必要がある。

すんなりとは売れないだろうね。
889: 匿名さん 
[2014-06-30 11:07:42]
ここ検討してる人って違う意味ですごいよね。
890: 匿名さん 
[2014-07-03 10:20:08]
このデベは信用できるんですか?
同時に販売してた三鷹の大きなマンションは色々な問題ありそう。
派手な広告で一気に売りましたが、広告と現物がかなり違ったことを多くの購入者が気づいているはず。
半地下の部屋はベランダの中が歩道から完全に見おろせます。ここを買った人はかなり不運ですね。先日の浸水被害はここの部屋?
目玉のリゾート風のプールは、イラストと違って小さいし、道路から丸見え。
891: 物件比較中さん 
[2014-07-03 10:46:33]
センター北のマンションを見る限り
デベに特出した問題は無さそうですが…
893: 匿名さん 
[2014-07-03 21:29:48]
大雨は天災でも、遊水池の上や半地下の設計をするのは
言い訳のしようがないね。
コストを下げて利益を上げたい。ただ、それだけ。
891や892のように、問題が顕在化していない物件をわざわざ
あげないといけないなんて、どれだけレベルが低いの。
品質の悪い中国メーカでも一つや二つは良品があるだろ。
まるで、それと同じだって言ってるようなもんだよ。
898: 購入検討中さん 
[2014-07-08 10:32:22]
先日、現地見ました!!
モスキートだらけでしたが大丈夫ですか?
結構テンション下がりました!!
899: 匿名さん 
[2014-07-10 15:28:55]
台風が近づいてきました。
真価が再度問われる時…。
900: 匿名さん 
[2014-07-16 03:16:56]
>>899
で、通過しましたが、いかがですか?
901: 匿名さん 
[2014-07-16 22:30:57]
台風に肩すかしされたので、真価は問われませんでした。
次回の台風にご期待ください。
902: 匿名さん 
[2014-07-16 23:07:38]
>>901
アホやな(笑)
ここが被害出るほどになったら駅ら辺が大変や(^^;;
904: 匿名さん 
[2014-07-17 06:01:46]
神奈川の悲惨マンションスレで、今年のNo.1候補になってます。
それを知ったら、ますます検討しにくい…
905: 匿名さん 
[2014-07-17 13:48:37]
そ!そん!なぁ~ 
ここは有名デザイナー陣が設計した豪華マンションなのでは?
906: 匿名さん 
[2014-07-17 22:52:22]
神奈川の悲惨マンションスレを見ました。
契約者は絶対に見ない方がいいよ。
それにしても、なんで、遊水池の上にマンションなんか立てたんだろうね?
住民が苦労することなんか、何も考えてないんだろうね。
907: 匿名さん 
[2014-07-18 11:42:06]
>898 さん、
汗臭かったためだと思います。
この辺りは緑は多いですが蚊は多くはありません。
908: 匿名さん 
[2014-07-18 13:19:03]
三鷹は天災の一点張りみたいだね。周辺は被害無しだし、排水システムに問題があったみたいだけど。
909: 匿名さん 
[2014-07-19 15:41:35]
引越しのトラックが何台か止まっていたけど、
今日から入居が始まったのかな?
910: 匿名さん 
[2014-07-19 20:05:48]
湧水池の上だから売れるわけないと思ってたが買う人いるんだ。買う人が一番調べたと思うから結局大丈夫だということか。
912: 匿名さん 
[2014-07-19 22:39:04]
そうか、大丈夫だったら、買わなくて後で後悔する人もいるんだ。湧水池以外は条件いいから悩むな、ここ。
913: 匿名さん 
[2014-07-19 22:49:09]
ってか、何か問題合ったら買わないでしょ!
914: 匿名さん 
[2014-07-19 22:55:47]
>912
バス便。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
915: 匿名さん 
[2014-07-19 23:04:09]
結局、デベも販売経費が掛かるから、大きく値引きしてでも売りさばくでしょう。
例えば、年内を期限として、買い手がつくまで値引きをして売る。
その結果、30%引きになるか、半額になるか、70%引きになるか?
そう考えると、どこかで折り合いがついて、結局、完売するなるだろう。
916: 匿名さん 
[2014-07-20 09:28:10]
青葉台で少し安いかなと思って見に行きました。
でも安いものは安いなりの理由があるんですね。
当たり前ですが…
1番は資産価値です。ここまで売れてないってことは、遊水池のマンションが一般に敬遠されてるという証だろうと思いました。今は売主さんがお金かけて広告して、沢山お客を呼んで、最後は値引きして売ればいいかもしれませんが、私達が中古で売ろうとしたら、最初から大幅値引じゃないと買いたいとは思ってもらえなそう。
資産価値に大きなリスクが見えてると思ってしまいました。小ちゃな買物ならまだしも、人生最大の買物でそのリスクはさすがにとれないなと思いまして。
何が何でもいま青葉台に住みたいなら考えたかな…
917: 匿名さん 
[2014-07-20 11:38:58]
中古マンションの資産価値、もう少し勉強された方がよろしいかと思います。あざみ野で中古一番人気のIマンションは遊水池の上にあります。私もここは駅力ある青葉台の人気エリアのマンションですから結局、完売するなるだろと思います。
918: 匿名さん 
[2014-07-20 12:25:36]
遊水池の上のマンションはいくらでもあるけど、このマンションは池の規模が敷地全体で大きいから心配してるのかと。
919: 匿名さん 
[2014-07-20 14:14:49]
敷地全体がそっくり遊水池であることは航空写真を見るとよくわかります。
池が敷地のごく一部で駅前で大手デベならねえ。営業の腕と運に期待しましょう。
920: 物件比較中さん 
[2014-07-20 16:15:59]
あざみ野で中古一番人気のマンションが遊水池の上にあるとは知りませんでした。大小にかかわわらず管理会社がちゃんとしてれば人気物件になるということわかりました。ワンパターンの批判だけでなく、自分で調べることが大切です。
921: 匿名さん 
[2014-07-21 00:42:20]
あれ? イディオスあざみ野が建つ前は、某信託銀行の
運動場だったよ。
確か、不良債権問題でM銀行のオーナーが手放したんだよ。
小規模の遊水池もあったけど、あれとこれを一緒にしたら
イディオス住民が起こるだろう。
922: 匿名さん 
[2014-07-21 07:10:02]
>>921
イディオスと比較するのは無理あり。こじつけ。
923: 匿名さん 
[2014-07-21 14:30:20]
自分は921ではないけど、イディオスと比較したのは917。

イディオスは、あざみ野徒歩10分で、東急ドエルの大型物件で、閑静な場所だし、まったく比較対象ではないね。
924: 匿名さん 
[2014-07-21 17:33:25]
923さんに同意
イディオスを比較的対象にするのはおかしい。921はなまじ昔のあざみ野知ってるからずれるのでは。
925: 匿名さん 
[2014-07-21 17:50:44]
結局売れているの?
第二期が12戸販売だから、残り77戸は売れたの? それとも第三期があるの?
926: 匿名さん 
[2014-07-22 20:48:04]
もう竣工でしょ?
先着順販売になるから、そのときの販売戸数を見ればいいんじゃ?
927: 匿名さん 
[2014-07-23 05:43:29]
イディオスあざみ野が建つ前は某信託銀行の運動場だとかM銀行のオーナーが手放したんだとかこことはまったく関係ない話し。駅も違う。イディオスの住民掲示板に行ったら。
928: 匿名さん 
[2014-07-23 07:25:26]
イディオスが湧水池の上に建っているとかいうデマが書いてあったから、それを否定しているだけだろ
929: 匿名さん 
[2014-07-23 09:09:27]
928さん、
そうなんですか。
921さんはイディオスのこと
> 小規模の遊水池もあったけど
と言ってますよ。イディオスが湧水池の上に建っているとかいうのはデマなんでしょうか。
930: 匿名さん 
[2014-07-23 09:27:14]
なんだか台風やらゲリラ豪雨やらがくるたび思い出したようにここ活性化するね。

先日雨の翌日に目黒川沿いで坪400の物件見てきたけどここなんてかわいいものだったよ。
東京湾と水位差がないらしく真っ黄色の汚水が増量しちゃって溢れそうになりながらドロドロと流れてた。
川底に深く沈殿したヘドロが攪拌されとんでもない悪臭が周囲に立ち込めている川に面して坪400万で即完間違いなしって言われてるんですよ。

見た感じここは全然問題ないですよ、町内会のゴミ捨て場が目の前にある家の方がよほど売却には苦労することでしょうってレベルだと思います。
私は夏にこの距離を歩く根性がないので回避ですけどね。
933: 匿名さん 
[2014-07-24 15:53:37]
厳しいご意見です。青葉区のデザイナーズマンションが5割引の価値も無いと言うことですね。
934: 匿名さん 
[2014-07-24 16:08:05]
>>933
現地を見たら買う価値がないことを実感すると思います。
935: 匿名さん 
[2014-07-24 17:38:45]
少し甘いのではないかと思ってしまいます。
人気駅青葉台、しかも桂台アドレス、緑の環境、デザイナーずマンション、意思の弱い方は現地見たら買ってしまいそうな物件でしょう。
936: 匿名さん 
[2014-07-24 17:42:00]
>>935
釣り禁止です。
937: 元検討中のリーマン 
[2014-07-24 21:21:42]
>>935
現地を訪れましたが、購入する気にはなりませんでした。
子供の国が近かったり、下手したら青葉台駅より子供の国線恩田駅が近いんじゃないかと思うくらい田舎ですね。
桂台アドレスなんて田奈、恩田、奈良と同等か駅が無い分同等以下ですな。
938: 匿名さん 
[2014-07-24 22:29:41]
青葉台自体がたまぷらと比べちゃうとグレード下がるしあか抜けないからねえ、、、
しかもその駅から徒歩約20分、、、遊水地、、、
どんな層に需要があるマンションなのか今ひとつわからないです
940: 匿名さん 
[2014-07-24 23:36:11]
とにかく安く、だと中央林間とかになりそう。
わざわざこんなマンションを買う理由はない。
941: 匿名さん 
[2014-07-24 23:43:05]
くさっても(遠くても)鯛(青葉台)ということで、とにかく安く
青葉台に住みたいという層に需要があるのでしょう。
ただし、かなり少数派と思いますよ。
942: 匿名さん 
[2014-07-25 00:06:04]
遊水池だけに釣り禁止、か…
943: 周辺住民さん 
[2014-07-25 00:36:23]
>942
うまい
944: 匿名さん 
[2014-07-25 07:41:46]
青葉台が鯛?ないわー
たまぷらやあざみ野では買えない人が都落ちして目指してくるのが青葉台ですから
急行駅だけど駅までこんなに遠いとこの立地でマンション住む意味ないな
945: 匿名さん 
[2014-07-25 08:13:40]
「横浜市 青葉区 桂台」良い響きだ。
946: 匿名さん 
[2014-07-25 10:41:51]
>>945
ヘアスタイルにお悩みのお父さんから反対されそうな響きではありますが青葉茂れる桂台良いですね。
毎日往復40分歩くとかなり健康になるとは思います。
947: 匿名さん 
[2014-07-25 12:33:46]
こちらはあまり田園都市線ご存知あげてない方がいるようです。沿線住民なら知りますが青葉区桂台は閑静な高級住宅街として知られています。桂台に住めるというのはヤングファミリーとして人生ではないでしょうか。
948: 匿名さん 
[2014-07-25 12:37:33]
都落ちねぇ、
たまプラに住んでると、二子三茶に買えなかった~なんて言われるし、桜新町の友人は港区3Aからの都落ちだってさ。

上には上がいるんだから気にするな♪
949: 周辺住民さん 
[2014-07-25 16:10:37]
主婦の井戸端会議のレベルですが、青葉台の奥様でたまあざや目黒世田谷の城南をやたらおとしたがる人はたまにいますよ。
でもたまあざにお住まいの奥様が目黒や世田谷を悪く言うのはあまり聞かないのです。
最近他の路線から青葉区に転入した身なので何か不思議です?
950: 匿名さん 
[2014-07-25 16:39:09]
青葉台は最近厳しくなりつつあるのでは?
951: 匿名さん 
[2014-07-25 17:23:26]
今では中央林間にも負けてる。
952: 匿名さん 
[2014-07-25 18:56:03]
青葉台より中央林間が上というのは無理ありすぎ…
953: 匿名さん 
[2014-07-25 19:50:17]
すみません。私の祖父も青葉台より中央林間だと騒いでます。この暑さで仕方ないと思ってます。
954: 匿名さん 
[2014-07-25 20:30:48]
>>952
青葉区から大和市への転出が、青葉区への転入より多くなっている。
青葉区は去年すでに転入超過になっていて、このマンションのあたりは更に人が減っていくだろう。
10年もしたら管理組合が破綻しそう。
955: 匿名さん 
[2014-07-25 21:11:49]
>949
目黒も世田谷も高くて買えないので泣く泣く多摩川を渡る

高津や宮前は川崎だからヤダ!せめて横浜アドレスじゃないと格好つかない!

あれ?たまプラーザもあざみ野も結構高い・・さらに奥地に下らなくちゃ・・→青葉台到着

このようなプロセスを経て青葉台にたどり着く人が多いのです。
同じ急行停車駅でそれなりに規模も大きいのにたまプラあざみ野より格下の扱いですから
たまプラあざみ野に対抗心を燃やす奥さんたちは多いですよ。



956: 匿名さん 
[2014-07-25 22:53:45]
駅だけで判断されてもねえ。
たまプラやあざみ野だって、駅近で人気のある場所もあれば、そうでない場所もあるよ。
青葉台だって同じで、駅近で人気のある場所は、たまプラやあざみ野の中程度の
場所にも負けてないと思うよ。
でも、桂台は青葉台のはずれに位置するので、今一だけどね。
958: ご近所さん 
[2014-07-26 12:57:24]
ここでタマプラあざみ野青葉台の戦いを繰り広げるのは意味ないです

ここは最寄が青葉台というにはあまりに遠すぎて駅を使っての通勤世帯には不便すぎです
959: 匿名さん 
[2014-07-26 14:16:43]
確かに地理的な最寄り駅は僅差で恩田駅だとは思いますがどちらも遠い。さすがに該当最寄り駅なしの陸の孤島というほど隔絶されてもいないので戸建住宅地ならありなんでしょうけどね。
960: 匿名さん 
[2014-07-26 17:16:19]
>955

>目黒も世田谷も高くて買えないので泣く泣く多摩川を渡る

高津や宮前は川崎だからヤダ!せめて横浜アドレスじゃないと格好つかない!


どこの田舎者??バブルの頃じゃあるまいし、世田谷に憧れる奴なんて今時いないし、
横浜に拘る奴は、青葉区には住まないわね。
962: 匿名さん 
[2014-07-26 19:06:41]
続きは青葉区スレでやってくれ。
ここは立地悪すぎて興味なし!案の定たくさん売れ残ってる。
青葉台のもっと駅近くで新しいマンション計画ないの?
963: 匿名さん 
[2014-07-26 19:11:15]
>961
正常な神奈川育ちの人の感覚じゃないね。神奈川出身はむしろ東京にいきたがらない。
横浜南部とか湘南出身はとくにそう。東京には憧れない。
川崎出身も文化的には完全東京圏に属しているから横浜に対してなんとも思わない。
横浜出身は確かに地元愛があるから(南部出身は特にそう。北部は川崎市民と同じ東京文化圏で地元愛が希薄。)
プライドはあるけど、プライドの持ち方が違うよね。
というより955はただの地方コンプレックスそのもの。地元出身の書き方じゃないよ。
964: 匿名さん 
[2014-07-26 19:20:50]
駅近をあきらめたり、部屋の大きさなんかを我慢すれば都心だって買えるでしょ、たまプラあたりを検討する人は。
青葉台も駅近ならいいんじゃないですか?少なくとも中央林間より。
965: 周辺住民さん 
[2014-07-26 20:12:41]
というか駅近でないと郊外マンションどこでもは終了だと思う
ここみたいに駅から20分なんて物件は10年20年で大変なことになりそう
実家は区内の駅から距離ある戸建エリアだが着実に空き家が増えてきてるよー
966: 匿名さん 
[2014-07-26 21:45:31]
ここってもう値引きしてるの?
967: 匿名さん 
[2014-07-26 21:57:59]
青葉台か中央林間なら、中央林間。

どうせ都心まで時間かかるなら中央林間から座りたい。
968: 匿名さん 
[2014-07-26 22:06:33]
駅徒歩10分を超えたらマンションだと資産価値はないよ。さらに遊水池の上。完全にアウトでしょ。しかも三鷹で冠水なんてことやらかしちゃったわけだし。
969: 匿名さん 
[2014-07-26 22:07:34]
資産価値どころか転売できないといざとなったらお荷物になるだけ。
970: マンコミュファンさん 
[2014-07-27 11:42:04]
なんだかんだココのマンション盛り上がってますね!!

人気なのか業者間での潰しあいをしているのかわかりませんが。。。

これだけコメントがあるってことは少なからず興味があるんでしょうね。

全く無ければコメントどころか見向きもしないですし。。。

気になるので冷やかしで見に行ってみようかな
971: 匿名さん 
[2014-07-27 12:10:53]
>967
中央林間から都心まで行ける急行って少ないんじゃないっけ?
だいたい長津田で乗り換えさせられる。違いますか?
だから長津田だったらまだわかるけど、中央林間はないでしょ。
だいたい長時間座ってるのも疲れるよ。立ってても少ない移動時間の方が結局はいい。

>970
今、たまプラから青葉台までのエリアの目玉物件はない状態なんで、皆さんここでこのエリア自体の話をしてるんでしょう。
このマンションについての話題はもうほとんどないのがその証拠。
都心から遠く、最寄り駅からも遠く、しかもまるまる遊水池の上に建つ。
このデメリットを難なくクリアし興味が持てるなんて奇特な人ですね。
是非モデルルームに行かれるといいと思います。
973: 匿名さん 
[2014-07-27 12:46:17]
まもなくパート4に突入する勢いですが、
違う意味で注目されているだけでしょう。
注目物件ならすでに完売でしょう。
974: 匿名さん 
[2014-07-27 12:51:32]
>972
竣工目前ではなくて、既に、今月中旬から引き渡しが始まっています。
ただ、購入者が少ないため、空き家が目立ちます。
975: 匿名さん 
[2014-07-27 13:44:56]
>971

同感。さすがに中央林間はありえない。青葉区じゃないどころか、横浜市でもない。
971さんの書かれたとおり、通勤時間帯の急行、準急少ない。
まぁ、駅直結で安いマンションがあれば、需要はあるかも知れないですが・・・

それと、他に興味を引く物件ないですからね。良い意味でも悪い意味でも・・・
976: 匿名さん 
[2014-07-27 14:13:11]
そうだよね。
なぜ、中央林間が出てきたのか、意味不明。
977: 匿名さん 
[2014-07-27 14:35:34]
えっちらおっちら歩いてるうちに中央林間についてしまうからではないでしょうか。しかもあちらは座って通勤ですから。ずっと座ってると尻が痛くなりそうですけども。
978: 匿名さん 
[2014-07-28 13:07:13]
悲惨スレにNo.1候補に上がってますが、今年の代表になる確率は何%ですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる