株式会社グローバル・エルシードの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ラ・青葉台 -コルティーレ- Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 桂台
  7. 1丁目
  8. ラ・青葉台 -コルティーレ- Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-07 19:40:55
 

ラ青葉台 -コルティーレ-についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348087/

所在地:神奈川県横浜市青葉区桂台1丁目20番1(地番)
交通:東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩18分
東急田園都市線 「青葉台」駅 バス5分 「青葉台小入口」バス停から 徒歩1分 (帰宅時)※お出かけ時は徒歩2分
予定販売価格: 3,720万円~6,980万円
間取:3LDK・4LDK
面積:70.10平米~123.25平米
総戸数: 90戸(管理人室1戸含む)
駐車場(月額): 敷地内70台(料金3,000円~5,000円/月、来客用2台含む)
駐輪場(月額): 178台収容(料金200円・300円/月)

地目: 調整池(引渡時迄に宅地へ地目変更登記予定)

売主: 事業主:グローバル・エルシード
事業主:勝総合開発
販売代理:グローバル住販
物件URL:http://www.l-seed.co.jp/aobadai/?iad=yahoo-f
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:(株)グローバル・ハート

[スレ作成日時]2013-09-18 13:08:50

現在の物件
ラ・青葉台 -コルティーレ-
ラ・青葉台 -コルティーレ-
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区桂台1丁目20番1(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩18分
総戸数: 90戸

ラ・青葉台 -コルティーレ- Part3

1: 契約した者です。 
[2013-09-18 14:39:52]
契約した者です。1001番にも書き込みをさせていただきました。
久しぶりにこちらの掲示板を見ましたが、書き込まれているのは遊水地のことばかりで、正直残念でした。

遊水地のことを理解して、ローンも含めて必死な思いで決断しました。
遊水地については、確かに不安な面もありますが、基本的に大丈夫ですし、
あとは個々のとらえ方によると思います。

パート3まで来ていることにびっくりしましたが、まず契約者がいることを頭の片隅に
置いておいてください。少なくとも私は後悔しておりません。確かに遊水地のところは
妥協点でありましたが、他が全て私たち家族にマッチングしていました。

デザイン性や価格帯など、もっとプラスなコメントが書き込まれることを願ってます。
2: 匿名さん 
[2013-09-18 16:36:41]
だからまだ水がかなり貯まってるんだって。
画像云々言ってないで見に行けよ。
ハッキリわかるから。
今回で見れるのは最後かもよ?
急ピッチで人口地盤で塞ぐ計画にしてるんだって。
3: 匿名さん 
[2013-09-18 17:58:37]
プラスの点をみつけられないのだから、マイナス面が際立つのは当然だろう。
4: 匿名さん 
[2013-09-18 20:04:47]
>1

契約しちゃったのなら検討板は見ないのが賢明。それから、契約者は住民板、検討者は検討板って棲み分けることになってる。契約者が検討板に書き込むと荒れる元になるよ。少なくとも投稿規程くらい読んでから書き込むように。
5: 匿名さん 
[2013-09-18 20:58:23]
そのクラスの層がこの物件を買うのでしょうな。>4
わかりやすい。
6: 匿名さん 
[2013-09-18 21:06:12]
デザインのこと言ってるのはハーバー君だけ。新手の成りすましでしょ。
7: 匿名さん 
[2013-09-19 08:13:48]
2さん、
画像貼ってください。遊水池心配ないんだという輩を
ぎゃふんと言わしましょう。
8: 匿名さん 
[2013-09-19 08:32:33]
遊水池心配ないんだという輩が画像を貼ればいい。
10: 匿名さん 
[2013-09-19 08:57:20]
それは負けていると言うのと同じくやしいです。
私はとても遊水池を信じれません。
是非、水溜まって心配だという画像お願いしたいと思います。
11: 匿名さん 
[2013-09-19 09:32:34]
くやしいなら見に行けばいい。
信じるならスルーすればいい。
12: 匿名さん 
[2013-09-19 09:56:20]
だから見に行けばいいだろ?ハッキリ水が残っているってわかるから。
嘘言ったってしょうがないだろ?
誰でも見れば事実だってわかるんだから。
工事現場はネットを張って中が見れないようにしているが遊水池の規格や内容が書いてある看板は隠しちゃいけないからそこの部分だけネットが張れないんだな。その張れてない部分から水が貯まっているのがよくわかるんだよ。
まだまだはけるのに時間がかかりそうだからしっかり見て確認できるぞ。
14: 匿名さん 
[2013-09-19 10:38:15]
なんか、そんな細かい事でゴチャゴチャ言ってるのってバカらしくない?

雨風が凌げて、食べるのに困らず、楽しく暮らせると思えれば、その他の価値観なんて個人の自由だろ?

住みたくないのなら、とやかく言うなよ。

ここは、ここで、価値観や条件に見会う人が買えばいいだけでしょ。
15: 匿名さん 
[2013-09-19 12:45:34]
ネットの地図の航空写真でもよければご覧いただけます。少し古いですが。
南側の一角に見えるのは水ですかねえ?
地下ピットみたいに、設備の維持管理のために少しだけ水を残しておく構造なのかな?
16: 匿名さん 
[2013-09-19 12:47:44]
>9

俺だが
早くしろ暇人

画像も取らないで周りを歩いて
わざわざここにコメしてるなんて
可哀想

見せしめに画像さっさと貼りやがれ
17: 匿名さん 
[2013-09-19 12:51:14]
3日間も近辺に見に来ているなんて
よほどの近隣住民なんでしょうね

スマホ等でも簡単に撮れるよね?

こっちは遠いから見に行ってられないよ

明日も見て教えてね
18: 匿名さん 
[2013-09-19 12:51:17]
16さんの言う通りです。
19: 匿名さん 
[2013-09-19 13:09:38]
ほんとに水がかなり残ってる 笑
いつまで残ってるんだろう 笑
20: 匿名さん 
[2013-09-19 13:25:09]
>16
人様にお願いをする時の言葉遣いではありませんね。
ママから人様へお願いをする時の正しい言葉遣いを習わなかったですか?
こういうロー・クラスの物件にはお似合いですが。
21: 匿名さん 
[2013-09-19 13:35:14]
>20

お願い?
貼ればみんな納得する内容を
一切貼らずにウソ臭い内容ばかりコメしてるからいってるだけ

それを言うなら先に>9に言ってね
ママに写メの撮り方教えてもらいナとね

ってあんたが9か?
3日間も張り付いている程この物件に興味あるの?

現場の人にも聞いてるなんて気合いが違うね
24: 匿名さん 
[2013-09-19 17:17:18]
自分の目で確かめるのが一番じゃないですか?
28: ご近所さん 
[2013-09-19 21:00:56]
昨日、今日と朝の通勤時に見ましたが、水がたまってる状態なんて見えなかったです。

まあ、私は、ここの物件を購入するわけではない、ただの隣のマンション住人ですので、
水がたまってようが、いまいが、どちらでもいいんですが、、、
29: 匿名さん 
[2013-09-19 21:05:47]
誰も写真アップしない。某物件で施工ミスがあったときも、傷が見える見えないでやり取りがあったけど、すぐに写真が出て決着した。
30: 匿名さん 
[2013-09-19 22:23:06]
私もこの物件には疑問を持ってますが、27さんのような言い訳は
見苦しく思います。事実ではないことを主張するようでは、批判する側の
私たちにとっても迷惑でもあります。
31: 周辺住民さん 
[2013-09-19 22:52:01]
ほんとにグズグズと誹謗を続ける暇人て実在するんですね。
遊水池なんだから、雨が降れば水がたまるの当たり前、ここは高台だからこの下の低い土地に水があふれないように
一時的にためるのが役目。ここが浸水なんてことはあり得ない。ここは他の低い土地の浸水被害を守っているんです。
しかも、この前の台風での大雨も問題なく処理してくれています。
要するに、一時的にでも水がたまるのが嫌な人は住まなければいいし、気にならなければ他の条件を鑑みて気に入れば、購入できる人が住めばいいだけ。

水が見えたとか騒いでいる人がなんだかかわいそうに思えてきた。きっとたまっていたんでしょう、なぜなら雨をためるための設備を有しているから。ただ大勢に影響ないようですよ。全くの想定内です。未曾有の豪雨などでの浸水や氾濫を心配しているのならば、本当にこの高台物件に被害が出るようならば、この坂下から青葉台駅前まで完全に水没ですよ。

そんなことはきっと起きないでしょうけどね。
55: 匿名さん 
[2013-09-21 18:27:09]
水があるの確認しました。
隙間からようやく見えました。
台風から一週間経つのにまだあるんですね。
59: 桂台不便 
[2013-09-21 21:49:55]
先週、台風で土台から流されていたのに、1週間で随分、挽回。

こんな手抜きの突貫工事は心配。
62: 匿名さん 
[2013-09-22 10:06:11]
今、話題になってる、水の件ですが、やっぱり水がたまってると、湿気とか臭いとか、問題になりますよね?
湿気対策は説明を受けましたが臭いについては明確な説明がありませんでした。

本当のところどうなんでしょうか?
63: 匿名さん 
[2013-09-22 10:17:31]
住んでみるまでわからないよね。
そんなリスクは冒せないけど。笑
64: 匿名さん 
[2013-09-22 10:33:10]
63さん。
そうですよね。
リスクが高いですよね。
実際、水がずっとあると臭いは出ますよね。
65: 物件比較中さん 
[2013-09-22 10:41:21]
臭いは個人差があるからね。

桂台ガーデンやあざみ野の三規庭にいって臭いをかいでみるとかしかないんじゃないですか?
上が飲食店だからそっちの臭いがすると思いますが、どちらも下全部遊水池ですよね。

私個人はまったく気になりませんでした。(遊水池の開口にたってみましたが)
営業さんも実際に遊水地の中に入ったらいしいですよ。



66: 匿名さん 
[2013-09-22 11:23:14]
桂台ガーデンは飲食店も含む店舗を作るために臭いや湿気対策として周囲はほぼすべて開口部分にしたと聞いてます。

だけどこの物件は開口部が殆ど無いようなので心配してるんです。
68: 匿名さん 
[2013-09-22 13:33:00]
かなりの量の雨でも水がつくことがないとしても、そこの土地は遊水池なんですよね。
生涯暮らしていく住宅の地面としては特殊すぎますが、リスクを十分に理解して購入されるならどうぞ。
維持費、湿気、臭いだけでなく、条件が特殊なだけに売主のアフターサービスが特に重要だと思います。
69: 管理担当 
[2013-09-22 13:51:54]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

住宅の購入検討を目的とした当サイトのご提供趣旨に反する投稿が散見されたため、
関連する投稿の一斉削除を行わせていただきました。

以下のページにもご案内差し上げておりますが、

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張
・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
・削除に関する話題

などについては、当サイトのご提供趣旨を逸脱する、あるいは情報交換を妨げると判断しており、
削除対象となっておりますので、改めてご確認をお願いいたします。


■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書ただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

正しくご理解いただいたうえで、ご利用くださいますよう重ねてお願い申し上げます。

なお、上述のような問題のある投稿をお見かけになられましたら、
むやみに反応し、荒れを助長するようなやり取りを行うことなく、
速やかに、削除依頼へのご協力をお願いできますと幸いです。

以下もご参照ください。
■FAQ 迷惑行為を行っている人がいます!
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#3

健全かつ、有益な情報交換の場としてご利用いただきたく考えておりますので、
どうぞ、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
70: 匿名さん 
[2013-09-22 14:04:25]
写真強要さんが排除されてスッキリしましたね。
やれやれ。
71: 匿名さん 
[2013-09-22 19:27:57]
だって営業でしょ?
それか契約者か。
都合の悪いことには徹底して潰しにくる。
仮に証拠写真を載せたって合成だのなんだの騒ぐわけでしょ?
無視に限るんじゃない?
72: 匿名さん 
[2013-09-23 01:33:20]
荒らしが物件の営業って終わってるな。
73: 匿名さん 
[2013-09-23 07:22:49]
> 仮に証拠写真を載せたって合成だのなんだの騒ぐわけでしょ?
写真あれば騒ぐことはないと思います。
写真も載せられないから荒れるばかり。
74: 匿名さん 
[2013-09-23 10:03:58]
また削除されるのに懲りないね。
75: 匿名さん 
[2013-09-23 13:51:44]
許してあげて。
削除されるまでの間だから。
76: 匿名さん 
[2013-09-23 20:31:55]
27消したのは良いが俺まで消すな
27消したのは良いが俺まで消すな
77: 匿名さん 
[2013-09-24 06:32:43]
旧遊水池Q&Aには、湿気と臭いの対策はするけど、問題が起きない保証はないって正直に
書いてあったんだけど修正してその内容は削除。
78: 匿名 
[2013-09-24 07:01:03]
79: 匿名さん 
[2013-09-24 07:04:46]
76さん
画像ありがとうございます。
でもこの画像はかなり前のものですね。
写真で見て左上で型枠作ってますがちょうどあの下あたりに台風の後数日間かなりの水がたまってました。
この写真は工程からみても明らかに台風前のものです。
しかも画像のアングルは工事敷地内に入らないと撮れないですよ。
もしかして営業さんですか?
これでハッキリばれちゃったね 笑
80: 匿名さん 
[2013-09-24 09:59:57]
76って隣のマンションからズームで撮った写真じゃない?
そうじゃないとやはりアングルから言って普通では撮れないんじゃないかな。
81: 匿名さん 
[2013-09-24 10:27:40]
画像のアングルの高さからいってちょうど工事車両の出入口から工事敷地内に入って10メートルあたりのところから撮った感じなんだよね。
隣のマンションから撮るとしたら一階の端の住人が撮る以外出来ないはず。
だからやっぱり工事関係者が撮ったとしか言いようがないね。
82: 匿名さん 
[2013-09-24 10:45:43]
>81
なるほど〜。
ということはマンション関係者しか撮れない写真の可能性が大きいね。
もしそうだとしたらこの掲示板の規約違反をしてるってことになるね。
83: 匿名さん 
[2013-09-24 10:54:48]
>78
>81
>82

そうですね。あきらかな規約違反です。
画像載せろ!って大騒ぎしていざ自分で載せた写真で墓穴を掘った感じ。
もっと地道にティッシュ配ったり風船配ったり真面目に営業してください(笑)
84: 匿名さん 
[2013-09-24 12:31:03]
墓穴掘るとは
でも何故営業ならわかるのを貼るのかな??
釣りですか?
85: 匿名さん 
[2013-09-24 13:31:52]
頭が悪いだけでしょ。

釣りかな?
でもあの写真は撮れないでしょ。
86: 匿名さん 
[2013-09-24 15:04:35]
契約者かもね。現地見学会とかで撮った写真かも。尋常じゃないくらい水のたまりに反応してたし。後悔してるのかな。
87: 匿名さん 
[2013-09-24 16:00:46]
>86
はい。
88: 匿名さん 
[2013-09-24 16:38:01]
あの画像からわかったが
外から見るには2F以上の高さぐらいじゃないと見れないのかな?
では何故他の人たちは見れるのかな?

周りの住民だから?

しかしここの営業も暇だね
こんなところで必死に相手しないでも良いのに
もう少しましな画像下さい
89: 匿名さん 
[2013-09-24 16:57:07]
ホームページで臭いに関してのQ&Aをなんで削除しちゃったのかな。
90: 匿名さん 
[2013-09-24 17:24:09]
>88

普通に見れますよ。
もともと遊水池の時からあるネットフェンスをそのまま使ってて中が見えないようにカバーをつけてますが所々そのカバーをつけてないところがあってそこから工事の様子や水のたまり具合が見れるんです。もちろん工事出入口からも工事の様子が見れます。
このマンションは緩やかな傾斜地に建てようとしてますからあの写真のように坂の上から下を見ると周りの建物と比べて全体的に高くなってるように感じるのかもしれないですね。
91: 匿名さん 
[2013-09-24 17:35:21]
>90

成る程、納得しました。
あれは蓋をした後って事ですよね??
まさかあれが遊水池部分??

>76
さん教えてくださいね。
92: 匿名さん 
[2013-09-24 17:53:58]
>91
人工地盤ですね。
遊水池は水深4メートルあり、あの下にあるわけです。人工地盤の型枠を作るために遊水池に約4メートルの足場を組んでましたが台風の後にその足場が完全に水没してました。
あの写真はクレーンと工事用のアプローチが奥(A棟のところ)にありますよね?この前の台風以前の写真という証拠です。
93: 匿名さん 
[2013-09-24 21:12:49]
ん?
誰が台風後の画像と言ってたかな?
あの画像だけでお暇な方のコメばかりでしたね

あれは営業に言えばもらえるし
その画像を携帯で撮っただけですよ

しかも営業って・・笑
知ってる人ならあの画像は知ってますね
他にもありますよ


聞いてもいないのに
詳しい工程段階がわかってる方がいますが
ここの営業か工事業者関係者ですか?
又は近所の暇な方ですよね?
98: 匿名さん 
[2013-09-24 23:21:39]
そんなことよりまた台風が来てるぞ!
水掻きの用意をしておいた方がいいぞ!
また現場報告されちゃうぞ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる