リベレステ株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ベルドゥムール海老名ルミナス【旧称:(仮称)海老名中央プロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 中央
  6. 3丁目
  7. ベルドゥムール海老名ルミナス【旧称:(仮称)海老名中央プロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2015-10-25 15:45:04
 削除依頼 投稿する

便利な立地のベルドゥムール海老名ルミナスってどうなのか情報交換しませんか〜
全戸南向きでハイサッシなので、光がいっぱい取り入れることができるかな。


公式URL:http://ebina55.com/
所在地:神奈川県海老名市中央3丁目1431番1(地番)
交通:小田急線「海老名」駅 徒歩6分・相模鉄道「海老名」駅 徒歩6分・JR相模線「海老名」駅 徒歩9分
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:60.64㎡~71.61㎡
売主:リベレステ 株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション 株式会社
管理会社:総合ハウジングサービス 株式会社
総戸数:56戸

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2013.11.18 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-17 21:20:04

現在の物件
ベルドゥムール海老名ルミナス
ベルドゥムール海老名ルミナス
 
所在地:神奈川県海老名市中央3丁目1431番1(地番)
交通:小田急小田原線 海老名駅 徒歩6分
総戸数: 56戸

ベルドゥムール海老名ルミナス【旧称:(仮称)海老名中央プロジェクト】ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2014-08-16 10:45:30]
きっちり建っていてもなんだかんだ言って海老名のマンションって人気ですよね
202: 匿名さん 
[2014-08-16 10:53:35]
行政サイドが三丁目のトラウマで市街化調整区域の地目変更を複合開発にしか認めなくなったので今ある隙間地にしか単発のマンション開発ができないんで需給バランスが慢性的に崩れていて売り手市場なんですよ。
203: 匿名さん 
[2014-08-16 10:58:26]
実は予定通りなら今年小田急とJRの駅の間にツインタワーが完成する予定だったんですけど地権者のひとりが反対に転じて頓挫してます。
湘南新宿ラインの延伸も遅れたのでリコー側の開発も待ちの状況なのだそうです。
204: 匿名さん 
[2014-08-16 11:02:22]
そうなんですか。どうせ駅から遠いところならマンションより戸建ての方がいいですし、今のままで良さそうですよね。
205: 匿名さん 
[2014-08-16 11:20:11]
やや雲をつかむような話しになりますが相鉄は相模線乗り入れの茅ヶ崎方面直通運転を視野に入れているので一部の便は相模線のホーム発着になるかもしれません。
206: 匿名さん 
[2014-08-16 11:25:03]
>>204
リコー側が再開発になりららぽーとが完成すると大型SCも完成するのでかなり魅力的です。
私なら小田急が建てた駅直結の賃貸マンションに住みながらひたすら貯金します。多少狭いですが目標があれば我慢できます。
207: 匿名さん 
[2014-08-16 11:32:28]
>>206
確かにららぽーと楽しみですよね。
わざわざ小田急の賃貸に引っ越さなくても今の家で貯めればいいと思いますよ。
208: 購入経験者さん 
[2014-08-17 12:42:15]
結局ここって、いつ完売するの?
209: 物件比較中さん 
[2014-08-18 20:43:45]
いつかはわからないですが、値引きしてないようなので、余裕ありそうですよね。
210: 匿名さん 
[2014-08-20 19:05:33]
リビングから出入りする部屋が多いですよね。
こういう部屋って使いやすいでしょうか。
廊下が少ないので、部屋が広く感じますが、リビングが廊下のようにならないか気になります。
211: 匿名さん 
[2014-08-21 10:12:34]
リビングが家族の動線になるのは良いことですよ。
子供とちょっとした会話をするきっかけになりますか、。
212: 匿名さん 
[2014-08-21 15:04:22]
全然売れてないですね。
214: 契約済みさん 
[2014-08-22 08:02:32]
外観縦横のラインしっかりでてるのが
逆梁の特徴なんですかね?

他の物件だと、海老名で小田急さんの
ビナマークスでしょうか

215: 購入検討中さん 
[2014-08-23 08:54:40]
海老名のイメージとしては

中学卒業迄は医療費無料など
市民サービスが充実してる点と
神奈川県の中でも市が再開発に力いれてる点ですかね

歩いてて変な店ないですし、子育て向きな街だと思います
216: 匿名さん 
[2014-08-23 09:04:43]
他人様の気持ちなど委細かまわずマンションの目の前に新しいマンションを次々とドミノのように重ねて建てるこの三丁目独特の光景が情操教育上よろしくない。
217: 匿名さん 
[2014-08-23 18:19:19]
情操教育どうこうは流石にこじつけにもほどがあるでしょ(笑)
218: 匿名さん 
[2014-08-23 18:34:18]
どうせ217は中央三丁目を見たことないんだろ?気持ち悪い絡み方するなよ。
220: ご近所さん 
[2014-08-26 23:02:51]
ドミノは事実。
221: 周辺住民さん 
[2014-08-27 21:35:27]
ここは検討板なので、三丁目住民の不満を書いてもマンション検討者からは反感買うだけでしょう。
またデベへ訴えても法律を守っているなら効果薄いでしょう。

ドミノマンション問題の根本的責任は行政だと思いますよ。
この板に不満をぶちまけるくらいなら、議員に陳情するなりして欲しいです。
その方がずっと効果があると思います。
222: 匿名さん 
[2014-09-01 12:23:56]
海老名は3路線使うことが出来るのはどこに行くにも便利だと思います。
そこに普通に徒歩圏なのは普通にいいかと。

最終期ということで今出ている9戸で終売でしょうか。
あとヒトケタ戸ですけれど価格的に駅に近いから強気の面もあるし
ディスカウントがあればとは思いますけれどね。
223: 匿名さん 
[2014-09-03 10:35:31]
ディスカウントは、少し離れた位置に『フラワーランド 海老名店 』が
ありますね。ここのディスカウントストアは、神奈川県の激安ディスカウントストア
として知られています。常に低価格に挑戦しているお店で
種園芸用品、食料品・日用雑貨など多くの商品が販売されています。
もし車があれば休みなどにまとめ買いすると大幅節約になると思います。
224: 匿名さん 
[2014-09-09 12:30:12]
>>210さん
間取りを見ると玄関→廊下からすぐにキッチンに出る
作りが多いですよね。
家族で過ごすには問題なしでも、お客様がいらっしゃると
少しためらう間取りです。
すべての部屋がリビングを通過しないと入れない作りは
果たして良いのか悪いのか?
子供が小さいうちは目が行き届きそうで良いのですが…
225: 匿名さん 
[2014-09-10 13:59:38]
公式サイトから最新のチラシを閲覧したら、最終4邸の文字が。
もう残りわずかな状態だったんですね。
しかしチラシには値引きの情報は一切出ておらず、住宅ローン
控除が最大400万円であるとか、すまい給付金が支給されるとか
そういったものでお茶を濁している感ありです。
226: 匿名さん 
[2014-09-11 15:50:35]
あと4邸みたいですね。公式ページの物件概要にも出ていました。

間取りは狭めの3LDKなのかなと思ったのですが、廊下が少なくてアウトポールになっている分、思ったほど狭さを感じない間取りになっているなと思いました。

すべての部屋がリビング経由というのは、動線を考えると家具の配置に悩みそうです。

値引きって、情報が無くても交渉してみるべきですよね?
227: 匿名さん 
[2014-09-12 21:11:59]
動線て、意外と考えないもので、気付いた時は遅いんですよね。
購入前によく調べておくのも大切ですよ。
動線が有効的に機能していないと、自宅の中で渋滞してしまいます。(笑)
間取りも結構、大事なものなんですね。
狭い物件なら、あまり関係ないかもですね。
228: 匿名さん 
[2014-09-16 18:26:35]
ここはちょっと狭い感じですよね。それ故の全居室リビングから入る間取りかと思います。だからこそ動線や配置をよく考えた方が良さそうです。少しでも有効に使いたいですね。
229: 契約済みさん 
[2014-09-19 21:53:53]
木曜日の夕方のNHKで
この物件紹介されてましたね。

見ていて嬉しくなりました。

230: ご近所さん 
[2014-09-19 22:28:12]
>>229
どのような内容ででしょうか?
231: 契約済みさん 
[2014-09-23 13:01:44]
>>230
東京、神奈川の商業地の地価が上昇してきているニュースの後に

再開発の街紹介で千葉の浦安、東京の月島、神奈川は海老名でこちらのマンションが紹介されてましたよ

これから値上がりするのではって話で出てました
232: 匿名さん 
[2014-09-24 12:27:44]
>229さん それは知らなかった!
エリアだけでなくマンションが紹介されているなんて凄い。
地価が値上がりしていくのであれば、今購入しておけば
将来転売や賃貸に貸し出す場合、有利に働くという事ですね。
駅近ですし、売りやすい立地も安心材料です。
233: 購入検討中さん 
[2014-09-30 16:12:14]
先週見学しましたが、残1部屋で既にローン審査で不可なるかどうかのキャンセル待ちの状態でした。
確かに立地は抜群なので、キャンセル出ると良いんですが、、、

相鉄線は、将来的にJRと東急東横線直通運転なるし
新横浜にも始発で座って行けるようになり新幹線乗るのも楽、
海老名駅は羽田空港までのバスもありますから利便性も魅力です。


234: 契約済みさん 
[2014-10-07 20:03:10]
2週間くらい前から、建物周りの覆いが外されましたね。
あとは内装工事でしょうか?見てみると、なんだか窓が開いていたりして、
「自分の家の窓が開いている!何しているんだろう?」とわくわくします。

早く内覧会で自分の部屋を見てみたい!
内覧会と駐車場抽選会の案内、まだかな~…。
235: 契約済みさん 
[2014-10-12 15:20:08]
全部屋申込み入ったみたいですね。

海老名はここ逃すと、西口は地盤弱いですし
次はずいぶん先でしょうから
間に合って良かったです。

駐車場抽選会と内覧会のお知らせも届きました。
引渡しまで、もう少しなので楽しみです。
236: 契約済みさん 
[2014-10-19 10:17:45]
ホームページ見ましたら、モデルルームも今月28日で閉鎖みたいですね。

春に契約して、久しぶりに見に行ったら完成して内装工事始まってました。

カーテンの寸法はかりたいので、内覧会の時にカーテン業者と一緒に行こうと思います。
237: 契約済みさん 
[2014-12-16 18:34:43]
レーベンにしなくて本当に良かった。
なんであんなバルコニー透明にしたんですかね。

部屋も満足してます。
238: 匿名さん 
[2015-02-24 09:10:24]
この物件を買ってしまったんですか・・・。

後悔先に立たず・・・。
239: 匿名さん 
[2015-03-05 17:34:35]
>>238さん
この数ヶ月のあいだに何があったのですか?
すご~く気になりますよ。

入居されてからのお困りごとなのでしょうか?
もっといい物件を見つけたとかですか?

マンションの方は無事完売しているみたいですし、
もしかしたら売りに出されても買い手が付くのでは。
(よけいなお世話でしたらごめんなさい)
240: 入居済み住民さん 
[2015-03-27 02:36:03]
ちょっと住んでる方に質問があるのですが…
管理室のとこを入った入り口の床のコンクリートが
入居してしばらくしたら割れていて、今もそのまま割れています。
しかもけっこうな範囲で…
多分引越しの際?に荷物置いたかなんかで割れてしまったの思うのですが。
せっかくの新築なのに、毎回道る度に気になります。
皆さんは気になられませんか?
このまま割れたままなのでしょうか?
管理人も掃除してて気付かないの?
ちゃんと追求して欲しい…治して欲しいと思ってしまうのですが、皆さんは気にならないものですか?
241: 匿名さん 
[2015-04-12 19:06:09]
多くの住民さんはあまりこのスレッド見ていらっしゃらないのかな。
その後240さんの件はどうされたのでしょう。
余所者ではありますが、ちょっと気になってしまいました。
そういう場合って、管理組合とかで話し合いされて、修繕費などで修繕されるのでしょうか。
壊した人が負担するものなのか、あるいは保険などに入っているものなのか、マンション暮らしは賃貸の経験しかないので、気になりました。
242: 物件比較中さん 
[2015-04-13 06:56:16]
誰かが壊したというより壊れるべくして壊れたんですよ。セメントの水分量を多くすると作業が早い代わりに弱くなりますから。
たちの悪いデベだと平気で入居者のせいにしてきます、管理組合さんがんばりどころですよ。
243: 匿名さん 
[2015-04-14 01:29:32]
241さんの様に管理組合とかで話合いとかして頂けるのかとても気になります。
修繕費ってその様な事に使って頂けないのですかね。
なんだか間もないのにひび割れしていてとても残念に思いますよね。



244: 入居済み住民さん 
[2015-06-22 09:15:41]
突然お邪魔致します。
こちらの掲示板、初めて拝見しました。

玄関の割れ、気になりますよね。先月戸別の入居後の不具合点検修理があったときに
確認してもらえたか聞くの忘れてしまいました。

そして入居して半年以上経つのに今さらディスポーサー(キッチン生ごみ処理機?)の営業みたいのが
いらっしゃって説明されました。

みなさんこのような業者への対応はどうされているのでしょうか。
当方は対応のたびにまたか…と疲れますが、いい方法ってありませんでしょうか。
245: 匿名さん 
[2015-06-23 00:39:03]
近隣のマンションの者ですが、そちらにも出没しているんですね。
要注意人物としてお触れが出回っています。
訪問者の顔が分かれば居留守を使ってはいかがでしょうか?
246: 匿名さん 
[2015-07-07 16:48:55]
要注意人物ですか。こわいですね。目的は何なんでしょう。
そもそもディスポーザーはマンション全体で取り入れないといけないのでは。
建築段階で処理施設を設けないといけなかったように思うのですが。
個別に使用できる生ゴミ処理機なのでしょうかねぇ。
でも粉砕したとしても生ゴミの排水を流してしまって良いものでしょうか。
いろいろと疑問が残ります。
247: 匿名さん 
[2015-07-07 17:54:29]
>>246
生ゴミ処理機はまさに排水問題があるためやめた方がいいですよ。
仮に排水に流さなければガーデニングの腐葉土ぐらいはつくれますけどかなり臭います。
248: 匿名さん 
[2015-10-06 03:02:59]
注意人物怖いですね。
おかしな方にひっかからない様にしないと。
こちらも普段分からない方の時は居留守を使ってしまいます…。

玄関の割れ、1年点検で直してもらえそうですね。あの割れソファー置いてある方にも広がってます…。
なんだか今回綺麗になってもまた広がらないのか心配です。
最近はエレベーター付近の壁が汚いのが気になるのですが皆さんどうですか?
なんか元には戻らないような感じで白く曇ってませんか?
椅子になってる下の壁も靴跡だらけで汚い。
先日来客に
なんか間もないのにけっこう汚いね、ちゃんと掃除されてるの?って指摘されてしまいました…
皆さんは何か言われたりはないですか?
やらないなら自分でやりたいくらい。
管理人の方も掃除されているのでしょうか…
249: 匿名さん 
[2015-10-21 16:15:57]
お客様に指摘されるほどとなると、管理面が問題なのではと思ってしまいます。
清掃は管理人さんがやられているのでしょうか?清掃業者が入るわけではなく?
あまりにひどい場合は管理組合などで話し合いをして管理会社に報告?とか
管理会社を変えるとか何かした方が良いのではないでしょうか。
管理費というものを支払っているのでしょうし。
250: 匿名 
[2015-10-21 16:27:37]
玄関の割れ、まだそのままなんですか?何千万もする買い物してそんなことがあり得るんですかね?
というか一年後とか月日が経てば間違いなく入居者側の落ち度で割れたのと区別できなくなるからデベは負担なんかしませんよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる