野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロス コンフォートタワー)Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロス コンフォートタワー)Part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-24 13:57:36
 

Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主:野村不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:積水ハウス
売主:阪急不動産

前スレ :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358854/
施工会社:戸田建設 五洋建設
管理会社:野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-09-17 03:09:03

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロス コンフォートタワー)Part7

No.1  
by 地方在住 2013-09-17 04:02:14
抽選まで後5日か。
ドタ参加はどのぐらいいるのでしょうかね。

NEWS WEEK(日本語版)のコラムに
このマンションのことが少しだけコメントされていましたね。
その筆者によれば、富久町の情緒が無くなって残念だと。

その通りだと思うが、このようなマンションが無ければ
現在山手線の内側に家を持っていない人は
そこを買える機会すら無いのだから大目に見てよ(笑)
No.2  
by 匿名さん 2013-09-17 05:35:26
ドタキャンもいそうだからイーブンじゃない??
No.3  
by 匿名さん 2013-09-17 06:31:20
ローンだと事前審査が必要だから、ドタ参加はキャッシュ購入組みだけ。それ程いないでしょ。
No.4  
by 購入検討中さん 2013-09-17 08:28:11
営業さんに電話したら、週明け現在の倍率を教えてもらえますか?
ご存知の方いたら教えて下さい。
No.5  
by 購入検討中さん 2013-09-17 08:54:43
自分の申込み住戸の倍率は,電話の度に聞いていますよ
No.6  
by 匿名さん 2013-09-17 09:11:10
皆様申し込んだ部屋の倍率(場所は伏せて)を教えていただけると幸いです。何人かレスいただけると雰囲気がわかるじゃないですか。
No.7  
by 匿名さん 2013-09-17 09:12:06
3倍
No.8  
by 匿名さん 2013-09-17 11:01:18
キャッシュ購入組は青田買い物件5%消費税が今月迄だから、
結構ドタ参加するかも。
今から青田買いするなら、五輪恩恵のありそうな物件にするだろうし。
No.9  
by 匿名さん 2013-09-17 11:31:04
29階 5倍
No.10  
by 購入検討中さん 2013-09-17 11:55:41
3倍
No.11  
by 匿名さん 2013-09-17 12:52:51
どうしても買いたいから価格に100万上乗せするといったら、営業が上司に相談すると言ってたよ。
No.12  
by 匿名さん 2013-09-17 12:55:26
子育て世代の方いらっしゃいますか?
No.13  
by 購入検討中さん 2013-09-17 13:07:17
諸費用の見積り書を見せてもらいました。次期以降の固定資産税が、約40万円程度でした。

高いと感じる私は根っからの貧乏性なのでしょうか?

No.14  
by 匿名さん 2013-09-17 13:09:33
たっけー!
No.15  
by 匿名さん 2013-09-17 13:09:37
うちは1倍ですよ。
No.16  
by 匿名さん 2013-09-17 13:12:32
固定資産税はそのくらいするのでは?
川崎のタワマンMRに昔行ったとき、30数万円と言われましたから。
No.17  
by 購入検討中さん 2013-09-17 13:26:36
ちなみに5千万円台の物件購入の見積もり書でした。

諸経費が約3万円弱、固都税の月額按分費用が約3万円ということで、ローン返済金額+6万円がランニングコストになるんですね。

都会に住むのには、お金がかかるんですね。。働き甲斐があります\(^o^)/
No.19  
by 匿名さん 2013-09-17 13:33:15
イケブクロよりもやすいですね。
No.20  
by 匿名さん 2013-09-17 13:38:11
マンションおたくさん、今回はわりとソフトですね。
まあ良かった。
No.21  
by 匿名さん 2013-09-17 13:53:14
やばい!ほしぃー!!
No.22  
by 匿名さん 2013-09-17 14:03:01
>11

うまくいくといいですね! 不動産価格の100万円は誤差の範囲と思います
金額上乗せて抽選を免れるなら、売り手と買い手の双方がハッピーですね
タワーマンションを買う富裕層・準富裕層が、抽選や行列するとカッコつきません!
No.23  
by 匿名さん 2013-09-17 14:14:58
MRに駐車してる車はベンツやBMWなど外車ばかり

500~1000万超の車を所有しながらキャッシュで購入する金持ちが
イケブクロと比較して悩んでる庶民と一緒に抽選する方式は滑稽ですよね。
No.24  
by 匿名さん 2013-09-17 15:09:38
北向きの高層階安いですね。これは人気が出るわけだ。
No.26  
by 匿名さん 2013-09-17 15:38:45
>>11
そんなのあり得ないでしょ。公平じゃなくなりますよ。
落選した方は実はもっと払ってもよかったと言うかもしれない。
それにしても、北側の高層って倍率どうなっているんでしょうね?
No.27  
by 申込予定さん 2013-09-17 15:52:44
私は東向きの中層階に申込みしましたが、今のところ抽選なさそうです。東向きと西向きで迷いましたが、やっぱり西向きの方が人気なんですかね?西向きの新宿ビル群の夜景の方がよかったかな・・・。
No.28  
by 購入検討中さん 2013-09-17 16:10:29
東向きにしました
No.29  
by 匿名さん 2013-09-17 16:21:12
東向きは将来的に道路が延伸するので、騒音が気になり西向きにしました。
眺望はいいですが、夏はキツそうです。
No.30  
by 匿名さん 2013-09-17 16:44:33
6畳+5畳+3畳の3LDKに住んで富裕層は無いだろうに。
No.31  
by 匿名さん 2013-09-17 17:03:48
>30

富裕層は子供にキャッシュで買ってやれるんだよ
しかもいくつも所有してる 青山や恵比寿も

体裁をすごく気にするから池袋は絶対買わない 
No.32  
by 匿名さん 2013-09-17 17:10:15
西側、富士山はやっぱり無理ですかね…?
何れにしても西側跡地とかに高層マンション建ったら無理だと思いますが。。
No.33  
by 匿名さん 2013-09-17 17:20:49
富士山は都庁の横あたりだが、角度的に厳しいでしょう。
厚生年金跡地はヨドバシ所有ですが、手放さないでしょう。
カメラ記念館の予定ですが・・・。建っても超高層は無理でなないかな?
No.34  
by 匿名さん 2013-09-17 17:21:30

無理ではないかな?
No.35  
by 匿名さん 2013-09-17 17:24:38
富裕層の定義って金融資産1億以上だったはずで、その気になれば、ここの住戸の大半はキャッシュで買えます。富裕層の定義は金融資産だけですので、30のような3LDKに住む方もいるかもしれません。超富裕層は金融資産5億以上。
No.36  
by 匿名さん 2013-09-17 17:35:37
富士山、資料の中の「モデルルームの写真」の窓の外をよく見ると、それらしきものが半分ほど写ってませんか。
No.37  
by 匿名さん 2013-09-17 17:39:57
>36
あれはCGで、どうにでもなりますよ!
実際とは違うと小さい文字で書かれてませんか?
No.38  
by 匿名さん 2013-09-17 17:51:56
池袋からなら富士山見えますよ。
No.39  
by 匿名さん 2013-09-17 18:11:56
33さん

32です。ご回答頂き有難うございました。
新宿副都心と富士山両方みれたら嬉しいなと欲を出しててしまいました。
あと、個人的にはカメラ記念館のほうが嬉しいです。
No.40  
by 匿名さん 2013-09-17 18:44:34
新宿ビル群の夜景を好む方が多いようですが、
私には理解できません。東京タワーならわかりますが、美的感覚の違いでしょうか。
No.41  
by 匿名さん 2013-09-17 18:48:18
富士山は220mの東京オペラシティがど真ん中に入り残念ですが最上階からでも見えません。
No.42  
by 購入検討中さん 2013-09-17 19:11:37


私は逆に東京タワービューには興味がありません。
シンボル扱いされてる電波塔、といった認識です。

西側の天気が良ければ山が見えるところにひかれています。

ちなみに、東京生まれ東京育ちの者です。
No.43  
by 購入検討中さん 2013-09-17 19:13:43
戸建エリアにタワー住民は入れるかご存知の方いらっしゃいますか?
No.44  
by 匿名さん 2013-09-17 19:17:22
結局のところ夜景って、光の密度の高さが美しさのバロメータなんだから、
西新宿のビル群は夜景としては都内最高峰の一つに間違いはないでしょ。
No.45  
by 匿名さん 2013-09-17 19:18:17
平面図を見た限りでは、タワー3階から行かれそうですよ。
No.46  
by 匿名さん 2013-09-17 19:20:10
東池袋のビル群の夜景は話題になりませんよね。
No.47  
by 匿名さん 2013-09-17 19:46:05
富士山は見えないとクレームになるから、
わざと見えないようにしているみたいです。
もうしかしてみえるかも。
No.48  
by 匿名さん 2013-09-17 20:31:43
富士山が見えたとしても、西新宿の再開発により将来見えなくなる可能性があるから、後からがっかりするよりも、最初から見えないほうがいい。私は西新宿ビル群よりも東京タワーのほうが好きです。
No.49  
by 匿名さん 2013-09-17 20:36:44
どちらにしろ富士山は、晴天でしかも空気が澄んでいる日にしか見えないし。
No.50  
by 匿名さん 2013-09-17 21:30:31
我が家からは昨日の夕方と今朝はくっきりと富士山が見えましたよ。ここは見えないんですか…残念です。
No.51  
by 匿名さん 2013-09-17 21:35:19
郊外に仮住まいしてたことがありますが
空気が澄んでて見える日が多かった。
No.52  
by 匿名さん 2013-09-17 21:44:34
東向きって、そんなに人気ないんですか?
音がうるさそうなのは、
東(外苑西延長)、南(靖国通り)、北(さくら公園の前。抜け道になりそう)
と、西以外のすべての方角に言えることなのでは?

うちは、
南→金額高い
西→タワーの西日はハンパないらしい。ヨドバシの建物立つかも
北→陽当たりが心配
ということで、東向きってよさそう、と思ってます。
もちろん、目の前のローレルより上になる階で。
東だけ特にうるさいなら、リセールとかに響くのかな、、、、。
No.53  
by 匿名さん 2013-09-17 21:47:47
西日ほど言われていけど、東も夏は朝から日が当たって半端なく暑い。最近は対策としてLOW-E使ってたりするんだけどね。ここは違うが。
No.54  
by 匿名さん 2013-09-17 21:50:38
西日は対策出来るので大した問題では無い。
No.55  
by 匿名さん 2013-09-17 21:51:53
ここは、うるさくなる窓には遮音のT3サッシを使ってますから。
資料のどこかに、使用している窓が何処なのか書いてありましたよ。
線路際でもない限り、T3サッシで防音できます。
No.56  
by 匿名さん 2013-09-17 21:52:31
都市化と温暖化で、特に夜間の気温が下がらなくて、熱帯夜が増えている。昔は朝は涼しかったんだけど。温度が下がらない中、朝日が当たるのはきつい。
No.57  
by 匿名さん 2013-09-17 21:53:45
>54

ここはその対策をしてないってのがポイント。
No.58  
by 匿名さん 2013-09-17 22:00:25
対策してないのは中住戸。ここのFiX窓はLOW-Eですよ。

但し、ここのモデルルームの西日の入る窓に夕方行ってみましたが、
LOW-Eでも西日は暑かったです。
昼の最高気温の時間の後に、更に暑くする西日はやはり問題です。
No.59  
by 匿名さん 2013-09-17 22:06:40
いやいや、自分で対策するんだよ。やって貰うんじゃなくて。
No.60  
by 匿名さん 2013-09-17 22:10:14
問題があるから、自分で対策するのですよね?
アゲアシトリみたいになりますが。
No.61  
by 匿名さん 2013-09-17 22:11:48
検討したけど、名前が昭和の歌謡曲っぽくてダサいんだよなー。
変えればもっと高級感出ると思うのに。

「新宿御苑コンフォートタワー」だったら買ってたな。
住所に「富久クロス」って書くの恥ずかしい。
No.62  
by 匿名さん 2013-09-17 22:16:48
マンション街に住んでますが、
住所にマンション名を書く機会はあまりありません。
郵便はもちろん、宅配などもマンション名無しで届きますから。
No.63  
by 匿名さん 2013-09-17 22:17:50
確かに。。
今流行りのタワマンでこんなにセンスのないネーミングも珍しい。。
途中から無理やり富久をローマ字表記にして、「Comfort Tower」とか後付けしたところ見ると、よっぽど評判悪かったんでしょうね。
でも「富久」の名前に拘る地権者の手前、変更できなかったって所ですかね?
No.64  
by 匿名さん 2013-09-17 22:18:46
LOW-Eは費用対効果が薄い。だからデベも採用したがらない。
でもさすがに角住戸は採用している。それなりに価格が高いからね。
西向き住戸は、こんだけ暑い東京になったしまったわけだから
ありえないね。まぁここは南向きが良いが価格もそれなりだからね。
東向きの眺望はスカイツリーがあるが、距離があるのでイマイチです。
防衛省の電波塔の存在感で消されてしまいます。
CPだと当たり前だけど北向きがお勧め。高層階でも安いし(坪単価310万円台)
陽当たり気にする人いるけど、そんなの日本人くらいだよ。
眺望としては順光でベスト!ただ何にもないけどね(笑)
結論!
北向き・賢い人が選ぶでしょう。この物件のイチオシ方位。
東向き・ローレルコート新宿タワーがあるので、それ以上の階数(33階?)を選び
ましょう。ただ景観としては、つまらない。
西向き・夏は灼熱地獄!午後2時以降は遮光カーテン必須!夕方ちょっと開けて
夕日を楽しむってイメージかな。西新宿ビューは秀逸だが将来に渡って保証はない。
南向き・坪単価は高層階で400万超え(角住戸)。希少な御苑ビューを堪能できる。
お金持ちしか無理でしょう、高層階は・・・
No.65  
by 匿名さん 2013-09-17 22:25:58
北でも角は割高になってますよ。
三角形部屋だから角なのか自分は疑問ですけど。
No.66  
by 匿名さん 2013-09-17 22:33:59
確かに黒の天板いいかも!
ところでプランセレクトの話でてたけど無償で出来るなら考えようかな。
プラン変える人どの位いますか?
No.67  
by 匿名さん 2013-09-17 22:36:39
皆さん、通りの音は気にならない?
音は上にあがるって言うけど、、、。
いい季節は、窓開けて寝たいです。

窓開けて静かなのは、
西、北、東、南の順かな?

近所の中古タワーマンション、幹線道路沿いで、窓開けるとうるさくて、
値下げしてもずーっと売れ残ってるので、リセールのとき
そうなったらいやだなと心配してます。
、、、って、音が心配な人は、最初からここには興味持たないかな。
No.68  
by 匿名さん 2013-09-17 22:40:29
ここそんなに人気なんですか?クヤクションと比べてどっちが倍率が高いのかな?
No.69  
by 匿名さん 2013-09-17 22:47:11
高層階は、強風が吹くことがあるので窓を開けてなど寝れません。
窓を開けて寝たいなら低層階で。ただ、道路が近くなるので全方向うるさいでしょうけど。
No.70  
by 購入検討中さん 2013-09-17 22:50:08
55さんの記述を見て,資料見落としていたなあと探したら,
クオリティブックの6頁に,何階のどの方面がT3か書いてありました.
結構不思議な階高指定です.
なんで12-13階と,24階以上がT3指定で,14-23階はT2なんでしょうね.
10.11階や28階が抜けているのは,地権者住戸だからって想像つくけれど…

私の申込み住戸はどの階でもT2の方角です.
うるさくないって良いように解釈しておきます

No.71  
by 匿名さん 2013-09-17 22:58:13
>67
隣のローレルコート新宿タワーに詳しい者です。
私の感覚でこの物件をイメージしてください。
南はうるさいです。窓を開けると半端じゃないです。
信号があるのでストップ&ゴーでエンジン音がスゴイ。
高層階ほで音は上がるというのは事実です。
北はさくら公園と学校のグランドの騒音があります。
ガキの甲高い声が響き渡ります。あと共用施設の彩華の広場も嫌悪施設になりうるかも・・
将来的には東向き(外苑西通り)は靖国通り並みにうるさくなるでしょう。
西は静かだと思います。窓を開けても眠れるでしょう。
東西南北、窓を閉めればT-3レベルのサッシなら大丈夫です。
西向きがT-2(3より遮音性能が低い)レベルのサッシが多いことで察しがつくと思います。
お後がよろしいようで。。。
No.72  
by 匿名さん 2013-09-17 23:02:11
クヤクションの人気はすごかったからねえ。最高で18倍とか。ここは戸数も多いし、間取りも微妙だから一部住戸を除いてそれほど人気が集中することはないのでは。
No.73  
by 匿名さん 2013-09-17 23:06:28
さくら公園といえば、夕方のニュース特集でチラッと映ってました。
二丁目の人も高齢化ってネタで。
No.74  
by 匿名さん 2013-09-17 23:19:08
66
プランセレクト無償なんですか?
No.75  
by 匿名さん 2013-09-17 23:21:57
プランセレクトは無償が一般的ですよ。
ただ、壁を無くしたりで建築費が安くなりそうなプランが多い。
No.77  
by 匿名さん 2013-09-17 23:43:29
75
そうでしたか!
なるほど…悩みますね。
No.78  
by 匿名さん 2013-09-18 00:08:58
浴室の
ほっカラリ床グレーって、ネットで調べると
かなり黒っぽいですね。いいのかなあ。
No.79  
by 匿名さん 2013-09-18 01:24:45
コンフォートが入ると無駄に長くて意味もわからないので
トミヒサクロスタワーレジデンスに変えることはできないですか? 

竣工前にマンション管理組合を発足させて正式名称を決めるべきじゃないですか?

No.80  
by 購入検討中さん 2013-09-18 01:53:27
戸建エリアに入れるかお尋ねした者です。
ご回答くださった方、ありがとうございました。

3階から繋がってるってことは、戸建エリアを散歩したりできるってことですよね。
地権者の方々のエリアだから、立ち入り禁止(物理的に)だったらやだなーと心配してました。回答頂いて、すっきり!
No.81  
by 匿名さん 2013-09-18 06:36:24
クヤクションは、現金組が4割だそうで、ここも、そのくらい行きそう。というか、上で今のところ1倍と言っている人もいるが、倍率は21日までまだ上がりそう。2期になるとさらに倍率が上がって、クヤクションを抜くとみています。
No.82  
by 匿名 2013-09-18 08:04:27
>81
ないない
池袋のブリリアは特殊
あんなのは滅多に無いんだから比べるだけ野暮
No.83  
by 匿名さん 2013-09-18 08:12:01
クヤクションは首都高及び大通り沿いで環境悪いのにね。
No.84  
by 匿名さん 2013-09-18 08:21:14
81だけど、クヤクションほどの希少性のないことはわかっている。しかし、販売時期がこちらの物件の方がよりブームにさしかかっている。今の時点でこちらは2倍なので、平均2.8倍くらいは行きそう。というか、これからの山手線内のタワマンは、記録更新目白押しと思う。主役は現金組。やっと日本で凍り付いていたお金が動き出したね。
No.85  
by 匿名さん 2013-09-18 08:51:36
西側が買いだよ・・。
理由は言わなくても、解るよな。
No.86  
by 匿名さん 2013-09-18 09:12:44
クヤクションは一期一次で8割売れて、一期二次で残りを全部売った。一次と二次の間は2週間くらいしかなかった。ここは一期一次の時点で負けてる。二次でどれだけ売り出せるか?
No.87  
by 匿名さん 2013-09-18 09:16:58
↑総戸数が違うやろw
No.89  
by 匿名さん 2013-09-18 09:28:57
昨日から朝晩冷えますね。
No.90  
by 匿名さん 2013-09-18 10:01:25
我が家は現在戸建だから窓開けて寝ると涼しくて快適だけど、(この)マンションって風邪抜けしないからこの季節でもエアコンいるのでしょうね。

既に1番で申し込みしましたが、それにしても倍率が付かないように願っています。営業さんは「頑張ります」と言ってくれていたけど、そう言うケースでは安心して良いのでしょうか。どなたか教えてください。
No.91  
by 匿名さん 2013-09-18 10:38:30
>>90
私も同じだが、こればかりはわからない。現金組がこれからどう出てくるかはわからない。あまり期待しすぎない方がいい。
No.92  
by 匿名さん 2013-09-18 10:42:36
現金組、一発勝負なら最上階の南向きでしょう。
あの金額を見たら申し込みたくなります。
その代わりナロースパンの行灯部屋2つですが。
No.93  
by 匿名さん 2013-09-18 10:46:37
482戸も売り出しているというのに、今の時点でもう平均2倍(0倍のところはないらしい)ということは、21日に申し込みを入れる現金組は1倍のところを狙い撃ちしてくるはず。こんな現金組は100件はいそうだ。
No.94  
by 匿名さん 2013-09-18 10:51:53
すげぇ、本当に坪330万が500戸もいっきに売れちゃうんだ・・・
完全に今年度ナンバーワン物件ですね。
No.95  
by 購入検討中さん 2013-09-18 12:22:42
西を検討中だけど、ヨドバシカメラの土地が気になる。
容積率の緩和とかになったら20階建てとかもっと高いのとかできちゃうのかな?
No.96  
by 匿名さん 2013-09-18 12:31:34
>79
あなたが提案してる名前も長い。文字数一緒じゃんw
No.97  
by 購入検討中さん 2013-09-18 12:35:29
tomihisaいらないよね
新宿御苑コンフォートタワーでいいじゃん
No.98  
by 匿名さん 2013-09-18 12:41:08
ザ・新宿御苑タワーでいい。
No.99  
by 匿名さん 2013-09-18 12:42:09
日照権が有る。簡単には高層が建たない。
No.100  
by 匿名さん 2013-09-18 12:45:09
日照権、は結構甘い。
No.101  
by 匿名 2013-09-18 12:52:20
日照権はビックリするくらい保護されないよな
名前聞くとバッチリ保護されそうだが、ビルとビルの隙間から数時間ってレベルしか守られない
No.102  
by 匿名さん 2013-09-18 12:56:28
そもそもクロスって何?

知り合いの米国人は交差点の事はクロスとは言わないと言っている。
クロスロードとは言うけれど。

ロンドンの地名チャリング・クロスは十字架からきている。

変な名前を付けて米国人から笑われないようにしないといけないんじゃない。
No.103  
by 匿名さん 2013-09-18 14:03:15
横ですみません。

ここは省エネ・耐震住宅として認められますか?
贈与の非課税枠で使える金額を知りたいのですが。
No.104  
by 匿名さん 2013-09-18 14:04:27
テスト
No.105  
by 匿名さん 2013-09-18 14:15:12
>95
営業さんは60階くらいの超高層も将来的には可能と言ってましたよ。ヨドバシがカメラ所有だが住友あたりが動き出したら大変なことになるよ。西新宿も規制緩和で60階のタワマンが出来るからね。ここの売れ方次第では大手デベにヨドバシが売ることもありうる。
俺の予想は数年後にヨドバシがカメラ記念館➕オフィスビルを建てると思う。60階相当は覚悟しておくべき。
No.106  
by 匿名さん 2013-09-18 15:18:48
ヨドバシの土地はカメラ記念館+ホテル+賃貸マンションのタワーも可能性あるかな?
No.107  
by 匿名さん 2013-09-18 15:27:37
便器カラーセレクト
何色にしようかな〜
No.108  
by 匿名さん 2013-09-18 15:31:26
西向きは西新宿の眺望は厳しいかもね。
あの空き地が5年も10年も寝かせておくのは考え難い。
超高層たったらアウトだよ。特に縦長の土地だから南北に建てるでしょう。こうなると完全に壁になる。
No.109  
by 匿名さん 2013-09-18 15:32:26
107
黒で決まり!
No.110  
by 匿名さん 2013-09-18 15:38:43
黒なんかあったっけ?
No.111  
by 匿名さん 2013-09-18 15:40:17
103さん
住宅取得等資金に係わる贈与税の非課税処置ですか?
私も素人なりに調べましたが、
H26年末までに贈与を受けて翌年3月15日までに取得しなければいけないはずなので、ここは無理ではないですか?
No.112  
by 匿名さん 2013-09-18 15:42:20
109
冗談で、黒って言いたくなるのは分かる。だけど黒はない。
No.113  
by 匿名さん 2013-09-18 16:07:22
営業さんのお守りします!は、当てにならないの?
すっかりその気になってるんですけど。外れた時のために
2次への対策を考えておいたほうが、精神的にはいいかな?
行燈部屋嫌だしなぁ〜。
No.114  
by 匿名さん 2013-09-18 16:50:31
他の人が希望しても他のタイプや違う階を薦めるんだろうから多少はあるでしょう
最上階とか絶対にここって言う部屋じゃなきゃ可能性は高いんじゃない?
でもそれで被って抽選にも負けたらショックデカイけど…
No.115  
by 匿名さん 2013-09-18 17:08:28
英語が分かる人間にとってはComfort Towerって言葉の響きとして非常に違和感がある。
Comfort Hotelなら実際にロンドンにあるし、わかるんだが。
No.116  
by 匿名さん 2013-09-18 17:09:15
>>111さん
お答え有難うございます。
5%と同じ扱いで契約時期で決まるのかと思っていましたが、
違うみたいですね。残念です。
No.117  
by 匿名さん 2013-09-18 17:10:12
先日、MRに行ったら営業から某芸能人もここを検討してるって聞いたよ。
ヒント:本名が中山
No.118  
by 匿名さん 2013-09-18 17:14:49
わかったー!
プロボウラーの中山律子じゃないの?
No.119  
by 匿名さん 2013-09-18 17:18:59
それじゃあ本名のままでしょ。
それにプロボーラーってこのマンションを買えるほど稼げるの?
No.120  
by 匿名さん 2013-09-18 17:19:09
新宿じゃ別にめずらしくもないでしょ。
No.121  
by 匿名さん 2013-09-18 17:20:30
119
あなた昭和の大スター中山律子を知らないな?
No.122  
by 匿名 2013-09-18 17:28:42
昨日、都から発表された地震に関する地域危険度みました?

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/4shinjyuku.htm
No.123  
by 匿名さん 2013-09-18 17:29:17
芸能人で本名が中山といえば、ユースケサンタマリアだろ!
No.124  
by 匿名さん 2013-09-18 17:32:31
今住んでる新宿区のマンション(総戸数役約100戸)は
某ミリオンセラー作家とキー局女子アナ、元メジャーリーガーがいる。
同じくらいの比率だとすると、ここの規模だったら、
著名人の30人や40人は住むことになるんじゃない?
No.125  
by 購入検討中さん 2013-09-18 17:36:38
ヨドバシの土地はインターナショナルブランドのホテルになると良いですな。(言っても仕方ないけど)
西口には一流ホテルがあるがこちら側には無いし、オリンピックも決まったので。
リムジンバスが発着するれば最高。言い続ければ関係者もその気になるかもです。
No.126  
by 匿名さん 2013-09-18 17:38:03
>122

もとの地盤がいいだけに、再開発で問題が全て解決され、
一気に安全になりそうですね。
No.127  
by 匿名さん 2013-09-18 17:46:43
123
芸能界詳しいですね。
No.128  
by 匿名 2013-09-18 17:46:53
総合危険度は ランク3 
833 / 5311 位ですね。
(危険度の高い順から数えて)

ランク1の四谷や新宿が羨ましいですが、まぁ許容範囲ですね。
No.129  
by 匿名さん 2013-09-18 18:08:10
ええー、富久ってこんなに危険度高いの?
うちは結構安全だってことが分かってうれしい。
No.130  
by 匿名さん 2013-09-18 18:09:35
まあこの規模のマンションなら芸能人がいてもおかしくないでしょう。
でも本当の一流芸能人は住まないでしょうね。
No.131  
by 匿名さん 2013-09-18 18:10:37
>121

昭和51年生まれですが中山律子なんて聞いたこともありません。
もっと上の世代なら知っているのでしょうか?
No.132  
by 匿名さん 2013-09-18 18:10:59
あなたの思う一流芸能人って誰?
No.133  
by 匿名さん 2013-09-18 18:33:06
1倍のところに別の申し込みが入ったとき知らせてくれるのかな?
No.134  
by 匿名 2013-09-18 18:37:29
>132
いつもGACKTでしょ

No.135  
by 匿名さん 2013-09-18 19:18:14
134
あれはヤラセ!
No.136  
by 匿名さん 2013-09-18 19:20:34
133さん
自分で担当に聞けばいいんですよ。
土曜日の当日に確認すればいいのでは?
No.137  
by 匿名さん 2013-09-18 19:22:02
芸能人だけじゃなくて、プロ野球ヤクルトの選手も仕事には便利だと思うが。
No.138  
by 匿名 2013-09-18 19:26:45
芸能人や野球選手がここを買うと、本気で思ってる??
No.139  
by 匿名さん 2013-09-18 19:31:24
大規模タワマンには大体、芸能人は住んでるよ。
うちのタワマンにも漫才師と歌手が住んでる。
No.140  
by 匿名さん 2013-09-18 19:56:36
137
コーチクラス、球団関係者は十分にここはありうる。
1軍の選手は無いな。アクセス抜群で、車なら10分で球場に着く。
No.141  
by 匿名さん 2013-09-18 20:05:28
ヤクルトの慶三あたりならあるな!
No.142  
by 匿名さん 2013-09-18 20:06:55
便器のカラーセレクトなんてないでしょ。いったいどこに書いてある?
No.143  
by 匿名さん 2013-09-18 20:21:20
142
ありませんよ。
No.144  
by 匿名さん 2013-09-18 20:26:21
芸能関係者にマツコDXさんがこのマンション狙ってると聞きました!!
No.145  
by 匿名さん 2013-09-18 20:28:31

つまらん!
No.146  
by 匿名さん 2013-09-18 20:36:14
芸能人や有名人が来ると混乱するから、モデルルームの休みのときに見学させたりする。なので、事実なら販売関係者が情報をリークしてるってこと。つまりモラルの低さを露呈してる。あるいは全くのガセネタのどっちか。
No.147  
by 匿名さん 2013-09-18 20:56:56
便器4色から選べますよ!
No.148  
by 匿名さん 2013-09-18 20:58:25
7色じゃなかったっけ?
No.149  
by 購入検討中さん 2013-09-18 21:01:23
富久クロス、対案は富久ヒルズだったらしい。
No.150  
by 匿名さん 2013-09-18 21:11:19
どっちでもいいよ(笑)
富久より新宿御苑だろ?地権者****マンションです。
No.151  
by 匿名さん 2013-09-18 21:42:09
147
どこに書いてるか言って。言えないならガセと判断します。
No.152  
by 匿名 2013-09-18 21:45:21
ここで 御苑は違うでしょ 花園ならわかるが
No.153  
by 匿名 2013-09-18 21:48:56
富久 ってラーメン屋や、人の名前のみたいですね 
No.154  
by 匿名さん 2013-09-18 21:51:39
ここら辺の靖国通りのマンションを見てみなよ。
ほとんどマンション名は新宿御苑がついてるよ。
マンションのネーミングなんて、そんなもんよ。
成城学園じゃなくて狛江市でもマンション名は成城学園ってつけるのが定説!
No.155  
by 匿名 2013-09-18 21:57:55
浴室が1418って、浴槽は1m以下でしょ 足伸ばせないですよね??

確かに、ラーメン屋のイメージあるね 笑
No.156  
by 匿名 2013-09-18 22:02:38
富久町の出身者
ルー大柴、たこ八郎 笑
No.157  
by 匿名さん 2013-09-18 22:03:13
富久は漢字にしてはダメさ。お爺さんの名前になっちゃうよな。
せめてローマ字だね。
No.158  
by 匿名さん 2013-09-18 22:05:03
たこ八郎をバカにするな!
あんな凄いコメディアンは二度と出ないぞ!
ジミーちゃんは除く。
No.159  
by 匿名さん 2013-09-18 22:06:33
158さん
なんか面白くて笑ってしまいました。
No.160  
by 匿名さん 2013-09-18 22:07:52
富久タワーでいいんじゃないの?どうせダサいなら貫けばいい!
No.161  
by 匿名さん 2013-09-18 22:15:46
マンションの名前はもう決まってるんだから議論しても無駄。
No.162  
by 匿名さん 2013-09-18 22:20:29
デベなら富久は絶対ありえない。知名度が無いから。
お爺さん連中が頑張って20年以上再開発に携わってきた魂が富久の名前を残した。こう思って諦めるしかない。
No.163  
by 匿名さん 2013-09-18 22:23:06
>151
セレクトガイド。
持ってないの?
No.164  
by 匿名さん 2013-09-18 22:26:37
新宿だぜ。気取る必要一切無し。地のままで行けば良い。ここに住んだらマンション名は『富久クロス』と書く。
No.165  
by 物件比較中さん 2013-09-18 22:36:04
たしかにMRに便器のチビ模型が4色並んでた気がする。
担当さんピンクはないですよね~って笑ってた。みなさんほとんど白ですよねって。
No.166  
by 匿名さん 2013-09-18 22:36:35
163
「セレクトガイド」というのは持ってない。「カラーセレクトブック」なら持ってるが、便器の色が選べるとは書いていない。
No.167  
by 匿名さん 2013-09-18 22:41:06
165
そう?今のマンションはピンクにしましたよ。
床敷きやカバー類も普通にピンクを売ってるし。
No.168  
by 匿名さん 2013-09-18 22:45:11
>163
セレクトガイドを写真に撮って、ここに載せて♪
No.169  
by 匿名 2013-09-18 22:48:59
住所書くとき、普通はマンション名書かないでしょ? 気にしなくていいんじゃない?

新宿区富久町〇-〇-〇-〇〇〇 だよ。

まともに書いたら、書ききれないし書く側にとっても迷惑ですよ。

たく八郎出身地は光栄です
No.170  
by 匿名さん 2013-09-18 22:49:41
オフホワイトにした 気に入ったんで
No.171  
by 匿名 2013-09-18 22:51:29
新宿御苑、地方出身者は憧れるかもしれないが
地元ではホモの街のイメージが根強いんですよ

「新宿2丁目」で検索してくださいな
No.172  
by 匿名さん 2013-09-18 22:58:18
地元でホモのイメージだってさ(笑)
はい、田舎もん認定!
No.173  
by 匿名さん 2013-09-18 23:00:16
あまり気にしないな。新宿駅からタクシーで来ちゃうし。歩いても安全だし。
No.174  
by 匿名 2013-09-18 23:02:18
イケメンは、夜中歩かないほうがいいよ 
No.175  
by 匿名さん 2013-09-18 23:05:02
ゲイはイケメンだけじゃないよ。
デブ専門もあるから、心当たりのある人は気をつけな。
No.176  
by 匿名さん 2013-09-18 23:12:34
お詳しいですね。
No.177  
by 匿名さん 2013-09-18 23:20:45
富久よりも、コンフォート/Comfortの部分にセンスのなさを感じるな。イゴコチを英訳したつもりなんだろうけど、
なんか変。
No.178  
by 匿名さん 2013-09-18 23:21:48
こんなくだらん話題何回もやめよーや。
新宿は全て受け入れる器が大きい街なんだよ、文京区じゃないんなからさ。ホモ、レズ、ウェルカムじゃねーか。
新宿バンザーイ。
No.179  
by 匿名さん 2013-09-18 23:25:03
サンフランシスコなんか同性結婚もアリなんだけどね。
新宿は差別が無い街であってほしい。
ただコリアンは大久保地区だけにしてね。矛盾してるか?
No.180  
by 匿名さん 2013-09-18 23:26:05
>169

マンション名を書かなくても郵便物は届くけど、誤配を防ぐために記入することが推奨されている。

ちなみにマンション名って管理規約に記載されているから、変更は管理規約を変更することになるから、管理組合総会で4分の3以上の賛成が必要になってハードルが高い。
No.181  
by 匿名さん 2013-09-18 23:31:53
推奨、を正面にうけて書く人、は少ないのが現実。
No.182  
by 匿名さん 2013-09-18 23:32:29
>180
推奨って初耳だな、根拠を教えてくれないか。
No.183  
by 匿名さん 2013-09-18 23:35:02
新宿区富久町500番地5503
これで誤配するなら配達員はクビだ!
No.184  
by 匿名さん 2013-09-18 23:39:00
ネットで調べました。
郵便物で誤配を防ぐためにマンション名を書くことが推奨されているのは
小規模なマンションだそうです。ここは小規模でないから関係なし。
No.185  
by 匿名 2013-09-18 23:39:49
色々な書類書くとき、枠に入らないよ 汗
正式に英字表記ですべて記入する住民なんていでしょ

No.186  
by 匿名 2013-09-18 23:39:49
そんなことより、第一期第一次の最終倍率をあてっこしよう。21日に現金組が何件ぐらい申し込んでくるか。1倍で残っている方のうちどのくらいが討ち死にするか。まあ、4倍が5倍になってもどってことないけど、1倍で、営業さんから守られてますとか言われているのに、最終2倍になって、かつ抽選に漏れた方が悲惨だと思う。
No.187  
by 匿名 2013-09-18 23:41:24
富久ラーメンw
No.188  
by 匿名さん 2013-09-18 23:43:41
守る気がないなら、
同倍率住戸同時抽選。
No.189  
by カッペ 2013-09-18 23:47:07
多様性をリードする新宿はTCCTが出来る事で更に飛躍するべな。
楽すみだ。
No.190  
by 匿名さん 2013-09-18 23:47:22
うちは1倍で守られていると思っているオメデタイ者です。
ただ担当営業マンに倍率状況を逐一確認している。
No.191  
by 匿名さん 2013-09-18 23:49:22
守るなんて危うい言葉を使ってるんだ。本当に守ったら公正取引規約違反。逆に人気があるなら倍率は付くもの。できない嘘をついているか、不人気物件と自ら言っているのか。いずれにせよ問題。
No.192  
by 匿名さん 2013-09-18 23:51:12
> 166さん
セレクトガイドは登録をするともらえるらしい。ホワイト、ピンク、ブルー、ベージュ。

最初にサロンで無償セレクトで便器の色も選べると説明を受け、サンプルカラーも印刷してありました。
カラーガイドブックとは違う資料のようです。
No.193  
by 匿名さん 2013-09-18 23:54:33
192です。誤記訂正。カラーガイドブック -> カラーセレクトブック
No.194  
by 匿名さん 2013-09-18 23:56:25
166さんではないですが、うちは便器カラー印刷の載ってる資料を見た記憶はないなあ。
セレクト申込書に言葉だけは載ってますが。
No.195  
by 匿名 2013-09-19 00:04:58
富久町は住む前に、富久町児童公園でお祈りしたほうがいいですよ。理由は行けばわかる。

過去に市ヶ谷刑務所があり幸徳秋水らが処刑された場所ですよ。
No.196  
by 地方在住 2013-09-19 00:13:57
ちなみに、最終日にドタ参で申し込んでも、
その人の調査なんて出来っこないですね。

その場合販売会社は、調査が出来ないことを理由に
その申し込みを拒否することは出来るのでしょうか?

No.197  
by 購入検討中さん 2013-09-19 00:18:59
195
500メートル離れてるからさ、、、
気になる人は手を合わせればいいだけの話し。またこの話蒸し返すわけ?
No.198  
by 匿名さん 2013-09-19 00:19:18
だから、ローン審査が必要だって言ってるじゃん。
現金の人?現金も、お金があることの証明が必要ね。
No.199  
by 匿名さん 2013-09-19 00:19:24
>192、194
166です。ありがとう。ガセではないようですね。カラーセレクトブックに載っていない無償セレクトは他にはもうないですよね? たとえば引き戸を開き戸に変更するとか?
No.200  
by 購入検討中さん 2013-09-19 00:22:36
196
ローン審査の結果が出てない場合は無理です、申込めません。2次以降ですね。現金も素姓が判明するまでは申込み出来ないでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる