マンションなんでも質問「バルコニーでの喫煙で・・(喫煙者です)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. バルコニーでの喫煙で・・(喫煙者です)
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-06-16 22:12:40
 
【一般スレ】バルコニーでの喫煙問題(マンション)| 全画像 関連スレ RSS

はじめまして。ご相談があります。実はマンションのバルコニーで喫煙していると、毎回どこかの窓が開いて

「ゴホンゴホンくっせーなーふざけんじゃねぇよ」


バタン!!「(窓をわざとらしく閉める)

っと女性の方が大声で言ってきます。。

それでも、私は吸うところがないのでなるべく煙が回らないようになんとかしようとして吸っていますが・・ライターの「かちっ」という音に反応するのか、すぐに言われてしまいます。

(部屋は壁などが黄色くなってしまうのを避けるため禁煙にしているので吸う所はバルコニーしかありません。)

同じマンションに住んでいるのでトラブルは避けたいのですが、言ってくる住人さんがちょっと怖くてどうしたらいいのか悩んでいます。

アドバイスありましたらお願いします。

[スレ作成日時]2007-07-08 20:50:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

バルコニーでの喫煙で・・(喫煙者です)

1342: 匿名さん 
[2010-04-08 13:45:51]
喫煙をやめてから初めて分かる周りへ掛けていた迷惑。
なぜ家族があれだけ毛嫌いしていたのかが、あの時は分からなかった。

喫煙をやめるのが一番ですが、それができない場合は悪い事をしている
というくらいの気構えが必要です。
これ以上、喫煙できる場所が減らない為にも。
1343: 匿名さん 
[2010-04-08 14:33:58]
部屋で吸えばいいじゃん。
でも家族の迷惑は認めてしまうって変なの?
1344: 匿名さん 
[2010-04-08 16:46:15]
>>1340
マタマタ、あげあし取りですか
は~っ!
マンションと戸建ての違い。
マンションは、壁一枚。
戸建ては、地面の上。
占有区分が大きく違うんじゃないかな。
確かに、隣接する住居の隣家の窓に向って煙を吐いたらまずいでしょ。
でも、現実にそんな事する馬鹿いないでしょ。
隣家の庭でBBQしようが、焼き肉しようが関係ない。
もちろん、庭でタバコ吸っても問題ない。
マンションのベランダや、1F庭付きは条件が違うでしょ。
所有する「土地」で何しようが勝手でしょ。
モラルの範囲以内ならね。
それを超えたら、戸建てでも町会やら自治会が指摘するでしょ。
マンションのベランダは「区分所有権がある専用使用部分」

定義が違うものを、同じステージで語られても意味ないし。
ペットの問題も考えたら違いはわかるでしょ。
他の件については、もっともな部分もありますが、
こちらに関しては、少しか考えたらいかがでしょうか?
相変わらず「嫌煙者ども」なんですね。
人格と器が見えますよ。




1345: 匿名さん 
[2010-04-08 17:06:07]
1343に賛同
もっとも家庭内で威厳保てる親父は今はいないか。
1346: 匿名さん 
[2010-04-08 17:19:10]
子供が居るからって旦那はホタルなくせに
うちの煙草が臭いとか言って来た。
では、お互いにベランダ喫煙は止めましょうって言ったら
主人と相談しますだと!勝手過ぎて呆れた
1347: 匿名さん 
[2010-04-08 18:17:41]
>>1345
威厳じゃなくて、父親(母親)自身が家族(特に子ども)に副流煙を吸わせたくないと
自ら室外で喫煙する場合も多いですよ。
昔と違ってこれだけタバコの害が明らかになっている状況で家族にその毒を吸わせる行為
が威厳とは言えないでしょう。


>>1346
自分のところもやってるのに、同じことをやってる人に対してクレームとは・・・。
見方を変えれば本当は旦那さんに禁煙して欲しいのでしょうけど、そうして貰えない
かわいそうな奥さんという立場もあるかもしれません。

旦那さんがベランダ喫煙をしていなければ、クレームを言っても貴方にそんな風に
思われなかったでしょうし、それ以前にベランダ喫煙さえ誰もしていなければ、
お互い嫌な気分にならなかったことでしょう。
1348: 匿名はん 
[2010-04-08 18:58:37]
>>1344
>マンションと戸建ての違い。
>マンションは、壁一枚。
>戸建ては、地面の上。
>占有区分が大きく違うんじゃないかな。
それは「ルール」ですよね。戸建は敷地内で喫煙してもルール上は誰にもとがめられません。
マンションは「ルール」によって禁止されています。
しかしあんたたちが言う「迷惑・モラル・マナー」を主体に考えると戸建の方が問題の多い
場合が考えられるのです。あんたの言うとおりマンションは隣りまで壁がありますが、戸建は
壁すらない場合があります。したがって直接煙が隣りの窓に向かう可能性だってあるのです。

>確かに、隣接する住居の隣家の窓に向って煙を吐いたらまずいでしょ。
>でも、現実にそんな事する馬鹿いないでしょ。
言っている意味が違いますよ。風向きによっては全ての煙がまっすぐ隣りの窓に向って
いくのです。

>所有する「土地」で何しようが勝手でしょ。
>モラルの範囲以内ならね。
だから言っているじゃん。あんたがたの言うモラルを考えたら庭で喫煙なんてできるわけが
ありません。もっとも敷地が広ければ問題ありませんけどね。

>定義が違うものを、同じステージで語られても意味ないし。
>ペットの問題も考えたら違いはわかるでしょ。
意味がわかりません。

>人格と器が見えますよ。
もともと人格と器はこんなものですから。見えていませんでした?
1349: 匿名さん 
[2010-04-08 19:09:26]
1346です
入居した時点で隣のご主人はベランダ喫煙をしていました。
当マンションはベランダ喫煙は規約上可能なので我が家も
ベランダで喫煙します(室内でも喫煙します)

ご主人がベランダ喫煙者なのに、クレームとは正直頭に来たけど
母親と子供達は嫌なんだなと思ったので譲歩して、お互いにと
話をしたのに即答は出来なかったんですね。

近所の煙草の煙もくもくの居酒屋に子連れで来てたのを
見たこともあったので、嫌だと思ってるなんて考えもしませんでした。

相談しますと言ってから何も言って来ません。
ご主人は奥さんが隣にクレーム入れたこと知ってるんだろうかと思う
今日この頃です。
1350: 匿名さん 
[2010-04-08 19:11:24]
↑失礼
人格と器が見えました。
マイッタ、マイッタ、マイリマシタ m(_・_)m
1351: 1334 
[2010-04-08 19:21:21]
>>1335
>よく読め、いままでのスレ。

お言葉の通り、本サイトに於ける過去3年程度の喫煙関連スレ(本スレのレスだけではありませんよ!)にある
「匿名はん」さんのレスを、よく読んできた者としての発言ですよ~!

*そんな暇人が私以外にも居たとは・・・、そして、私以上によく読んでいらっしゃるとは・・・
 御見逸れ致しました!!!

でっ!↑ってことは、氏のベランダ喫煙の頻度は、当然、知ってるんでしょ?
書いちゃいなよ~
1352: 匿名さん 
[2010-04-08 19:31:52]
>>1330
直接バラバラに管理会社へいろいろ言われたら、言われる方はたまらない。
しかも、その要望・要求が「住民の総意」なのかが分からないし。
それを実行した事によって、別の住民からクレームを受けてしまう可能性すらある。

役員でない一住民が管理会社のフロントならまだしも、事業部長クラスの名刺を
求めるだけではなく、直接電話でコンタクトを取ろうなんて普通じゃないよ。
役員まかせとか言ってるけど、そういう自分は総会でイチャモンつける住民でしょ?
そして自分では絶対に役員にならない人。

どこでも必ずいるんだよね。ひとりやふたり。
1353: 匿名さん 
[2010-04-08 19:37:35]
>>1331
初めてあなたと意見が一致しました。

>>1326
>>役員などやっていなくとも管理会社の担当の上司(部長さん、事業部長)の
>>方にはご挨拶をして名刺はしっかり頂いくおくものです。
>>担当の対応が煮え切らない場合は即「電話するぞ」攻撃です。
>怖いですね。理事会の存在を無視する組合員。管理会社にも管理組合にも「モンスター」と
>して恐れられる人でしょう。
1354: 匿名さん 
[2010-04-08 20:32:29]
>1331
「ベランダ」からいったん外に出たタバコの煙が隣のベランダの前で方向転換して隣の
部屋の中に入っていきます。って、どう思います?

いつも気になっていたんですが、
煙が方向転換しないと隣の部屋まで煙が到達しないとか
常に無風でないと煙が真上にいくわけがないとか
すごく非科学的なことを言っているのに気付いてないんですか?
1331さんは文系ですか?

論客ぶっている割には非論理的です。
1355: 匿名 
[2010-04-08 20:59:31]
部屋が臭くなるし黄ばむので、もっぱらタバコはベランダですね。

ベンチ置いて寛げるようにしてます。

みなさん、灰皿はどうしてますか?
1356: 入居済み住民さん 
[2010-04-08 21:02:17]
ベランダからポイですよ
1357: 匿名 
[2010-04-08 21:09:37]
火がちゃんと消えているのを確認してからじゃないと危険ですよ。
1358: 匿名さん 
[2010-04-08 22:45:51]
>>1352

大概のフロントは事勿れ主義でなるべく波風を立てないようにする。
住人のためではない。問題が発生すれば自分の評価が下がるからだ。
そんな奴に気を使う必要などない。
というのが私の考えです。

貴方はベランダ喫煙は迷惑だという側の人間だと思いますが、
その迷惑は住人の総意で決まったことなのですか?
違うならば、フロントに対して隣の住人がベランダでタバコを・・・
とは言えないと言うことですよ。

一般常識としてどうかではなく住人の総意か否かがポイントなんですよね。
断っておきますが、私は非常識なクレームなどは申しません。
最初に申し上げたとおり。フロントが腰の引けた対応しかしない場合に
上司の方に直接お話をします。




1359: 匿名さん 
[2010-04-08 22:50:04]
>>1354

では貴方のお宅に他所のベランダで吸ったタバコの煙が入ってくる原理
を論理的に証明して下さい。

なぜ、その煙が隣からのものだとか、下からのものだとか断定できるのか
逆に不思議でなりません。

その時には隣しか吸っていなかったハズとか言うのは状況証拠と推論でしか
ありませんからね。
1361: 匿名さん 
[2010-04-09 00:01:53]
>>1359
冷静にね、誰のでもいいでしょ、迷惑なにおいです
1362: 匿名さん 
[2010-04-09 00:07:35]
迷惑でない喫煙者ってある?
少なくとも、自覚があれば、許せるが

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる