住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サザンシティ南与野駅前【旧:(仮称)南与野駅前計画】について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. サザンシティ南与野駅前【旧:(仮称)南与野駅前計画】について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-19 20:23:16
 

サザンシティ南与野駅前について語りましょう。
住不ってどうなんでしょうね、実際に住不の物件を購入された方は
ぜひご意見などをお聞かせ下さい。

所在地:埼玉県さいたま市中央区さいたま都市計画事業・南与野駅西口土地区画整理事業施行地区内20街区3,4,5画地(仮換地)
交通:埼京線 「南与野」駅 徒歩2分
間取:3LDK
面積:67.08平米~70.52平米
売主:住友不動産

施工会社:埼玉建興株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2014.1.11 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-12 10:25:41

現在の物件
サザンシティ南与野駅前
サザンシティ南与野駅前
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区さいたま都市計画事業・南与野駅西口土地区画整理事業施行地区内20街区3,4,5画地(仮換地)
交通:埼京線 南与野駅 徒歩2分
総戸数: 91戸

サザンシティ南与野駅前【旧:(仮称)南与野駅前計画】について

775: 入居予定さん 
[2015-03-21 19:44:10]
ゆっくり行こうよ^^;
煽りに構っちゃだめだよ〜

私事だと引っ越し準備かヤバイ…
無料だったから?余裕こいてたわorz
あと3日しかない…
776: 匿名さん 
[2015-03-21 20:25:40]
中浦和のは7300万ですよね、そう考えるとこっちに移ってくる人も多い?
777: 匿名さん 
[2015-03-21 21:38:58]
771です。中浦和の野〇さんの物件って、別所沼のところのですか。それなら一度ネットで見ましたが、風格があってとても高級そうなので、すっかり忘れていました。失礼致しました。
武蔵浦和周辺は、ご指摘の通り学校が生徒増でご苦労されているとか聞きました。運駅前に林立しているマンション群は定年退職後の年代の購入者割合が結構多いそうです。色々揃っているし、雨に濡れずに駅に行けるし、区役所も入っているとか。ここは職住近接(あるいは同棟?)で売れる部分もあるのかも知れません。
778: 匿名さん 
[2015-03-22 01:36:03]
確かに6000万は高いと思います。また南与野も5000万は高過ぎます。全体的に、一気に価格が高くなっているのです。今買わないと、段々と購入出来なくなると焦らないで下さい。購入時期に余裕のある方は、オリンピック修了後をお薦めします。マンション価格は、当分上がります。
779: 匿名さん 
[2015-03-22 07:40:38]
結局、今の価格としては、武蔵浦和・中浦和・北浦和と比べても、安いわけだから、それなりの価格なんじゃないですか?駅力・ブランド?の無さをちゃんと評価してるのでは?
780: 周辺住民さん 
[2015-03-22 09:04:35]
全体の価格が高騰すると、近い過去にあった販売価格を忘れ、感覚がマヒするということです。バブルの頃の始まりに似ています。景気もずっと悪かったので、景気が良くなればよいとは思いますが、いつかは下降するので、その際に、子育てなどに余裕が持てるかを考えて購入した方がよいのかな余計なことでありますが心配になります。不動産屋は売らないと商売になりませんので、購買心を煽り色々と言いますが、ギリギリの支払いはやめた方が方がよいと思います。よく、さいたま市内の駅力の話がでますが、都内から引っ越して来た者からの感想といえば、さいたまの駅は、所詮、東京への通勤・通学のため駅に過ぎないので、さいたまで駅力って・・・と思います。南与野に住んでいますが、この田舎感や駅前ののんびりした雰囲気、都内への通勤もそれほど苦痛ではなく大好きですよ。埼玉県自体も好きです。他の周辺県より、埼玉県に永住したくて購入しました。
781: 匿名さん 
[2015-03-22 10:06:50]
>>778
今度は金利が高くなるので、結局はトントンですよ。
782: 匿名さん 
[2015-03-22 18:09:38]
私も、個人的には、頑張って買える額ではなく、無理なく払っていける額で選ぶのが良いかと思います。780さんの仰るように、ローンを払い続けている間には教育費もかかるし、修繕費もかかれば思いがけない出費に遭遇することもあり得ます。
私はバブルの崩壊直前で、資産価値が大幅に下がった時それなりに後悔しましたが、最初から様々な出費を織込み済でローン計画したので、無理しなくて良かったと思っております。
南与野の区画整理や道路整備が進んだのは「浦和市」から合併により「さいたま市」になってからと記憶していますが、区役所がはるか荒川沿いなのに、駅前に出張所とか公民館とかの行政サービス的な施設がないのと、総合病院がないのが、不便を感じているというか不満な点です。
783: 周辺住民さん 
[2015-03-22 19:27:29]
今日の南与野駅前です。なお、マンション南側の土盛りはなんの工事をしているのでしょうか?お分かりになる方いらっしゃいますか?
今日の南与野駅前です。なお、マンション南...
784: 匿名さん 
[2015-03-22 21:38:54]
わかりませんが、北側の線路沿いも土盛りが続いています。区画整理前は駅周辺が台風の際に大水が出たと聞いていることと、長い間、重機で何度も掘ったり盛ったりを繰り返していましたので、地盤改良しているのかと思っていました。
785: 購入検討中さん 
[2015-03-23 00:49:24]
>780さん
確かにこの何年かマンション価格上がっていますね
今思えば、最初に見に行ったマンションを買っていれば
無駄な家賃も払わなくて済んだし、定年までに繰り上げ返済しなくても払い終われたし

でも、さらにオリンピック終わるまで待つ間に7年も家賃を払うことを考えたら
7年後に1000万円値下がりするものを、今買ってもお金の面では一緒な気がするし・・・

きっと駅前なら売りやすいですよね?
7年後に3500万円になっても今の生活と一緒なら値上がりする前に買う方がましなのでは?と思ったり
その間、住宅ローン控除で40万円かける7年イコール280万円も税金を払わなくていいわけですし、
そう考えると、今の賃貸アパートより断然快適に暮らせそうだし、駅には5分の1くらいの距離だし
今まで何件も見たマンションの中で一番希望に合っているし
あ~~~~~~~~~~~!
どうしたら最後の決断ってできるんでしょう。
契約を済ませている方に教えてほしいです!

786: 契約済みさん 
[2015-03-23 01:13:49]
買ったマンションが7年で1000万下がっても、7年間、駅からほどほどの距離のアパートに住んで1000万の家賃で払っても
同じマイナス1000万

7年でそんなに値下がりすると思っていないけど、そういう考え方で良いと思いますよ
私は、15年後に1500万は下がっていることはないだろうと思ってここに決めました

でも、決断する時って勇気いりますよね
契約してしまってからは楽しいことしか待っていないのに^^
ここに参加すると引越しの準備がとまります!!

悩んで悩んで、納得して、その結果同じマンションで一緒に暮らしましょ。
きっと他の入居者の方もみんな同じ経験しています。
787: 匿名さん 
[2015-03-23 09:49:37]
値下がりは一律ではありませんが、マンションは5~6年もしたら、ある程度下がります。更に良い設備を整えたマンションが次々出て来ますし。
バブル崩壊の頃は1000~2000万くらいズルズルと(或いは一気に)下がりましたから、経済情勢によっては首都圏全般に大きく値下がりすると思っていた方が良いと思います。それでもあまり下がらないところは、「腐っても鯛」のように、地域のブランド力によるところも大きいと思います。
駅との位置関係は、5~10分離れていても、バイパスの手前の、地盤が高くなっているあたりまでなら、むしろ電車音も響かないし良いと思います。ほどほどの距離関係の心地よさです。
賃貸料金を払う場合との比較、税金面は、さほど考慮しなくても良いと思います。たくさん控除があるということは、それだけ借金が多いという事です。手元に幾ら預金を確保しつつローンを組むか、このバランスを大事にして下さい。完済時は大方の人が定年退職=年金生活に入っています。
ちなみに私は同業者ではありません。前回のバブル時に購入した経験者です。
788: 匿名さん 
[2015-03-24 23:31:55]
都心物件が半値になるのは2~30年として、この辺りなら12~5年くらいでしょうか。
分譲価格が?な この物件はおそらく確度が高いと思うよ。

下がっても構わない決断をお忘れなく。
789: 匿名さん 
[2015-03-24 23:43:13]
>>783 この角度もきれいなんですね。
790: 匿名さん 
[2015-03-25 07:11:45]
昨日夕方、数字ロゴで有名な引っ越しの大型トラックが2台ロータリーに止まっていました。いよいよ引っ越し開始ですね。
ふと気になったのですが、敷地内はあまり大型車が止まるスペースがないのでしょうか。
入居される皆さんが不便にならなければ良いのですが・・・。
791: 周辺住民さん 
[2015-03-25 07:16:41]
マンションが売れて、今後、駅前が発展すれば良いですね。南側にもマンションが立って、駅前にお店屋や区役所の出張所が出来ると良いですね。さいたま市が発展することに賛成です。
792: 匿名さん 
[2015-03-25 20:28:10]
そうです。駅前にはやはり商店や区役所等の公共施設が大事です。マンションも2~3棟が南側や西側に建って発展して欲しいですね。今は土盛りのために高架下のマックが半地下状態でなんか侘しい。
793: 匿名さん 
[2015-03-26 10:32:35]
それ、与野本町
794: 匿名さん 
[2015-03-26 20:27:20]
>>793 すみませんが、与野本町というのは公共施設の事?マックの事?区役所等の公共施設は駅から少し離れているし、半地下のマックはないと思うけど・・・。マックがあるのはバイパス西側では?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる