マンションなんでも質問「大きいLDK、エアコンは1台?、2台?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 大きいLDK、エアコンは1台?、2台?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-04 20:04:45
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】リビングのエアコン| 全画像 関連スレ RSS

分かりやすくするため数字を大雑把にしますが、例えば20畳のLDKに付けるエアコンは、20畳用1台と、10畳用2台ではどちらがおトクなのでしょう?
イニシャルコスト・ランニングコスト・冷暖房効果についてコメントください。

ちなみに、ウチ(10月入居予定)はエアコンと壁穴の位置関係から、20畳用以上は取り付けられない“かも”(配管が太くなり曲げられないため)と量販店で言われました…。

[スレ作成日時]2008-09-01 21:28:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大きいLDK、エアコンは1台?、2台?

22: 匿名さん 
[2008-09-05 20:57:00]
>>21
狭いリビングだと邪魔ですよね。
というか狭ければ別に一台で十分でしょ?
23: 匿名さん 
[2008-09-05 21:52:00]
20畳なら見た目と手間を考えて一台に一票!
24: 匿名さん 
[2008-09-05 22:05:00]
ま、20畳ってそれ程広くはないから一台で十分かもね。
でも広いリビングならやっぱり二台欲しいわな。
左右に設置してあるのは使い勝手も良いし見た目も良いし効率も良い。
25: 匿名さん 
[2008-09-05 22:13:00]
スレ主さんの条件に合いませんが、正解は余裕のあるエアコンを二台設置がベストです。

例えば20畳なら16〜20畳用を二台設置するという事です。

20畳を10畳ずつではなく、重複エリアをそれぞれが分担するという訳です。

また、8畳の洋室でも10〜12畳用を選ぶ方が良いですね。

ギリギリの選択は非効率ですよ。
26: ビギナーさん 
[2008-09-06 02:42:00]
一般的に快適な温度は26度と言われますが、23度が快適と感じる人は余力ある選択が必要だし、日のさし具合も物件によりそれぞれ。

クールビズに代表されるような28度でも快適に感じる人もいるし、あるいはそれ以上でも平気と言うかもしれない。
(28度は建築物衛生法で定められたオフィスの上限温度であり、生理学的な根拠はなく弊害が指摘されている)

ここで色々な意見が出るように、必要な温度というものは人それぞれ違うもの。
自身が暑がりか、あるいは夏にそれなり順応できるかで大きく異なる。

さて、普段の室温と設定温度、何度になっていますか?
27: 匿名さん 
[2008-09-06 08:43:00]
>>26
スレ違いですよ
28: スレ主です。 
[2008-09-06 17:19:00]
具体的に述べさせていただければ、LD 17畳、K 5畳、DEN 3畳の約25畳となります。長方形に近いL型で、最上階ではありません。エアコンの取り付け位置がL側とD側にあり、角部屋2面バルコニーなので室外機はそれぞれに置けます。

どうやら流れ的には、設置に問題なければ2台のほうが良い、とうことでしょうか。
28×2か、36と28で検討してみます。
29: 匿名さん 
[2008-09-06 18:00:00]
うちは最上階東南角部屋
LD19畳、K3畳で、20畳のエアコン一台ですが、何の問題もないですよ。
26℃か27℃設定で快適です。
隣接する8畳の部屋にも一応エアコンをつけましたが、リビングのエアコンでこの部屋まで十分冷えます。
この部屋はリビングに来客中で、戸をあけられなかった日、一度しかエアコンを稼動していません。
お飾り状態で、つけたことに後悔しています。
30: 匿名さん 
[2008-09-06 21:44:00]
地域、環境が違えば快適性も変わる事ぐらい分からないかね。
異なる環境の人の意見は全く参考にはならないのに・・・。

それに10月入居予定でしょ?
ちょうど冷暖房が要らない快適な季節だからまっとうな判断は難しいと思うよ。

予算ありきなら買えるものを買う。
予算に問題がなければ2台買う。
それでいいんじゃないの?
31: 匿名さん 
[2008-09-06 21:52:00]
うちは、LD 14.5 K 4.5 和室 4.5の23.5畳の南西向き。

結論は6.3kWの大きなのを一つ。
本当は25さんの言うとおり余裕あるのを2台が効率も考えて
良かったんだけどさすがに予算面で(苦笑)

まあ、今のエアコンは1台でも風向きを自動で変えてくれるし
満遍なく冷やしてくれるんで不満はないかな。

と言うより、一回冷えたら電源をOFFしても結構冷えたまま。
さすがマンション!って感じ。
33: 匿名さん 
[2008-09-08 03:40:00]
2台にする場合って、同じメーカーじゃないと見た目がチグハグで変じゃないですか?
最初から2台取り付けたいところだけど、容量余って無駄だったり、容量少なくて失敗したり
中途半端なリスクがあるかもしれないから困るかも。

ベランダ側に2台なのか、角部屋の場合は、南側と東側になるとか、設置向きが違うなら
どちらを先に取付けるのかも迷いそう。 どうする?

最初から2台にするなら、2段ラック設置もできるけど、
後から2台設置にする場合は、2段ラックの追加ってできるの?
2台設置の取付け工賃も高くなるし、2段ラック設置の工賃も追加になるし。

ということで、大きいの1台だと本体は割高かもしれないけど、2台にするリスクよりはいいかな。
34: 匿名さん 
[2008-09-08 20:41:00]
>>33
2台にする場合は勿論同じメーカ、同じシリーズでないと見た目は悪いですよ。

> 最初から2台取り付けたいところだけど、容量余って無駄だったり、容量少なくて失敗したり
> 中途半端なリスクがあるかもしれないから困るかも。

余裕があればそれだけ消費電力も少なくなりますので、容量が余るという考えかたは
誤っているかと思います。
以前も同じ書き込みがありましたが、20畳程度でもワイドスパンLDであれば14畳用x2台で
まかなうのが理想ですね。

> 大きいの1台だと本体は割高かもしれないけど、2台にするリスクよりはいいかな。

2台設置したけど片方しか使わないから無駄だとか、そういう考え方の人ですと
結果は同じかと。
(20畳用は無駄だったとか2台も必要なかっただとか・・)。

ちゃんと調べずに購入価格・施工費等だけで選ぶ事が一番リスクがあるという事です。
1台でも十分の部屋、2台あった方がより効率的な部屋、それぞれです。
35: 匿名さん 
[2008-09-08 20:50:00]
34です。
連投失礼します。

今ググってみたら同じような質問が多い事に驚きました。
是非他のサイトも参考にしてみて下さい。

ところで、電気屋さんで同じ質問をする場合ですが、その際には粗利率を考えて誘導する
ある意味真面目な店員も居ますのでご注意下さい(笑)。

因みに売れ筋の10畳前後クラス2台より20畳用1台の方が一般的に粗利は良いので
1台を勧めるケースもあります。
エアコンに詳しい店員にあたればラッキーですが、騙されないようにして下さい。
36: 購入検討中さん 
[2008-09-10 21:24:00]
同じメーカーにするメリット
リモコンを一台でまかなえます! これって以外に便利です
37: マンション住民さん 
[2008-09-10 21:56:00]
>>36さん

そうですよね、でもON/OFFが逆転するので二度押しするのがちょっと面倒です。
38: ビギナーさん 
[2008-09-17 07:32:00]
私は1台の方が良いと思います

・最新のエアコンは低出力のものは結構割高な感じがあるから。

・室外機がバルコニーの場所を取るし、パイプなど外観的にもかっこ悪い。

・エアコンはカタログを見ると最高出力に近づくほど消費電力が格段に大きくなるようです。
 買うときは出力に余裕があるものがメリットあるかも。
39: 匿名さん 
[2008-09-17 14:58:00]
>エアコンはカタログを見ると最高出力に近づくほど消費電力が格段に大きくなるようです。

その理論なら余裕ある2台の方がいいんじゃないの?
40: 匿名さん 
[2008-09-17 20:35:00]
>>39
その通りです。
というか既に上の方で答えは出ていますので今更蒸し返すような話題でもないでしょう。
41: 匿名さん 
[2008-09-17 22:10:00]
室外機1台で、室内機2台設置できる物もありますや
42: 匿名さん 
[2008-09-18 10:49:00]
>>40
>というか既に上の方で答えは出ていますので今更蒸し返すような話題でもないでしょう。

それは 39さんに言うことなのか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる