マンション雑談「NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-10-03 20:40:56
 

みなさん受信料って払ってますか?しつこい営業の人を撃退する方法知っている人よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2013-09-09 00:52:34

 
注文住宅のオンライン相談

NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています

769: 匿名さん 
[2015-08-08 22:52:15]
妄想の世界だから、何でもありなんでしょう!
771: 匿名さん 
[2015-08-08 23:01:32]
763は、世間を知らない引き籠りのような人ですね。
それに、マンションの事に関しては、住んだこともなく、ほぼ何も知らない状態です。
必要箇所への立入とは、雨でもないのに天井から水が漏れてきたので、上の部屋で給水か排水が漏れていると考えられるので、その旨を居住者に話して許可を得て立ち入ることを指しています。
もしくは、火災警報が鳴り、その部屋が燃えていると断定された場合などの緊急時に適応されることです。
NHKの受信料の為にテレビがあるかどうか確認すると言う理由は緊急性もなく、NHKの利益の為の行為なので、該当しません。
しかも、管理組合が、他の居住者からの騒音や生活態度などで常識を超えると誰もが判断出来るような事でもない限り、プライベートな事に対し、何かをすることはありません。
772: 匿名さん 
[2015-08-08 23:14:36]
No.763~No.771
分譲マンション住んだ事が無い人には解らないんですよ。
一人で連投までして必死なのはなぜ? お金が無いなら生保が有りますよ。

専有部でも共用設備が絡む事は管理者が立ち入れるんです、規約次第だね。
受信料払いたくないのなら、管理組合がアンテナケーブルの端子外すだけですよ。
それで契約義務もなくなります。

管理組合はNHKなどの問い合わせには真摯に応じるのが普通です。何も隠す必要有りませんから。
773: 匿名さん 
[2015-08-08 23:42:11]
普通のマンションの管理組合はNHKなんて相手にしませんよ。
専有部分にどうやって立ち入るのか知りませんが、テレビがなかったらどうするんですかね?
鍵をドリルで壊して押し入って? 正気の沙汰ではないですね。
774: 匿名さん 
[2015-08-08 23:56:05]
>>772
NHKが管理組合に問い合わせることはありません。
あなたの妄想の世界だけのことだと、ご理解下さい。
775: 匿名さん 
[2015-08-08 23:58:18]
>管理組合がアンテナケーブルの端子外すだけですよ。

こんな事をした人は、器物損壊で逮捕されますよ。
776: 匿名さん 
[2015-08-09 00:01:46]
妄想の世界の中では管理人がマスターキーで、みたいな陳腐な発想をするんだろうけど、現実世界のマンションのセキュリティは、地域スタッフの想像の域を超えているんだよ。
NHKの実技指導では教わらないのかね。
777: 匿名さん 
[2015-08-09 00:02:32]
>>772
きみは、アンテナケーブルの端子外すと書いたが、マンションのアンテナケーブル配線だから戸別の部屋のアンテナ出力だけを止めることはできないぞ。
電気や水道は止められるがアンテナ出力は出来ないぞ。
778: 匿名さん 
[2015-08-09 00:14:38]
772は、暇人の暇入ですね。

>お金が無いなら生保が有りますよ。

と書いていますが、普通「生保」は「生命保険」を意味しますが、それを知らずに無意味に言葉を省略しています。
非常識な事ばかり書く単なるアンチなのですが、このままだと現実の社会で犯罪を起こしてしまうでしょう。
これまでニュースで報道された異常な犯罪者は、ネットで異常な事を書いています。
この人も同じですね。
この時点で警察は何も出来ませんが、一応サイバー犯罪などに知らせておきます。

https://www.internethotline.jp/hotlinecenter/illegal-full.html

http://www.npa.go.jp/cyber/
779: 匿名さん 
[2015-08-09 00:16:02]
確かに、アンテナケーブルを切断するのは器物損壊の犯罪になるね。
780: 匿名さん 
[2015-08-09 00:16:27]
やっぱりアパート暮らしの貧乏さんですね。アンテナも居室までのケーブルも
管理組合が管理する共用設備。ネット回線も同じですよ、不要なら配給を停めることはすぐできます。
マンションの場合、一戸建てじゃないから居室空間以外は皆の物なんですよ。木造アパートはどうなの? 

いまのマンションには配線系統、は配管系統それぞれにシャフトされたボックスなどが有るんだよ。
そうじゃないとメンテ大変だろうが、スイッチON OFF は管理者なら自在。あ、電気以外はね。

やはり意味も無く受信料が如何だこうだ言う輩の知能は知れてますね。 寝なさい。 笑
781: 匿名さん 
[2015-08-09 00:20:51]
>778

そういうスレチな事を書くお宅が異常者ですよ、自覚なさい。
782: 匿名さん 
[2015-08-09 00:24:34]
地域スタッフさん、明日も猛暑の中、外回りで大変ですね 笑
熱中症には気を付けてくださいね 笑
死んでもあなたの代わりはいくらでもいますけどね 笑
783: 匿名さん 
[2015-08-09 00:36:25]
木造アパートで空調も無いボロ屋では辛いよねー
熱中症には注意して 世間に迷惑掛けないようにね
784: 匿名さん 
[2015-08-09 00:37:26]
質問

賞金ハンターが、賞金稼ぎが可能時間(時刻)を教えてください。
その時間帯は、応対しない様にと考えています。
その時間帯を超えての、営業は無効ですか?
785: 匿名さん 
[2015-08-09 00:42:23]
>>780
実際に住んでいないからわからないんと明確になりました。
ネット回線を止めるかどうかは、配線と言うインフラを管理する管理組合の問題ではなく回線会社の制御の問題で、物理的に配線を切断する事ではありませんよ。
それに、共用部分は皆の物と、無知な表現をしていますが、正しくは共同所有している物なので、管理組合の自由に出来る物ではなく、何かするには共同所有している全員に知らせて内容によっては総会を開いて決めないと出来ません。
これくらいなら、マンションに住んでいなくても、一般常識を持ってるならわかるはずなんですが、それも知らなかったようですね。
「皆の物」と「共同所有」の違いを知らなかったようですね。

>いまのマンションには配線系統、は配管系統それぞれにシャフトされたボックスなどが有るんだよ。

句読点は無茶苦茶だし、日本語もおかしくて何を言ってるのかわかりませんね。


>スイッチON OFF は管理者なら自在。あ、電気以外はね。

こんな事を本気で信じているのは異常者ですね。
電気以外のスイッチって何なのでしょう?
普通の分譲マンションの共用部に、誰もが自由に操作できるスイッチは無いですよ。
それに、電気に関係しないスイッチって何のことでしょう?
妄想の世界には何かあるのかも知れませんが、現実の世界の普通の分譲マンションには無いです。


>やはり意味も無く受信料が如何だこうだ言う輩の知能は知れてますね。 寝なさい。 笑

「笑」を使う人は、精神年齢と知能指数が低いそうです。
786: 匿名さん 
[2015-08-09 00:47:41]

このスレタイの通りですね。

>NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています

ほんとうにしつこくて困りますね。
まるで変質者、ストーカーみたいです。
 
787: 匿名さん 
[2015-08-09 00:54:43]
そんなにしつこいですか?
一回叱ってやったら二度とやって来ませんでしたけど。
788: 匿名さん 
[2015-08-09 01:02:15]
おそらく、780の書いた一連の文章からは、薬物を使用していると推測する事も出来ますので、薬物使用者の疑いありと言う事でも通報しておきます。
疑いがあると判断された場合は、IPアドレスから個人を特定し、普段の行動を監視しだすでしょう。
ここ最近、異常者が比較的早く逮捕されるのは、このような情報から監視しているので、起こった犯罪に関係する監視対象者の中から絞り込み、怪しそうな対象者の監視を集中的に行うようにしてるので、マスコミが意図的に事件に関してインタビューし、その反応なども参考にして犯人を特定するようです。
このようなことは、警察24時などでも警察は明かしている内容なので、これ以上の秘密にして決して話せない事をして、警察は犯人を特定しているのでしょうね。
789: 匿名さん 
[2015-08-09 01:36:25]
受信料の着服も犯罪です

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる