丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート麻布台ヒルトップタワー パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 麻布台
  6. 3丁目
  7. グランスイート麻布台ヒルトップタワー パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-30 11:57:49
 

グランスイート麻布台ヒルトップタワーのパート3です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340737/
公式URL:http://www.gs-azabudai166.com/

<全体概要>
グランスイート麻布台ヒルトップタワー
所在地:東京都港区麻布台3-2-10の一部他
交通:南北線六本木一丁目駅徒歩7分
総戸数:166戸
間取り:1~3LDK、40.1~134.07m2
入居:2014年3月予定
売主:丸紅
設計・施工:大林組
管理会社:丸紅コミュニティ

[スレ作成日時]2013-09-08 08:09:12

現在の物件
グランスイート麻布台ヒルトップタワー
グランスイート麻布台ヒルトップタワー
 
所在地:東京都港区麻布台三丁目2番10他(地番)
交通:東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 徒歩7分
総戸数: 166戸

グランスイート麻布台ヒルトップタワー パート3

954: 匿名さん 
[2014-01-13 15:27:53]
第二六本木ヒルズと麻布郵便局再開発に合わせての新駅設置になりそうですね。2020年代前半でしょう。
955: 匿名さん 
[2014-01-13 16:08:15]
神谷町と虎ノ門の間の新駅って、仮に実現してもほとんど意味ないけど。
最寄り駅が近くなるならまだしも。
956: 匿名さん 
[2014-01-13 16:15:08]
全く関係ないな。
957: 匿名さん 
[2014-01-13 17:38:54]
新駅はほぼ意味なしですが、第二六本木ヒルズと麻布郵便局については本当ですね。
10年後くらいですね。
958: 匿名さん 
[2014-01-13 17:42:57]
販売ペースずっとスローのままか。
3期4次まで来ちゃうとなー。
次は4期販売?
苦しいのがアリアリや。
959: 匿名さん 
[2014-01-13 17:50:32]
麻布郵便局の再開発って本当なんですか?
再開発されると、麻布台タワーの日照がヤバくないですか?
第二ヒルズまで建つとすると、眺望も損なわれます。
再開発の件、以前はポジさんが必死に否定してましたが、
可能性が高いと思った方が良さげですね。
正直見送って正解でした。

960: 匿名さん 
[2014-01-13 18:17:10]
麻布郵便局は森ビルの開発と一体でやると聞いた覚えが・・・
961: 匿名さん 
[2014-01-13 19:18:57]
虎ノ門ヒルズが分譲されたらしばらく開店休業状態?
962: 匿名さん 
[2014-01-13 19:23:43]
東京タワービューと南側日照は関係ないんでしょ?郵便局再開発があったとしても。お見合いになりますが。
ところで、ここはまだ残戸結構あるんですか?
963: 匿名さん 
[2014-01-13 22:24:04]
虎の門ヒルズは分譲されないんじゃないかな
なぜなら都道の上に建ってる建物だから。
賃貸だけになるかと
964: 匿名さん 
[2014-01-13 22:50:21]
分譲されます。森ビルに住んでいる人には、案内きてます。
965: 匿名さん 
[2014-01-14 13:16:10]
販売開始もうすぐでしょうか?
格が違いすぎますよね。。。坪1000万超えたりして。
966: 匿名さん 
[2014-01-14 14:25:10]
麻布郵便局の再開発、以下資料の44ページに20万平米相当と出てますね。虎ノ門ヒルズと同じ位の規模ですか?
http://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/urbanr/pdf2/houkoku1.pdf
967: 匿名さん 
[2014-01-14 17:53:31]
坪1000なんて絶対ありえません。
968: 匿名さん 
[2014-01-14 22:13:25]
確か上に入るホテルのサービスも受けられるんですよね?
管理費凄そう。
969: 匿名さん 
[2014-01-14 23:56:32]
966さんの言う通りなら、
北側の眺望は超高層ビル以外ほとんど
何も見えないことになりませんか?
971: 周辺住民さん 
[2014-01-18 13:57:26]
残念ながら、麻布郵便局の再開発は、計画は実質的には具体化していません。未だ、構想中です。

ただし、地域住民としては、むしろ、再開発期待しています。そのほうが、街全体が活性化するし、地価も上がるので。
再開発反対の方には申し訳ないですが、街周辺全体が活性化するメリットも理解して欲しいと思います。
郵便局から見て南側の住民は、日照が阻害されることもなく、住民の多くが再開発自体をむしろ歓迎です。このマンションも南側なので、少なくても日照権の問題もないですよ。

確かに、眺望を気にされる方で、当マンションからの北側眺望は、地図を見ればわかるとおり、右斜め前方向は再開発されるであろう高層ビルと見合いになる可能性があると思います。でも、正面から左斜め方向は、おそらく、眺望は確保されるのではないでしょうか。

郵便局は、高層ビル構想なので、建ぺい率率は意図的に抑えて、高さを追求するので、敷地の広さに対しては比較的細いビルになるはずです。その細いビルを敷地内の何処に建てつけるけるかにもよるので、明確なことはわかりませんが、万が一、一番最悪な個所にビルが位置づいたとしても、左斜め方向の眺望や、東京タワーの眺望が阻害されることは全くありません。地図を見れば誰でもわかると思います。



972: 匿名さん 
[2014-01-19 01:02:44]
郵便局の再開発40万平米とは凄い規模ですね
森ビルと一体開発ですか
第二六本木ヒルズの誕生というのは夢のある話です
971さんの言う通り南側眺望は影響ありませんね
しかし、北向きの眺望はかなり影響受けそうです
六本木ヒルズが目の前にそびえたつことを想像すると
北側を買われた方にはお気の毒です
973: 匿名さん 
[2014-01-19 01:18:05]
北側の眺望はかなり辛いことになりそう。
東西も将来的にはかなり怪しいので、やはり南側がよいですね。
974: 匿名さん 
[2014-01-19 09:48:23]
東は大丈夫じゃないですか?
975: 匿名さん 
[2014-01-19 17:31:49]
東は13階だての飯倉ヒルズがあるので今時点で半分の眺望は死んでますよ。汚いですし。
しかも築35年なので10年後はヒルトップタワーと同じ高さのビルが立つ可能性があります。

やはり良いのは南側だけかと。
976: 周辺住民さん 
[2014-01-20 12:08:10]
周辺住民としては、飯倉ヒルズも立て替えて欲しいです。確かに美観上。

だたし、土地面積が狭いので、容積率の関係上、飯倉ヒルズは20階以上というような高いビルは建てることはできませんよ。
977: 匿名さん 
[2014-01-20 12:46:08]
ヒルトップの隣で用地規制も全く同じなのに、同じ高さが立てられないと思う理由がわかりません。
978: 匿名さん 
[2014-01-20 14:14:33]
土地面積が狭いからでしょ 容積率の意味わかってる?
979: 買い換え検討中 
[2014-01-20 14:24:20]
仮に容積率が同じ土地が2つあったら、狭い土地の方が高いビルは建ちません。容積率が同じでも実際の容積が小さくなるので、当たり前です。





980: 匿名さん 
[2014-01-20 17:43:22]
なるほど、失礼しました。
飯倉ヒルズは三割ほど土地が小さいので高さもヒルトップの7割くらいが限界ということですね。

ということは、7割の住戸の眺望は将来厳しくなる可能性が高いですね。
981: 匿名さん 
[2014-01-20 23:07:06]
建設面積を絞れば全然同じ高さ立ちますが。
982: 匿名さん 
[2014-01-20 23:39:58]
理論上はそうだけど
ひょろひょろの棒みたいなのになるので
現実的にはないでしょ
983: 匿名さん 
[2014-01-21 00:43:27]
久しぶりに見たら頭悪そうなネガが来てるな。
984: 匿名さん 
[2014-01-21 10:54:33]
このタワーでさえ細長く造ってて見た目がもうひとつなのに、これより細く造ることはないでしょう。
985: 匿名さん 
[2014-01-21 21:46:33]
>983
所詮、らくがき板だから、しょうがないよ
986: 匿名さん 
[2014-01-23 05:37:42]
3期5次販売の予告広告出ました。
3戸です。。。
もう少しためてから出しましょうよ。
竣工間際で焦ってるのかなあ。
987: 匿名さん 
[2014-01-23 10:04:21]
こちらはなかなか最終期にならないですね。
まだかなり残ってるのかな。
988: 購入検討中さん 
[2014-01-24 06:02:46]
六本木一丁目のパークコートの中古と比べてここはどうなんでしょうか
989: 匿名さん 
[2014-01-25 17:06:32]
ここも入居が遅れるらしいですね。
パークハウスグラン南青山高樹町のように施工ミスとかでなければいいのですが。。。
990: 匿名さん 
[2014-01-25 18:13:40]
工事は順調に進んでいるようでしたが何があったのてしょうか?
991: 匿名さん 
[2014-01-25 18:47:33]
入居は遅れませんよ。
9月までの契約者が3月入居、10月以降の契約者が4月入居なだけです。
しかもずいぶん前に決まって10月以降の契約者なら当然ご存知ですが、青山のマンションの件でこちらにもネガにいらっしゃったんですか?
992: 入居予定さん 
[2014-01-26 11:58:13]
3月末入居します。
993: 匿名さん 
[2014-01-26 12:05:18]
丸紅は以外としっかりしてるかな。広尾の方も予定通りで4月入居です。
994: 匿名さん 
[2014-01-26 19:54:22]
BIGで6億当ててここに住むって念じたのに今んとこ叶ってなくてショック。
995: 匿名さん 
[2014-01-27 23:56:45]
ユーザーの優先は建築主とエリアですよ。素人にはわからないでしょうが。三井、三菱の財閥系が間違いない。
以前 こんなこと 言ってた人 最近 出てこないな。 
996: 匿名さん 
[2014-01-28 00:32:04]
確かにネガは消えた。
けど相変わらず売れないね。
ここは。
997: 物件比較中さん 
[2014-01-28 01:45:13]
逆梁のデメリットが出ていますね。
高さ60cmの台がずっとハイサッシ?の下に長~いベンチのように続いている!
仕様は良いけど、ちょっと高い。
低層階でも1億4千万以上!
998: 匿名さん 
[2014-01-28 22:02:07]
>995
財閥系がいいという神話(?)は、最近のM菱の火事、施工ミス、事故の3連続不祥事で一気に吹き飛んだということですね。結局は売主、設計、施工の現場の人たちの意識の高さ、スキル等が重要なんですね。但し、いざというときの保証等考えると大手にしておいた方がいい。その点、丸紅は売上高は兆なので安心感はあると思いますよ。
999: 匿名さん 
[2014-01-29 08:17:06]
998
第3期5次販売が3戸の物件で言われてもね…
今のペースだと完売には第6期5次販売までかかるような

1000: 購入検討中さん 
[2014-01-29 11:48:58]
本当に申込みがあった分だけ順番に販売しているみたいですね。

完全に出来上がってからも、ゆっくり売ればいいと思ってるのでしょうね。

グランスイートは、どこでも、そんな感じなのでしょうか?
1001: 匿名さん 
[2014-01-29 21:21:03]
ここは後発の丸紅広尾に抜かれるかな? 向こうは二期で20戸売るようだ。きっちり売れれば残りは約30ぐらいかな。販売してまだ4ヶ月、増税後、億ション物件であるが順調そのもののようだが。。さて、こちらは、あと何戸かな20?
1002: 匿名さん 
[2014-01-29 22:53:00]
麻布台にしては高すぎる。広尾の方が全然いいでしょ。
1003: 匿名さん 
[2014-01-30 11:02:37]
広尾は周辺が今ひとつじゃないですか
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる