丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート麻布台ヒルトップタワー パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 麻布台
  6. 3丁目
  7. グランスイート麻布台ヒルトップタワー パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-30 11:57:49
 

グランスイート麻布台ヒルトップタワーのパート3です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340737/
公式URL:http://www.gs-azabudai166.com/

<全体概要>
グランスイート麻布台ヒルトップタワー
所在地:東京都港区麻布台3-2-10の一部他
交通:南北線六本木一丁目駅徒歩7分
総戸数:166戸
間取り:1~3LDK、40.1~134.07m2
入居:2014年3月予定
売主:丸紅
設計・施工:大林組
管理会社:丸紅コミュニティ

[スレ作成日時]2013-09-08 08:09:12

現在の物件
グランスイート麻布台ヒルトップタワー
グランスイート麻布台ヒルトップタワー
 
所在地:東京都港区麻布台三丁目2番10他(地番)
交通:東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 徒歩7分
総戸数: 166戸

グランスイート麻布台ヒルトップタワー パート3

728: 匿名さん 
[2013-12-07 16:51:57]
外務省の建物や某大使館がある立地だから

どんより暗い感じなんですかね?

先に投稿された写真にも周辺の暗い雰囲気があらわれてて

ちょっと検討しにくいなと思ってしましました。

街宣車については気になるので

2月の北方領土の日を現地確認してから最終判断したいと思います。

730: 匿名さん 
[2013-12-07 18:20:07]
2月のデモはネットの動画を見る限りすごいので、現地で確かめた方がいいですね。
交差点でクルマは止めれても、騒音はそのまま来ますし。
731: 匿名さん 
[2013-12-07 18:40:10]
ぶらっとカフェにコーヒー飲みに行ったり、ブランチをしたりするのに
広尾西麻布近辺だと色んなお店が思い浮かぶのですが、このあたりだと
六本木に行くことになるのかな?
732: 匿名さん 
[2013-12-07 23:56:18]
現地を自分で確認せず、写真だけで判断するのんきな人もいるんですね。
本気の検討者とも思えない人がたくさんいるのだと知りました。
733: 匿名さん 
[2013-12-07 23:58:41]
広尾の辺りはたしかに華やかですね。
でもそれは西麻布のほうまで行けばですが。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
734: 匿名さん 
[2013-12-08 01:49:34]
確かに現地確認は大切ですね。
特にこの物件については、現地確認は必須です。

日常の雰囲気だけじゃなくて、
2月の北方領土の日も確認した方がいいですね。
あとで、こんなつもりじゃなかったと思っても
契約後では頭金は返還されません。
1月に売り出される新しい住戸に要望書を入れて、
領土の日に現地確認後、問題なければ契約という手順が
一番賢い買い方かな。
736: 匿名さん 
[2013-12-08 02:30:24]
前から思ってたけど、外の音が響くってどれだけの部屋に住んでるの?
今時の設備なら普通のガラスでもかなりの防音だよ。
よっぽど程度の低い賃貸アパートに住んでるからそう感じるのかな?
741: 匿名さん 
[2013-12-08 10:30:03]
大きなデモが年二回、それ以外でもデモはあるらしいですよ。
音は上にあがりますから上層階でも影響はあるはずです。

まあどこまで気にするかは人それぞれですね。
742: 匿名さん 
[2013-12-08 16:03:52]
今までのタワーより、窓硝子が、二重➕フィルムが入ってると、進化してるって説明でした。
断熱性もかなり上がっていたので、音も遮断されるのではないかと思われますが、いかがでしょうね
743: 匿名さん 
[2013-12-09 07:45:08]
あの大音量はとても防げないでしょう。
ひどいのは年二回だからそのデメリットを踏まえた検討が必要。
744: 匿名さん 
[2013-12-09 11:24:21]
防げるんじゃないですか?
今駅近のタワーに住んでますが、電車の音もまったく聞こえませんよ。
あと、年2回の街宣車なら都内ならだいたいどこにでも来るでしょ。
赤坂や広尾にだってけっこう来ますよ。
ここは車をストップして入れない分まだましな方。
745: 匿名さん 
[2013-12-09 11:38:19]
>あと、年2回の街宣車なら都内ならだいたいどこにでも来るでしょ。

ここは通り過ぎるだけじゃないから。街宣車の点だけは、検討者に「大したことない」って思わせるのはダメ。アンフェア。
746: 匿名さん 
[2013-12-09 12:18:37]
近くに住んでましたが、寝てたら間違いなく起こされるし、昼寝もできない。
電話してる相手にも聞こえるぐらいの音量です。
747: 匿名さん 
[2013-12-09 12:18:53]
電車の音と街宣の音と一緒にしたらダメです。 全然違います。
どんなサッシ・ガラスでも防ぐのは無理でしょう。
748: 匿名さん 
[2013-12-09 12:31:42]
この近くに住んでいますが長時間とどまることはありませんよ。
警察がすぐ追っ払ってくれます。
749: 匿名さん 
[2013-12-09 12:33:30]
購入者か業者かわかりませんが、街宣車は年二回すごいのがあるというのは擁護できないですよ。
まあそうはいっても年二回なので、そこは我慢するという前提で購入判断しないといけません。
750: 匿名さん 
[2013-12-09 12:33:51]
皆さん想像で物をおっしゃっているのでどうも話がかみ合いませんね。
ただ、電話の音も遮るというのは大げさかと思います。
窓を開けてるかよほど低仕様のアパートとかなら考えられますが。
そもそも街宣車の音って何デシベルくらいあるのですか?
(距離によって違うとは思いますが。。。)
751: 匿名さん 
[2013-12-09 12:34:18]
この近くに住んでいますが長時間とどまります。
警察は違法行為がない限り眺めているだけです。
752: 匿名さん 
[2013-12-09 12:38:32]
この辺を検討する方は街宣車のことはとっくに理解しているのでは?
そんなことを今さら大げさに持ち出さなくてもいいと思います。ちょっと余計なお世話過ぎな印象。
売り出してすぐならまだしも、掲示板もパート3でみんな周知のことでしょうし、
どこも物件にもメリット、デメリットはあるもの。
最終的にはそれを総合判断して決めるだけのことです。
753: 匿名さん 
[2013-12-09 12:39:52]
長時間とはどのくらい?
そもそも大音量は迷惑防止条例違反ですが…
同じ場所でとどまったらおそらく逮捕されますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる