住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィタワー東中野 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 東中野
  6. 4丁目
  7. クラッシィタワー東中野 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-13 12:01:38
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301763/

公式URL:http://www.classy-club.com/higashinakano/
所在地:東京都中野区東中野四丁目3-60 他(地番)
交通:JR中央・総武線、都営大江戸線「東中野」駅 徒歩1分
   東京メトロ東西線「落合」駅 徒歩5分
間取り:1LDK、2LDK、3LDK
売主:住友商事株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社

[スレ作成日時]2013-09-08 08:07:19

現在の物件
クラッシィタワー東中野
クラッシィタワー東中野
 
所在地:東京都中野区東中野四丁目3-60 他(地番)
交通:総武線 東中野駅 徒歩1分
総戸数: 245戸

クラッシィタワー東中野 その2

No.1  
by 匿名さん 2013-09-08 08:56:09
隊長!
オリンピック東京開催決定を知った群集がMRに殺到しております!
No.3  
by 匿名さん 2013-09-08 11:28:51
富久のMRであります!
No.7  
by 申込さん 2013-09-08 14:48:07
他の物件が気になるのは当然ですが、それと同様にこの物件には色々な魅力があります。折角なのでこの物件の良さを皆で話しあう場にできるといいと思います。宜しくお願いします。
No.8  
by 匿名さん 2013-09-08 14:51:32
検討者なら他物件とメリット、デメリットを比較して検討することは当然あるけど、単なる他物件への誘導は宣伝以外ないでしょ。
No.9  
by 購入検討中さん 2013-09-08 16:42:36
東中野はゆるい雰囲気がいいよね。
抽選あたりますように!
No.14  
by 購入検討中さん 2013-09-08 23:48:07
何気にランニングコスト安いね。
無駄な共用部分無いのがメリットだが、ラウンジが一つなのは混みそうだなー。
No.15  
by 匿名さん 2013-09-09 10:04:20
ラウンジって使う人けっこういるものなんですか?
使い道が想像つかない。パーティでもやる??
No.16  
by 匿名さん 2013-09-09 10:11:12
子供たちの遊び場になってしまうケースもあります。
No.18  
by 匿名さん 2013-09-09 12:21:28
ラウンジはきっと使わないんで、ラウンジが混むデメリットよりもランニングコストが安いメリットの方がありがたいなあ。
No.20  
by 匿名さん 2013-09-09 13:29:23
ラウンジ使う人ってそんないなそう。
多分、あるってことが重要なんですな。
No.21  
by 匿名さん 2013-09-09 21:16:55
ラウンジは外部業者が借りて、お見合いパーティとかを開催したりする問題の多い共用施設。名義貸しする住民も悪いんだけどね。
No.22  
by 匿名さん 2013-09-10 00:31:31
駅ちかだからありそうですね
No.23  
by 匿名さん 2013-09-10 06:39:26
ここデベが投資向けとしても売ろうとしてるでしょ。投資だと賃貸に出されたりするんだけど、賃貸住民ってのが厄介。オーナー住民よりもモラルが低い傾向にあってトラブル続出なんてことも。駅近だとマンション内で風俗営業なんてのもある。営業行為は管理規約で禁止されてるんだけど、新築分譲マンションだと入居直後は管理組合が機能してないからやりたい放題。

売る側もそういうこと分かってるはずなのにね。
No.24  
by 匿名さん 2013-09-10 09:53:13
管理組合が機能してようがしていまいが、マンション内で風俗店やられても周りからは分からないから、どうしようもないですよねえ。
No.25  
by 匿名 2013-09-10 13:43:41
賃貸住民の方がモラル低いのは勘違い
低所得な賃貸住民には当てはまりがちだからそう勘違いしちゃうんだが、分譲に住む賃貸住民は購入層より高所得
実際、管理組合にいたら自分の買った家を自分の好きなようにして何が悪い?とか平気で言っちゃう人たくさん居るのが分かるよ
自己所有だから大事にするなんてのは買った当初だけでだんだん本性が出てくる
自宅を大事にする人は賃貸だって大事に住む人
賃貸が問題になるのは、修繕積立て金の値上げのときに取り分が減るから反対されること
これは賃貸住民じゃなくてオーナーの問題
No.26  
by 匿名さん 2013-09-10 14:58:08
25
その通りです。
特に子持ちの所謂ファミリー層は、ドキュンで分譲賃貸に関わらず多いです。マンション内でコミュニティ作っちゃうからタチが悪い。平気でマンションのエントランスを塞いで長話し!糞ガキは奇声上げるは走り回るわで大変!
これら家の中でもやるからたまりません。
No.27  
by 匿名さん 2013-09-10 15:58:57
このマンションもファミリー層が多そうですよね。
あのカッコいいエントランスが、井戸端会議とか子供たちが走り回ったりする場所になるのか。。。
No.28  
by 匿名さん 2013-09-10 16:05:27
このマンション、価格が高めの設定からか、意外にファミリーより落ち着いた老夫婦のセカンド用っていうのが多いらしいですよ。
No.29  
by 匿名さん 2013-09-10 16:12:20
中野って湾岸五輪関係ないですよね・・・
No.30  
by 匿名さん 2013-09-10 16:19:40
年寄りばかりの老人ホームマンションってのもそれはそれで嫌だけどなあ
No.31  
by 購入検討中さん 2013-09-10 16:21:23
この共用施設でこの管理費と修繕積立はないと思います
No.32  
by 匿名さん 2013-09-10 16:27:06
モデルルームには子供連れたくさんいたから多いと思う
No.33  
by 匿名さん 2013-09-10 16:51:50
子育て世代ばかりだと管理組合もちゃんと機能しなそう
ある程度年齢いった人たちがいるほうが管理会社任せにならなくて良いように思います
No.34  
by 匿名さん 2013-09-10 17:25:23
今住んでるマンションに年齢行きすぎた人が結構いて、その人達は輪番の管理組合理事もできない状態。
ヘルパーさんらしき外部の人の出入りも多い。
孤独死が近隣で出るのも嫌だ。

全体にバランスが取れてるのがいいよ。
No.35  
by 匿名さん 2013-09-10 23:08:23
何事もバランスですなあ
No.36  
by 購入検討中さん 2013-09-11 00:28:19
ここのランニングコストで高いと思う人はタワーはやめたほうがいい。
いろいろみたけどかなり安い方だよ。
No.37  
by 物件比較中さん 2013-09-11 00:47:28
はいはい池袋のタワーはここよりはるかに共用施設充実してて免震タワーなのにこことそんな
に管理費変わりありません

しかも敷地がほとんどサミットにとられてなんの空間もない
No.38  
by 匿名さん 2013-09-11 01:54:03
じゃあ池袋にすれば良かったじゃん。
No.39  
by 匿名さん 2013-09-11 06:37:22
誰でも年を取る。タワマンで火事になって下への逃げ道をふさがれたら、階段を使って屋上に上がってヘリで救助されるのを待つしかない。自力で階段上がれる体力がないと、逃げ遅れる。タワマン住むなら体力無いね。

それから大きな地震の後も点検が済むまでエレベータも使えない。そのときも階段を使うしかない。
No.40  
by 匿名さん 2013-09-11 08:01:13
きついなー!
No.41  
by 匿名 2013-09-11 20:55:31
確かに管理費安いですよね。
本体は高いけれど。。。

No.42  
by 匿名さん 2013-09-11 21:29:38
ヘリで救助と言っても、ホバリングで吊り下げられるわけだから高所恐怖症はアウト。
No.43  
by 匿名さん 2013-09-12 00:03:48
そもそも高所恐怖症はタワー住まないでしょ
No.44  
by 匿名さん 2013-09-12 00:27:19
43
俺高所恐怖症だよ、でも富久クロスの53階に申し込んだ。
あんまり関係ないよ。住居は別だよ。
No.45  
by 匿名さん 2013-09-12 06:58:50
そういうものなんですかー。
抽選、当たるといいですね。
No.46  
by 購入検討中さん 2013-09-12 09:09:08
確かにランニングコストは安い。
ただ共用部分は最低限でキッズルームやガーデンすら無い。大規模に住むメリットがないかな。
No.47  
by 匿名さん 2013-09-12 11:04:10
いいんじゃないですか。
このマンションの売りは駅近だけ。
たかだか200戸ちょいで、そもそも大規模ってわけでもないでしょ。
No.48  
by 匿名さん 2013-09-12 11:06:07
ここスレ伸びないね、
価格高いし不人気物件?
No.49  
by 匿名さん 2013-09-12 11:39:59
確かにみどりが足りない気はするね。
No.50  
by 匿名さん 2013-09-12 11:58:00
でもキッズルームはなくて正解かと思います。こちら子育て世代で何度か友人宅のキッズルームにお邪魔したことがありますが少々マナー違反の方も見受けられます。また、家主と一緒ではないのにオートロックをすり抜けて勝手に遊びに来るというモラルに反した方もいらっしゃるとのこと。うちにはそのような施設はあって欲しくありません。
No.51  
by 匿名さん 2013-09-12 12:11:46
キッズルームが無いと、部屋の中で運動会が始まるよ。
気を使う親は近所に迷惑かからないように昼間、キッズルームで発散させる。つまり無駄な場所では少なくともない。
No.52  
by 匿名さん 2013-09-12 12:48:27
キッズルームがないからスカイラウンジで遊ばせよーと思ってます
No.53  
by 匿名さん 2013-09-12 12:50:42
そうなんですよね。ラウンジや玄関ロビーで子供たちが遊んでいるタワマンも見掛けます。
No.54  
by 匿名さん 2013-09-12 12:57:05
サミットの中ででも遊ばせとけばいい。
そのためのサミットと思えば、看板も我慢できる。。
No.55  
by 匿名さん 2013-09-12 13:30:37
53
そのパターン最悪ですよね、
そのためにもキッズルームは必要なんです。
近くに公園がないのもデメリットかもしれません。
子供の行き場が無いですからね。
ママさんは昼間特に騒音に気をつけなければなりませんね。
No.56  
by ご近所さん 2013-09-12 13:54:21
都内なら500戸規模以上か、郊外のファミリータイプ大型マンション
ぐらいにしかキッズリームないんじゃないんですか。
この規模で、立地と価格からいって、小学生未満の子供がいる家庭は
2割もいないぐらいじゃないですか。中野のタワーもキッズルームはなかったはずです。
色々文句言う人は、おもちゃ代をみんなのお金から買うのも文句言いそうですね。

新築で、上下の部屋に子供がいるか心配な人は、1LDKがいいですよ。
3LDKは子供がいる可能性大です。
No.57  
by 匿名さん 2013-09-12 15:51:10
そうだ。このマンション小さな子供がいる世帯は多くないはず
だって7000万とか8000万とかだよ?しかもそれで70平米そこそこ。
どんだけ金持ちなんだって話ですよ
MRで見かけた小さい子連れファミリーは、ほとんどが冷やかしファミリーに違いない
No.58  
by 匿名さん 2013-09-12 16:15:44
そうだ。このマンション小さな子供がいる世帯は多くないはず
だって7000万とか8000万とかだよ?しかもそれで70平米そこそこ。
どんだけ金持ちなんだって話ですよ
MRで見かけた小さい子連れファミリーは、ほとんどが冷やかしファミリーに違いない
No.59  
by 周辺住民さん 2013-09-12 16:30:19
長年東中野に住むものです。
未就学児をお持ちの方は公園や子育て広場に出かけてはいかがですか?
近くに小さなお子さんが遊べる広場も公園もありますよ。
幼稚園、小学生は園や学校でたっぷり遊べば済むはずです。
こちらの学区の小学校には放課後のお預かりプログラムがあるはずですよ。
No.60  
by ご近所さん 2013-09-12 16:57:12
若いファミリーでも買える人たちはいますよ。
モデルルーム来る人たちは、まじめに検討している人も多いでしょう。
親からの援助組もいるでしょうし。
ただ、平米数が小さい部屋が多いので、子持ち世帯が少ないだけです。
現に、ここは広い部屋が人気なんですよね。おそらく子持ち世帯では?
No.61  
by 匿名さん 2013-09-12 21:08:19
59さん教えてください
近くの公園ってどこにありますか?
子育て広場ってどこにありますか?
No.62  
by 匿名さん 2013-09-12 21:35:22
スカイラウンジが高層階じゃなくて中層階にある理由ってなんですかね?
素人的には高層階の方が見晴らしが良いと思うのですが。。
No.63  
by 匿名さん 2013-09-12 21:42:24
高く売れる高層を共用施設にしたくないって売る側の論理じゃない。
No.64  
by 匿名 2013-09-12 22:58:04
明日〆切ですね。。
今まで、プラウド狙いでクラッシィは見ていなかったのですが、結構クラッシィ良いですね。jタイプの2LDKプラン気に入りました。駅近、眺望良し、日当たり良し、仕様良し(
シーマティク、グローエ)言う事無いのですが、、サラリーマンにはちょっと高いですよね。。 すんなり買える方が羨まし。
No.65  
by 購入検討中さん 2013-09-12 23:09:53
抽選だードキドキだー。
明日お参りしてから出勤します!
No.66  
by 周辺住民さん 2013-09-12 23:15:40
59です。
子育て広場は宮下交差点付近に未就園児対象の「ぴよぴよ広場」があります。
児童館なら文園児童館、さくら館が。どちらも未就園児プログラムがあります。
公園なら文園公園、桜山公園、高根公園、城山公園などがよいでしょう。
また少し遠出すれば落合公園、落合中央公園、せせらぎの里といった大きな公園があります。
水遊びなら中野四季の森公園もあります。自転車があればずれも問題ない距離です。
あとは各幼稚園のプレや園庭解放も充実しています。
No.67  
by 匿名さん 2013-09-13 00:39:57
66
どれも遠いよ(笑)
No.68  
by 匿名さん 2013-09-13 00:58:19
遠くていいのだ。歩きで連れてって疲れさせて大人しくさせるのだ。
No.69  
by 匿名さん 2013-09-13 09:07:26
結局、マンション・サミット前の歩道に違法駐輪が溢れて歩くのすら困難な状況は変わらないのかな……
No.70  
by 購入検討中さん 2013-09-13 10:35:59
抽選当たります様に。外れたら買わないな‼担当にたぶん、大丈夫言われたから信じる‼‼
No.71  
by 匿名さん 2013-09-13 10:39:20
大丈夫って、抽選操作してるってことかな?
No.72  
by 匿名さん 2013-09-13 10:44:15
倍率つかなくて抽選にならないってことじゃない?
No.73  
by 匿名さん 2013-09-13 10:47:09
倍率つかないというのも保証はできない。後から抽選になってもどうしても人が来たら阻止できない。

それに確実に抽選にならないとしたら不人気部屋を押し付けられたってことでしょ。
No.74  
by 匿名さん 2013-09-13 10:48:10
そういうリップサービスするから、結果として嘘になったときに信用されなくなるんだけどね。
No.75  
by 匿名さん 2013-09-13 10:49:30
仮に抽選で外れても、一期二次とか二期での登録を勧める訳だから、うかつなこといわなければいいのにね。
No.76  
by もっと東 2013-09-13 11:20:24
駐車場が25000円から32000円って安いですか?
No.77  
by 匿名さん 2013-09-13 18:48:22
人気ないなー。富久の影に隠れちゃっただけだといいなー。

駐車場25000~32000は、このあたりにしては安いほうなんじゃないかなー。
No.78  
by 購入検討中さん 2013-09-13 21:56:12
やった!当選!
No.79  
by 物件比較中さん 2013-09-13 22:25:38
倍率は、どうでしたか?
No.80  
by 匿名さん 2013-09-13 23:05:53
おめでとうございます!
私も倍率気になります。JとHは人気でしたか?
No.81  
by 匿名さん 2013-09-13 23:20:37
教えるわけないだろ。
自分でかんがえなさい。

ヒント、東中野
No.82  
by 匿名さん 2013-09-14 00:08:26
ヒント、中野区
No.83  
by 匿名さん 2013-09-14 02:30:40
>81
>82

きっと君には聞いてないから、どっか行きなさい。

人気はJだけ、Hタイプで抽選はなかったみたいですよ。

No.84  
by 匿名さん 2013-09-14 04:48:34
結局蓋をあけたら不人気マンションだったってことですか。。
当たったけどなんだかなー。
No.85  
by 匿名さん 2013-09-14 04:58:36
大丈夫、ここの書き込みに上手くのせられてしまっただけですよ。
No.86  
by 匿名さん 2013-09-14 07:51:21
84さんおめでとうございます!
Jタイプですか?
No.87  
by 匿名さん 2013-09-14 13:13:41
86さん
そのとおり、Jタイプです。
No.88  
by 匿名さん 2013-09-14 14:22:24
Jタイプは眺望は1番なんだけど、電車うるさいですよ。
東中野の三井のタワー分譲棟28階で確認済み!
No.89  
by 匿名さん 2013-09-14 15:07:12
もう少し正確に書くと、窓を開けるとうるさいです。
電車の本数はハンパじゃないですからね。
No.90  
by 匿名さん 2013-09-14 15:15:04
89さん
やっぱり電車うるさいですかね?
キャンセルするなら今しかないので正直悩んでます…
No.91  
by 匿名さん 2013-09-14 15:22:55
90さん
中古で売り出していたので内見しました。
その時、あまりの大きな音でビックリしました。
ここは多少線路から離れていますが、大差ないと思います。音は個人差がありますから何とも言えませんが、少なくとも私と女房はクラッシィタワー東中野は、選択肢から消えました。
No.92  
by 匿名さん 2013-09-14 16:12:17
91さん
眺望と騒音どちらを取るか…
プチパニック状態です。
No.93  
by 匿名さん 2013-09-14 16:16:17
92さん
音は慣れるかもしれません。当選したのならご縁があるかもしれませんね。
うちはJタイプが高いので、富久に今日登録申し込みしました。
No.94  
by 匿名さん 2013-09-14 16:19:26
93さん
そうですね。
せっかく当たったので当選の縁を信じてみます!
富久もいいマンションですよね!
ご幸運を!
No.95  
by 匿名 2013-09-14 16:25:43
音は慣れないよ
耳がその音を無意識に追ってしまうから一度気になるとドンドン気になるようになる
別マンションだが街道沿いに住んだことを後悔して引っ越した
ただ道路と違って鉄道は夜は走らないし、気にならない人にはならないかも
また高架でむき出しな東口と違って西口は堀割りだから三井よりはそもそもましだろう
No.96  
by 匿名さん 2013-09-14 18:27:30
深夜は貨物列車が走ってます
三井のマンションは二重窓だけど、ここは一つしかないから閉めたときはこっちの方がうるさいかな
No.97  
by 購入検討中さん 2013-09-14 18:27:30
国道沿いのタワーマンションに住んでいます、
引っ越してきた当初は窓を開ける時期4月から10月まではトラックやバイクの騒音が気になりましたが
半年程で慣れて気にならなくなりました。
上の階の足音の方が気になりだしたらどんどん敏感に反応してしまうようになりました。
No.98  
by 周辺住民さん 2013-09-14 18:49:51
92さん

クラッシィと同じくらいの距離感のマンションに住んでいます。
私も最初は電車の音に驚きましたが今はほとんど気になりません。
窓も開けていることが多いです。(閉めていたらほぼ聞こえません。)
人それぞれでしょうが私は慣れましたよ。
No.99  
by 匿名 2013-09-14 19:46:12
気になる音量や音質には個人差がある
>97にもあるように気になる音にはより敏感になる

なので不安なら止める勇気も必要
ただ個人的には95にも書いた通りそこまでヤバイ物件とは思わないけど
No.100  
by ご近所さん 2013-09-14 20:18:02
そこの線路と同じくらいの距離に住んでいましたが、電車が多いので窓を開けていると日中はテレビの音は聞こえなかったのでそこは賃貸に出して引越しております。高い買い物なので後悔ないよう慎重にご検討下さい。
No.101  
by 購入検討中さん 2013-09-14 21:10:29
Jやめるなら早くやめて!落選してショックで泣きそうなんです。
No.102  
by 匿名さん 2013-09-14 21:52:32
中古で売り出したとき、内見にきた客は騒音に『慣れていない』わけですから、
リセールには苦労しそうですね。
No.103  
by 匿名さん 2013-09-14 23:43:13
早稲田通りの中野5丁目に住んだことありますが、心地良い感じの電車音でした。ただ500m離れた印象ですからね。
100m位内ならうるさくないほうがおかしいでしょう。
窓を閉めれば静かでしょうが。
No.104  
by 匿名 2013-09-15 08:48:28
申し込みなどの期限も一段落し、販売も想定範囲の価格とかで
我が家としては一応ホッとしました。目的の電車で1本と駅前優先守れそう
No.105  
by 申込予定さん 2013-09-15 09:34:17
カラーセレクトでいろいろ選択できるのもいいですよね。
購入予定の方カラーセレクトは何色を選びますか?
私はナチュラル?モデルルームにある見本の左から2番目の色希望してますが、まだ検討中です。
今回落選しましたが次期販売で優先してもらえたら申し込みしたいと考えています。

No.106  
by 匿名さん 2013-09-15 11:46:20
Jを選んだ方は、電車の音は承知で申し込んだのでは?
慣れると思いますけどね。
それよりも上階の音の方が、よっぽど気になります。
ウチはそもそも間取りが好きではなかったので、
Jは申し込みませんでしたけど、眺望からいって
Jを選ぶ気持ちもよくわかります。
電車の音より、駅1分の価値の方が重要だと思います。






No.107  
by 匿名さん 2013-09-15 15:01:59
皆様
色々とコメントありがとうございました。
Jタイプ本当に欲しい人に明け渡すことにしようかまだ悩んでます。
騒音のレベルが想像できないところが辛いです。
他にマイナスポイントありますかね?
No.108  
by 検討中の奥さま 2013-09-15 15:13:37
Jタイプ繰上げ当選待ちです。よろしくお願い申し上げます。
No.109  
by 匿名さん 2013-09-15 15:20:12
108さん
Jタイプを選んだ決め手はなんだったのですか?
No.110  
by 落選者 2013-09-15 17:09:08
ここは本当にいいマンションだよ。
落選して悔しいけど、またチャレンジしますよ。
住友さんお願いしますよ!!
No.111  
by 匿名さん 2013-09-15 17:16:37
いいマンションでまたチャレンジするなら黙っていた方が
得だと思いますが。赤の他人にいいと教えるよりも。
No.112  
by 購入検討中さん 2013-09-15 21:48:26
JどころかHもIも上階残りわずかだね。
No.113  
by 匿名さん 2013-09-15 23:03:28
いいなーJタイプ。
倍率どれくらいだったですか?
No.114  
by 検討中の奥さま 2013-09-15 23:56:37
Jの決めては玄関の前を誰も通らないこと、玄関開けた時に共用廊下から丸見えではないこと。あと西日対策を考えなくて良い所。リビングに収納があること、オプションでキッチンの食器棚が唯一1500mm取り付け可能という事。
眺望はあまり優先ではありませんでした。我が家は。
いいと思って購入検討中に良いと書き込みするのは損になるというより(価格が変わるわけじゃないし)
人気のないマンションより早い完売のマンションの方が購入者としても嬉しい事です。
購入出来なかったら負債を抱えないで済んだと思って落ち込まないようにと思うのですがやはり他に欲しい物件がないのです。
No.115  
by 匿名さん 2013-09-16 00:24:56
108さん

繰り上げ当選待ち、というのがあるんですか?

No.116  
by 検討中の奥さま 2013-09-16 00:43:32
115さん
ジテン と言われた気がします。
当選者がキャンセルしない限り無理と。
16か17日に事前案内会がありますよね?当選した方が事前案内会出席後にキャンセルするとは考えにくい、キャンセルするつもりなら事前案内会には行かない気がするので18日までに不動産屋さんから繰上げ当選の連絡がなければほぼ諦めます。
本当に当たると信じていたので今は途方に暮れています。
『繰上げ当選待ち』とは私が勝手に自身の事を書きました。
No.117  
by 匿名さん 2013-09-16 00:51:41
116さん、ありがとうございます。

116さんの登録された住戸は、116さんと当選者さんだけだったんですね。
3人以上登録してたら、抽選のときに次点も決めてるんですかね。
No.118  
by 匿名さん 2013-09-16 01:11:48
116さんの部屋はもしかすると私が当選者かもしれませんね。
今最終検討中なので少々お待ちを。
No.119  
by 匿名 2013-09-16 01:26:27
完璧な物件なんてないからどんな物件でも何かしら妥協は必要なんだけど、音の不安は妥協したらダメな方の条件だと思う
俺はココの条件なら鉄道騒音はそもそも不安にならないけど、気になってたけど買った→やっぱりうるさい、はダメージが大きいのでは?
No.120  
by 契約済みさん 2013-09-16 02:29:26
電車の騒音は窓をしてめいれば結構大丈夫だと思います。新宿にすぐ出られるのにこれほど住みやすい東中野はまれにみる好立地なので折角当たったご縁を大切にするのも良いのではと思います。
No.121  
by 匿名さん 2013-09-16 08:33:18
おはようございます!次の週末に契約予定の者です!

皆さん、山手通りの排気ガスについては、どう思われますか?
No.122  
by 購入検討中さん 2013-09-16 09:29:34
西側の部屋なら洗濯物は干したくないです
それ以外は夫婦だけならあまり気になりませんが子供がいるので絶対無理です
No.123  
by 匿名さん 2013-09-16 09:47:43
121です。ご意見ありがとうございます。

西と東、山手通り側と逆側で、大きな違いはあるものなんでしょうか。
まあ、低層階と高層階で話はだいぶ変わりそうですが。
No.124  
by 匿名さん 2013-09-16 10:31:49
うーん。
やっぱり騒音が不安。
絶対妥協しない方がいいと思います!
No.125  
by 匿名さん 2013-09-16 11:17:54
騒音マンションはリセールで苦労すると思います。
No.126  
by 匿名さん 2013-09-16 11:23:22
125
駅から遠い方が、苦労しますよ
No.127  
by 購入検討中さん 2013-09-16 11:36:01
駅から遠くて静か
駅近で騒音だったら駅近選ぶな 不動産価値も駅近の方選ぶなー

銀行もスーパーも歩いてすぐって本当に便利だし
No.128  
by 買い換え検討中 2013-09-16 11:41:37
タワマンに住んでます。
下の階では感じなくても上の階は風がかなり強いため、電車の騒音より風の音が結構酷いです。
No.133  
by 匿名さん 2013-09-16 22:39:44
皆様、色々とコメントありがとうございました。

取り敢えず1年ほど住んでみて、騒音に耐えられないようだったら、売却することにしました。
知り合いの不動産会社に聞いて見たところ、この間取りは上手くリセールできる可能性が高いそうです。

お騒がせして申し訳ありませんでした!
No.134  
by 購入検討中さん 2013-09-17 00:17:34
Jのキャンセル待ち望んでます!
ぜひお願いします!
No.135  
by 匿名さん 2013-09-17 01:22:14
キャンセルしちゃおっかなー
No.136  
by 匿名さん 2013-09-17 02:09:44
128さん
電車の騒音より酷い風の音がするようでは、建物に問題があるのでは?
2箇所のタワマン高層階に住んだことがありますが、
どちらも風の音は気になりませんでした。
No.137  
by 匿名さん 2013-09-17 08:45:50
128さんのマンションは線路沿いですか?
No.138  
by 買い換え検討中 2013-09-17 13:45:45
128です。
線路沿いではありません。ロータリーというか広場というか道路をはさんでます。
風の音が酷いのは仕方が無いのですが、風がある日に窓を閉めると窓からピューピュー音がしてきます。女性の悲鳴の様な音にも聞こえたりします。
テレビも聞こえないくらい。136さんのおっしゃる通り酷い作りです。見かけだけは高級感たっぷりで。
No.139  
by 匿名さん 2013-09-17 13:57:19
作りが原因なんですね。
クラッシィがそうでないことを祈るばかりです。
No.140  
by 匿名 2013-09-17 14:58:21
横レスすみません、
138さんのは、マンションのつくりというより窓のサッシの問題では?
近所の窓屋さんに見てもらえば簡単に直る可能性があると思いますよ?
似たような話をどこかで読みましたから。
No.141  
by 匿名さん 2013-09-17 17:28:34
138さん

どこかに小さな隙間があるのではないでしょうか?
うちはタワーではありませんが窓をしっかり閉めないと
おっしゃる通りの音がします。
きちんと閉めれば止まります。
No.142  
by 匿名さん 2013-09-17 21:28:09
窓を閉めた状態でのサッシの風切り音は、施工ミスでしょ。ある程度の遮音等級のものであれば、防音のために閉めた状態では機密性が保たれる設計になってる。
No.143  
by 買い換え検討中 2013-09-17 23:41:19
138です
メンテナンスの2年保証以内に管理会社を通して業者に来てもらいましたがなおらなくて、
その後2回見てもらいましたがサッシを調整されるだけで未だになおっていません

ヒューヒューという音は窓を開けていればしないのですが強風の時は風の音がすごいです。
fix窓は風の煽りをうけてとても五月蝿いですよ

クラッシィタワー東中野もfixの窓だったので風の音がどうなのか気になります。
No.144  
by 匿名さん 2013-09-17 23:47:19
オプションでミーレの食洗機が設置できるの嬉しい
だいたいPanasonicのみってところが多いから
No.145  
by 物件比較中さん 2013-09-18 11:03:13
最近マンションを探し始めて、今この物件を見つけました。
現在は小田急線各駅停車駅直結のマンションですが新宿まで遠いので引っ越しを考えています。
J タイプは全室予約で埋まってしまったのでしょうか?
それとも第二期販売予約とかあったりするのでしょうか?
今日と明日はお休みと言うことなので、ご存知の方教えていただけると助かります。
No.146  
by 購入検討中さん 2013-09-18 13:40:29
Jは下層階しかもうないみたい。
北向きを気にしないならGがまだ残ってた。
うちは予算でGでも届かない、、、。
No.147  
by 匿名さん 2013-09-18 15:22:05
ミーレは高いけどいいよね。
富久よりグレードは上だね。
No.148  
by 購入検討中さん 2013-09-18 16:07:49
ここの修繕費って、妥当なんでしょうか。  

毎月修繕費を支払うのに、ここは、それプラス12年目と24年目にも何十万と支払いがありますよね?

普通は、どちらかの支払いだけなのに、なんででしょうね。

皆さんはこの点は気にならないですか?
No.149  
by 匿名さん 2013-09-18 16:31:32
Jのうち一期一次で売り出されなかったのは3階と5かいだけ
他は全て抽選になった
No.150  
by 匿名さん 2013-09-18 16:37:22
>148

特に気にならない。

工事の単価が高いなら、管理会社以外の業者を使えばいいし、
不要な工事が含まれているせいで高いなら、それを外せばいい。

どちらも実際の修繕のタイミングで対応できる。
No.151  
by 匿名さん 2013-09-18 16:39:45
147さん、当たり前。この価格でトミクロとグレード同じだったら悲しすぎる
No.152  
by 匿名さん 2013-09-18 17:12:23
玄関ドアなんだけど、なんで覗く穴が無いんですかね。
営業さんの話しだと玄関にカメラがついてるからという説明だが釈然としない。今は穴を覗かれないように、カバーが付いてるドアもあります。
No.153  
by 物件比較中さん 2013-09-18 17:15:13
145です。146,149さん、情報ありがとうございます。
8階以上を希望していたので残念です。
大きな買い物なので 良く考えてみます。

3階と6階の二部屋を売り出さなかったのは何か意味があるのでしょうかね?
それとも、マンションの売り出し方ってそんな感じなのかな??
No.154  
by 匿名さん 2013-09-18 17:53:40
153
ただ単に要望がなかったと思われます。
つまり人気が無かったと。
No.155  
by 匿名さん 2013-09-18 18:13:12
153さん
抽選で外れた人が別の階を買えるようにしている可能性もありそうですよね。
jは3階と6階も二次の時抽選になるのかな?
No.156  
by 匿名さん 2013-09-18 18:14:53
Jの次期販売は3階と6階でしたね
No.157  
by 匿名さん 2013-09-18 20:49:52
Jタイプの残りは次期の客寄せのために販売しなかったのかもしれないですね。
一次で出してれば売れたと思います。
No.158  
by 匿名さん 2013-09-18 20:51:05
>148

段階的値上げと定期的な一時金の徴収を設定してる物件って珍しくないよ。初期の修繕積立金を安く見せかける手口。ただ、未納リスクがあるから、国土交通省のガイドラインでは定額積み立てが推奨されている。入居したらマンションって住民同士運命共同体。未納があると他人事ではすまなくなる。
No.159  
by 匿名さん 2013-09-18 20:56:09
>152

覗き穴があると、それを外して針金状の金具でサムターンを回してドアを開けるって手口がある。
No.160  
by 購入検討中さん 2013-09-18 21:48:49
インターフォンカメラあるのに覗き穴いらなくね?
No.161  
by 匿名さん 2013-09-18 22:15:42
160
例えばピンポーンって鳴ってタイムアウトでモニターが切れる。その後不安にならないかい?覗いたほうが安心でしょ?
もう一つ、廊下で大声がした!どうやって確認するの?
No.162  
by 匿名 2013-09-18 22:38:32
モニター再度つければいんじゃない?
作動させれば普通に外の様子映るよ
No.163  
by 購入検討中さん 2013-09-18 22:51:00
インターホンは来客者が来てピンポン押せば、自動的に顔が録画され、
モニターボタンを押せばいつでも外の様子が見られて外の音も聞こえるのでは?
今使っているのがそれなので。ちなみにPanasonic製です。
ここはどうなのでしょうか?
No.164  
by 購入検討中さん 2013-09-19 00:27:46
とにかくインターフォンは確認要ですね。
No.165  
by 購入検討中さん 2013-09-19 01:50:03
150さん、158さん、

ありがとうございます。

修繕費は、とみひさも、他のマンションも毎月支払いだけだったので、
ここのように、毎月支払いプラス数年毎に何十万円も支払うところは初めてだったので
びっくりしました。 

なんかやたらに修繕費が高いマンションのようなイメージがありました。
No.166  
by 買い換え検討中 2013-09-19 05:20:34
Aが売れてることにびっくり
No.167  
by 匿名さん 2013-09-19 05:59:14
修繕積み立ては安ければ良いってものでもないから難しい。計画が甘くて積み立てが不足すると、計画外の値上げとか一時金徴収が必要になることもある。同じような物件の長期修繕計画を比較して、修繕項目や項目ごとの見積もり金額を比較して妥当かどうかチェックしないと痛い目にあうことも。破綻する計画で売っちゃうデベもある。
No.168  
by 匿名さん 2013-09-19 19:18:53
全く盛り上がらねーなーこのスレは!
明後日の契約やめちまおーかなー!
No.169  
by 匿名さん 2013-09-19 19:32:05
そんなことない!東中野最高ー!ヒーハー!
No.170  
by 匿名さん 2013-09-19 20:55:34
キャンセルします。
No.171  
by 検討者 2013-09-19 22:19:59
このマンション、すごい人気ですね。
いいマンションなんだろうなあ。
完売間違いないね。
みんなも急げー。
No.172  
by マンション投資家さん 2013-09-19 22:54:38
ホント人気ないな(笑)なぜか?
ここいいんだけど一言で言うと高いわ。
幸いなことに三井のタワマンが安普請なことだな。
ここが中古になっても競合しない!
あの規模でエレベーター2基しかないし、ゴミステーションが各階に無い。
間違いなくランドマークなんだが、割高感しかないわ。
No.173  
by 匿名さん 2013-09-19 22:59:59
170さん、キャンセルするの
じぇじぇじぇじぇいたいぷ??
No.174  
by 匿名さん 2013-09-20 11:17:20
中野のマルイ横のタワーマンションの値付けを意識したのが失敗のもと!ここはあくまでも東中野だから、中野ではない、いくら駅近とはいえ強気すぎた!
No.176  
by ご近所さん 2013-09-20 12:16:10
前スレに、↓の価格があったのですが、大きく変更はなかったんですか?

Gタイプ 76.09㎡ 4階~6400万 7階~6700万 10階~7500万 14階~7800万 21階~8000万
Hタイプ 76.55㎡ 4:7300万 7:7600万 10:7800万 14:8100万 21:8400万
Jタイプ 78.75㎡ 4:7600万 7:7900万 10:8100万 14:8400万 21:8700万

Gタイプ4階はよほど条件が悪いのか、坪単価277万と激安ですね。

あと、公式サイトの物件概要の第一期二次販売概要には↓とあるのですが、
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 46.03m2~76.55m2
販売価格 4,840万円~8,450万円

これだと、坪単価350万ぐらいですね。
No.177  
by 匿名さん 2013-09-20 13:47:37
Gタイプは向きが北東、しかも目の前が吉野家ビルですからねえ。予定価格からの変更は、ほとんどなかったみたいですよ。

ところで、中野のツインタワーも、ここと同じくらいの価格帯だったんですか?
No.178  
by 匿名さん 2013-09-20 13:57:17
公式HP見たら一期二次の登録は今日の13時~14時だけだって。まさに今。

へ~。こうゆうやりかたなんだ~。
No.179  
by マンション投資家さん 2013-09-20 14:19:00
>177
平均坪単価350万ですよ。まさに瞬間蒸発です。
価格は多少今は上がってますけど、東中野は全体的に高い印象です。
No.180  
by 匿名さん 2013-09-20 14:44:15
179さん、ありがとうございます。
中野も東中野も高すぎですよねー。
それでも中野が瞬間蒸発できたのは、やっぱりブランドの力なんですかねー
No.181  
by 匿名さん 2013-09-20 14:48:19
中野のツインタワーって耐震なんだよね。
よく瞬間蒸発できたなと思います。
No.182  
by 匿名さん 2013-09-20 14:49:06
179さん、ありがとうございます。
中野も東中野も高すぎですよねー。
それでも中野が瞬間蒸発できたのは、やっぱりブランドの力なんですかねー
No.183  
by 匿名さん 2013-09-20 14:51:04
パークタワーは私も一度内見したけど、スーパーヤスブシン。
クラッシィは違いますやうに!
No.184  
by マンション投資家さん 2013-09-20 15:10:05
東中野パークタワーは施工三井住友建設ですからね。
清水の圧勝ですね。
No.185  
by マンション投資家さん 2013-09-20 15:13:15
>182
ブランド力というよりも中野駅徒歩2分でタワマンですからね。それも線路沿いではないし、幹線道路もない!
将来的にも眺望は約束されている。
完璧に近い立地です。
No.186  
by ご近所さん 2013-09-20 15:34:57
中野ツインマークタワーの価格はここにありますよ。
http://nakanotwinmarktower.blog52.fc2.com/blog-entry-9.html#more

まあ、販売時期は、リーマンショック後、地震前で景気が持ち直してきたころとはいえ、
不景気中でしたよね。以前、中古情報を聞きましたが、おそらく新築時の1.3倍ぐらいの
価格でした。不動産屋から情報がきただけで、実際のその価格で売れたかどうかは知りません。
No.187  
by 匿名さん 2013-09-20 15:54:23
>186

価格表ありがとうございます。
これだけみてると、そんなに順調そうに見えないですよね。
瞬間蒸発するところまで値下げした。みたいな。


No.188  
by 匿名さん 2013-09-20 15:58:36
>185

中野2分と東中野1分じゃ、東中野選ぶ人のほうが多そうじゃないですか?
中野は好き嫌い別れるでしょ。駅の周り汚いし。
No.190  
by 匿名さん 2013-09-20 16:43:25
どう考えても中野でしょうよ…
No.191  
by 沿線在住さん 2013-09-20 16:59:13
断然、中野だよね。

とは言いつつ私は大学生が大嫌いなので、
中野から徐々に足が遠退きつつありますが;
No.192  
by 匿名さん 2013-09-20 17:07:16
中野は、北口は大都会の風情。
しかし南口は場末感たっぷり。そこにあるのが中野ツインマークタワー。

綺麗な環6の内側にある東中野のほうが断然いいよ。駅のアトレviewにも期待。
No.193  
by 匿名さん 2013-09-20 17:14:49
スーパーは確かに東中野ですね。
中野はマルイの地下のしょぼいスーパーしかないですからね。
No.194  
by 匿名さん 2013-09-20 17:29:02
道路なら、グーグルマップのストリートビューで見るのもいいし。
東中野の山手通りは絶賛整備中だから、もっとキレイになる。
No.195  
by 匿名さん 2013-09-20 18:28:07
ハハハ、絶賛整備中って(笑)座布団2枚!!

今「アルナス駒込六義園」と迷い中。
スーパー、コンビニ、郵便局が近いのはやはりこちらですよね。
ペットおりますので動物病院とかも近くにあると助かるのですが。
No.196  
by 匿名さん 2013-09-20 18:40:52
ん、何か変だったかな?
山手通りは地下に首都高が通ったから、地上の歩道が2倍に広がって今はレンガを敷き詰めてるよ。
No.198  
by 匿名さん 2013-09-20 19:47:34
駒込と中野で迷ってる?
面白い人ですね。
No.199  
by ご近所さん 2013-09-20 20:28:52
東中野1丁目に結構有名な動物病院があるよ。
山手通り挟んでお向かい、ペットホテルが5年前はあった。
今は東中野から隣駅に引っ越ししたので分からないが。
No.200  
by 匿名さん 2013-09-20 21:56:31
新宿まで電車一本とかなら駒込と東中野両方検討する人もいるんじゃない。
価格帯も割りと似てる物件だし。駒込は小規模でこちらは一応タワーなので
その辺りは全然違う物件だけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる