東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明北地区(1街区)始動!!3.6ヘクタール」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 有明北地区(1街区)始動!!3.6ヘクタール
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2022-05-21 09:56:56
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】有明北地区(1街区)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

江東区 面積約36,309㎡の「江東区有明北地区(1街区)」は、「大和ハウス工業」に譲渡先が決定!

-江東区有明北地区(1街区)-

 福島第一原発の汚染水問題でやっと政府が主導権を握って動き出します。世界中から非難されて、更に東京へのオリンピックの招致が危うくなってやっと国が動き出しました。

 汚染水問題は、9回裏2アウトランナー無しまで追い詰められています。東京電力では対処出来ない事は2年以上前から誰の目にも明らかでした。この決定が2年前なら、いやせめて昨年末の政権交代時だったらと残念でたまりません。
 
 本題に戻って、東京へのオリンピックの誘致の結果次第で開発状況が変わると思いますが、このブログで8月7日にUPした「江東区有明北地区(1街区)」の土地譲受人が決まりました。
 
 UR都市機構(PDF:2013/06/14)
 江東区有明北地区(1街区)土地譲受人の募集について
 http://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/release/pdf/20130614.pdf
 
◆ 大和ハウス工業に譲渡
 「UR都市機構東日本都市再生本部」は、江東区有明一丁目にある「江東区有明北地区(1街区)」の譲渡先を「大和ハウス工業」に決定しました。譲渡価額は421億7000万円です。坪単価約384万円の高額です。
 
 日経不動産マーケット情報(2013/09/02)
 有明の土地を421億円で落札、大和ハウス
 http://www.nikkei.com/article/DGXNZO59211620S3A900C1L83000/
 
 譲渡面積約36,309㎡(仮換地面積)と広大な敷地のため大規模な開発が予想されます。この敷地は「有明北地区まちづくりマスタープラン」により、「住・商・業複合用地」に指定されています。
 
 建蔽率/容積率60%/300%ですが、「臨海副都心有明北地区地区計画」の再開発等促進区内に位置しているので、一定の条件のもとに容積率の緩和が受けられます。羽田空港の空路に近いのでこのあたり一帯の高さ制限は120mです。
 
 

【有明北の3.6ヘクタール、大和ハウスが取得】
2013/9/2 22:15 日本経済新聞

 大和ハウス工業は東京都江東区の有明北地区の3.6ヘクタールの土地を取得した。取得額は421億7000万円。有明北地区は高層マンションの開発が相次いでいる。同社は開発計画は未定としているが、マンションや商業施設などを検討しているもようだ。

 都市再生機構(UR)による区画整理後の競争入札で落札した。土地は2方向が海に面し、新交通ゆりかもめの有明テニスの森駅やりんかい線の国際展示場駅に近く、お台場にも徒歩圏内だ。

 有明北地区は住宅地として開発が進む。高層マンションの建設が相次ぐほか、住友不動産が大型ショッピングセンターの出店を計画しており、都の計画では将来人口は3万8000人に達する見通しだ。

 また2020年夏季五輪の開催が決まれば、有明テニスの森公園に加え、都有地にバレーボールや体操など4つの競技場を造る予定になっており、五輪のメーン会場の一つになる。

[スレ作成日時]2013-09-06 22:53:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

有明北地区(1街区)始動!!3.6ヘクタール

133: 匿名さん 
[2013-09-25 19:01:47]
このスレ、削除だね。
最早、マンションと周辺住民に何の関係も恩恵もない。
134: 周辺住民さん 
[2013-09-25 22:19:56]
プラス200億なら売主も都も理想もへったくれも無いでしょうね。トラック通り、大規模物流施設の向かいに小学校作るわけにいかず第二有明小予定地も再考でしょうか。そもそも物流街になって人口増えないなら新たな小学校は必要ないですしね。
135: 匿名さん 
[2013-09-25 22:23:18]
高く買ってくれるならどうでもいいんですよ。都は。
有明なんか端っこの埋立地ですからね。
マンションデベに騙されて買った住民が一番の貧乏くじです。
136: 周辺住民さん 
[2013-09-25 22:27:52]
何を騙されたのでしょうか⁇
137: 匿名さん 
[2013-09-26 12:52:49]
ダイワの物流が建たなくても補助315号線はトラック通りでしょ。あるの、市場とヤマトだもんな。
いいんじゃないの、あそこが物流なら周辺のマンション住民的には補助315越える必要性ほぼなくなるわけだし。

ちなみにマンションでも住民としては微妙でしょ。
あの周囲数百メートルの範囲で4000~5000戸って超人口過密地帯になるが。
138: 匿名さん 
[2013-09-26 13:14:17]
築地市場の新大橋通りを早朝に行ってみな。トラックがガンガン走ってるから。
将来はこの辺りがそうなるんだろうね。
139: 匿名さん 
[2013-09-26 14:40:10]


有明はオフィス街として不人気だしオフィスビルはムリですね。

有明には大企業ないですし。TOC有明や有明セントラルタワーなんかも空室ガラガラでダメだそうです。

〇ちゃんねるの噂ではではタワマンが建つだそうですね。
140: 匿名さん 
[2013-09-26 14:41:43]


有明はオフィス街として不人気だしオフィスビルはムリですね。

有明には大企業ないですし。TOC有明や有明セントラルタワーなんかも空室ガラガラでダメだそうです。

〇ちゃんねるの噂ではではタワマンが建つそうですね。

141: 匿名さん 
[2013-09-26 16:19:57]
受け売りですが、ここは日本最大級の超都市型物流施設だそうです。
周辺で反対運動が起きてもおかしくない程の大きさと高さらしいです。
142: 匿名さん 
[2013-09-26 16:27:52]
高さ50メートルで、延べ床面積が4万坪だそう。
143: 匿名さん 
[2013-09-26 16:51:20]
有明は日本一の物流基地に成ればいいじゃない。
都心近郊でこんなに空き地が有るのは有明位だろうし、住人も少ないし。
144: 匿名さん 
[2013-09-26 17:10:38]
トラックが全国に飛び立つ有明こそ日本の中心。
145: 匿名さん 
[2013-09-26 21:05:55]
プレスリリースが近日出るそうなので、出たらここも閉鎖だね。
にしても、ここらは日中夜トラックの往来がひどくなりそう。夜中路上で待機するトラックも増えてしまうし。

周辺住民の方は便利施設でなく残念でした。
146: 匿名さん 
[2013-09-26 21:27:17]
いま、テニスの森駅前でエンジン付けっぱで待機してるトラック数えたら9台もいるわ。
オリンピックが来るのにこんなのもっと増やしてどうすんのよ。
大和も東京都もちょっとオカシイ。
147: 周辺住民さん 
[2013-09-26 22:03:59]
テニスの森駅前で待機してるトラックは、新市場の工事トラック。
物流のトラックと別だし。
148: 周辺住民さん 
[2013-09-26 22:10:46]
9台とか適当な嘘はやめましょう。
さっき見たらいなかった。
149: 匿名さん 
[2013-09-26 22:52:34]
オリンピックで都心が高くなって、また湾岸に流れてきそうですね。そのまま高ければいいけど、安くなったら、その前に買った人はまた都落ち。なんか微妙。
150: 周辺住民さん 
[2013-09-26 23:35:49]
うちのマンション前に三台待機、佐川かヤマトかとりあえず両方にナンバー照会。
151: 匿名さん 
[2013-09-26 23:39:40]
有明にオフィスビルなんか建てても入る企業は皆無。
コールセンターくらいかな。 
倉庫がお似合いなんだよ。
152: 匿名さん 
[2013-09-27 00:06:38]
>148
嘘なんてついてない。帰宅時に数えたんだからな。
今度は写真付きでアップしても良い。

ガレリアの前の晴海に続く道路には常にトラックは停車してるね。
153: 匿名さん 
[2013-09-27 00:09:28]
論より証拠。
次は写真頼みます。
154: 周辺住民さん 
[2013-09-27 00:36:40]
上の人じゃないけど橋から駅下を通ってローソンまで同じ社名の物流トラック(◯ールドなんちゃら)がズラっと並んでる光景を頻繁に見かけますよ。ローソン曲がった先は通らないのでどうなっているのか解りません。
そして私は写真は面倒だし恥ずかしいので撮りません(笑)
155: 匿名さん 
[2013-09-29 11:58:37]
競技場集中で高層タワー街に変貌 五輪で「有明」は暮らしやすくなるのか?
日刊ゲンダイ 9月25日(水)10時26分配信

タワーマンションがいくつも建設中【連載 五輪でどう変わる!? 「この町の吉凶」】

<有明>

 東京五輪開催が決まりどこもかしこもワッショイ、ワッショイだ。競技場や選手村に近い湾岸エリア、リニア開通を見越した品川エリアはマンションの購入希望者が殺到している。本当に五輪で街はドラスチックな変貌を遂げるのか。こうしたインフラ整備が必要なのか。エリアごとに徹底検証する。

 よくも悪くも五輪で最も大きく変化しそうなのが、競技場の半分近くが集中する有明だ。177億円かけて造るバレーボール会場「有明アリーナ」のほか、2つの自転車コース(合計65億円)、体操競技場(89億円)ができる。有明テニスの森の改修と、メディアセンターが入る東京ビッグサイトの増築にもそれぞれ64億円、177億円の工事費があてられる。

 ところが、東京都によると、「五輪開催後、4施設のうち残すのはアリーナのみ。残る3施設は撤去し、跡地は住宅地になる」(スポーツ振興局招致推進部)という。150億円以上の税金がたった2週間のために費やされ、あとは消えてしまうのだ。それで街が活性化されるならいいが、有明はどうか。

 今の有明はテニスの森とタワーマンションが点在しているだけの寂しい場所だ。それが、2020年には豊洲みたいな高層タワー街に生まれ変わると予想されている。タワーマンションの建設計画がいくつもあるからだ。五輪のお祝いムードに乗せられ、「あそこに住みたい」と考える人も出てきそうだが、よーく考えた方がいい。住宅ジャーナリストの榊淳司氏がこう言う。

「『有明』はあくまでも『有明』です。タワーマンションができていくらピカピカになろうが、銀座からは約4キロ離れていて、大きな橋を3つも渡らないとたどり着かない『島』であることに変わりません。15年度には環状2号線が開通し、車は虎ノ門に行きやすくなるが、交通インフラは脆弱です。ゆりかもめの有明テニスの森から新橋は20分以上かかるうえ、本数も少ない。地下鉄やJRのような交通手段が使いにくいのが決定的です」 値上がりもあまり期待できないという。


<しょせんは「不健全な値上がり」>


「3年後に完成予定のタワーマンションを、売り主の住友不動産は今の相場より約2割高い坪単価300万円超で販売するとみられています。なので、しばらくは『上向き』状態が続くでしょうが、これは大企業が腕力で強引に上げようとする“不健全な値上がり”といえます。一時的な人気に惑わされて飛びつかないことです」(榊淳司氏)

 有明に費やされる税金は500億円以上。一時的にお祭りムードにはなるだろうが、五輪後は不便なタワーマンション群しか残らないとみられている。
156: 匿名さん 
[2013-09-29 13:53:28]
誰の記事かと思ったら榊かよ(笑)
榊がそう言うなら有明は栄えるよ。
157: 匿名さん 
[2013-09-29 14:07:18]
榊はなんでこんなに有明をたたくの?
のらえもんさんが住んでるから?
いずれにしても榊は見る目がなさすぎ。交通手段にりんかい線をいれてないのはいかがなものか。銀座まで4kmで充分では?
158: 匿名さん 
[2013-09-29 14:09:23]
出た~
有名人の

まあ 信じたら良いじゃない‥ 笑
159: 匿名さん 
[2013-09-29 14:10:28]
榊が言ってたことに何の価値が。
おっとやばい殺し屋が差し向けられる(爆笑)
160: 匿名さん 
[2013-09-29 14:27:39]
>>155
至極真っ当な意見だな。
有明は首都圏に近いけど鉄道網が脆弱、しかし高速道路は整備されている広大な空き地を活かして、都心のための巨大物流基地が相応しい。
161: 匿名さん 
[2013-09-29 15:07:45]
そもそも5分に1本ペースのゆりかもめを本数少ないって嘘ついてみたり、20分以上掛かるって言いたいために、りんかい線や豊洲や新木場経由の有楽町線を無かったことにするとか、その記事だけでも榊の駄目っぷりがあらわなのが笑えるw
162: 匿名さん 
[2013-09-29 16:12:04]
160は榊本人か?
恐喝の件はどうなった?
163: 匿名さん 
[2013-09-29 16:15:26]
榊の湾岸ネガはただのポジショントークだからな。雑誌のダイエット記事みたいなもので、何の参考にもならない。
164: 匿名さん 
[2013-09-29 16:50:49]


有明のTFT(ファッションタウン)なんか有名な企業は大塚家具やレナウンの本社ぐらいであとは雑居ビル化している。

有明のTFT(ファッションタウン)なんか...
165: ご近所さん 
[2013-09-29 21:53:11]
榊氏は京都人です。
食材の貧弱な内陸の僻みで、湾岸をバカにします。

ぶぶずけくうていきなはれ
166: 匿名さん 
[2013-09-29 21:54:34]
7年も競技場予定地が全て塩漬けされるわけだから発展は遅いでしょ。
有明が現状不便というのは間違いない。
東京の端っこだから、行くことも国際展示場くらいしかない。
167: ご近所さん 
[2013-09-30 10:40:55]
榊さんの言ってる事は一理あるよね。
・・・てスミマセン、今私有明に住んでますけど。。。(^^;

だけどさ、折角作る各施設をなんで壊す必要が有るんだろう?
単純に「モッタイナイ」よね。
「スポーツの力」とか言って五輪を持って来たんだから
五輪が終わってからもそのスポーツの力で日本を繁栄させてらイイのに。
(イヤミで行ってる訳でもないですよ。マジで。
それが出来るんだったらそれに越した事無いですから!苦笑)

ま世の中金次第って事で・・・土地を売ってしまった方が金になるって事なんだろうけど。
それならそれでもイイんじゃないすか?
オリンピック跡地の再開発にも期待しましょう~♪(^^)
168: 匿名さん 
[2013-09-30 19:13:06]
有明は物流センターに清掃工場、タワマンがポツポツと建ってる僻地で、店が殆んど無くて床屋すら探すのが大変。


なイメージ。
間違ってる?
169: 匿名さん 
[2013-09-30 19:28:19]
車すら持ってない人からのイメージはそんな感じ。
目の前にイオンやヨーカドー、家の裏にはQBハウスを望むような人には受け入れられない環境だね。
170: ご近所さん 
[2013-09-30 22:49:23]
有明を知らないのが多いな。もっとも湾岸リゾートに興味がなく、ゴミゴミした
ところが好きな。
所謂、ゴキブリ族にはお勧めできないな。
有明南は国際展示場の他、企業誘致が多く、既に土地は残っていない。ファンションタウンの
TFTしか知らない輩は、休日にしか来てないんだろうな。オタク野郎だ。
数万人が既に働き、ゆりかもめやりんかい線は満杯状態だぜ。
榊もアホウドリにでも乗って空から見たら少しは気付くかな、
有明北はベッドタウンにする構想がオリンピックのために待たされ状態が続いたが、やっと
軌道に乗ったお買い得な地域....
171: ご近所さん 
[2013-09-30 23:06:16]
大和ハウチュは421億(土地だけ)も掛けて物流センターを構築するんだぞ。
ただの物流センターにそんなに掛けるか、まず賭けないね。ギャンブらーではないんじゃない!
一流でしょ。不動産業界ではね。
つまり、将来性に投資する価値がその土地にはあるんだよ。運河の横は港区お台場でドル箱の商業地が
隣接する。
なんか東京の端っこは、ドル箱のとなりに立地しているのよ。次のドル箱は、豊洲市場だぜ。豊洲とは
言っても、有明1丁目が一番近いのよ。2号線開通で新橋まで3キロ弱と近く、交通網の整備は約束され
ているのよ。
端っこと言っている輩は、頭も端っこなんだろうな。榊と一緒でこのような立地が示す将来構想が
まったく理解できていないのだからな。
ほんとうにかわいそうですな。
172: 匿名さん 
[2013-09-30 23:09:59]
>>170
もういいんだ、ネロ。
無理をしないで。


Googleマップで改めて有明見たけど、物流センターばっかやな。
特に南は物流センター以外を見つけるのが難しいレベル。
173: ご近所さん 
[2013-09-30 23:15:28]
マップの見方も知らないハクチかな。でもって歯も臭いかな。
ごめん。少し言い過ぎです。
あまりに地図の見方も知らないからな。有明南はどこか知ってる。
倉庫なんて見たことないぜ。
やはり、こんな輩ばかりなのか。これでは、貧乏から抜け出せないぜ。
174: 匿名さん 
[2013-09-30 23:41:42]
本当に近所かよ。
有明南地区は4丁目も入るんだぞ(笑)

もう一回冷静になってマップ見てみろ(笑)
175: ご近所さん 
[2013-09-30 23:56:25]
頭悪いな。有明南のメイン地区を言っているんだよ。
湾岸なんだから、埠頭に倉庫があって当り前だろうよ。

本当に端っこしか見れないんだ。自分の頭が端っこであること
に気付きなさいな。

憐れみの気持ちだがや。ゴミゴミしたところにしかいないからな。
176: 匿名さん 
[2013-09-30 23:59:58]
マップの見方よりも有明地区の開発区分から勉強じゃないか?
4丁目は夜間通行止になる倉庫・物流施設の集まりだろ。
177: ご近所さん 
[2013-10-01 00:02:04]
MAPを見て、4丁目を見つけて勝ち誇って投稿。

しかも、笑いながらだとね。所詮、こんなレベルしかいないということか。

絵に描いたよう行動でちょっとおもしろかったですね。ご苦労さん。

有明をまったく知らないことがバレバレになったぜ。
178: 匿名さん 
[2013-10-01 00:35:03]
4丁目は都合が悪いから有明から除外しよう。
179: 匿名さん 
[2013-10-01 06:47:24]
くだらん言い合いはいい加減にしなよ。
もうこのスレで現状話すことはない。
大和ハウスが大型物流施設を作るで一時終わり。
プレスリリースや住民説明会などで話が進展するまで、それこそ塩漬けにするべき。
180: 匿名さん 
[2013-10-01 17:35:35]
港区港南の品川埠頭に倉庫があるのと一緒。あのへんが倉庫街っていってもおかしい話だろ。
181: 匿名さん 
[2013-10-01 18:32:04]
4丁目が特に多いだけで、他にも物流センターが有明のあちこちに有るからなぁ。
物流基地に適した場所であるのは間違いない。
182: 匿名 
[2013-10-01 20:07:07]
リリースが待ち遠しい。
虹橋橋げた52mとほぼ同じ高さの物流、それに緑を融合させる、か。
いいじゃん、決まった以上あとはプラスで考えれば。

 ̄ー ̄)!! 換言すると、日本最大級の緑化のハコ。
しかも、首都高8車線?の凄まじい騒音と粉塵を軽減するであろうハコとね!
(強がってるとネガルのかね?笑)

ちなみにあの隣接ヤマトの1.5倍?くらい?




[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる