株式会社大京 本店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ港北ニュータウンローレルコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 北山田
  7. 5丁目
  8. ライオンズ港北ニュータウンローレルコートってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-30 12:05:59
 

ローレルコートについて情報をお願いします。
環境が良さそうですが、駅から少し遠いかな。
利便性などご存知の方、よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1号(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩17分 (牛久保公園を通過の場合)
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩19分 (牛久保公園を通過しない場合)
間取:3LDK, 4LDK
面積:67.02平米~108.54平米
売主:大京
売主:近鉄不動産

物件URL:http://lions-mansion.jp/MD111022/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2013-09-02 15:51:39

現在の物件
ライオンズ港北ニュータウンローレルコート
ライオンズ港北ニュータウンローレルコート
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
総戸数: 221戸

ライオンズ港北ニュータウンローレルコートってどうですか?

953: 契約済みさん 
[2014-11-21 02:24:55]
ここの工事見学の機会がありました。
いわゆる岩みたいな土丹層で工事は大変そうに見えました。良し悪しなんでしょうね。

3.11の際には知る限り北山田地区にはこれと言った被害はありませんでした。
この辺りは災害時ライフラインがしぶといという話しも聞いていますが、それは区役所や巨大病院につながる配電ラインにあることと、それに伴う共同溝埋設エリアだからですね。(電柱が無いのが目印)
3.11で周りが停電だった時、結局ライフラインはいつも通りのままでした。
ちょうど物件を探しの前の道路下がそうだったかと。
この点はラッキーです。
954: 匿名 
[2014-11-21 09:05:10]
北山田に住んでますが、そういえば3.1.1.のとき停電しませんでした。
2回あった計画停電も除外されていて影響はなかったですね。
955: 匿名さん 
[2014-11-21 12:26:45]
たまプラーザの駅前でさえ震災当日停電になり、計画停電で百貨店前の信号が消えていたこともあるのに、この周辺で停電がなかったのはうらやましい。

うちは宮前区だけど、当日は深夜まで停電だった。その後計画停電は3回程度あったな。
956: 購入検討中さん 
[2014-11-21 19:12:31]
ミュージックルームというのはスタジオになってるんでしょうか?ギターとアンプ持ち込んでもいいんでしょうかね?
957: 契約済みさん 
[2014-11-21 20:56:45]
>956さん 

そういうのは営業の人に聞いた方がいいのでは?
見た感じ、グランドピアノがだいぶ面積を占めて、残りのスペースはそんな広くない。あくまでもピアノの個人レッスン用という感じで、バンドの練習は厳しいと見えます。
958: 物件比較中さん 
[2014-11-21 22:02:02]
修繕積立金ってどこのマンションでもあるもので、それを否定されている方って何でマンション掲示板見てるんでしょうかね?
ネガネタなくなっちゃいました?

ネガキャンするならもう少しこの物件ならではのネタでお願いします。
一応ネガキャンネタでも、おっしゃっている 1/100 程度の問題として捕らえることができるので、参考にしています。
959: 購入検討中さん 
[2014-11-22 02:05:17]
確かに。
非常に参考にはなりますが、だったら戸建を検討されたらいいのではと思ってしまいます。
960: 契約済みさん 
[2014-11-22 03:16:59]
>956さん 
さすがにギターアンプの本気の爆音は無理でしょうけどピアノ程度の絞った音量に合わせれば
個人練習のコンパクトアンプの控えめな音量なら可能かもしれませんね。
しかし、結構シビアに音量調整しないと、有料とはいえその上にお住まいの方もいらっしゃるでしょうから心配です。

それとスピーカーなどの空気振動の音より、個体内部の振動で伝わるタイプ、、、
つまりピアノのコンクリート伝いの音などはそこそこ離れた部屋でも特にしっかり聞こえるんですよね。

設計図ではいまひとつ、、、どの程度の遮音、防音の音楽室か作りがわからないですね。
961: 物件比較中さん 
[2014-11-23 00:56:35]
所詮ライオンズはこんなもんですか
962: 購入検討中さん 
[2014-11-23 08:50:26]
以前こちらに書き込みをした者です。
何人かの方からアドバイスを頂いたように駅からの距離も大事ですが、物件まわりの環境が自分に合っているかも大事ですよね。アドバイスありがとうございました。
今日は天気もいいのでこちらのライオンズ、ブリリア両方物件まわりをくまなく歩いてみたいと思います。バースシティのMRも行ってみるつもりです。多くを見て、比べて後悔のない選択をしたいと思います。
963: 物件比較中さん 
[2014-11-23 21:29:00]
実社会でも掲示板でも、誰からも相手にされていない哀れな >>961
964: 匿名さん 
[2014-11-25 00:51:52]
説得力ある書き込み出来ないもんですかね
965: 不動産業者さん 
[2014-11-25 11:50:32]
文脈、ネガキャンへの過剰な迄の反応を見る限りここに住まわれる方の人柄が分かりますね。都筑区内の物件でもここ迄荒れてるのは珍しいものです。なんか、残念。
966: 購入検討中さん 
[2014-11-25 12:46:47]
客観的に見てパース、ウィル、ブリリアの方がよっぽど程度の低い書き込みが目立つと思いますけどね。
本来この反応も必要ないのでしょうが、ここに書き込む業者の周辺物件の勉強不足、説得力のない稚拙な書き込みが後を絶たないのであえて触れさせていただきます。
967: 購入検討中さん 
[2014-11-25 12:56:17]
なんだかんだ言われながらこのご時世で売れてるというのはええ事ですね。ウィルローズもこの物件もあと僅か。まだまだ街力があるんですね。
968: 購入検討中さん 
[2014-11-25 15:53:04]
検討物件の掲示板すべて目を通してますが、ここはかなりマシというかむしろ良い方じゃないですか。最初からきちんと当物件の議論の場として成立してますし、最近でこそ荒らし目的のような書き込みも多いですがわりとみなさん上手にあしらわれてるように思います。すべてではないでしょうが、住むにあたって落ち着いた契約者の方が多かったらよいなという印象。こちらの競合である某物件の掲示板などコメントの伸びはすごいけれど、物件に関係ない内容で言い合いになってたりなんだかなぁという感じです。
969: 匿名さん 
[2014-11-26 16:51:19]
>>967 街力ですか、良い言葉をお使いになられますね。
実は私、この駅の名前は初めて聞きますし、行ったこともないのです。
でも少しだけ興味を持ちました。
武蔵小杉からはそこそこ近いみたいですね、住所も横浜市ですし何かの機会で近くには行くかもしれません、その際に時間あればこの街も見てみようと思います。

あ、そうなるとグリーンラインも初です。
970: 物件比較中さん 
[2014-11-26 17:08:06]
貴方が引きこもっている間に色々変わってますよ!
是非勇気を持って家の外に出てみましょう
971: 契約済みさん 
[2014-11-26 21:10:19]
>969さん

今住んでいるので興味を持たれるのは光栄です。機会があれば是非。

北山田や都筑区というのは武蔵小杉とは又違ったカラーを持つ街で
グリーンマトリックスというのがあったり、かなり特徴的ですが知らないのがごく普通です。
でも住むにはとても良いところですよ。綺麗な自然と便利のバランスが良いです。

小杉も「勢い」があり大掛かりな街づくりですが、その方向性が全く違う所がすごく面白いところです。


この街で私が一番驚いたのは圧倒的な緑道公園の作り込みと長さです。
車道が避けているのはびっくりでした。
972: 匿名さん 
[2014-11-27 00:26:06]
>969
聞いていないのにわざわざ武蔵小杉ですか(笑)
なぜこのページを覗かれているんですかね?
不満タラタラなんでしょうね、御自慢の武蔵小杉の生活が
その不満を是非教えてくださいー
それこそ重要な意見
武蔵小杉に住んでて、今の生活に満足してる方が駅名も知らないマンション掲示板を見て書き込みしてる理由を教えて下さい!
973: 匿名さん 
[2014-11-27 00:36:29]
>行ったこともないのです
Not Japanese.
974: 契約済みさん 
[2014-11-27 01:01:25]
武蔵小杉、便利なのは間違いないですよね。
全く否定はしません。
しかし、この物件を候補に入れている方とは全くマーケットが異なると思いますよ。
976: 購入検討中さん 
[2014-11-27 01:19:36]
この地区での保育園の入りやすさ入りにくさ、評判の良い産婦人科に関する情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?
977: 契約済みさん 
[2014-11-27 10:14:15]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
978: 匿名さん 
[2014-11-27 21:17:54]
これだけ販売期間を長くとらざるを得なかったマンションが人気とか好調とか、ちょっと笑っちゃいますね。
980: 購入検討中さん 
[2014-11-27 23:30:54]
物件を適正な価格で販売するために販売期間を長くとるのは良い事だと思います。バナナの叩き売りじゃないんだから早くさばけりゃ良いというものではない。
ここは戸数も多いし、売り手にも買い手を選定する充分な期間と一人一人の顧客への対応を時間をかけてしっかりしてもらった方がお互いメリットがあると考えます。
スミフでは竣工後にもあえて未販売住戸を販売するくらいですから、竣工前に時間をかけても売り切る大京のスタイルは突っ込みどころではないですよ。
981: 匿名さん 
[2014-11-28 00:28:54]
流石に今更ミスリードには乗らないでしょう。
実際、980さんの仰る通りです。
982: 契約済みさん 
[2014-11-28 02:33:38]
綱島や日吉あたりでも入居開始後も販売している物件がある中、ここは入居開始半年以上前には売り切れますね。
今どき優秀です。
983: 匿名さん 
[2014-11-28 12:26:00]
>980
普通はね、短期間に適正価格で完売してしまうのが人気のあるマンションと言うんだよ。ここみたいな売り方は人気のないマンションのそれそのものだよ。
986: 匿名さん 
[2014-11-28 14:45:08]
SUUMOだと27日に抽選となっていますが、12戸全部売れたんでしょうかね?
残りは何戸なのかな?

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
987: 購入検討中さん 
[2014-11-28 15:16:09]
>>983
普通という曖昧で主観的な表現だと伝わらないですよ。戸数や価格レンジで適正な販売期間は異なりますし、何年も上がっていなかった不動産価格の上昇の局面では冷静に情勢を見極める期間があるのは売り手にも買い手にも良い事だと思います。
毎回抽選住戸があるようですし、決して人気のない物件ではないですよね。
988: 匿名さん 
[2014-11-28 15:53:46]
これだけ小分けにして売ってれば抽選になる住戸もあるでしょ。人気を演出する常套手段じゃん。今さら何を言ってるのか。
989: 匿名さん 
[2014-11-28 18:57:24]
デベの演出通りにいってるんならいいってことだよね
その演出に踊らされてると言っても、結果的には人気があるって事だよ
人気ないなら後になる毎に条件悪くなってる(セレクト不可、高くなってる等)のに、毎回完売するかなー
販売期間が長いのはデベが価格調整もできるからね、安くはなってないけど
990: 購入検討中さん 
[2014-11-29 00:16:10]
どうしても人気無しにしたい方がお見えになるようで。競合デベの方か買えない方でしょうか。
不人気物件はまず先着制が多いのでは?それと値引きやら家具プレゼントやら価格で釣ります。竣工後には一室をMRにして現地販売会。
少なくともここは竣工半年前には完売見込みですよね。このご時世でこれは人気の物件といえるのではないでしょうか。
991: 契約済みさん 
[2014-11-29 09:47:00]
当初の予定より2、3ヶ月早く完売になりそうだと営業の方がおっしゃってました。
人気・不人気でいえばやはり人気物件になると思います。
221戸もありますしね。

まぁ別に不人気でも自分のニーズに合った物件を購入できたらそれでいいんですけど。

992: 匿名さん 
[2014-11-29 12:24:53]
一昨年、昨年と在庫物件が多かったので今回は長期での販売戦略にしんでしょ。
993: 匿名さん 
[2014-11-29 14:44:13]
永住視野の方にとってはとても良い物件だと思いました。
ただ、10年後を目処に実家に入る私としては、この先地価が下落する時がきたとしたら、過去のデータを見る限り、横浜北部エリアで一番、二番目に下落幅が大きいとされる「牛久保1丁目」に至近ってのは難点だと思います。バースが良い、ブリリアが良いとは特別言いませんが、見学に伺ったときに営業さんが主張されていた事と相違していたので書き込んでみました。

この板には自分を棚に上げ、やたらと根拠を求める方が張り付いているようですが、実際に本気で検討した中での客観的事実と私の個人的考えですので悪しからず。
994: 購入検討中さん 
[2014-11-29 19:42:07]
駅徒歩12分の200戸超えマンションを大きな値引きもなく(むしろ当初より強気価格)竣工半年前に売り切ったら上出来じゃない。ブリリアも価格でたけど当初強気に出すぎたのかちょっと弱気になってましたね。
995: 匿名さん 
[2014-11-29 20:27:34]
このへんは90平米とか100平米の中古が4000万台で出てるんだから、中古になったら勝ち目はない。ここの新築価格が安かったのもそういう事情でしょ。人気に陰りが出てるのに供給過剰だね、港北NTは。
996: 購入検討中さん 
[2014-11-29 23:04:42]
>>995
えっそれはどこの物件ですか?
不勉強で申し訳ないですが、中古でそんなやすいところは見落としていました。
997: 購入検討中さん 
[2014-11-29 23:35:18]
>>996
995ではないですが、恐らくビュープラザとかサントゥールですね。URが入った物件で築20年近くになるのでは?広さと価格は良いけど、賃貸も同じ敷地内、柱だらけの室内、古い設備、ここの検討者の比較対象にはならないかと。見学しましたが、500万くらいかけてリノベーションしないとゲンナリするくらいの状況ですよ。広さや高層階の眺望はいいですけど。
築浅中古で駅徒歩10数分だと同じような広さで4000前半が相場ですよ。中古は仲介料、修繕、税制優遇も少ないので新築との差は小さくなります。
998: 匿名さん 
[2014-11-30 00:30:16]
中古で安いのはビュープラザですね。
もともと結構売れ残りあり、広さだけで高級感とかなかったような?

比較対象にはならないでしょう。
999: 契約済みさん 
[2014-11-30 01:59:40]
>993さん
営業さんの主張が現実と違う、というのはどういう「主張」なのでしょうか。
内容によってはとても残念なことです。

ところで、牛久保一丁目についてはマンション資産価値の話でしょうか。
あのあたりはほとんど綺麗な一軒家と公園で、衛星写真でも分かりますがマンションは少ないです。
ただこれが少々古い。
だから牛久保一丁目のマンション下落率は高い、というなの事かもしれませんね。
では狙い目か?と言うと値上がりした高額なリフォーム費用の問題で割安感無し。<ビュープラザ等も同様
近年すみれが丘入り口付近に中規模マンションが建ち、良いお値段なので少し上がるかもしれませんが。
どちらにしても新築の優遇もなく、ここを見る様な人には魅力薄ですね。

資産価値で言えば北山田はむしろ優秀な部類と言っても良いと思っています。
でも牛久保一丁目の状況から「営業さんの主張と現実が違う」と考えられたのでしょうか。
個人的には懸念するには及ばない実情だとは思えますが、もしそこまで気になるときには
検討から外されるのが無難かなとも思います。

私の場合は総合バランス、時期的にコスト増を免れた仕様等、デベと顧客双方にメリットが大きいと見ました。
1000: 購入検討中さん 
[2014-11-30 08:31:31]
1000ゲット!
1001: 匿名さん 
[2014-11-30 09:18:31]
おはようございます。1000コメなんですね。
おめでとうございます。
このスレッドもリアルな現地情報やら、はたまた荒らしまで色々あり、関心の高さが伺えました。

先日の登録会で放出した数は知らないのですが、残り戸数はきっと少なく抽選になるのでしょうか。
チャレンジする方にご幸運をお祈り致します。

MRではスタッフさんにたくさん質問と相談を浴びせましたがあの人出で忙しい中、丁寧な対応であったことが大変助かりました。

そして、ここのスレッドの方々には沢山情報を教えて頂き感謝しております。
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。
1002: 物件比較中さん 
[2014-11-30 12:05:59]
Part2をつくりました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545136/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる