住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス戸田公園ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 新曽南
  6. 3丁目
  7. シティテラス戸田公園ってどうですか?Part3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-02-28 14:49:30
 

前スレが1000レスになっていたので、Part3つくりました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/342546/
所在地:埼玉県戸田市新曽南三丁目6837番(地番)
交通:埼京線 「戸田公園」駅 徒歩15分 、京浜東北線 「西川口」駅 バス17分 「戸田公園駅」バス停から 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.18平米~76.72平米
売主:住友不動産

施工会社:住友不動産株式会社
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2013-09-01 23:05:05

現在の物件
シティテラス戸田公園
シティテラス戸田公園
 
所在地:埼玉県戸田市新曽南三丁目6837番(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩15分
総戸数: 497戸

シティテラス戸田公園ってどうですか?Part3

No.1  
by 匿名さん 2013-09-02 02:33:29
一番ゲット!
No.2  
by 匿名さん 2013-09-02 02:34:33
こってり、ハンライス。そして
No.3  
by 匿名さん 2013-09-02 02:36:50
こっさりm(_ _)m
No.4  
by 物件比較中さん 2013-09-02 06:41:10
もうネタ切れか?
No.5  
by 匿名さん 2013-09-02 09:06:41
自宅で四季を感じられるそんなマンションですね。子供を育てるのはなるべく緑が
多い所でというのが理想ですが、都内に仕事場がある主人の通勤の事を考えると
田舎暮らしをするのができない現実です。でもここなら、都内にでるのも便利だし
そして理想の子育てに近いものができるかなと考えています。特に桜と花火の時期が
楽しみですね。
No.6  
by 匿名さん 2013-09-02 10:26:30
昨日見に行ったけど、満席状態だった…
クレビアは誰一人いなかったです…

OHANAかここで決めたいと思いますが、単純に住友と野村不動産ってどっちか良いの?
No.7  
by 匿名さん 2013-09-02 12:17:54
どっちでも良いんじゃん。糸ちゅーとか中小じゃなきゃ。
No.8  
by 匿名さん 2013-09-02 17:32:42
オハナは野村の名前を借りた長谷工のマンションですよ。
野村はプラウドですから!
No.9  
by 物件比較中さん 2013-09-02 18:39:22
どっちもイマイチな物件。
No.10  
by 匿名さん 2013-09-02 19:00:34
こっちも長谷工じゃん
No.11  
by 匿名さん 2013-09-02 21:01:27
バスは、ありえない。
No.12  
by 物件比較中さん 2013-09-02 21:16:42
野村も住友も大手だから同じ。長谷工も同じ。
あとは自分がどっちに住みたいか・・・ということだと思います。
駅から15分は大変です。バスがあるけどバスの時間に合わせるのも大変では・・?
眺望と花火はいいけどこれだけが全てではないですよね~。生活の事を考えると環境だけではなく
駅やスーパーが近いことも大事ですよね。
No.13  
by 匿名さん 2013-09-02 21:48:23
オハナとシティは作りが全然違いますよ。
同じ長谷工でも、売主の注文で長谷工は作るだけだから
モデル見比べても、梁とか全然違いますよ。
シティは梁が少ないので広く見えます!
プラウドだったら同じくらい広く見えるのにね。
No.14  
by 匿名さん 2013-09-02 22:06:18
>売主の注文で長谷工は作るだけだから

だけど、どの売主でも長谷工ってバカにされてるよね?
なんで?
No.15  
by 匿名さん 2013-09-02 23:27:17
前スレの自転車の件って、正しいのはどうなの?
No.16  
by 匿名さん 2013-09-02 23:59:09
シティは構造も精査されたブランドだよね。オハナとは全く違う。

モデルルームに行ってない人なのかな。

全部違いは説明してくれるよ。
No.17  
by 匿名さん 2013-09-03 06:43:01
そうやってモデルルームへ誘導。
必死すぎ
No.18  
by 匿名さん 2013-09-03 08:18:48
敷地面積は大体同じだが、北戸田は270戸、ここは500戸。詰め込みすぎ。住友の他の大規模でも、ここまで詰め込んでるところはない。不人気で販売できないのも当然か。
 
No.20  
by 匿名さん 2013-09-03 11:45:07
販売は九月にスタート決まりましたよ。
この前、営業さんから連絡きました。
後は抽選にならないことを願うのみです!
No.21  
by 匿名さん 2013-09-03 12:06:23
9月は9月でも、下旬ですかね?
No.22  
by 匿名さん 2013-09-03 12:08:48
やはり人気みたい…

スミフで3000万は安いか…
No.23  
by 匿名さん 2013-09-03 14:06:30
九月上旬から登録開始みたいですよ!
やはり、上の方はほとんど要望書入ったみたいです。
まぁ、3000万円台だし当然かぁ。。
No.24  
by いつか買いたいさん 2013-09-03 14:31:11
南側と東側の高層階に住めるなら良い物件
No.25  
by 物件比較中さん 2013-09-03 19:11:31
当初の予定より半年以上延期。第1期でどれだけ売れるか気になりますね。人気というからには最低でも半分以上は売れるのかな?
No.26  
by 申込予定さん 2013-09-03 19:20:42
先週末に行ったときは7割は花が付いてましたよ。
上層階と南の東角部屋は全ていっぱい
中層階が若干空いている感じでした。

ただ、1期で売り出す範囲が広くないので
まだまだ検討できると思います。
南側の上層階もまだまだ狙えるのではと思います!
No.27  
by 物件比較中さん 2013-09-03 19:26:14
7割ってことは350戸くらい要望入ってるってこと?意外とすごいな・・・
No.28  
by 匿名さん 2013-09-03 19:35:55
即日完売間違いなしですね。
販売開始が今から待ち遠しい。
No.29  
by ご近所さん 2013-09-03 20:18:30
売出は100くらいだったかと…
No.30  
by ご近所さん 2013-09-03 20:19:09
間違えた
30くらい
No.31  
by 匿名さん 2013-09-03 21:34:18
たくさんバラが付いてるのに30は少な過ぎでは。
No.32  
by 購入検討中さん 2013-09-03 21:45:58
本当はどうなんですか?
No.33  
by 匿名さん 2013-09-03 21:52:29
>30さん
確かな情報ですか?
7割要望書入ってるんだから、最低でも半分は売り出しますよね?
第二期以降は消費増税の影響もあるはずです。
No.34  
by 申込予定さん 2013-09-03 22:01:43
今回の売り出し予定は約70戸ですよ。
しかも南側の東端のみ。

次は東と真ん中とのうわさ。
No.35  
by 申込予定さん 2013-09-03 22:11:56
・補足

70戸のうちの7割に花が付いていたということです。
No.36  
by ご近所さん 2013-09-03 22:36:58
29、30です
改めて考えてみると34さんの70が正解のように思います
先日営業さんにうかがったのが南向きの東側の一部ってことだったので、雑に計算してしまいました
すいません
で、その中でも1階はなかった これは確かです
言いたかったのは、全部をいっせいに売り出す訳ではないので、まだ焦る必要はない これです
No.37  
by 匿名 2013-09-03 22:59:59
何が本当なのかわかりませんが、半年も販売延期してて、第一期70戸はさすがに人気なさ過ぎませんか?
販売開始が楽しみですね。
No.38  
by 匿名さん 2013-09-04 00:22:04
すみふは他の会社とは違って一気に販売しない売り方だよ。
完成後もモノに自信があるからそこで売り込むスタイルだし。
だから、一期でそんな大漁に売り込まないでしょ!
No.39  
by 匿名さん 2013-09-04 00:56:16
そしてどこかみたいに竣工後1年以上経っても暗い部屋が何十戸も残るわけだ。
ブランドにあぐらかきすぎ。
てかブランドに拘って買う時代は終わったよ。
No.40  
by 匿名さん 2013-09-04 01:33:28
ブランドじゃなくて、作りが違うじゃないの。
中の構造、デザイン全てにおいて住友は人気あるからね。
No.41  
by 匿名さん 2013-09-04 05:27:51
セマイノガ残念です。
駅遠なのだから広くして欲しかった。
No.42  
by 物件比較中さん 2013-09-04 07:03:08
一気に販売しない売り方ですか。単に人気無くて売りたくても売れないのでは?
No.43  
by 匿名さん 2013-09-04 07:25:28
スミフの物件全てが仕様良いと思ってるんだ。
売り文句は素晴らしいけど、実際は安っぽいってのもあるんだけどね。
50戸程度しかまだ売れない計算みたいだけど、基本完成売りだから慌てて売るつもりはないでしょ。
これ以降の購入者の増税は確定だが。
西側と全低層階があまりに厳しいから、そこがどこまで売れるかに掛かってるね。
No.44  
by 匿名さん 2013-09-04 12:57:14
単純に「第1期 即日完売!」って謳いたいだけだよ。

確実に売れそうな戸数(要望書が入りそうな戸数)が70戸だけだった、というだけ。
No.45  
by 匿名さん 2013-09-05 14:15:44
結局、自転車の件はどうなったの?
No.47  
by 物件比較中さん 2013-09-05 20:46:45
46の希望の部屋は倍率何倍なんですか?
No.48  
by 匿名さん 2013-09-05 20:53:27
確かにモデルルームは混んでるけど、
抽選の倍率はそんな高くはないでしょ。
ただ、高層階の部屋はけっこう
重なる部屋多いから、抽選外れた人はドンマイですね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.51  
by 匿名さん 2013-09-06 08:22:57
東は今回はたぶん販売ないですよ〜
西向きの一部が販売する予定でしたよ〜
まぁ、このマンション買うなら南向きしかないと思うけど。
南はお買い得に感じるけど、その他はない!
価格安いけど
日当たりとか眺望考えると厳しいよ。
No.52  
by 匿名さん 2013-09-06 10:23:00
そしてその西側に要望がないと。
まあ…ないよね…。
No.53  
by 物件比較中さん 2013-09-06 19:59:40
真ん中の棟はさらに最悪。
No.54  
by 物件比較中さん 2013-09-06 20:03:53
公式サイトで販売開始情報でましたね。第一期はまさかの41戸です。
No.55  
by 匿名さん 2013-09-06 20:18:05
これだけ引っ張って41戸(笑)

完売はいつになることやら。
No.57  
by 匿名さん 2013-09-06 20:39:50
41戸は何の情報ですか?
No.58  
by 物件比較中さん 2013-09-06 20:42:41
公式サイトです。
No.59  
by 匿名さん 2013-09-06 21:56:46
70戸×7割り=49≒41?
まさか、希望があるところ以外は売り出さないのでは・・・!?(笑)
No.60  
by 匿名さん 2013-09-06 22:00:47
長期戦だっていいじゃない すみふだもの
No.62  
by 匿名さん 2013-09-06 22:53:05
結局いつものすみふのペースじゃん。
人気があるとこだけ出して、じっくり他も売っていく手法。
そりゃ、抽選、第一期早期完売になるわ。。
No.63  
by 匿名さん 2013-09-06 23:05:34
ただし、一期で総戸数の一割に満たないのは相当ヤバい
No.64  
by 匿名さん 2013-09-06 23:08:08
公式サイトで、抽選日時/平成25年18:30~ってなってますね。日にち書いてない。
No.66  
by 匿名 2013-09-06 23:24:59
オハナの勝ちですね。
No.67  
by 匿名さん 2013-09-06 23:55:41
オハナも負けだ。
戸田エリア全体の問題。
供給過剰だ。
No.68  
by 匿名さん 2013-09-07 00:08:04
価格帯は違うが、住友不動産で2010年3月に竣工したシティタワー有明が483戸と似ているので参考程度に。
2009年7月2日(竣工9ヶ月前)に第一期として137戸(3割弱)を販売。
そして未だに完売できず。
有明の売れ残りは単純に高いと言うのもあるが、これだけ第一期に売れていてもやはり厳しいのが現状。
No.71  
by 匿名さん 2013-09-07 06:45:01
実際に250の要望があったとしても、それが被りまくってたと言うことでしょ。
ギリギリまで伸ばした一期の販売戸数41戸が物語りすぎてて、最早虚しい。
No.72  
by 匿名さん 2013-09-07 07:57:22
250はないでしょ。ただ要望はかなり出ていたっぽいので
ホント人気がある部分だけを第一期は出してる感じだね。
確実に第一期完売をするために。すみふらしいお堅い戦略ですね。。
No.73  
by 匿名さん 2013-09-07 13:36:05
300戸売れ残りなんて事態になったら、管理費いくらになるんだろう。
No.76  
by 匿名さん 2013-09-07 18:52:37
二次で追加40戸ですか。
No.79  
by 匿名さん 2013-09-07 21:25:14
Eの字で戸数稼いでるから完売すればリムジンバス運用も問題ないですね。

第二期以降は消費税増税の影響はないのでしょうか?価格変わらないなら実質値下げ?
No.80  
by 匿名さん 2013-09-07 22:02:20
売れ残るのが目に見えてるから、当初の管理費を抑えてるだけでしょ。
売れ残った戸数分の管理費はすみふが負担することになるわけだから。
結局全部すみふの都合良いようにしてるだけでしょ。
No.81  
by 匿名さん 2013-09-07 22:20:09
いよいよ販売開始ですね。申込み予定の皆さん、後悔しないようにしてくださいね。
私は要望書を出していましたが、以下の情報を知り、ここの検討をやめました。

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/307493/res/22-72
No.82  
by 匿名さん 2013-09-07 22:28:50
売主がしっかりしてるから、施工は長谷工でも問題ないでしょ。
肝心なのは売主!!!
高い買い物だから、実績残して安心な大手で買いたいのは当たり前。
No.84  
by 匿名さん 2013-09-08 08:03:41
オリンピック開催決定。
これから、マンション価格上がるだろうね。
当分すみふでここみたいにお得感のある
価格は出ないだろうね。
デメリットをそこまで気にしない人
大手の安心感求める人、子育て重視の人には
いい物件だと思うけど。
No.88  
by 匿名さん 2013-09-08 13:14:30
北戸田のは早期契約割引きってやつ。これなら販売開始当初からやってるよ。
No.89  
by 匿名さん 2013-09-08 17:28:28
これだけ伸ばして伸ばして、41戸だけとは?
MRはいつも大盛況で、要望書が殺到して収拾がつかず、調整に時間がかかっているという話は、何だったのか?
No.90  
by 匿名さん 2013-09-08 17:43:34
嘘ですよ。そんなのわかってるじゃないですか。
No.91  
by 匿名さん 2013-09-08 19:03:15
高層階中心で絞って販売したんだね。
低層階を希望してた人は
今回はじかれちゃった感じとは。。。可哀想。。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
No.96  
by 匿名さん 2013-09-08 21:02:41
シティテラスの名を語り、ここより酷い誹謗中傷の類いを他物件で繰り返していた以上、何を今更と言うところなんじゃないの?
どんなにネット上で騒ごうが喚こうが、魅力あるものは売れるし、そうでないものは売れない。
皆さんちゃんと判断されているので、結果は自ずと出る。
自分が納得して契約したものに自身を持つのは良いのだが、それを他でばら撒くような迷惑行為そのものを改善しないと。
住むまで後半年と考えたら、他にも考えないといけないことは沢山あるわけで、いちいちそんなことやってる暇はないはず。
真面目にここを検討してる人にも失礼です。
宜しくご査収下さい。
No.97  
by 匿名さん 2013-09-08 21:11:45
訂正です。
自身→自信
ですね。
失礼致しました。
No.98  
by 匿名さん 2013-09-08 21:37:55
素敵なマンションですね♩
No.100  
by 匿名さん 2013-09-08 22:34:06
連続即日完売で竣工前に完売ですよ。ご心配なく。
No.102  
by 匿名さん 2013-09-08 23:55:32
いやいや、竣工前は無理ですよ。
てかぁ、すみふだからしないですよ。
まぁ、竣工しても値引きもしないことは
すみふの資産価値が保てる特権ではあるけど。
今後、オリンピックでマンション価格上がるだろうし
九月中にここの高層階買う人は正解かもね。
No.105  
by 匿名さん 2013-09-09 13:27:52
なんだかんだ安いからね。
シャトルバス、保育園がある割には管理費安いし、
高層階からの眺めは自然が好きな人にとってはいいかもね。
駅から楽して行きたい、これから子育て、自然の眺望が
好きな人にとってはマッチするマンションでしょ。
No.107  
by 匿名さん 2013-09-09 17:49:36
10年後の固定費が5万は痛いよ。
No.109  
by 匿名さん 2013-09-09 19:21:44
でも大規模にしては管理費高いと思います。
No.110  
by 匿名さん 2013-09-09 19:31:02
シャトルバスあるからね。
普通、バスリースしたら管理費とかで三万くらいは
行くから大規模のメリットをここで使ってきたね。
No.111  
by 匿名さん 2013-09-09 20:12:24
敷地面積はそこそこあるが駅から遠すぎる→シャトルバス採用→管理費が上がらなように戸数を増やす→仕方なく苦しい配棟
と言った流れですかね。
このランドマークデザインは売主側も結構勇気が必要だったかと。
デメリットを抑え込んで、生活がしやすいとアピールしながら売り抜くしかないでしょう。
こういう物件こそ営業マンの腕の見せ所か?
No.112  
by 物件比較中さん 2013-09-09 22:22:44
しかし遠いよね。土地があればどこでもいいのかね。
No.114  
by 匿名さん 2013-09-09 23:37:09
シャトルバスはいつまで走らせることができるの?
マンションのシャトルバスって最初のうちだけですぐ廃止になってよく聞くけれど?
No.115  
by 匿名さん 2013-09-09 23:42:26
管理組合次第じゃないかな。
ひとたび廃止の声が上がったら住民を二分する議論になりかねないと思う。
No.116  
by 匿名さん 2013-09-10 09:29:15
そもそも駅まで徒歩なんてあり得ないんじゃない。
No.117  
by 匿名さん 2013-09-10 11:46:04
すみふのシャトルバスは大丈夫みたいですよ。
本数が通常のシャトルバスに比べて多いし
過去のすみふ物件で採用してるマンションの
アンケート結果を営業さんに見してもらいましたけど
皆さん満足していていましたよ。
No.118  
by 匿名さん 2013-09-10 12:58:21
すみふは大丈夫って何か明確な理由ありますか?
私も買ったら利用すると思うし、そういう人は多いだろうから簡単に廃止にはならないと思いますが、すみふだから大丈夫ってのはちょっと…
No.119  
by 購入検討中さん 2013-09-10 15:39:26
現地にいってきました
No.120  
by 購入検討中さん 2013-09-10 15:42:03
南側は6m程度の道路を隔てて運送屋さんがあり、トラックが頻繁に出入り
レガッタ沿いの一方通行路の、ちょうどシティテラス戸田公園の真裏には
かみくず屋さん。はあ~なんともテンションが下がる周りの環境です。
せっかくの休日に「さあみんなで散歩しようか」とかいう気分が全くでない
周辺環境でした。人によっては人気が少なく静かでこのほうが良いという
方もいるのかもしれませんが・・・
No.121  
by 購入検討中さん 2013-09-10 15:45:03
午後2時半ごろ現地を視察しましたが
東側は全く日当たりがなく、暗い感じでした。家族で日中は居ない人には
関係ないでしょうが、洗濯ものが乾くのはえらく遅そうでしたね。
No.122  
by 購入検討中さん 2013-09-10 15:57:20
もうすこし安くなるとここはいいのですが、

試算方法

総敷地面積÷戸数=平均土地持分面積

最低販売価格÷平均土地持分面積=1㎡あたりの単価

シテイテラス戸田公園
11783.1 ÷ 497 = 23.7㎡
2800÷23.7=118.14万円/㎡

クレビア戸田公園
4234.03 ÷ 117 = 36.19㎡
3460÷36.19=95.61万
(クレビアのほうが平米単価は安い結果に
 駅からの近さ、第一種住居専用地を加味するとかなり安い感じになります)

オハナ北戸田
11278.72÷277=40.72㎡
2690÷40.72=66.06万

トータルバランスではオハナ圧勝ですが、駅とほどよい距離、環境を
加味するとクレビアもなかなかですね

シティテラスはオハナ並みの平米単価で価格改定すると
良いと思います。

(自称不動産評論家より)
No.123  
by 購入検討中さん 2013-09-10 20:03:28

都内の物件とも比較してみました

オーベル王子神谷
駅徒歩5分

1258.24÷35=35.95㎡
3800÷35.95=105.70万円/㎡あたり

うーむ。23区内駅徒歩5分の物件よりも、ここのほうが
割高になってしまいました。

マンション購入は高い買い物です。よく検討をすると適正価格感が
見えてくると思います。
ひとつの検討のための試算方法でした。
No.124  
by 匿名さん 2013-09-10 20:22:32
じゃ、王子で皆さん買わないのはなぜでしょ?
環境なり、数字なり、批判をする方が多いですが
ここには、それを上回る魅力も私はあると思います。
一歩敷地内に入れば緑に溢れていて、シャトルバスが
あれば暑い日も雨の日も駅まで楽にいける。
眺望も川が見えたり富士山も見える、
保育園も敷地内にあるから
子供の送り迎えの時間が無くなる。
アフターサービスも大手だから
入居した後は安心できるし、
同世代の仲間もたくさんいる。
デメリットも確かにありますが、
私はメリットも大きいと思います。
No.125  
by 匿名さん 2013-09-10 20:53:56
122さん
せっかくなので、
・基準価格
・最低販売価格の土地価格部分
・最低販売価格の建物価格部分
を基にした試算もお願いします。
No.126  
by 匿名さん 2013-09-10 20:59:40
緑が多い→管理コストアップ→将来の管理費に
シャトルバス→駅が遠いからこそかさむ無駄な固定費→管理費の無駄使い
眺望→東西は川見えない、東は富士山なんか見える訳がない見えるのは倉庫、南も低層は倉庫&トラックビュー、高層は眼下の倉庫ビュー+トラックの排ガスモクモク、Eの真ん中は何も見えない

保育園→何年通わすよ?そもそも専業主婦家庭には不要。
アフターサービス→どこにそんな保証が?
同世代が多い→貸しに出したいタイミングも売りに出したいタイミングも似てる→貸すも売るも値崩れしまくり。同一マンション内競争だからブランドと関係ない。

で、どこにメリット??
No.127  
by 匿名さん 2013-09-10 21:22:56
管理費は高くないですよ。
通常のマンションと一緒です。
管理費が他のマンションと一緒なのに
緑が敷地内にある、保育園がある
シャトルバスがあるのはメリットではないですか?
南側の道路は細いので排気ガスはほとんどないでしょ。
他の大通りと比べてみてください。
というか検討もせずに文句言うのであれば
この掲示板に参加しなければよいのではないですか?
我々検討しているものに対して失礼ですよ。
それとも他社営業さんが必死に調べてるんですかね。
必死になるとこが違うと思いますが。
No.128  
by 匿名さん 2013-09-10 21:31:10
数字の比較と言う観点だけなら、単純に敷地面積に延べ床面積も追加すれば良いのでは?
マンションは1階建ての戸建じゃないわけだし。
全く固定資産評価とかけ離れた数字になるだろうけど、他物件との比較と言うことでは一応成立するので。
これだと、敷地面積の少ない高層タワーマンションはとんでもない数字になる。
No.129  
by 匿名さん 2013-09-10 22:44:28
128さんのをやってみた。
(延床のみ)


シティテラス
延床:41056.61 戸数:497 最低:2800
41056.61/497=82.61
2800/82.61=33.89
 
クレヴィア
延床:9176.96 戸数:117 最低:3460
9176.96/117=78.44
3460/78.44=44.11

オハナ
延床:13813.44+13555.03 戸数:277 最低:2690
27368.47/277=98.80
2690/98.80=27.23


これをどうみるか・・・。
わかりません。(笑)
No.130  
by 匿名さん 2013-09-10 22:52:18
管理費が高いだなんて誰も言ってないでしょ。
シャトルバスが無ければもっと管理費下げられるし、不必要な共用施設もなければもっと下げれるわけでしょ?
しかも将来もずっと安いと思ってる?
10年後には、ほぼ無駄になる共用施設を維持するために、今以上の管理費を払わなければならないようになるわけでしょ。

排ガスだって本当に現地に行ってみたらわかるんじゃない。美辞麗句ばかり並べてる人こそ、この物件を買わない人なんだろうな。
No.131  
by 購入検討中さん 2013-09-10 23:38:55


>>124さん

緑が多いのは土手の風景ですよね。確かに多いですね。
桜も咲いて、広々とした立地でありますね。

しかし、この物件は「平均土地持分比率がたったの23.7㎡しかありません。
都心部のマンション並みに土地あるだけ目いっぱい詰め込んだ仕様なのは
間違いありません。空地率はオハナとかクレビアのほうがのびのびしています。

私はなによりも、この物件の周りにある企業さんたちのイメージが
あまり良いものではありませんでした。(本日現地視察をした自分の意見です)

だからといって、ここを否定しているわけではありません。>>124さんが
おっしゃるように、ここにメリットを感じる人もいらっしゃるでしょうから。
選択し、決断するのはあくまでも個人個人の自己責任だと思います。
No.132  
by 匿名さん 2013-09-10 23:39:18
敷地面積のと延べ床面積のを足してみました。

シティテラス戸田公園
152.03

クレヴィア戸田公園
139.72

オハナ北戸田
93.29

シティテラス>クレヴィア>オハナ
の構図は覆らずですね。。

あくまで数字のお遊び程度に。
No.133  
by 購入検討中さん 2013-09-10 23:50:41

>>129さん

土地全体の面積に対して、戸数を詰め込むほうが土地取得のコストを
削減できるわけです。なので延べ床面積で考えてもあまり意味は無いと
思います。 つまり、シテイハウス戸田公園は土地取得コストをかなり
合理的に消化しているのですから、物件価格をかなり安くすれば
ここは「とても良いマンション」になると思っています。この意見は
以前から変わっておりません。ファインレジデンス戸田公園と同じような
立地と駅からの徒歩条件なのですから、バスを廃止して
ファインレジデンスと同じような価格で売り出せば最高の物件になったのでは
ないでしょうか。
「駅から遠いけど、物件価格はすごく安くて、すみふが販売元だからここいいよね」
になったはずだと思います。ここは仕様のミスマッチで人気が盛り上がらないのだと
思います。
No.134  
by 匿名さん 2013-09-11 00:20:47
ここの土地の公示価格は戸田の中でもかなり安い部類なので、これだけ戸数を詰め込んだのであれば更に安くできたことは間違いないでしょうね。
しかし、そこを敢えて標準の値段まで上げて設備の方に力を入れたとも考えられます。
スミフとしてのブランドイメージもあるでしょうから。

しかし、スミフはなぜこの土地を選んだんのでしょうか。
リバービューと言うには微妙な場所だし。
不思議でなりません。
と言いながら、そんな物件他にもいっぱいありますね。。。
No.135  
by 匿名さん 2013-09-11 01:41:01
仕様が良いのがすみふですから仕方ないですね。
けど、こんな価格ですみふが買えるのはレアだから
住友ブランドが好きな人にはいいかも。
梁とか出ない設計は他には中々ないからね。
No.136  
by 購入検討中さん 2013-09-11 04:14:34
>>135さんは営業さんなのですかねえ、、それでは貴社の物件と比較して考えてみましょう

シティテラス蓮根
蓮根駅徒歩6分、自走式駐車場装備、>>135さんが仕様が良いと言われている
「すみふ」バージョンが比較対象なので文句の付けようは無いはずです。
ちなみにここも施工は同じ長谷工さんですよね。

11692.53÷350=33.41 ←空地率が戸田公園の物件よりもかなり多い
3580÷33.41=107.15万円/㎡ ←23区内物件なのに戸田公園の物件よりも安い

どうでしょうか、23区内で徒歩6分です。
JRの通勤快速のほうがレベルが高い?とか言われますかね。
シティテラス戸田公園が、もし徒歩6分ならば納得できますが

どうですか、貴社物件の都内モノのほうが割安感があることが明確になりました。
論破してごめんなさいね、でも正しい事を言っているつもりです。
No.137  
by 匿名さん 2013-09-11 06:36:32
建蔽率はオハナもシティも4割くらい。むしろオハナの方が空地は少ない。
No.138  
by 匿名 2013-09-11 10:28:29
なんか良くわからない数値を持ち出して比較してるけど、せめて物件価格は各部屋の平均価格を使うべきでは?
ここの最低価格帯ってEの字の真ん中の棟の低層階だよ。あんなとこをこの値段で買う人いるの?
No.139  
by 匿名さん 2013-09-11 13:04:07
確かに訳分からん数値出してきて
何したい人かよく分かりませんね。
数字より、人それぞれの考えがあるんだし
自己満の世界は自分でとどめといてほしいね。
それか他社営業さんが必死に計算してるのかね。
No.140  
by 匿名さん 2013-09-11 14:01:00
集合建売住宅の比較ならこの計算当てはまるけど、マンションだと何階建てかはそれぞれ違うからおかしな計算になりますね。

仕様云々と仰っている方がいますが、役所が固定資産税評価額を決める際はもっと単純な判断基準で決めているので、あまり意味をなさなかったりします。
資産価値を決めるのは、その土地の公示価格とその建物の構造、築年数です。
実際の売値とは違う話になりますが。

ただしこれは詰らないお役所的な考えでしかないので、ご自身が感じたままの主観でその物件に価値を見出す方が良いかと思います。
その方が、物件選びは楽しいですしね。
No.141  
by 匿名さん 2013-09-11 17:10:08
同じ階数、同じ向きで比較したら
ここの安さはすみふのなかで際立ってますよ。
70平米、10階以上、3000万円台で買える物件は
ないでしょう〜
No.142  
by 匿名さん 2013-09-11 17:16:34
蓮根の3580万円って一番安い部屋ですが?

平均値で比べたら圧倒的に戸田公園の方が安いです。

共用施設の充実度もここが上ですね。
No.143  
by 匿名さん 2013-09-11 18:56:06
蓮根の安いのは東の低層階ですよ。
同じ条件だったら、600〜700万以上は高いでしょ。
No.144  
by 匿名さん 2013-09-11 19:40:55
この物件がいいとは思わんが確かに変な数値で高いかどうか比較されてもね。公示価格と大体の工事原価から平米あたりの原価出して販売単価と比較するなら納得的だか・・・。
No.145  
by 匿名さん 2013-09-11 21:10:11
この物件がいいのは限られた人だけだよね。
これから子育てする世代。
都心の通勤を楽に行きたい人。
眺望、日当たりにこだわる人。
大手の安心感をお買い得に得たい人。
それ以外は微妙かもね。
No.148  
by 匿名さん 2013-09-11 23:07:18
精神病院がとなり
戸田競艇が近い
倉庫が間に挟まるため
リバーサイドではない
回りは工場
トラックが良く通るが
人通りは少ない通り
学校やショッピングは遠い
駅は遠すぎてシャトルバスで
管理費アップ
子育てには最適過ぎますね
No.149  
by 匿名さん 2013-09-11 23:14:02
第1期販売の広告が入ってました。内容は既に上に書かれてる通りです。すみふにしては意外にも一色刷りで広告宣伝費を節約してる雰囲気が感じられました。
No.150  
by 匿名さん 2013-09-11 23:17:04
一色刷ってディスカウントストアですか?
No.152  
by 匿名さん 2013-09-12 07:52:49
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
No.154  
by 購入検討中さん 2013-09-12 09:09:27

大手だから安心って?

マンションは基本売ったらはいさよなら、あとは管理組合で
どーぞお好きに運営してくださいでしょ。

物件の瑕疵責任の保証は別に大手でなくとも付きますよ。

よく出てくる大手だから安心ってキーワードは不思議
私は大手だから経費をより多く乗っけられて割高といつも
思います。
No.155  
by 匿名さん 2013-09-12 13:45:00
売ったらはいさよならは、
小さい会社の間違えではないですか?
販売時と入居後の会社が違うと
管理がずさんになることはよく聞きますね。
大手の場合は、土地の仕入れ〜販売〜入居後
まで一括でやってるから安心感があるのだと
思います。
No.156  
by 匿名さん 2013-09-12 14:22:59

インターネット接続費用の 940円って高くないですか?
大規模の恩恵が全く感じられないのですが。

200円ぐらいで良いのでは?
No.157  
by 匿名さん 2013-09-12 15:05:18
さすがにどこもそんなもんだよ。
200円なんて物件見たことないんだが。
No.158  
by 匿名さん 2013-09-12 16:31:31
売ったらサヨナラ…までは言わないが、基本はそんな感じだよ。売り逃げが基本だから、売り逃げる為に激安の修繕積立金設定する。ローンを使う人が殆どだから、毎月の総支払額が安く見えるでしょ?
後々の修繕積立金が3倍になろうが5倍になろうがデベは知ったこっちゃない。

けど、長谷工の大規模マンションだと、竣工後3〜6ヶ月位のアフターサービス部門の駐留があるよ。その間に目に付く箇所を指摘する事が出来るよ。
問題としてはすみふの売方は3〜4年は販売期間にかけるから、長谷工の駐留アフターサービスの恩恵を受けられるのは、すみふの言い値で初期に購入したごく一部の人達…って事かな?
No.159  
by 匿名さん 2013-09-12 17:44:40
スミフはいつ買っても言い値な件
No.161  
by 匿名さん 2013-09-12 20:09:53
インターネット代は安いほうでしょ。
管理費、修繕費は大規模はやっぱ得だよ。
ここもシャトルバスとか色んなモノついて
二万ぐらいだし。大規模のメリットはこれでしょ。
No.162  
by 匿名さん 2013-09-12 21:38:38
私みたいな人います?
No.165  
by 匿名さん 2013-09-13 00:00:02
同じ人が何回も同じようなこと書いてるのも含んでの2,000でしょ。
No.166  
by 匿名さん 2013-09-13 01:11:04
管理費はすみふグループの住友不動産建物サービスの大事なドル箱です。修繕積立金を安く設定して、管理費を高くすれば合計で普通っぽい負担月額に見えます。
安い修繕積立金を積み立てて不足が生じて困るのはマンション所有者であり、管理費さえガッチリ取れてれば管理会社は困らない。
最近は後々の修繕積立金の上昇率を抑えるプランを組んでいるマンションもあります。
そういうマンションは、新築時に修繕積立金を少し高く感じても、後々は結果的に安い維持費で済む。
ここに限らず、長期修繕計画を確認して、修繕積立金の上昇率や一時負担金の予定を確認した方が、良いマンションを選べますよ。
No.167  
by 購入検討中さん 2013-09-13 11:18:43

管理費は新築当初は、デベの関連企業で運営されるのがほとんど
つまり天下りと同じ儲けるためのシステムが出来上がっているんだよね。
初期管理費の設定もデベが行う、その金額の根拠はいつも不明瞭なまま

管理組合が発足した時点で、優良管理会社に見積をかけて、もし半値近い
管理費になれば即総会決議でデベ天下りの管理会社を切り捨てると良いと思う

昔、デベの外壁、防水見積もりを出したら、優良建築屋さんの3倍の費用見積
だった経験あり。みなさん気を引き締めて管理してくださいね。
No.168  
by 匿名さん 2013-09-13 13:44:53
ステルスマンション
No.169  
by 匿名さん 2013-09-13 16:34:08
他社の妨害がここはすごいですね(^^)
そんな言うほど悪いとは思いませんが。。。
お買い得には変わりないと思いますし。
No.171  
by 匿名さん 2013-09-13 22:27:26
HPの物件概要が更新されてます。
第一期二次4戸。
No.172  
by 匿名さん 2013-09-13 23:09:09
ウケるwww
No.174  
by 匿名さん 2013-09-14 02:18:41
このマンションに住む息子が可哀想の間違いでワ
No.175  
by 匿名さん 2013-09-14 07:54:31
四組が抽選漏れちゃったんだぁ。。。
さりげなく、救済処置を
早々に二次で進めてますね。
No.177  
by 匿名さん 2013-09-14 15:12:02
シャトルバスサービスが途中で打ち切られる事はあるのですか?
例えば利用者が少ないとか、その他の理由で。
No.178  
by 匿名さん 2013-09-14 17:37:43
>>176
そんなことは無いでしょう。
抽選漏れて、要望が重ならない物件を選択した件数でしょう。
No.179  
by 匿名さん 2013-09-14 17:44:26
>178
抽選に漏れて、他を選択したのが4組だけってこともあり得ないでしょう。
No.180  
by 匿名さん 2013-09-14 18:16:16
いきなりゴーストマンションにならなきゃいいけど。
No.181  
by 匿名さん 2013-09-14 19:38:52
ほんとに4月下旬は中途半端ですよね・・・。
今のところから送ることも出来ないし。

初旬にしていただきたい!!
No.182  
by 匿名さん 2013-09-14 21:42:55
>>177
例え赤字続きであったとしても管理費の負担者である住民がそれを許容し望むかぎり存続すると思います。
No.183  
by 購入検討中さん 2013-09-14 21:45:29
バス会社が値上げを要求してきたら、管理組合としてはどう対処すればよいのですかね
もちろん、大手のすみふさんがそんなことがないように契約書縛りをして、住民の
環境を保証してくれているはずですよね、すみふの営業さんどうぞ->
No.184  
by 申込予定さん 2013-09-14 22:26:22
本気で購入検討しているならモデルルームに
行って聞いて見たらいかがですか。
ただのアラシだったら、辞めて頂きたいですね。
ここの営業さんは、デメリットに対して
きちんと説明してくれましたよ。
シャトルバスの存続も、過去の同じ規模のすみふ
マンションの実績、アンケート結果をもとに
きちんと安心できる説明をしてくれました。
No.185  
by 匿名さん 2013-09-14 22:41:04
4戸は、1期に出てないって事でしょ?
No.186  
by 匿名さん 2013-09-15 03:11:33
私はこのマンションを買う予定です。
今後、戸田市にスミフ物件はありませんから♩
No.188  
by 匿名さん 2013-09-15 07:49:34
買いたければ好きに買えばいいじゃん。わざわざここに書き込まなくても良いと思うよ。
No.189  
by 申込予定さん 2013-09-15 07:54:05
feature.realestate.yahoo.co.jp/daikibo/main/index.html?lc=03&sc_out=P4134_rtop_right
Yahoo!の大規模マンション特集に掲載されてますね!
どれも良いマンション。
ここに選ばれてるのはなんか嬉しいですね。
No.190  
by 申込予定さん 2013-09-15 07:57:06
シティテラスのページはこちらです!
feature.realestate.yahoo.co.jp/daikibo/detail/bukken14.html?sc_shouhin=f-newm_P4134_bukken_naviimg_00080766_undr_
No.191  
by 匿名さん 2013-09-15 09:50:10
選ばれたというかすみふの広告ですよ。
No.192  
by 匿名さん 2013-09-15 11:13:05
ただ大規模ってのを出鱈目に載せているだけで、良いマンションかどうかの参考にはならんな
No.193  
by 匿名さん 2013-09-15 11:19:01
すみふが自分とこの物件を載せて自己満足しているだけですか。ここの営業もいよいよネタギレってことを露呈しているように感じるのは私だけかな。
No.194  
by 匿名 2013-09-15 16:04:29
モデルルーム大盛況で要望書もたくさん出てたんだよね。
自分が要望していた部屋が販売されなかったって不満は出てこないのかね。
No.195  
by 匿名さん 2013-09-15 16:38:35
1期二次は抽選もれの人が別の部屋を申し込むことが多いよね。
要望書でてて売らないってことはないでしょ。
販売側としては1期1次●戸即日完売!の●戸をできるだけ増やしたいわけだから。
No.197  
by 匿名さん 2013-09-15 21:10:46
低層階の要望を蹴ってなきゃ
もっと販売戸数増えてたのにね。。
すみふが高層以外は冷たくした結果だね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる