野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵小杉ってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 3丁目
  8. プラウドタワー武蔵小杉ってどうですか?Part4
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-10-17 21:52:06
 

プラウドタワー武蔵小杉のPart4です。引き続き情報交換しましょう。

前スレ Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339511/
    Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320218/
    Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/260228/

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1501番、1502番(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
   南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩10分
売主:野村不動産株式会社(売主・販売代理)相鉄不動産株式会社(売主)

施工会社:清水建設
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2013-09-01 22:49:10

現在の物件
プラウドタワー武蔵小杉
プラウドタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1501番、1502番(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 450戸

プラウドタワー武蔵小杉ってどうですか?Part4

70: 匿名さん 
[2013-09-08 22:38:27]
仕事をしてない人にはわからないかもしれないけど、
みんな通勤とか通学とかあるんだよ。
川崎で働く自分としてはどんなに安くても湾岸に住む選択肢は無い。
仮に転勤があってもここならなんとかなるだろうし、
子供が学校行くにしても選択肢が拡がるでしょ
71: 匿名さん 
[2013-09-08 22:40:19]
住友と野村のマンションが同時期に出ると必ずスレが荒れるね
まあ、ここのスレに限ったことではないし業者も書き込みはほどほどにして欲しいが
72: 匿名さん 
[2013-09-08 22:43:05]
自分のことしか考えられないんだね。

小杉のマンション検討者って都内勤務者が多いでしょ。川崎勤務者が大部分を占めるなら、横須賀線新駅、副都心直通で地価は高騰しないよ。
73: 匿名さん 
[2013-09-08 22:47:10]
>71

あと、地所が加わると最強。
75: 匿名さん 
[2013-09-08 22:52:14]
川崎横浜勤務のひとは、3割ぐらいかな?残りは都内勤務?
77: 匿名さん 
[2013-09-08 23:07:36]
自分が買うマンションでなんで人のことを考える必要が?
78: 匿名さん 
[2013-09-08 23:22:39]
自分のことしか考えられない人って、マンションという共同生活には向かないでしょ。

そういう人がいるってのも情報だけどね。マンションって入居してからは住民同士運命共同体。
81: 匿名さん 
[2013-09-08 23:41:23]
78も飛躍し過ぎだなぁ。
マンションを買う動機や決め手なんて人それぞれで当然でしょ。
その意見を捉えて共同生活に向いてないだなんて、、
もうちょっと頭を柔らかくして人の意見も聞いてあげた方がいいと思いますよ。
82: 匿名さん 
[2013-09-09 00:40:00]
パークフロントから横須賀線まで4~5分。
東横線まで10分以内。
連絡通路クネクネと歩くよりは、ストレスは少ないよな
坪単価も安い。
低層で管理費、修繕積立費も安い。
価格と諸条件が釣り合ってる。
片やセントスクエアと同等だなんて、笑いが堪えられない
スミフタワーもどうせ三井のツインも割高。
今ここで割がいい可能性があるのは三角タワー。
ここも売り手が欲かけば割高。
もう武蔵小杉には、適正な価格のマンションは望み薄だよ

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
84: 匿名さん 
[2013-09-09 01:58:12]
プラウド武蔵小杉グリーンフロントのことですね。
んー、野村さんも小杉周辺でたくさん分譲してるけど、例えば
プラウド武蔵小杉グリーンフロント
プラウド武蔵小杉パークフロント
プラウドタワー武蔵小杉
これらを買う人って求めるものが違うのであんまり購入者層がかぶりそうな感じしないな。
比較対象じゃないと思う。
85: 匿名さん 
[2013-09-09 02:04:50]
エレベーターが180m/minってタワマンにしては遅いね。
高層低層でも分かれてないしなんかイライラしそう。

MR見たけどキッチン収納がオールスライドでなかったり、洗面収納がソフトクローザーでなかったりサッシュが低かったり下がり天井が目立ったりと結構気になったなぁ。
廊下がタイルなのはいいけどだったらカップボードぐらい標準にしとけ、って思う。
86: 匿名さん 
[2013-09-09 07:46:19]
>82
三角タワーの割りがいい可能性の根拠と、坪単価いくらだったら割が良いと思っているかを教えてもらえますか?

あと、パークフロントから駅までの徒歩時間はサバ読んでるんじゃないですか?プラウドタワーから横須賀線のホームと、パークフロントから東横のホームまでを比較すると、前者の方が早く到達しますよ。動く歩道もあるし。
87: 匿名さん 
[2013-09-09 09:09:26]
パークフロントとグリーンフロントを間違えてるだけ。それぐらいの事がわからない人が書き込みをしてる事も念頭において考えないとね。 ただこの物件も予想よりはかなり売れが遅いのは確かだな。平均であと2,300万安けりゃ良いのにね。小杉在住者としたらもうちょっと地価は下がって欲しい。
88: 匿名さん 
[2013-09-09 10:16:46]
>86
三角タワーは、まだこれだから。
だから可能性はある。
当たり前。

三角タワーは250万以下じゃないの?
240万でもいいくらい。
そもそも商業エリアにタワマン建てるから高くなる。
商業エリアは街の人口が上がれば、駅に近いほどほど高くなるわけで、そもそも割高になるエリアに期待はできんがなw
いずれにしても、ここも三角タワーも横須賀線分の割り増し地価分払うからには、もったいない出費。
東側の路線台形エリア以外は、割高。
89: 匿名さん 
[2013-09-09 11:23:09]
リビング天井高2.6mっていってもリビングの一部分だけでベースは2.4〜2.45m。
三菱でよくある「最高天井高2.7m」と同じパターンだね。
三菱なら天カセもあるから納得できる部分もあるけど、ここは階高3.2mしかないから仕方ないのかな…
90: 匿名さん 
[2013-09-09 11:50:11]
自分が住もうとしてる街が値下がりして欲しい、とか言うキチガイが
買えなくなるぐらい小杉のマンション価格は値上がりして欲しいね。
こういうのが今までの小杉には多く居たから、いまいち小杉が発展してこなかったイメージ。
91: 匿名さん 
[2013-09-09 12:03:27]
そして高い固定資産税を納めてください。
92: 匿名さん 
[2013-09-09 12:25:29]
きっといまは武蔵小杉に賃貸で住んでいて、いつか武蔵小杉にマンション買いたいひとなんじゃないかな?地価が上がると買えないから下がってほしいと言っているのでは?
93: 匿名さん 
[2013-09-09 14:55:28]
めでたいお考えでw
セントスクエア同様、移住組から笑われてるってことだよ。
住んで武蔵小杉のことわかってたら、台形エリア内で買うって話。
無駄金払って悦に入ってるのを笑われているのをわかって下さいw
95: 匿名 
[2013-09-09 17:55:55]
便利になるのは嬉しいが自宅前の路線価は上がらないでほしいと思う方がむしろ自然でしょ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる