野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵小杉ってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 3丁目
  8. プラウドタワー武蔵小杉ってどうですか?Part4
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-10-17 21:52:06
 

プラウドタワー武蔵小杉のPart4です。引き続き情報交換しましょう。

前スレ Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339511/
    Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320218/
    Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/260228/

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1501番、1502番(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
   南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩10分
売主:野村不動産株式会社(売主・販売代理)相鉄不動産株式会社(売主)

施工会社:清水建設
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2013-09-01 22:49:10

現在の物件
プラウドタワー武蔵小杉
プラウドタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1501番、1502番(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 450戸

プラウドタワー武蔵小杉ってどうですか?Part4

No.1  
by 匿名さん 2013-09-03 11:07:21
都合が悪い書き込みが続いたからか、急にスレの勢いがなくなったねw

みんなで盛り上げようよ!
No.2  
by 匿名さん 2013-09-04 08:59:42
結局ここの免震は修繕費用かなりかかるんですか?
No.3  
by 匿名さん 2013-09-04 12:11:04
清水建設しかわかんないんじゃないの?
で、それを知ってどうするの?免震にするの?

そこまでの地震が起きたら他のタワマンもボロボロだろうし
戸建てだって半壊や全壊かもしれないよ
そんなこと気にしてたら日本に住めない
No.4  
by 匿名さん 2013-09-04 12:40:36
どのリスクを重視するかは人それぞれあって良いと思う
修繕リスクを重視するなら賃貸がベストじゃない?
No.5  
by 匿名さん 2013-09-04 13:11:56
そりゃ、検討するからには、いざって時に余分にどれくらい出銭があるか考慮するでしょw
他のマンションは制震で制震装置さえ交換すれば大地震でもしのげるだろうし、免震装置はマンション持ち上げて交換なんて話もあっていくらくらいかって気になるよ。
他のマンションも打撃食らうから、費用考えても無意味なんてことにはならないよね?
耐震や制震でも、駆躰に打撃なく残るかもしれないよ。
三井みたいな直接基礎にしとけば良かったと、武蔵小杉に注目が遅れたことを後悔。
No.6  
by 匿名さん 2013-09-04 16:08:17
検討してるのにここは制震って知らないのかな?(笑)
No.7  
by 匿名さん 2013-09-04 17:15:33
考えるのはいいけど、ここで聞いても仕方ないだろ。前スレでも言われてたけど、素人の浅い情報寄せ集めても仕方ない。知りたいなら清水建設に直接聞けよ。
No.8  
by 匿名さん 2013-09-04 19:56:42
モデルルームには清水はいないから野村に聞くしかないけど、クラックの件もだいぶ前に分かってたのに説明せずに販売するような会社。君子危うきに近寄らずが賢明かも。
No.9  
by 匿名さん 2013-09-04 20:04:30
今月の販売で最終期なので、これで完売みたいですね。
必死にネガ投稿してる人は倍率下げたいんだろうか。
No.10  
by 匿名さん 2013-09-04 21:59:24
ここが免震と思ってるようだから検討者じゃない
他デベもそれぐらいは知ってるだろうし西口の人か?
No.11  
by 匿名さん 2013-09-04 23:44:29
検討者って将来のお隣さん候補。倍率下げるためにネガ投稿するって自己中な人がいるのが最大のネガティブ要素
かも。入居してからは、お隣さんに噛み付いたりして。
No.12  
by 匿名さん 2013-09-05 08:32:48
営業や施工会社に聞け、素人の意見は参考にならないよ。
ネガは倍率下げたい検討者。

上記のような書き込みはプラウドのスレの特徴ですね。
No.13  
by 匿名さん 2013-09-05 08:37:04
地震でここがダメになる時はほかも全部ダメになる。それを気にしてたら日本に住めない。

こういった書き込みも幾度となく目にしてきました。
想定問答集に載っているのでしょうか?
No.14  
by 匿名さん 2013-09-05 09:20:57
よく目にするから使ってるんじゃない?
No.15  
by 匿名さん 2013-09-05 13:22:56
ここの最寄のコンビニはどこになりますか?
周辺歩いても見つけきれないのですが…
No.16  
by 匿名さん 2013-09-05 19:30:47
前スレ読んでない?
敷地内の商業施設にできるみたい。
No.17  
by 匿名さん 2013-09-05 21:22:33
小杉ブログにはコンビニの名前あがってないですが、入るんでしょうか?
No.18  
by 匿名さん 2013-09-05 21:48:09
>17
北棟に入るみたいですよ
情報元は前スレ
No.19  
by 匿名さん 2013-09-05 21:54:03
今小杉ブログに名前があがっているのはヨーカドー側のB棟に入るテナントたちです。
コンビニは南武線側のA棟に入る計画とされており、こちらはオープンが一年以上先なので、まだ具体的なテナント名は小杉ブログにはあがっていまさん。
気長に待ちましょう。
No.20  
by 匿名さん 2013-09-06 14:30:26
そういえばブリリアの時はコンビニができるとデベにいわれましたが、結局できませんでしたね。
No.21  
by 匿名さん 2013-09-06 17:00:33
別にコンビニいらないし。
No.22  
by 匿名さん 2013-09-06 19:38:33
コンビニが周りに無いからこそ出店するメリットあるよね
無くても良いけどあると便利
No.23  
by 購入検討中さん 2013-09-07 03:51:31
コンビニって近くに欲しいは、病気では?
深夜遅くまでうるさいし、駐輪迷惑で。
ちょっと離れた処にあれば、それで吉。
No.24  
by 匿名さん 2013-09-07 07:31:36
病気なわけないだろ
あほか
No.25  
by 匿名さん 2013-09-07 07:57:37
販売開始遅れてるね。9月末までの消費税5%駆け込みを狙ってたみたいだけど、間に合わないか。それを逃すとずるずるでしょ。
No.26  
by 匿名さん 2013-09-08 08:25:10
南武線の横を検討しておきながら、コンビニの喧騒を気にするとか。
アホすぎる。
南武線は0時以降に終電だから、就寝早い年寄りにはうるさいかもなw
No.27  
by 匿名 2013-09-08 08:32:50
東京五輪が決まったんで、ここから先7年の資材や人材の高騰は必須ですね。

今出ている物件が限界でしょう。
No.28  
by 匿名さん 2013-09-08 10:10:10
9月末の消費税5%の駆け込みが不調だったから今度はオリンピック煽りですか。

心配しなくても大丈夫。アベノミクスで都心と湾岸で容積率緩和してくれたら、そっちで
安い物件が供給される。ここは蚊帳の外。
No.29  
by 匿名さん 2013-09-08 11:48:02
まあ、武蔵小杉の開発は続いて行きますからね。
No.30  
by 匿名さん 2013-09-08 14:25:20
みなとみらい線直結、横須賀線新駅、副都心直結とイベントはもう出尽くした。オリンピックで都心と湾岸の開発が進むし。蚊帳の外だから、これからは厳しいでしょ。
No.32  
by 匿名さん 2013-09-08 16:15:25
>30
埋立地はどんなに頑張っても埋立地ですから
No.33  
by 匿名さん 2013-09-08 16:25:01
小杉周辺は埋立地並みに地盤弱いよ。表層地盤増幅率ちゃんと調べようね。
No.34  
by 匿名さん 2013-09-08 16:27:20
そんなところに壊れるタイプの制震装置使ってる。あっ、コンクリートは最初から壊れてたか。
No.35  
by 匿名 2013-09-08 16:36:47
>>30>>34
ここが買いたいけど買えないの?

かわいそう(-_-#)
No.38  
by 匿名さん 2013-09-08 16:45:48
お隣さんにはなってほしくない人種だよね。検討者って将来のお隣さん候補。それとも契約者かな。
No.39  
by 匿名さん 2013-09-08 16:47:14
ここ買うんなら、スミフタワーにするね。
俺だったら。
横須賀線遠いし、小杉の地価上昇の半分は、無駄金にしてドブに捨ててるようなもんだw
ここ買う人は東横線使えれば言いというが、だったら武蔵小杉より日吉や元住吉や奥沢自由が丘の間にでも住んだ方が無駄金を有意義に使えるよ。
お金は大事にしましょうね。
No.40  
by 匿名さん 2013-09-08 17:02:24
最終期のわずかな物件しか残ってないここにネガ投稿してる方は何が目的でっか?
スミフにするって?あんたバカ?スミフの掲示板でつまらん投稿でもしとけ
まあスミフもとても買えねぇんだろ。
くだらねぇネガ投稿する連中はよ。おまえらどこに住んでるか言ってみろ。
No.41  
by 匿名さん 2013-09-08 17:07:37
ネガよりも柄の悪いポジのほうが問題かも。契約者だったら怖いな。
No.42  
by 匿名さん 2013-09-08 17:13:58
やっぱりネガちゃんが嫌い
No.43  
by 匿名さん 2013-09-08 17:15:40
残りわずかってまだ数十戸残ってるし、最終期の販売は先送り。施工トラブルで客足が遠のいたのか必死だね。
No.44  
by 匿名さん 2013-09-08 17:19:17
あら、先送りしても買える資金ありまちぇーん。
スミフも買えましぇーん。
じゃ、どこ買うの?



武蔵小杉荘でしょ?
No.45  
by 匿名さん 2013-09-08 17:37:40
アベノミクスで容積率緩和が実施されたら、対象エリアのマンション価格は下がる。ここ買うのは高値つかみ。

野村は小杉の地価上昇を宣伝してるよね。親会社は株屋なのに何考えてるんだろう。安いときに買って、高くなったら売るのが鉄則。高いときに何で買うの。
No.46  
by 匿名さん 2013-09-08 17:47:27
武蔵小杉周辺には○○荘という名のボロアパートがやたら多いような気がするが、なんでだろう。
No.47  
by 匿名さん 2013-09-08 17:54:39
周辺に大学があるから学生向けのアパートが多い。再開発前は工業地域だったし。
No.48  
by 匿名さん 2013-09-08 18:06:45
少し前に話題になっていたコンビにも学生のたまり場になるだけかもね。コンビニってマンションの住環境にとっては迷惑施設って側面もある。
No.49  
by 匿名さん 2013-09-08 18:32:12
免震じゃないからか、柱と梁は大きめだね。
住戸によってはスパンの割に開口部が狭くて残念。
サッシは梁のせいで2.1mぐらいかな?

あと何よりバルコニー手すりがほとんどすべてで透明じゃないのはどうかと?何かに配慮してるの?
No.50  
by 匿名 2013-09-08 19:12:18
株屋だからこそ高値で売り抜こうとしてるのでは?
No.52  
by 匿名さん 2013-09-08 20:08:14
で、買わない人たちは何でこの板に張り付いているのかな?
ネガるにしてももう少しまともな比較検討論を聞きたいものです。何の参考にもなりゃしない。
No.53  
by 匿名さん 2013-09-08 20:27:06
東側の三角タワーはいつ竣工の計画ですか?
西口がキレイになるのはこれの竣工時期ぐらいでしょうか。
No.54  
by 匿名 2013-09-08 20:28:55
>>52
買わない人は遊び半分なんすよ
悔しくもないし、どうでもいい
先にもっと特別な物件確保している
No.55  
by 匿名 2013-09-08 20:31:57
>>52
個性はないでしょ
この物件。
特別な何か はない
だから将来的に二束三文確定

切り離して考えて
何が特別か考える時期だろ
2020だしね
No.56  
by 匿名さん 2013-09-08 20:42:59
個性はない?
それは君の会社での事だろ?
どこかいいとこあったら教えてちょんまげ
No.57  
by 匿名さん 2013-09-08 21:00:56

特別な何か はない
だから将来的に二束三文確定


ここおかしいよね。特別な何か はないと、将来的に二束三文確定なの?
No.58  
by 匿名さん 2013-09-08 21:19:05
クラックなんて、特別でしょ。
No.62  
by 匿名さん 2013-09-08 22:07:26
武蔵小杉の地価が上がった大きな要因である交通利便性の片割れである横須賀線が使えない割に、坪単価は両路線が便利に使えるマンションと同等以上w
土地勘がないよそ者を食い物にしているのか、単に買ってる方が冷静じゃないのか。
特急停車だけで東横線目当てで買うには割高なマンションでしたね。
同じ野村なら、パークフロントの方が正解だなw
No.63  
by 匿名さん 2013-09-08 22:12:15
>62
パークフロントが徒歩何分か知ってて書いてるのかな?
No.65  
by 匿名さん 2013-09-08 22:16:08
ここの坪単価って275くらいでしょ。
お隣のセントスクエアと比べたら割安じゃないかw
No.67  
by 匿名さん 2013-09-08 22:19:16
めっちゃ盛り上がってますね
No.68  
by 匿名さん 2013-09-08 22:25:37
>64
モラルの問題ってよそ者が起こしているんですか?もしかして外国人?
どこも同じだと思うけどなー。
既存タワーの書き込みを見ていると管理会社がしっかりしてるかどうかが重要そうですね。
No.69  
by 匿名さん 2013-09-08 22:32:28
タワマン建設ラッシュだもの、ジモティだけでははけないから、入居者も他のエリアから集まってくる。
No.70  
by 匿名さん 2013-09-08 22:38:27
仕事をしてない人にはわからないかもしれないけど、
みんな通勤とか通学とかあるんだよ。
川崎で働く自分としてはどんなに安くても湾岸に住む選択肢は無い。
仮に転勤があってもここならなんとかなるだろうし、
子供が学校行くにしても選択肢が拡がるでしょ
No.71  
by 匿名さん 2013-09-08 22:40:19
住友と野村のマンションが同時期に出ると必ずスレが荒れるね
まあ、ここのスレに限ったことではないし業者も書き込みはほどほどにして欲しいが
No.72  
by 匿名さん 2013-09-08 22:43:05
自分のことしか考えられないんだね。

小杉のマンション検討者って都内勤務者が多いでしょ。川崎勤務者が大部分を占めるなら、横須賀線新駅、副都心直通で地価は高騰しないよ。
No.73  
by 匿名さん 2013-09-08 22:47:10
>71

あと、地所が加わると最強。
No.75  
by 匿名さん 2013-09-08 22:52:14
川崎横浜勤務のひとは、3割ぐらいかな?残りは都内勤務?
No.77  
by 匿名さん 2013-09-08 23:07:36
自分が買うマンションでなんで人のことを考える必要が?
No.78  
by 匿名さん 2013-09-08 23:22:39
自分のことしか考えられない人って、マンションという共同生活には向かないでしょ。

そういう人がいるってのも情報だけどね。マンションって入居してからは住民同士運命共同体。
No.81  
by 匿名さん 2013-09-08 23:41:23
78も飛躍し過ぎだなぁ。
マンションを買う動機や決め手なんて人それぞれで当然でしょ。
その意見を捉えて共同生活に向いてないだなんて、、
もうちょっと頭を柔らかくして人の意見も聞いてあげた方がいいと思いますよ。
No.82  
by 匿名さん 2013-09-09 00:40:00
パークフロントから横須賀線まで4~5分。
東横線まで10分以内。
連絡通路クネクネと歩くよりは、ストレスは少ないよな
坪単価も安い。
低層で管理費、修繕積立費も安い。
価格と諸条件が釣り合ってる。
片やセントスクエアと同等だなんて、笑いが堪えられない
スミフタワーもどうせ三井のツインも割高。
今ここで割がいい可能性があるのは三角タワー。
ここも売り手が欲かけば割高。
もう武蔵小杉には、適正な価格のマンションは望み薄だよ

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
No.84  
by 匿名さん 2013-09-09 01:58:12
プラウド武蔵小杉グリーンフロントのことですね。
んー、野村さんも小杉周辺でたくさん分譲してるけど、例えば
プラウド武蔵小杉グリーンフロント
プラウド武蔵小杉パークフロント
プラウドタワー武蔵小杉
これらを買う人って求めるものが違うのであんまり購入者層がかぶりそうな感じしないな。
比較対象じゃないと思う。
No.85  
by 匿名さん 2013-09-09 02:04:50
エレベーターが180m/minってタワマンにしては遅いね。
高層低層でも分かれてないしなんかイライラしそう。

MR見たけどキッチン収納がオールスライドでなかったり、洗面収納がソフトクローザーでなかったりサッシュが低かったり下がり天井が目立ったりと結構気になったなぁ。
廊下がタイルなのはいいけどだったらカップボードぐらい標準にしとけ、って思う。
No.86  
by 匿名さん 2013-09-09 07:46:19
>82
三角タワーの割りがいい可能性の根拠と、坪単価いくらだったら割が良いと思っているかを教えてもらえますか?

あと、パークフロントから駅までの徒歩時間はサバ読んでるんじゃないですか?プラウドタワーから横須賀線のホームと、パークフロントから東横のホームまでを比較すると、前者の方が早く到達しますよ。動く歩道もあるし。
No.87  
by 匿名さん 2013-09-09 09:09:26
パークフロントとグリーンフロントを間違えてるだけ。それぐらいの事がわからない人が書き込みをしてる事も念頭において考えないとね。 ただこの物件も予想よりはかなり売れが遅いのは確かだな。平均であと2,300万安けりゃ良いのにね。小杉在住者としたらもうちょっと地価は下がって欲しい。
No.88  
by 匿名さん 2013-09-09 10:16:46
>86
三角タワーは、まだこれだから。
だから可能性はある。
当たり前。

三角タワーは250万以下じゃないの?
240万でもいいくらい。
そもそも商業エリアにタワマン建てるから高くなる。
商業エリアは街の人口が上がれば、駅に近いほどほど高くなるわけで、そもそも割高になるエリアに期待はできんがなw
いずれにしても、ここも三角タワーも横須賀線分の割り増し地価分払うからには、もったいない出費。
東側の路線台形エリア以外は、割高。
No.89  
by 匿名さん 2013-09-09 11:23:09
リビング天井高2.6mっていってもリビングの一部分だけでベースは2.4〜2.45m。
三菱でよくある「最高天井高2.7m」と同じパターンだね。
三菱なら天カセもあるから納得できる部分もあるけど、ここは階高3.2mしかないから仕方ないのかな…
No.90  
by 匿名さん 2013-09-09 11:50:11
自分が住もうとしてる街が値下がりして欲しい、とか言うキチガイが
買えなくなるぐらい小杉のマンション価格は値上がりして欲しいね。
こういうのが今までの小杉には多く居たから、いまいち小杉が発展してこなかったイメージ。
No.91  
by 匿名さん 2013-09-09 12:03:27
そして高い固定資産税を納めてください。
No.92  
by 匿名さん 2013-09-09 12:25:29
きっといまは武蔵小杉に賃貸で住んでいて、いつか武蔵小杉にマンション買いたいひとなんじゃないかな?地価が上がると買えないから下がってほしいと言っているのでは?
No.93  
by 匿名さん 2013-09-09 14:55:28
めでたいお考えでw
セントスクエア同様、移住組から笑われてるってことだよ。
住んで武蔵小杉のことわかってたら、台形エリア内で買うって話。
無駄金払って悦に入ってるのを笑われているのをわかって下さいw
No.95  
by 匿名 2013-09-09 17:55:55
便利になるのは嬉しいが自宅前の路線価は上がらないでほしいと思う方がむしろ自然でしょ。
No.96  
by 匿名さん 2013-09-09 18:59:23
結局、割高って言いたいだけなんでしょ?
No.98  
by 匿名さん 2013-09-09 21:53:58
駅の東側に昔できたようなマンションなんてどうでもいいんだよ。
これからちょっと時間はかかるが、三角タワー近辺のあの古い街並みが一変する開発が進んでいくと実に居心地のいい住まいになるよ。住む人だけがわかるさ。
オイラは楽しみでしょうがない。早く完成して引っ越ししたいなあ。

No.99  
by 匿名さん 2013-09-09 21:58:45
高値買いの痩せ我慢かw
横須賀線使わないんなら、武蔵小杉じゃなくてもすでに住み心地がいい街は、他にも東横線沿線にあるよ。
西側に誇りを持てる人種は、金をドブに捨てれる人種なんだねw
No.100  
by 匿名さん 2013-09-09 22:15:20
駅前のパチンコは無くならないけどね。
西口のランドマークだね。
No.106  
by 匿名さん 2013-09-09 23:02:10
煽りに乗ったらダメですよ。
そーいえば、他の東横沿線沿いで住み良い街と住み良い新築を是非とも教えてほしいもんだね。
何も挙げられずに指くわえてるだけだろうけどさ(;´Д`)

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
No.107  
by 匿名さん 2013-09-09 23:11:22
移住組か検討組以外このスレ見るわけないだろw
他のスレでは、武蔵小杉以外の連中が遠征してるみたいだが。
高値掴みしてるのに悦に入ってる連中を笑ってるだけw
東横線沿線は大概小杉より住みやすいだろうよ。
多摩川が何もなくて、田園調布はお高くてくらいに、下から数えた方が早い。
食い物屋の充実で考えたら新丸子にも負け。
スーパーの数と特急止まる以外東横線でみたらウリがない。
台形エリアなら、横須賀線が使えて便利。
No.108  
by 購入検討中さん 2013-09-09 23:26:48
多分、皆さん思ってるのだと思いますが、自分の日々の生活に何が便利かだと思います。職場が大手町なら横須賀線が便利だし、職場が虎ノ門なら東横線が便利だし。では元住吉や綱島にするかといえば、月に一度海外出張があるなら、10分歩いてでも成田エクスプレスに乗れる武蔵小杉の方が便利だし。結局、何がベストかなんて、それぞれだと思います。

そういう意味では、どちらも使えるパークタワー3本が一番だと思うけど、もう買えないし、そもそもGWTは高かった。だから、東横線使いにはここも悪くはないんじゃないですか?
No.109  
by 匿名さん 2013-09-09 23:31:16
もう買えない?中古でパーク買えるよ
No.110  
by 匿名さん 2013-09-09 23:45:44
パークに限らず、コスタ、レジ、シティハウス、クラッシーのいずれもあり。
武蔵小杉の地価上昇の主要因を押さえている。
東横線だけでいいだなんて贅沢だわ
それでローン組んで、金利もたっぷり払って。
道楽だな

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
No.113  
by 匿名さん 2013-09-09 23:52:04
パークでしょ。
No.114  
by 匿名さん 2013-09-09 23:54:38
台形、台形って、どの対返が平行何だよ。
No.116  
by 匿名さん 2013-09-10 00:01:34
>114
多分ね、東横線と綱島街道、横須賀線と府中街道が対なんじゃないかな?
幹線道路のそばはマイナス要素のはずだけどね。
No.117  
by 匿名さん 2013-09-10 00:22:24
西口在住って言ってた人じゃない?
移住組とか使ってたし。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
No.118  
by 匿名さん 2013-09-10 00:25:32
地図見たことあるか?
横須賀線と東横線の左右辺と南武線の上辺で台形だ。
想像力がないな
どこに住んでいそうか適当に想像してろよ。
安値掴みで有意義に金が使えてる部類で間違いはない

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
No.119  
by 匿名さん 2013-09-10 00:35:06
安値掴みってことはコスタ?移住組の意味がわからない。
No.120  
by 匿名さん 2013-09-10 00:47:52
えっ?どこをどう読んでも東口住民じゃないか。前スレで横須賀線への入れ込みようが半端なかったあの人でしょ。私はSFT住民と推測。
No.129  
by 購入検討中さん 2013-09-10 08:20:14
私は物件の購入はそれぞれの人のタイミングがあるわけだから、たまたま台形の人のタイミングで安く買えたことを、今、マンションを買いたい人に向かって高値と批判してること自体が間違ってると思いますよ。

みなさんが言っている通り、この物件に変わる東横線の新築を例示してみて欲しいものです。
それに、それなりに余裕がある方が買う物件だと思いますので、台形の人が懸念されているような、ここを買うから他にお金が回せないってことは無いでしょうね。余裕があるのだから。
自分の家計の事情から類推すると難しいということを公言しているということに気づいていないのでしょう。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
No.131  
by 匿名さん 2013-09-10 09:34:07
みなさん、既存のタワーマンションと新築マンションを同じような物件として見ているのはそもそも違う気がさます。
パークもコスタもリエトも中古物件としても魅力の欠けるくらいの経過年数になってきました。しかも、大きな揺れを経験した物件です。
これからのマンションはさらに質も良いものになっているし、買い替え以外の人は単なる僻みでしょう。
購入しないのに、書き込むなんて、余程暇で、人生がつまらない人なわけですから。気にせず行きましょう!
No.133  
by 匿名さん 2013-09-10 10:42:09
新築マンションも1日住めば中古マンションだよ。
No.134  
by 匿名さん 2013-09-10 14:11:11
築10年と1日では経過年数が違いすぎる。
価値が上がって嬉しい反面、新築に買い替えるまでには至らずって感じでしょうか。僻みはみにくいですよ。
不動産は出会い、と縁です。
買うタイミング、売るタイミング、全てその人の財力と運ですからね。
No.135  
by マンション住民さん 2013-09-10 22:45:46
価値は利便性で決まります。
駅ちか、スーパー、学校、病院等々の利便性が全てです。
No.136  
by 匿名さん 2013-09-11 00:19:52
98のオイラの投稿に99がコメントしたようだから返信するぞ
まず、オイラは家の中が安物でごちゃごちゃしてんのが大嫌いでね、良い物を少なく集める主義なんだな。ここを買ったのは自分なりの価値を感じたからよ。けどローンは組んでないぞ。
ここのプラウドの価値がわかって、納得した人が買えばいいだけ。
三井の資金で西側を開発してくれるんだよ。最高じゃないか。君には価値はわからんのかなあ?
No.137  
by 匿名さん 2013-09-11 06:17:52
前スレのネガちゃんがまた戻ってきたね。僻みと一方的な主観の押し付けばかり。言ってることは前スレと同じだな。
No.138  
by 匿名さん 2013-09-11 09:05:35
自分のこと、オイラとか書いてる…。下品というか。。
お金があり、キャッシュで購入されているようですし、是非、賃貸にだしていただきたい。また、エクラスのような使用者などは絶対にないことを祈るばかりです。
No.139  
by 匿名さん 2013-09-11 19:46:31
136だけど心配はまったくいりませんぞ。
オイラはまっとうな会社員だよ。
購入された方々、どうぞよろしくお願いします。
それにしても入居までの時間の長いったらないね。
来年の2月だったらよかった。
No.140  
by 匿名さん 2013-09-11 20:00:01
マンション内で風俗営業ってやつでしょ。近くにその手のお店はないし、マンション建設ラッシュで人が増えてるから、需要があるのかな。需要があれば供給もでてくる。時期的にあちらで追い出されて、こっちに来るってことも。
No.143  
by 匿名さん 2013-09-11 23:36:10
>141
派手に削除されたのはあなたが正しい情報を知らないまま誤った観点の批判を繰り返しているからではないでしょうか。
近い時期に売り出されたエクラス・GWTと比較するとここが特別に割高というわけではなく、駅遠分は相応に値段も落ちていることがわかります。
横須賀線はたまにしか使わなくてマンション購入に充てる額も決まっている人たちがいるとしたら、より広いこちらの物件を選択することは十分に考えられますよ。横須賀線駅までも実際は徒歩10分かかるとは思えませんし。
次回投稿する際には、坪単価の比較など、より正確な「高値掴み」の論拠を提示するようお願いします。
No.144  
by 匿名さん 2013-09-11 23:56:12
野村が土地を仕入れたのは新駅開通よりだいぶ前なんだから、その点の条件では他のマンション(コスタは例外的に早いですが)と変わらないでしょう。
もし今年5月の地価大幅上昇のことを言っているのだとしたら、その際にはすでに1期分(全戸の約70%)の価格は発表済みだったわけで、野村は価格設定に地価上昇分を乗せそびれている。地価上昇を盛んに宣伝文句にしているのはそういうわけでしょう。その辺の情報もご存知かな?
No.146  
by 周辺住民さん 2013-09-12 02:01:51
必死やな。ウザ こんなんが近隣にいるだけでしんどい
No.147  
by 匿名さん 2013-09-12 02:53:17
相場が安かった時期に買って良かった、高くなってから買ってる奴アホか、という論旨ですかね。
よかったねと思うけど、現在の新築物件をわざわざdisって何が嬉しいのか不思議。目的がよくわからん。
私はマンション買ってもいずれ売るつもりだから、買ったあとの地域の相場は高くなってくれた方がありがたい。よってわざわざネガティブなことを書いても何もメリットない。周辺新築相場が下がれば中古も影響受けるわけで。
永住志向で売るつもりがないからむしろ固定資産税抑えたい、とかだろうか。
そういう計算ぬきに、自己満足とかストレス解消みたいなものなのかな。よくわからないなー
No.148  
by 匿名さん 2013-09-12 07:07:40
おーい、レジやコスタって何だ?
プラウドを買った人はエグラス、GWTとこれから売り出しのスミフシティータワー位が比較対象で他の古いのかなんかはどうでもいいんだが。
No.149  
by 匿名さん 2013-09-12 07:18:00
>145
めちゃくちゃな論旨ですね。
東横特急停車や南武線利用のメリットは考えたことありますか?
武蔵小杉自体の街自体の再開発による居住利便性向上は考えたことありますか?
電車10分前後で行ける渋谷・横浜・川崎もこの5年間で発展しているんですよ。
後者の方はむしろこれから良くなってくるわけで、既存住民はその利便性の恩恵を受けれる期間が短い分安かったという考え方もあります。

あなたの理屈を当てはめると、既存パーク以降の物件はここに限らずすべて高値掴み。
新しい武蔵小杉住民を拒否して何が嬉しいんですか?
あなたみたいな人がいるからパーク住民は変だとかいう評判になるんですよ。パークの価値を下げないでください。
No.150  
by 匿名さん 2013-09-12 07:24:45
台形マンが一押しの既存タワーを売却して入る者にとっては、価格上昇分は十分ペイ出来るので割高感はないよ。実質坪200前半。この物件は買い替え組も多いようだから、影響少ない人もいるってことでw
No.151  
by 匿名さん 2013-09-12 08:37:03
台形の人はよほど構って欲しいんだな

割高でも買える人達が買うんだからそれで良いんじゃないの?
No.152  
by 匿名さん 2013-09-12 09:20:49
ここの何処がいいのかさっぱりわからん

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
No.153  
by 匿名さん 2013-09-12 10:07:32
そんなに 焦らなくても大丈夫 価値観は人それぞれ 理解できなくても 誰も責めません
情報交換にとどめましょう

No.154  
by 匿名さん 2013-09-12 19:47:57
そーいえば台形さんは何処がベストと思ってて、今どこに住んでるんでしたっけ?
No.155  
by 匿名さん 2013-09-12 19:55:11
是非ドブに捨てないお金の使い方をご教授戴きたい( ;´Д`)自分、未熟者で( ;´Д`)現時点でここよりベストなとこがわからない
No.156  
by 匿名さん 2013-09-12 20:09:46
152よ
君に価値はわからんことはどうでもいいが、ここにネガ投稿する理由の方が知りたいなあ。
是非教えて欲しいな。
No.157  
by 匿名さん 2013-09-12 20:59:12
きっとかまってほしいんでしょう。
そうですよね??
No.158  
by 匿名さん 2013-09-12 21:00:32
>156
駅から遠い、間取りが三次元的にイマイチ、高い、今時制震。
以上。
No.159  
by 匿名 2013-09-12 22:05:12
>>156
公開緑地、隣接店舗がしょぼい、もしくは無い。

この建物の近辺に行く理由がない。
だから、もうちょっと地域の活性化に貢献してほしかった。

その辺が若干お安い価格に反映されてるんだとおもいます。
まあ、それほど安くはないけどね。
個性がないんだこの物件。
No.160  
by 匿名 2013-09-12 22:33:11
>>156
ど真ん中に
全く関係ない建物があるからだよ
お客さんに説明するのめんどくさいでしょ?
親戚とかさ
No.161  
by 匿名さん 2013-09-13 01:03:29
連投おつかれさま。
それほど的外れなことは言っていないと思うけれど、どこと比較してのコメントなのかがわからないなぁ。
既存マンションやこれから建つマンションのイイトコ取りをした空想の物件と比較しているとしか思えない。

既存マンションで隣接店舗が魅力的な物件ってどこかな?
公開緑地や免震は確かに良いけど、その分、維持費のデメリットもあるのでは?

あなたが住んでいるところも難癖つけようと思えばいくらでもできてしまうんですよ。

あなた以外の皆がそれをしないのは、そんなことをしてもお互いに消耗し、物件のみならず人間性の価値も貶めあうような不毛なやり取りになるとわかっているから。

私の意見が誤解であるならば、みなさんが繰り返し聞いているように投稿の目的をまず書いてはいかがでしょうか。
No.162  
by 匿名さん 2013-09-13 01:32:18
天井が凸凹、サッシが低い、キッチン洗面で一部スライドでない上ソフトクローザーになっていない。
エレベーターが遅い。
柱、梁が太い。
No.163  
by 匿名さん 2013-09-13 07:57:12
天井が凸凹じゃないところはどこ?モデルルーム比較したい。
サッシは高さ何センチであとどのくらい欲しいの?
一部ってどのくらいで生活にどのくらいの支障がでるの?
エレベーターの速さはどのくらい差があってどのくらい支障あるの?
柱太いのってデメリットなの?

モデルルーム見たけど普通にいいなと思ってしまって、そんなに批判されてる理由がわかんない、いやまじでわからない。煽り返すつもりないけどほんとわかんないよ。
No.164  
by 匿名さん 2013-09-13 08:55:17
個性的な物件ってなに?教えてよ台形マン!
No.165  
by 匿名さん 2013-09-13 09:02:50
現実解が出せないなんて…結局は批判と理想しか語れない残念なコンサルや民主党と同類な方だったんですね。ホント残念だわ。
No.166  
by 匿名さん 2013-09-13 09:11:40
デメリットと言うかは別として気になる点を挙げるのは良いと思うよ。
161さんが言う通りすべてを満たす物件は無いと思うが。

No.168  
by 匿名さん 2013-09-13 09:29:09
浴室をフラットにするために、水周りを段差スラブにする必要がある。上下一列が同じ間取りでないタワマンは、段差スラブを広くとってある。そのために、居室やリビングに下がり天井があるのはタワマンの宿命。それがいやだったら低層物件を当たるしかない。
No.169  
by 匿名さん 2013-09-13 09:31:19
余談だけど、上下で間取りが違う部屋は要注意。居室の上が浴室とかだったら音問題のリスクがある。

特にカスタムオーダーのところはね。
No.170  
by 匿名さん 2013-09-13 09:34:11
カスタムオーダーって、セールスポイントをつくるために、音問題のリスクを購入者に押し
付けるようなもの。売る側の姿勢がよく分かる。
No.171  
by 匿名さん 2013-09-13 10:27:54
この物件は最上階住居を除いて、カスタムオーダーしてないじゃん・・・
No.173  
by 匿名さん 2013-09-14 12:17:11
「気になる点」と「難癖」は性格の違うものであり、ここのネガ投稿は根拠が曖昧な「難癖」が多くて悪意を感じます。

うなずけるのは下がり天井くらいかな。ここはボイドスラブなのでマシな方だとは思いますが、MRを見て気になった人は逆梁の物件を探せばよいと思います。

エレベータ性能とキッチン収納は既存の武蔵小杉タワマンより明らかに上かと。
ソフトクローズも内廊下なので必須だとは思いません。つけたい人だけオプションで付ければいいでしょう。
柱や梁が太い??ここのMRでそう思った人はタワマン以外を検討した方がよいと思いますよ。
No.174  
by 匿名さん 2013-09-16 13:38:00
それにしても、ここに開業予定の店舗はめぼしいものがないなあ~
ヨーカドーよりも西に行くことが増えるかな?と思っていたが、どうやらそれは無さそうだ。
フーディアムの2階みたいに閑散な感じになるかも。
No.175  
by 匿名 2013-09-16 15:07:13
ここのテナントは居住者利用くらいしか見込んでないんじゃないの
No.176  
by 匿名さん 2013-09-17 22:14:59
前スレでは鶴見とか東神奈川の再開発店舗とよく似てる、みたいな突っ込み受けてましたね。
共通点は地権者の持ち分が多いことか?
結局中身が変わらなければ、箱だけ新しくなっても元の木阿弥。
No.177  
by 匿名さん 2013-09-19 18:29:22
川向こうは所詮川向こう
No.178  
by 匿名さん 2013-09-19 20:27:50
13年度住みたい街ランキング第3位

今日も武蔵小杉の特集番組やってましたね!

No.179  
by 匿名さん 2013-09-19 21:09:48
オリンピックで湾岸に一気にもってかれた。小杉はもうイベントないし。
No.180  
by 匿名さん 2013-09-19 21:27:08
湾岸は これからのインフラの発展がカギですね
No.181  
by 匿名さん 2013-09-19 22:43:39
最終期登録間近で良いニュースきたね
No.182  
by 匿名さん 2013-09-19 22:58:45
こちらにも貼り付けるよ

今日は2013年の基準地価が発表になりましたね。
武蔵小杉は13%以上も値上がりしているようです。
以下はご参考です。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MTB2KG6JIJW201.html
No.183  
by 匿名さん 2013-09-20 07:11:51
住宅地は6%ね。
ただ地価は上がってもタワマンの中古価格は下落してるから
ハッキリ言って固定資産税が上がるだけのデメリット。

タワマンで中古価格が上がってるのは坪単価200万で分譲されたコスタのみ。
それ以外は平均で分譲価格を割っている。

タワマンが売れるから土地の仕入れで競争になり価格が上がる。

上がった分、分譲価格も高くなる。

地価は上がってるから将来有望だと思って購入者殺到。

こういう循環。中古価格には反映されない。
No.184  
by 匿名さん 2013-09-20 07:16:48
住みたい街ランキングは長谷工の調べでたった1300人の
アンケートだから全く信用出来んけどね。
No.185  
by 匿名さん 2013-09-20 08:57:32
長谷工のランキングでは3位だよ!(笑)
No.186  
by 匿名さん 2013-09-20 09:09:43
ここは商業地だから、13%で合ってるよ。住宅地の値は他所の低層物件スレでやってくれ。
No.187  
by 匿名さん 2013-09-20 09:15:37
母数が少ないから信用出来ない割りに、前後にランキング入りした街は納得感があるとみんな思ってるんじゃない?だとすると、全く的外れとも言えない。それともたまたま武蔵小杉推しメンが多数紛れ込んでたアンケートかしらw
No.188  
by 匿名さん 2013-09-20 09:19:07
外観はほとんどできたね~
入居がまだ一年半くらい先なんてほんともどかしい
No.189  
by 匿名さん 2013-09-20 09:44:43
昨日のスーパーニュースに出たんだね。
8月にモデルルームに取材にきてた。
見たかったな。
No.190  
by 匿名さん 2013-09-20 10:15:31
株と一緒で安いときに買って高いときに売らないと利益は出ない。今は買い時ではなく売り時。副都心線直通で地価は上がってるけど、横須賀線新駅開業から高騰している。もうイベントはないし、オリンピック決定で注目は湾岸に移ってる。いずれバブルははじける。

お買い得だったのは新駅開業アナウンス前のコスタだけでしょ。あとの物件は高値掴み。
No.191  
by 匿名さん 2013-09-20 10:16:40
居住していて地価が上がったら固定資産税が増えるだけ。
No.192  
by 匿名さん 2013-09-20 10:38:54
ネガの連投が増えてきた。
小杉の一般論は、プラウドスレじゃなく小杉スレでやれば?
No.193  
by 匿名さん 2013-09-20 10:45:21
第三期の販売でサクラも増えたけどね。
No.194  
by 匿名さん 2013-09-20 10:58:17
>188

こんなに早く工事が進むのって何か裏がありそう。それに時間に余裕があるなら、クラックの入ったコンクリートを補修して使わないで、なんで新しい部材を手配しなかったんだろう。
No.195  
by 匿名さん 2013-09-20 11:22:08
あっ、台形さんだ。コスタ住民でしたか。
No.196  
by 匿名さん 2013-09-20 12:26:20
>194
営業に聞いてみてよ。
No.197  
by 匿名さん 2013-09-20 15:11:26
今回の38戸が全部売れると完売ですかね?
No.198  
by 匿名さん 2013-09-21 00:36:01
コスタって何?
なんか古い物件の名前?
ここと比べる必要はなんかあるの?
なんか関心のないもの出されてもどうでもいいんだけどなあ。
No.199  
by 匿名さん 2013-09-21 00:51:13
台形のなかのコスギタワーです。
No.200  
by 匿名さん 2013-09-21 01:42:16
台形にコスタは入らんだろ。
たぶん、アリオとジーンズメイトと横須賀線まで。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる