管理組合・管理会社・理事会「管理会社 日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理会社 日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~
 

広告を掲載

スレ立て人 [更新日時] 2024-06-13 12:45:55
 削除依頼 投稿する

前スレのレス数が1000を超えましたので、新規にスレ立てします。

★前スレ★
【管理会社】日本ハウズイング株式会社ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46000/ (PC版)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46000/ (携帯版)

[スレ作成日時]2013-08-30 10:57:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

管理会社 日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~

2851: 購入経験者さん 
[2022-01-05 21:48:46]
ハウズイングの悪事についての意見交換を妨害するために、以前からわざとずれた投稿を入れてきますね。
管理人のなり手が少なく、まじめで仕事ができる人材なら引っ張りだこのご時世に、転職もできずこの会社で働くしかないというのはお察しですわ。
2852: 匿名さん 
[2022-01-07 14:06:26]
今、我がマンションの清掃員がある住民に濡れ衣着せるためにマンション内を右往左往してる。勿論、管理人と管理組合の足として。笑っちゃう。

虚偽、虚言の情報は刑事犯罪になるの理解してるのかな。

今、複数の世帯が動きを記録してるよ。

自作自演の連中よ
2853: 購入経験者さん 
[2022-01-09 23:01:47]
---------------------------------------------------------------------------------
2021.12.24
【マンション管理適正化法」に基づく国交省からの監督処分(指示処分)について】

▼処分の理由
管理事務を受託している3管理組合の財産を、元従業員による着服等により毀損し、
当該管理組合に損害を与えた。
---------------------------------------------------------------------------------

え、3管理組合?

非常に不安、、というか恐ろしいのですが。
--------------------...
2854: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-10 18:31:19]
>>2853 購入経験者さん
違法ではないのですが
同社の管理費の管理が一部で特殊なようですね。

国土交通省の指導内容によれば、3管理組合に以上に
広がるかもしれませんね。


2855: 匿名さん 
[2022-01-13 10:30:44]
管理員が理事会を無視してマンションを仕切ってはだめ。
管理員は管理員の仕事をしていればいい。
2856: 匿名さん 
[2022-01-17 20:33:13]
管理員が理事よりもマンション管理の知識があるというか、
理事が知識がなさすぎるのか。
2857: マンコミュファンさん 
[2022-01-22 13:18:18]
大規模修繕のアフター工事で勝手に違う場所を作業された。しかも留守中。要望書と聞き取りは何のためなんだ?
本社担当は約束の日時を無断キャンセル、連絡すらなく謝罪無し。
アフター工事で傷が出来た場所は意地でも直さない。アポ無しで訪問してくるし、全てがいい加減。
本社なのに、これほどの無能が働けるのか!ストレス溜まるから傷が出来た部分は泣き寝入り。
2858: マンコミュファンさん 
[2022-01-22 13:40:40]
幸い管理人と支店担当は良い人なんだよ。
本社と協力会社が酷すぎるだけで。
2859: 匿名さん 
[2022-01-24 14:38:06]
我がマンションの清掃員は
表札と呼び鈴を日に2回拭きます???何で?
エレベーターや通路、外、内階段は泥ごみだらけ。

港区の大型マンションなのに
意味が分かりません。

何故通っているのかも分かりません。

個人で異議を言うのは怖いんです。何されるかが。
2860: マンション掲示板さん 
[2022-01-29 22:00:17]
横領したフロント3人は懲役刑にならないのか?
2861: マンション比較中さん 
[2022-01-30 07:45:40]
ここの物件て、いつ放火・殺傷されてもおかしくないのばかりが書き込んでるな。
2862: 匿名さん 
[2022-02-01 11:08:17]
世間は広い。
全国には常識では考えられないマンションも多い。
2863: 嫌な会社 
[2022-02-02 16:23:13]
会社人事から突然「準社員・嘱託社員 規則集」を以前のものと差し替えろと送ってきた。
ところが良く見ると「賞与は支給しない」と書いてある。昨年までは賞与があったが、我々に相談もなしに、いきなり、賞与無しは法律に違反するのか分からないが、一方的過ぎる。社員は今まで通り賞与がある。又、私たちの給料は、地方の最低賃金です。
2864: マンコミュファンさん 
[2022-02-02 16:55:11]
賞与無しはあり得るよ。正社員にだって出来るよ。法律違反じゃないけど、今まで払っていたのを止めるのは企業姿勢としてイメージが悪いね。ブラックだね。会社の財務状況悪いんじゃないの?借金で苦しい?
2865: マンコミュファンさん 
[2022-02-02 17:04:33]
>>2860 マンション掲示板さん
会社に金返せば会社が告訴しなければならないんじゃないの?示談が成立すればならない。事件化して会社にメリットがあるんだったら会社はやるかもしれない。
普通は金返してもらったら終了じゃないのかな。
2866: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-02 22:05:30]
>>2865 マンコミュファンさん
警察が介入する前ならいいですが
国土交通省が出てきた時点でアウトです。
2867: 匿名 
[2022-02-10 07:31:45]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2868: 正義の味方 
[2022-02-10 11:39:12]
東日本大震災で売買時の重要事項説明書に記載しなくちゃならない工事がありました。理事会がマンションの価値が下がるから重要事項説明書に載せないように言ったら載せずに済みました。・・・最高です。
2869: 通りがかり 
[2022-02-15 14:48:43]
日本ハウズイングに管理を任せたら、非常階段の照明器具が壊れて毎年取り換えるようになりました。緊急時には人命にかかわる大事な設備なので念入りな点検は必要ですね。最高です。
2870: 匿名さん 
[2022-02-15 18:15:00]
今時寄越してくる資料が全部紙でクッソ邪魔。そして業務を効率化しない挙句の紙代だのコピー代だの郵送費だの全部管理費に請求してくる。
2871: 通りがかりさん 
[2022-02-15 19:20:12]
>>2870 匿名さん
紙代,コピー代,郵送費,通信費等は殆ど管理組合負担で管理費から出してますよ。管理会社負担って今時あるのかな?
2872: 匿名さん 
[2022-02-15 19:27:11]
>>2871 通りがかりさん
委託契約書と収支報告書を確認。
2873: 匿名さん 
[2022-02-15 23:59:37]
>>2869 通りがかりさん
>日本ハウズイングに管理を任せたら、非常階段の照明器具が壊れて毎年取り換えるようになりました。

照明器具が毎年壊れるとは異常だね。そして毎年壊れ取り換えるのを最高ですと喜ぶのも異常だね。
2874: 匿名さん 
[2022-02-16 22:16:54]
何を考えているんだろうね。
マンションのことが分っていない。
2875: 通りすがり 
[2022-02-17 04:43:04]
>>2870 匿名さん
うちは理事会の議案書だけは日ハウが負担してるけど、毎回、理事会の3日前に役員に投函している。これは、理事会で決めないといけない見積もりを、素人役員が他社と比較して調べられないように、いつもギリギリにしか提出しないフロントの手口。
日ハウでは未だに、メールだとセキュリティの問題があるので、アドレスを管理できないの一点張で紙出力(呆笑)
コピー代についても、管理人がマンションですると3分の1の金額でできるけど、数が多いときは会社でしかできないと言い、PC買える金額を当然のように毎回請求してくる。
蛍光灯などの備品関係もまとめて定価で請求されるので、役員がネットや店舗で購入したら3割から4割は安くなるんだけど、年寄りの役員だと何も言わない人が殆どだからそのままだね。
2876: 匿名さん 
[2022-02-17 09:51:15]
>>2871 通りがかりさん
総会議案書と議事録は管理組合負担(紙代、コピー代込み)=この管理会社はA4紙1枚10円で設定している(コンビニでコピーするとA4白黒10円に合わせていると回答)、郵送費は組合(賃貸区分所有者への連絡)、通信費(電話使用料)は管理会社=管理員室にあり管理員しか利用しない。
2877: 匿名さん 
[2022-02-22 13:49:04]
コピー機は普通管理組合がもっているんでは。
コピーする場合は当然管理組合負担ですよね。
2878: 匿名さん 
[2022-02-22 17:19:42]
>>2877 匿名さん
管理組合はコピー機はもっていませんので管理会社でコピーして総会時配布しています。(管理会社が2876記載のA41枚10円×総会資料総枚数=?円が請求される・理事会議事録も同様)
2879: 匿名さん 
[2022-02-22 18:34:35]
>>2878 匿名さん
だったら金額的には妥当ではないですか?
高いと思うなら管理組合でコピー機を買うなりリースするなりしたらいいと思います。
そっちのほうが高く付くでしょうけど…

結局何が言いたかったのでしょうか。
2880: 匿名さん 
[2022-02-22 20:09:08]
>>2879 匿名さん
あなたは何番に対しての投稿ですか
2881: 匿名さん 
[2022-02-23 11:33:07]
管理組合にコピー機がなければその分の請求があるのは
当たり前のことではないですか。
2882: 職人さん 
[2022-02-23 21:02:11]
日ハウが●ッタクリなのは当たり前です。
日ハウ管理のマンションを買ったのは●け組だということに気づくべきです。
企業体質なので治りません。
2883: 職人さん 
[2022-02-23 21:08:48]
マンション裏の駐輪場の隅に昔の住人が残していったと思われる、冴えない高さ50cmほどの植物が4本ほど生えているが、半年ごとに植木の手入れ費用が5万円ですよ。
2884: 匿名さん 
[2022-02-23 22:25:59]
>>2881 匿名さん
あなたは何番に対しての投稿ですか
2876,2878は情報の提供だけですよ。請求は不当とは述べていません。
2885: 匿名さん 
[2022-02-23 22:51:22]
>>2880 匿名さん
番号書いてあるでしょ。何が言いたいの?
2886: 匿名さん 
[2022-02-23 23:10:39]
>>2885 匿名さん
何が言いたいの? 高いとは述べていないの。
2887: 匿名さん 
[2022-02-23 23:30:45]
>>2886
だから何を言いたいか聞いている。

2888: 匿名さん 
[2022-02-24 12:58:09]
コピーの請求がくるのは当然ということでしょう。
2889: 周辺住民さん 
[2022-02-26 11:37:30]
>>2879 匿名さん
>だったら金額的には妥当ではないですか?
>高いと思うなら管理組合でコピー機を買うなりリースするなりしたらいいと思います。そっちのほうが高く付くでしょうけど…
>結局何が言いたかったのでしょうか。

高いと誰がいっているのかな。よく読むこと
2890: 匿名さん 
[2022-02-26 11:42:06]
この会社ロシアの思想?
管理規約を無視する。理事会メンバーの無知が成せる技
2891: 匿名さん 
[2022-02-26 11:53:17]
>>2889 周辺住民さん
オマエモナー

2892: 周辺住民さん 
[2022-02-28 00:40:29]
>>2891 匿名さん
>だったら金額的には妥当ではないですか?
>高いと思うなら管理組合でコピー機を買うなりリースするなりしたらいいと思います。

高いという漢字がよめないのか。だからカタカナ表示か?
2893: 周辺住民さん 
[2022-02-28 00:45:11]
>>2888 匿名さん
>コピーの請求がくるのは当然ということでしょう。

コピーの請求は不当と誰がいってるの? 金タコの質は低レベルのマーク?
2894: 通りがかりさん 
[2022-02-28 10:13:05]
管理人への教育が全くなっていない
管理人から嘘吐きだの恥を知れだの暴言を吐かれたが、管理会社に問い合わせても窓口の女性が謝るだけ
こんな会社が管理に入っていてはマンションの価値が下がる一方
2895: マンション検討中さん 
[2022-02-28 16:49:33]
くだらない 
管理会社、管理組合共に
レベルが低く全く話しにならない。
給料は低く、退職者続出するが
潰れないのは、なぜか?
管理組合が、知恵、知識も無く、管理費が安いとの理由だけで、しかたなく、ここに管理してもらっているから、管理戸数は減らないのだ。再度、管理会社変更するとなると、高くつくことがわかる、他に行きようが無いことがわかる。積立金の無い、経年劣化した老朽化したマンションが存在しているから、ここがそれを拾うから、むしろ、増えるわけだ。
負のスパイラル。
管理戸数がここが一番では、マンション管理業協会は非常に、情けない、情けない、マンション管理業は伸びない。
しかし、貧相な管理組合がここを支持している限り、今のところ、短期的には潰れないだろうな。ここの将来は、建替事業に積極的になるかで決まる。デベロッパーに頼らないとか、清掃が大事だとか言ってる場合で無くなって来ないと、ここは、駄目だろうな、わかったか。
頑張れ、ハウズイング
闘え、ハウズイング
応援してるよ
2896: 匿名さん 
[2022-03-02 02:37:27]
>ここの将来は、建替事業に積極的になるかで決まる。

デタラメな会計や数字の改ざんはお手の物だが、建て替えで利権を貪るつもりなのか。
水道料金などこの会社の従業員が検針している物件があるが、自分らに楯突くオーナーには使用量を激増させるなど底なしの腐敗ぶり。
ハウズイングが関与する建て替え案や自己負担額が誰に都合がいいかは目に見えてる。



2897: 匿名さん 
[2022-03-04 14:49:11]
マージンは約何%ですか?
2900: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-13 08:54:35]
[NO.2898~本レスまで、公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2901: 名無しさん 
[2022-03-19 11:04:28]
無知なジジイどもの愚痴場所やな。管理員が嫌なら変えてもらえばいいし担当が嫌なら変えてもらえばいい。行動せずに無能を曝け出して恥ずかしくないのか。
2902: 匿名さん 
[2022-03-19 19:42:51]
>管理員が嫌なら変えてもらえばいいし担当が嫌なら変えてもらえばいい。

さらに札付きのが派遣されてきますからお楽しみに。
2903: 匿名さん 
[2022-03-19 20:52:14]
>>2902 匿名さん
クレーム出して悪化なら実質向こうからの解約通知だよ。マンション終わってんだよ。
2904: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-20 17:33:07]
>>2902 匿名さん

それは、ゴロツキ893もどきで宜しいですね。
わかります。たまりません。
2906: 匿名さん 
[2022-03-24 16:36:17]
管理組合理事達、無責任に委任状を出す住民達、バカどもスパイラル。

管理会社は上手に影で操り、肝心な場面では"会社はタッチしていません。知らないです"が上等文句。

2907: 匿名さん 
[2022-04-11 03:35:45]
日本ハウズイング大阪支店
押印済みの総会議事録の差し替えをやっちゃったみたい

https://note.com/jami/n/n43be2966096b#:~:text=%E3%82%82%E3%81%86%E6%98...
2908: 名無しさん 
[2022-04-11 21:09:50]
ここの管理会社が嫌でマンションを売却したら
払う必要のない費用の督促状が手違いでw
一体、どういう顧客管理をしてるんでしょうかね。

2909: 名無しさん 
[2022-04-11 21:16:20]
マンションを売却して管理会社が変わって思ったのは
新しい管理会社は、担当がいなくても受付が出来るだけ対応してくれ、組織的な対応を感じました。
残念ながら、同社は相談窓口に担当者のクレームを入れても
担当者対応なのは唖然としました。

そんな組織だから昨年の横領の様なことが起きるんでしょうね。

2910: 匿名さん 
[2022-04-11 21:37:49]
住民からの汚れの指摘を処理するのはポジティブでもなんでもなく、当たり前の仕事ですよ?放置してたら問題でしょう。

管理費の話題が出るとすぐ火消しに回るあんたの存在や割高な管理費が放置される方がよほどネガティブだよ。

ワザワザHN変えてご苦労様です。
2911: 名無しさん 
[2022-04-12 18:50:05]
同社に個人情報の抹消のお願いをしましたところ
「今後の必要性を調査して検討する」と
横で聞いていた弁護士が
必要性を調査する?必要性が明確でないと言うことなら
普通抹消なんですがねーと苦笑い。

個人情報についてまともな教育ができてないんでしょうね。










2912: 周辺住民さん 
[2022-04-13 23:26:32]
>>2911 名無しさん
個人情報とは、日ハウの都合よく使うことばとして教育されてるようですよ。
2913: 名無しさん 
[2022-04-14 07:35:23]
月末近くにマンションの売買契約を
翌月の管理費等は前所有者の私が立替払いすることに
売買契約日前に仲介業社が同社に振込額を確認するも
不明点があったので同日再確認する様に依頼。
翌日、振込額に相違無と連絡があり振込額を終えた旨を仲介業社に連絡し、それを同社担当者に連絡。
翌日、同社担当者から振込が確認されたと仲介業社に連絡がありました。
その翌々日締め発行の不足金の督促状が?
仲介業社に連絡すると
同社からシステムで発行されてるのでシステム上のミスで放念して下さいとのこと。

締日の二日前に同社担当者から振込確認連絡があったのだから
システムではなく、どう考えても担当者の処理漏れかとw

本当にシステムの不具合なら、どんなシステムなんでしょうか?


2914: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-16 14:25:49]
>>2913 名無しさん

同じ経験をしました。
クレームを入れなければ、払う必要のない金が銀行口座から引き落とされていたでしょう。
ここはそういう会社です。
まずは日ハウ管理物件からの無事生還を祝して、心よりお喜びを申し上げます。

2915: 名無しさん 
[2022-04-18 08:39:34]
>>2914 口コミ知りたいさん
他でも同じことがあったんですね。
ですと担当者ではなく会社自体の体質なのかもしれませんね。

相手が個人や管理組合ですと
許されるかもしれませんが賃貸等の法人相手ですと
許されないでしょうね。


2916: 購入経験者さん 
[2022-04-18 18:37:08]
プロ相手にはしないでしょうね。
売買、転勤、引っ越し等で大忙しの素人なら二重請求しても気づかれないと
タカをくくっているんでしょ。
2917: 匿名さん 
[2022-04-28 23:40:26]
京都支店の清掃員として働いてたけど、社員がクズすぎて話にならない
社員ラブなんだろうね
清掃員なんか使い潰してなんぼって考えだから清掃員検討してる人は気をつけて!
特にデブ中西が担当になったら辞めた方がいいです!
人間的にクズなので!
2918: 匿名さん 
[2022-04-29 09:26:02]
>>2913 名無しさん
クレジットカードの支払いが遅れて、慌てて振り込んだけれど、後日に督促状が来るとかあるからそれと同じでしょう。振り込み済みの場合は無視して下さいと書いてある。督促状はシステム上、個々の事情は無視して自動的に配られるから担当者の責任ではないですよ。
2919: 坪単価比較中さん 
[2022-04-29 12:35:20]
>振り込み済みの場合は無視して下さいと書いてある

それはカード会社の話ですね。
日本ハウズイングではないですね。
貰えるものは貰っとけ、が暗黙の社是ですから。
2920: 名無しさん 
[2022-05-03 12:31:34]
>>2918 匿名さん
クレジットカードはよくわかりませんが
クレジットカード会社から督促くるってw
やばい人ですか?
2921: 匿名さん 
[2022-05-03 18:45:38]
>>2920 名無しさん
クレジットカードで登録している銀行口座はセキュリティの為に主口座でなくサブの口座にしているので、うっかり残高不足になる時があったんですよ。
キャッシングもリボ払いも嫌いだし、使った額もあまり確認しないのでね。
クレジットカード、持っていないんですか?引き落とし日に引き落とせないとすぐ督促状来ますよ。
2923: 名無しさん 
[2022-05-06 23:10:51]
>>2921 匿名さん
締日以降に振り込みをした場合に入れ違いにより
入金された場合は放念願いますはあるけど
締日以前に振り込んでるにも関わらず
督促状を送付したら
金融庁の指導ものでしょw

大丈夫ですか?

2924: 匿名さん 
[2022-05-07 11:20:20]
>>2923 名無しさん
「締日以前に振り込んでる」などとどこにも書いていませんが

大丈夫ですか?
2925: マンション検討中さん 
[2022-05-14 19:53:20]
>>2924 匿名さん

その翌々日締め発行の不足金の督促状が?

大丈夫ですか?

2926: 匿名さん 
[2022-05-14 20:08:34]
>>2925 マンション検討中さん
>翌々日締め発行の不足金の督促状が?
これはどういう意味なのでしょうか。理解できたんだよね?教えて。
2927: 匿名さん 
[2022-05-19 02:11:34]
眠れません…専有配管仕掛り中、穴開けて半月そのまま音沙汰ありません。
家財配置出来ず外に雨ざらし!管理会社が寄越したアマチュアですか?過年度から色々あり、管理人や組合の顔も声に拒絶反応が出てきました。ストレスです!
2928: 匿名さん 
[2022-05-19 02:40:18]
専有部分の配管修繕は組合とは無関係ですよ。
専有者が自分で修繕すべきことです。
2929: 匿名さん 
[2022-05-19 13:23:55]
全館給排水管更新工事では専有部分の工事も一緒に行うのが普通でしょう。
費用は自己負担でも各戸てんでに工事屋を呼ぶわけにもいかないですもんね。
管理会社が日本ハウズイングでは災難としかいえません。
ご心痛のほどお察し申し上げます。

2930: マンション掲示板さん 
[2022-05-21 21:41:28]
安心快適経由で手配していて
管理組合が免責となる書類に加入時にサインでもあればですが、サインがなければ、斡旋者として責任が出てきますので、要仲介ですね。
仲介をしないのであれば、管理組合が斡旋すること自体がおかしいことになります。
管理組合が提案したんであれば
管理組合にも責任がでます。
2931: 匿名 
[2022-05-22 22:47:59]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
2932: 匿名さん 
[2022-05-26 03:18:29]
自室の鍵を無くしたので
同じ物(かざして開けられるタイプ)
を買ったんだけど
以前のようにかざして開けるには
マンションに登録しないといけないらしくて
管理会社になってるここに電話したら
登録手続きに8000円かかると言われて驚いた
マンション住むの初めてで
無知なのは自覚してますが、
登録だけでここまでかかるものなんですか?
2933: ご近所さん 
[2022-05-28 03:22:04]
>>2932 匿名さん
管理規約に書いていなければ支払う義務はありません。
なぜなら理事長とハウズによる横領の可能性が極めて高いからです。
8000円と明記してある証明書を出させなさい。
こんな重要なことを総会決議もなく、重要事項説明も書類で残っていないとかありえません。詐欺で警察、弁護士に相談してもよい案件です。
詐欺が成立するとまでは思いませんが。
まあ日ハウですから、全国中でこれですがね。
2934: マンション掲示板さん 
[2022-05-28 13:13:29]
>>2933 ご近所さん
専有部の鍵のことが何で重要事項説明書に書いてあるんですか?
重要事項説明書は共用部分に関する管理契約について管理組合と管理会社の取り決めの内容を書いたものですよね。
もう少し整理して投函しては如何でしょうか?
知らない人に混乱をまねきますからね。
2935: 通りすがりさん 
[2022-05-28 15:37:46]
>>2932 匿名さん

購入ですか?
それとも賃貸ですか?
2936: 評判気になるさん 
[2022-05-28 18:57:18]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
2937: 匿名さん 
[2022-05-28 19:26:39]
>>2932 匿名さん
セキュリティーの問題です。
現在の専有部分のカギは色々なタイプが
出ています。
私のマンションの場合はメーカーに登録
されていて勝手にカギ屋には頼めません。
紛失の場合は身分を確認されます。
数万円はかかります。
大切に保管しましょう。

2938: 匿名さん 
[2022-05-28 21:50:49]
築30年のマンションを売却して新築に住み替えました。以前のマンションのカギは町のカギ屋でいくらでも作れますが今度のカギはそうはいかないようです。専有部分のカギの取り扱いは相当厳しくなっています。金額も十数倍はします。
2939: ご近所さん 
[2022-05-29 04:38:43]
ですから、専有部の鍵の交換はすごい値段取られます。当然、物件仕様の鍵で物件が使っているメーカー。そして身元も証明を求められます。さて、こんな命に匹敵するものの情報を管理組合に8000円、支払う法的義務があるのか聞いてるんだよ。日本ハウズイングがなぜ取るのか。普通はセキュリティ会社が極秘に管理します。いくらむしり取れば気が済むんだ?くそ野郎!理事長とハウズは刺殺されても文句言えませんね。住居侵入でもするのですね。バカ!手口がバレバレなんだよ!法的にどこに管理組合、理事長に権限があるんだ?早く書けよ。
2940: 匿名さん 
[2022-05-29 07:28:22]
>>2939 ご近所さん
管理組合に支払ったってどこに書いてるのでしょうか?登録費用を聞いただけでしょう。
言葉には気を付けないとね。
2941: 匿名さん 
[2022-05-29 08:43:17]
>>2939 ご近所さん
それは管理会社や管理組合の責任ではない。
適正化法施行前のマンションは500円くらいで
専有部分や共用部分のカギのコピーは見本さえ
あれば自由に作れた。
最近はセキュリテーを重視して電子錠に加えて
顔や声紋や指紋認証を登録したものでないとマ
ンション内の出入りはできない。
紛失した場合の再発行は難しいのでその案内は
管理組合に代わって管理会社が代行している。
それを使い込みだの横領だのとあらぬ噂をして
いるにすぎない。やめたほうがいいでしょう。
2942: 匿名さん 
[2022-05-29 11:33:27]
日ハウのセキュリティがなんだって?(爆笑

それはそうと入居の時に提出する個人情報は適当にぼかして書いたほうが良いですよ。
電話番号は嫌がらせ電話がかかってきても被害が少ないのにしましょう。
普段使っていない予備の携帯とかがベストです。

もちろん最善なのはできるだけ早期に引っ越しを検討することです。
2943: 匿名さん 
[2022-05-29 11:48:48]
>>2942 匿名さん
日ハのセキュリティの良悪などはどこのも
書いていない。
2944: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-29 17:22:38]
>>2942 匿名さん

これは凄い!
日ハウには捨てアドだけでなく、捨て番号予備ですかあ。
楽天リンクなんか最高でしたね。後はpovo2ですね。これは参考になります。素晴らしい。それにしても全く信用されてない会社だ。いくらなんでも酷くないか?
2945: マンション検討中さん 
[2022-05-30 15:37:31]
この会社って担当者ガチャが外れしかないじゃない。
地球人の会話出来るのいないの?

日本語以前の問題。困る!
2946: 評判気になるさん 
[2022-05-30 20:56:01]
>>2932 匿名さん
各戸の鍵は、美和等の鍵屋から購入できますが
エントランスはその鍵を登録(認識)しなければ使えないことがあります。

その登録料ではないですか?
2947: 評判気になるさん 
[2022-05-30 21:15:37]
>>2941 匿名さん
顔や指紋認識がついた鍵なんて存在しない。
(紛失しない)

ちなみに、指紋ないし顔認証のマンションなんて略なし。。
大半がハンズフリー。
エントランスに入ればかざすこともなく
カバンに入れた鍵を感知して自動扉が開くシステム。
(自動扉と自動扉の間に検知する電波が飛んでいる)
だから、エントランスは二重扉になっている

紛失ではなく故障による交換もあるので
鍵のおよその再発行費用及び再発行の流れ派
新築分譲時ないし鍵を交換した際に
管理組合から説明がされてる筈です、



2948: 匿名さん 
[2022-05-30 21:42:42]
顔や指紋による認証システムは顔や指紋を事前に登録するのでカギはいらないのは当然ですよ。顔や指紋を紛失しないようにしてください。。( ´艸`)
仮面と手袋n指紋をつけて登録はできませんよ。ご注意ください。
2949: マンション検討中さん 
[2022-05-31 22:30:10]
>>2942 さん

これは凄い!
日ハウには捨てアドだけでなく、捨て番号予備ですかあ。
楽天リンクなんか最高でしたね。後はpovo2ですね。これは参考になります。素晴らしい。それにしても全く信用されてない会社だ。いくらなんでも酷くないか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる