管理組合・管理会社・理事会「管理会社 日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理会社 日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~
 

広告を掲載

スレ立て人 [更新日時] 2024-06-03 19:14:04
 削除依頼 投稿する

前スレのレス数が1000を超えましたので、新規にスレ立てします。

★前スレ★
【管理会社】日本ハウズイング株式会社ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46000/ (PC版)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46000/ (携帯版)

[スレ作成日時]2013-08-30 10:57:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

管理会社 日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~

2939: ご近所さん 
[2022-05-29 04:38:43]
ですから、専有部の鍵の交換はすごい値段取られます。当然、物件仕様の鍵で物件が使っているメーカー。そして身元も証明を求められます。さて、こんな命に匹敵するものの情報を管理組合に8000円、支払う法的義務があるのか聞いてるんだよ。日本ハウズイングがなぜ取るのか。普通はセキュリティ会社が極秘に管理します。いくらむしり取れば気が済むんだ?くそ野郎!理事長とハウズは刺殺されても文句言えませんね。住居侵入でもするのですね。バカ!手口がバレバレなんだよ!法的にどこに管理組合、理事長に権限があるんだ?早く書けよ。
2940: 匿名さん 
[2022-05-29 07:28:22]
>>2939 ご近所さん
管理組合に支払ったってどこに書いてるのでしょうか?登録費用を聞いただけでしょう。
言葉には気を付けないとね。
2941: 匿名さん 
[2022-05-29 08:43:17]
>>2939 ご近所さん
それは管理会社や管理組合の責任ではない。
適正化法施行前のマンションは500円くらいで
専有部分や共用部分のカギのコピーは見本さえ
あれば自由に作れた。
最近はセキュリテーを重視して電子錠に加えて
顔や声紋や指紋認証を登録したものでないとマ
ンション内の出入りはできない。
紛失した場合の再発行は難しいのでその案内は
管理組合に代わって管理会社が代行している。
それを使い込みだの横領だのとあらぬ噂をして
いるにすぎない。やめたほうがいいでしょう。
2942: 匿名さん 
[2022-05-29 11:33:27]
日ハウのセキュリティがなんだって?(爆笑

それはそうと入居の時に提出する個人情報は適当にぼかして書いたほうが良いですよ。
電話番号は嫌がらせ電話がかかってきても被害が少ないのにしましょう。
普段使っていない予備の携帯とかがベストです。

もちろん最善なのはできるだけ早期に引っ越しを検討することです。
2943: 匿名さん 
[2022-05-29 11:48:48]
>>2942 匿名さん
日ハのセキュリティの良悪などはどこのも
書いていない。
2944: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-29 17:22:38]
>>2942 匿名さん

これは凄い!
日ハウには捨てアドだけでなく、捨て番号予備ですかあ。
楽天リンクなんか最高でしたね。後はpovo2ですね。これは参考になります。素晴らしい。それにしても全く信用されてない会社だ。いくらなんでも酷くないか?
2945: マンション検討中さん 
[2022-05-30 15:37:31]
この会社って担当者ガチャが外れしかないじゃない。
地球人の会話出来るのいないの?

日本語以前の問題。困る!
2946: 評判気になるさん 
[2022-05-30 20:56:01]
>>2932 匿名さん
各戸の鍵は、美和等の鍵屋から購入できますが
エントランスはその鍵を登録(認識)しなければ使えないことがあります。

その登録料ではないですか?
2947: 評判気になるさん 
[2022-05-30 21:15:37]
>>2941 匿名さん
顔や指紋認識がついた鍵なんて存在しない。
(紛失しない)

ちなみに、指紋ないし顔認証のマンションなんて略なし。。
大半がハンズフリー。
エントランスに入ればかざすこともなく
カバンに入れた鍵を感知して自動扉が開くシステム。
(自動扉と自動扉の間に検知する電波が飛んでいる)
だから、エントランスは二重扉になっている

紛失ではなく故障による交換もあるので
鍵のおよその再発行費用及び再発行の流れ派
新築分譲時ないし鍵を交換した際に
管理組合から説明がされてる筈です、



2948: 匿名さん 
[2022-05-30 21:42:42]
顔や指紋による認証システムは顔や指紋を事前に登録するのでカギはいらないのは当然ですよ。顔や指紋を紛失しないようにしてください。。( ´艸`)
仮面と手袋n指紋をつけて登録はできませんよ。ご注意ください。
2949: マンション検討中さん 
[2022-05-31 22:30:10]
>>2942 さん

これは凄い!
日ハウには捨てアドだけでなく、捨て番号予備ですかあ。
楽天リンクなんか最高でしたね。後はpovo2ですね。これは参考になります。素晴らしい。それにしても全く信用されてない会社だ。いくらなんでも酷くないか?
2951: 非公開 
[2022-06-12 00:56:08]
>>2950 さん
可哀想な方…。
2952: 坪単価比較中さん 
[2022-06-30 13:33:40]


ある支店の工事担当 業者ともろ癒着あり。
2953: マンコミュファンさん 
[2022-07-06 09:23:41]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
2954: マンション居住者 
[2022-07-10 20:39:23]
[個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]
2955: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-14 09:39:58]
>>2952 坪単価比較中さん
いい加減にしないとばれたらやばいよ。
2956: りんぐ 
[2022-07-17 15:05:46]
4月より、理事長になりました。
問題点をあげます。
4月の総会時
前ハウジングの担当営業マンがへらへらしていて、参加住民の質問に調べて回答せず、
この時は、そんなに問題に思っていませんでしたが、
私が理事長になってから、の理事会が5月と7月ありました。
5月の理事会が終わったあたりで、
参加住民の方の一人から(総会で質問した方)ポストに入っていました、
総会で質問された内容の項目がまだ未回答で、私が理事長になったので、その内容を確認してくれという内容でした。

7月の理事会で回答しようと準備していました。
7月理事会が開かれ、質問者さんも参加され、修繕委員もやっている方なので、見積もり(エレベータの内装工事)などを、依頼と思っていました。

その時のハウジングの後任担当者(前任の部下らしいです)も、同じような態度で質問に答えるように私からも言いました。
まだ回答はありません。

問題は次の言動です。

その質問者さん(Hさん)は他の理事の方とも言い合いになってしまう場面も多々あり、
用がすんだら、退席してもらいました。
そうしたら、
ハウジングの担当者(女性です)が、Hさんは、見積もりを出す会社からバックマネーをもらっているんじゃないですか?とHさんが退席した後、発言されました。

私は、え?っと思い、
そういう発言を、ハウジングさんの看板しょっていうのかな?と半ばあきれました。

逆にバックマネーを業者からもらえることを、ハウジングさんが知っているから、そういう発想になったのかな~と逆に思いました。

危険な会社だと感じました。

そのあと、Hさんの悪口が、理事役員数名で、大盛り上がりしてしまい、

ちょっと違うんじゃないかな~と思った次第です。

そして、前回5月の理事会でもおかしな行動はありました。

前年度の理事さんも参加していて、その理事さんと、管理会社から派遣されている、掃除などをやる、管理人さんの不満があり、やめさせたいと申し出があったそうです。

その話題になった時に、
管理人さんの、悪口の発端を口にする、それが原因で理事さんたちと、その人の悪口でまたまた大盛り上がりしたことがありました。

一般住居者の立場なら言っていい、こともありませんが、
ハウジングの会社の看板を背負って、表に立っている人が、そのような発言を引き起こすことは、少々問題があるな程度に前回は思っていましたが、

今回の、
Hさんの裏金発言を聞いて、こんなことを言うのが、看板しょっているなんてお驚きです。

こんな理事会私は、今後ハウジングさんにどういう対応をすればよいのでしょうか?

今の理事は私以外は、ハウジングべた褒めなので、引いています。

見積もりもハウジング一択です。
2957: 匿名さん 
[2022-07-17 21:03:41]
合人社と日本ハウジングはどちらがいいですか。
2958: 名無しさん 
[2022-07-19 03:00:04]
>>2956 りんぐさん
同社が保険を濫用するので
保険会社(代理店)を変えようとしたら
同じことを言われました。

その結果、数十万の保険金で
300万近く掛金が上がり、今では住民は後悔してますね。



2959: 匿名さん 
[2022-07-20 22:06:07]
日新火災海上のドクター保険の検討をしてみたらどうだろうか。
しっかりしたマンション管理が行われていれば、大手損保と比較
すれば大幅に安くなると思うよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる