管理組合・管理会社・理事会「管理会社 日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理会社 日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~
 

広告を掲載

スレ立て人 [更新日時] 2024-06-03 19:14:04
 削除依頼 投稿する

前スレのレス数が1000を超えましたので、新規にスレ立てします。

★前スレ★
【管理会社】日本ハウズイング株式会社ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46000/ (PC版)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46000/ (携帯版)

[スレ作成日時]2013-08-30 10:57:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

管理会社 日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~

2918: 匿名さん 
[2022-04-29 09:26:02]
>>2913 名無しさん
クレジットカードの支払いが遅れて、慌てて振り込んだけれど、後日に督促状が来るとかあるからそれと同じでしょう。振り込み済みの場合は無視して下さいと書いてある。督促状はシステム上、個々の事情は無視して自動的に配られるから担当者の責任ではないですよ。
2919: 坪単価比較中さん 
[2022-04-29 12:35:20]
>振り込み済みの場合は無視して下さいと書いてある

それはカード会社の話ですね。
日本ハウズイングではないですね。
貰えるものは貰っとけ、が暗黙の社是ですから。
2920: 名無しさん 
[2022-05-03 12:31:34]
>>2918 匿名さん
クレジットカードはよくわかりませんが
クレジットカード会社から督促くるってw
やばい人ですか?
2921: 匿名さん 
[2022-05-03 18:45:38]
>>2920 名無しさん
クレジットカードで登録している銀行口座はセキュリティの為に主口座でなくサブの口座にしているので、うっかり残高不足になる時があったんですよ。
キャッシングもリボ払いも嫌いだし、使った額もあまり確認しないのでね。
クレジットカード、持っていないんですか?引き落とし日に引き落とせないとすぐ督促状来ますよ。
2923: 名無しさん 
[2022-05-06 23:10:51]
>>2921 匿名さん
締日以降に振り込みをした場合に入れ違いにより
入金された場合は放念願いますはあるけど
締日以前に振り込んでるにも関わらず
督促状を送付したら
金融庁の指導ものでしょw

大丈夫ですか?

2924: 匿名さん 
[2022-05-07 11:20:20]
>>2923 名無しさん
「締日以前に振り込んでる」などとどこにも書いていませんが

大丈夫ですか?
2925: マンション検討中さん 
[2022-05-14 19:53:20]
>>2924 匿名さん

その翌々日締め発行の不足金の督促状が?

大丈夫ですか?

2926: 匿名さん 
[2022-05-14 20:08:34]
>>2925 マンション検討中さん
>翌々日締め発行の不足金の督促状が?
これはどういう意味なのでしょうか。理解できたんだよね?教えて。
2927: 匿名さん 
[2022-05-19 02:11:34]
眠れません…専有配管仕掛り中、穴開けて半月そのまま音沙汰ありません。
家財配置出来ず外に雨ざらし!管理会社が寄越したアマチュアですか?過年度から色々あり、管理人や組合の顔も声に拒絶反応が出てきました。ストレスです!
2928: 匿名さん 
[2022-05-19 02:40:18]
専有部分の配管修繕は組合とは無関係ですよ。
専有者が自分で修繕すべきことです。
2929: 匿名さん 
[2022-05-19 13:23:55]
全館給排水管更新工事では専有部分の工事も一緒に行うのが普通でしょう。
費用は自己負担でも各戸てんでに工事屋を呼ぶわけにもいかないですもんね。
管理会社が日本ハウズイングでは災難としかいえません。
ご心痛のほどお察し申し上げます。

2930: マンション掲示板さん 
[2022-05-21 21:41:28]
安心快適経由で手配していて
管理組合が免責となる書類に加入時にサインでもあればですが、サインがなければ、斡旋者として責任が出てきますので、要仲介ですね。
仲介をしないのであれば、管理組合が斡旋すること自体がおかしいことになります。
管理組合が提案したんであれば
管理組合にも責任がでます。
2931: 匿名 
[2022-05-22 22:47:59]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
2932: 匿名さん 
[2022-05-26 03:18:29]
自室の鍵を無くしたので
同じ物(かざして開けられるタイプ)
を買ったんだけど
以前のようにかざして開けるには
マンションに登録しないといけないらしくて
管理会社になってるここに電話したら
登録手続きに8000円かかると言われて驚いた
マンション住むの初めてで
無知なのは自覚してますが、
登録だけでここまでかかるものなんですか?
2933: ご近所さん 
[2022-05-28 03:22:04]
>>2932 匿名さん
管理規約に書いていなければ支払う義務はありません。
なぜなら理事長とハウズによる横領の可能性が極めて高いからです。
8000円と明記してある証明書を出させなさい。
こんな重要なことを総会決議もなく、重要事項説明も書類で残っていないとかありえません。詐欺で警察、弁護士に相談してもよい案件です。
詐欺が成立するとまでは思いませんが。
まあ日ハウですから、全国中でこれですがね。
2934: マンション掲示板さん 
[2022-05-28 13:13:29]
>>2933 ご近所さん
専有部の鍵のことが何で重要事項説明書に書いてあるんですか?
重要事項説明書は共用部分に関する管理契約について管理組合と管理会社の取り決めの内容を書いたものですよね。
もう少し整理して投函しては如何でしょうか?
知らない人に混乱をまねきますからね。
2935: 通りすがりさん 
[2022-05-28 15:37:46]
>>2932 匿名さん

購入ですか?
それとも賃貸ですか?
2936: 評判気になるさん 
[2022-05-28 18:57:18]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
2937: 匿名さん 
[2022-05-28 19:26:39]
>>2932 匿名さん
セキュリティーの問題です。
現在の専有部分のカギは色々なタイプが
出ています。
私のマンションの場合はメーカーに登録
されていて勝手にカギ屋には頼めません。
紛失の場合は身分を確認されます。
数万円はかかります。
大切に保管しましょう。

2938: 匿名さん 
[2022-05-28 21:50:49]
築30年のマンションを売却して新築に住み替えました。以前のマンションのカギは町のカギ屋でいくらでも作れますが今度のカギはそうはいかないようです。専有部分のカギの取り扱いは相当厳しくなっています。金額も十数倍はします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる