株式会社グローバル・エルシードの東京23区の新築分譲マンション掲示板「IORIS(イオリス)ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋箱崎町
  6. IORIS(イオリス)ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-12-19 18:20:32
 削除依頼 投稿する

日本橋エリアのイオリスってどうでしょうか?
利便性もいいし、ゆったりとした感じで良さそうですね。
情報やご意見などをお願いします!

公式URL:http://www.l-seed.co.jp/ioris/

所在地:東京都中央区日本橋箱崎町39-10、11、14、15(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅より徒歩3分
東京メトロ日比谷線・都営浅草線「人形町」駅より徒歩6分
東京メトロ日比谷線東西線「茅場町」駅より徒歩10分
都営新宿線「浜町」駅より徒歩10分
間取:3LDK
面積:68.96m2・78.7m2
売主:株式会社グローバル・エルシード、株式会社アスコット
施工会社:日広建設株式会社
管理会社:(株)グローバル・ハート

【物件情報の一部を追加しました 2014.2.28 管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-29 15:26:02

現在の物件
IORIS(イオリス)
IORIS(イオリス)
 
所在地:東京都中央区日本橋箱崎町39番10、11、14、15(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅 徒歩3分
総戸数: 21戸

IORIS(イオリス)ってどうでしょうか?

121: 匿名さん 
[2014-04-13 19:34:47]
割安だね。
これから中央区はあがるでしょう。
もう手が届かない金額になるだろうね。
122: 匿名さん 
[2014-04-13 23:39:22]
ポジティブな面しか触れていないコメントはデベか購入者っぽい。
この物件はそんなに単純に決められない。
ご注意を。
123: 匿名さん 
[2014-04-14 07:06:32]
自分でみて自分で判断しました。高速がきになった点。間取りとかお部屋の雰囲気が気に入った点。検討段階だけどね。シンブルなマンションだから判断がしやすいのはあるかな。
124: 匿名さん 
[2014-04-15 14:37:14]
大きな買い物ですからね。
買う決断をするのは、本当に難しいと思います。
買った後に、後悔するのも嫌ですし、だからと言って、買わなくて後悔するのも悔しいです。
うちは、別物件ですが、購入した時は、タイミングもかなり大きく影響しました。
やはり大きな買い物ですので、なかなか購入できず、何年にもわたり、いろんな物件を見てきました。
最終的には、2~3物件に絞って踏ん切りがつかず、タイミング的にあったものを購入しました。
125: 匿名さん 
[2014-04-17 11:24:18]
ここの会社は間取りがいいよね。
前も中央区で販売してたのを見たけど、
考えてるね。
126: 匿名さん 
[2014-04-18 09:57:19]
最近、中央区は子供連れが増えたね。
スーパーも小さいのができたし。

個人的にはこれ以上人が増えなくてもいいんですけどね。
静かにくらしたい。
127: 匿名さん 
[2014-04-18 17:21:33]
中央区では子育て世帯を増やそうと、
行政が方針を出してますね。
128: 匿名さん 
[2014-04-20 05:41:56]
日本橋界隈はパリっぽいらしい。
マンションが連なってるからか?
129: 匿名さん 
[2014-04-20 08:38:58]
パリ?感じたことないけど。
人形町あたりとかは日本を感じるけどな~
130: 匿名さん 
[2014-04-21 08:17:47]
たしかに間取りがよかったですね。
窓が多いし、リビングが広いのが特徴かな。
価格もおもったより高くなかった。
131: 匿名さん 
[2014-04-22 20:15:46]
間取りの種類は多くて良いですかね。
立地的なことは分かりませんが、全部の部屋の向きも、ちょうど良い感じで、
南からと東からの太陽の光も入り易そうですね。
これからは暖かい季節になりますが、寒い時期では、日中とかは部屋の中も暖かくなっていそうですね。
132: 匿名さん 
[2014-04-23 08:08:21]
おいしいお店も多いし、楽しい街で気に入ってます。
意外と江戸バスもつかえる。
10年ぐらいまえはもっとさびしい感じだったけどな~。
住みやすくなったね 中央区は
133: 匿名さん 
[2014-04-24 10:42:10]
南向きで日当たりよかった。中央区だと珍しいんじゃないかな~
134: 契約済みさん 
[2014-04-25 10:35:38]
江戸バスよく使いますよ。
京橋の保育園をかよっているので、預けてから歩いて東京駅に行っています。
町内会ではお祭りとかを箱崎公園で行ってます。
このあたりに住んで5年になるけど、暮らしやすいかな。

135: 匿名さん 
[2014-04-28 11:44:18]
割安感がありますよね。
リビングも広くて、日当たりも気に入っています。
海外に行くことが多いから便利かな。
136: 匿名さん 
[2014-04-29 01:09:08]
いや、割安感はないですよ。6階以上は財閥系が買える水準ですし。
あと1割は安くないとノンブランドマンションは買う気になれませんね。
137: 匿名さん 
[2014-04-29 10:32:44]
個人的にはここの会社のデザインとか好きだけどな~。
カキガラにも土地があるね。いつ販売だ?
中央区であっちこっちやってるね~。中古マンションみたけど悪い雰囲気はなかった。
138: 匿名さん 
[2014-04-30 03:08:49]
>個人的にはここの会社のデザインとか好きだけどな~。

デザインと間取りで勝負してるからね。
無印良品みたいな感じ。
139: 匿名さん 
[2014-04-30 23:48:16]
確かにウィルローズでデザインの良いものが結構ありますよね。
でも、ここのデザインは賃貸マンションみたいな感じでちょっと残念です。
間取りは良いですが、やはり価格が強気過ぎる気がします。
このままじゃ竣工まで完売できないと思いますが、ゆっくり売っていくんでしょうかね。
140: 匿名さん 
[2014-05-01 02:22:21]
中央区内のコンパクトマンションのパイオニア。
下手な財閥系の物件より、よっぽど間取りもデザインも良い。

ここの社長は旧プロパストの社長と親交があったせいか、デザインで影響を受けてるかも?

坂入産業とかがグローバルの真似してる。
141: 匿名さん 
[2014-05-01 10:28:03]
八丁堀にもやってるね。新川でもするみたい。DMきてた
142: 匿名さん 
[2014-05-04 01:32:59]
ここの場所は、丁度南側に大きな建物がありますが、日中も日陰にならないのか心配ですよ。
周りは、大小のビルだらけですよね、単身で住むなら日中は仕事で留守だから問題はないでしょうけど、
実際に、現地を見に行きたいところですね。ここはどう思いますか。
143: 匿名さん 
[2014-05-04 15:47:17]
隅田川テラスで日よけのテント張って、友人たちと食事しました。
今の時期が一番いい。テラスが気に入ってます
144: 匿名さん 
[2014-05-05 18:59:00]
1フロア2戸。ゆったりした気分がとても良いです。
ホームページの中にCGで分かり易く表示されていて子供ならこの画像に興味を持つかな。

それと、3部屋が南でバルコニーに面しているのが嬉しいかな。
中には北向きの間取りもありますので、検討するにも悩みます。
145: 匿名さん 
[2014-05-09 15:13:49]
南にお部屋が並ぶのは珍しい間取りですね。
日当たりよかったので子供の部屋にはぴったりかも。
スーパーちかくてびっくり。便利ですね。
146: 匿名さん 
[2014-05-13 18:04:11]
この辺りって食料品を買えるようなイメージが無かったが、あったのですか。最近、中央区内はミニスーパーを中心に、生鮮の扱いがある店が増えてきた印象を持っている。マンションも増えて、住民も増え、需要が高まったからでしょうか。
ホームページには子育て支援について書かれていますが、お子さんいる家庭もターゲット?あまり子供は見かけない地域だと勝手に考えておったのですが。
147: 匿名さん 
[2014-05-14 02:14:36]
確かに小さいスーパーが転々とありますね。でも、あまり料理しない方には十分なのかも知れませんが、食材の種類や量がかなり少なく、値段も他区の西友とかと比べると高いですよ。コンビニで生鮮食品を買うイメージに近いと思います。
148: 匿名さん 
[2014-05-15 14:33:17]
中央区もずいぶん変わってきてんじゃないかしら。
保育園も増えるし、お母さん方が公園に増えた気がします。
人がたくさん増えてるよって聞いたことがありますよ。
149: 匿名さん 
[2014-06-01 17:14:57]
苦戦していますね。
あと何戸くらい残っているのでしょうか。
150: 匿名さん 
[2014-06-02 19:30:19]
マンションなどができると街の環境も変ってくるものでしょうね。

>>147
スーパー事情もいろいろですね。
量が少なくて高いというのはいただけないです。
単身者などには便利でしょうけど。
ちなみにお惣菜やお弁当類が多かったりしますか?

きちんとした四角の建物じゃないのですね。
でも斜めなのはバルコニー部分だけなのでほとんど気にならなそう。
3面採光は室内が明るくなっていいですね。
カーテンがたくさん必要ですけどね。
151: ご近所 
[2014-06-02 23:09:24]
マンションから一番近いスーパーはマイバスケットになりますが、
この地域は、個人のお店が多いですよ。
八百屋はプロデュース日本橋、鶏肉屋は大金、魚屋もありますし、
それぞれ質の高い生鮮食品が手に入ります。
豚・牛は今半があります。
あと、イオリスの隣の建物には中華食材の専門店も入ってますよ。
手に入りにくい、調味料など何でも売っていてお料理好きな方なら気に入ると
思います。

152: 匿名さん 
[2014-06-04 10:04:24]
駅から徒歩3分。4駅5路線利用可。東京駅1.5km圏内と通勤や遊びに行くにも
アクセスがよくスーパーや個人店が充実しているので買いものなども便利そうです。

ただ今現在苦戦しているのは、高速が近くにあるので車があれば
移動に関しての幅が広がったりするのですがマンション駐車場は1台しかないです。
ただ苦戦するとしても車を利用しない人にとっては、環境は悪くはないので
完売はすると思います。
153: 匿名さん 
[2014-06-05 10:29:36]
まいばすけっとってイオン系列みたいですが、価格は安いんですか?
ミニスーパーって品質の良い商品を仕入れ、高めの価格で販売するイメージがありますが
特売などやっているのでしょうか。
営業時間は8:00~23:00で年中無休なので仕事が遅くなっても間に合いそうですね。
154: 匿名 
[2014-06-05 10:49:37]
価格は、安いですよ!
激安って程ではないですが、普通のスーパー並。
店構えが小さめなので、品数は豊富とは言えませんが、日常生活の物は一通り揃うと思います。
155: 匿名さん 
[2014-09-14 15:24:31]
ここもあと3戸ですか。三井と比べると価格は割安なのかな?
156: 匿名さん 
[2014-09-14 19:04:54]
ここは、人形町のMRを結構前に閉めちゃったね。
もう、余裕なのかな?
157: 匿名さん 
[2014-09-16 11:39:32]
半年以上前から売り出して残ってるのは、ここくらいですけどね。環境の悪さに加えて、リビングのギロチンや斜めのバルコニーは残念過ぎる。また、2LDKまでなら良かったが、水天宮前で3LDKは難しい。
158: 匿名さん 
[2014-09-23 11:23:29]
残り1戸になっていますね。建設地の近くにまいばすできたんだね。
駅も近いし南向きだから良いかもね
159: 購入検討中さん 
[2014-10-14 20:41:58]
三井よりは圧倒的に安いですね〜
160: 匿名さん 
[2014-10-14 22:08:23]
三井は浜町でしょうか?確かに立地条件からするとかなり高めの金額ですよね。
161: 159です 
[2014-10-14 23:53:26]
そうです。浜町です。

でも、三井のブランドですよね。
162: 匿名さん 
[2014-10-23 00:41:27]
7階の6,280万円 68.96㎡ が残ってる。

最後の1邸って意外と苦戦する。
163: 物件比較中さん 
[2014-10-23 12:46:03]
最近は値上がったよね。
7、8年前は70平米、4000万円代半ばから後半だったのに。
164: 匿名さん 
[2014-10-30 03:31:47]
7階でその価格ですか。初期の価格からかなり値下げされましたね。良かった見送って。1期で買った人は住む前に評価損が発生してかわいそう。
165: 匿名さん 
[2014-10-30 13:26:13]
初期と値段変わっていませんよ。80平米ぐらいの方を仰っているのでしょうか?
166: 匿名 
[2014-10-31 22:28:09]
変わってませんね。
167: 匿名さん 
[2014-11-05 13:57:05]
周辺には個人のお店といった感じの
スーパーが多いですが、買い物に関しては
そこまで不便を感じる事はなさそうですね。
保育園も近いし、便利なのではないでしょうか。
168: 匿名さん 
[2014-12-06 00:17:15]
おお、いつの間にか11/24に完売してるし。

http://www.l-seed.co.jp/ioris/
169: 匿名さん 
[2014-12-06 00:18:16]
入居者の皆さん、内覧会の感想はどうですか?
170: 匿名さん 
[2014-12-19 18:20:32]
完売御礼ですね。ここは、立地がいいですものね。
複路線利用できて、駅から近いですし。
中央区というだけで賃料やマンションの値段もアップです。
ただ、閑静な環境とは言えないかもしれませんけど。
老舗も多くて、外食するのが楽しいエリア。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる