リバー産業株式会社 大阪本店の大阪の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデン千里中央 あかり絵のみちってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里南町
  6. 1丁目
  7. リバーガーデン千里中央 あかり絵のみちってどうですか?part2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-03-20 13:29:47
 

リバーガーデン千里中央あかり絵のみちについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里南町1丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩8分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:63.66平米~100.96平米
売主・事業主:リバー産業
販売代理:リバーホーム

物件URL:http://www.rg-akarie.jp/
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340798/
【物件情報を追加しました 2013.8.29 管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-28 22:36:23

現在の物件
リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち
リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち
 
所在地:大阪府豊中市新千里南町1丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩8分
総戸数: 365戸

リバーガーデン千里中央 あかり絵のみちってどうですか?part2

201: 匿名さん 
[2013-10-21 11:50:22]
モデルルームが新しくなるってどなたかおっしゃってましたけど、それってもう新しくなってますか?
202: 匿名さん 
[2013-10-21 17:47:39]
数件モデルルームを見学してきましたが
あまりにも内装がしょぼすぎます。

素人目でみればわかりづらいのかもしれませんが
辞めておいた方がいいですよ…
203: 匿名さん 
[2013-10-21 19:36:56]
202さん
モデルルームは、最近行かれたのでしょうか。
それは、オプションではないキッチンがあったり、暖炉もどき がありましたか。
204: 匿名さん 
[2013-10-22 11:30:05]
202様
その評価は新しくなったモデルルームの評価ですか?
私はただ新しくなったモデルルームが見たいだけなので、いつから見れるかということだけが知りたいのですが。
205: 匿名さん 
[2013-10-22 14:59:36]
そんなにモデルルームってセンスないんですか?
結構噂になってますね
206: 匿名さん 
[2013-10-22 15:39:29]
ないですよ
ちょっとないくらいセンスないですよ
でも、オプションを追加しないとモデルルームのような部屋にはならないじゃないですか、ふつう。
ポジティブに考えると、こんなモデルルームでなくて仕様でいいわ、と思えるので追加費用が発生しない
仕様で十分なんだと思わせてくれる
おもしろいモデルルームだと思います
色々なモデルルームを見てきましたが、どこも似たり寄ったり
リバさんのは独自のセンスを打ちだした?一番印象的なモデルルームでした
立地も悪くないし、値段も安いし、いい物件だと思います
デベがあまり有名でなく、財力があるのか不明ですので、瑕疵があった時にどこまできちんとフォローが入るかはわかりませんが、ロジュマンと同じく売れていくと思います
207: 匿名さん 
[2013-10-22 15:50:42]
誉めてるのかけなしてるのか、どんな立場なのかわからないコメントですね。
208: 匿名さん 
[2013-10-22 16:02:43]
たしかに、モデルルームもへんてこなほど良くも悪くも印象には残りますね

リニューアルするんですね
いつなのかな
見に行ってみたい
209: 匿名さん 
[2013-10-22 18:38:30]
モデルルームにセンスがあっても、その人自身にセンスがなければ、それこそ・・・ですけどね。
確かにカラーセレクトやキッチンなどで他と比べると、んー・・・という点はあります。
当方女ですので、キッチンなんかはトーヨーキッチンがいいなーとは思ってはいましたけど、そういうマンションは金額が高い。
でも、上を見たらキリがないので、うちはこれくらいが身の丈にあったマンションだと思ってます。
そこまでローン地獄にならなそうな金額ですし。
あまり無理した金額に手を出すと、ローンも心配だけど、ママなどの人付き合いも大変そう。
色々言われますが、駅距離、利便性、学区、価格などもふまえて私的には良いマンションだと思います。
210: 匿名さん 
[2013-10-23 14:05:20]
でもモデルルームって夢のある空間がいい。
そのカラーセレクトとかって誰が決めてるのか知りませんが
結局のところコーディネーターという立場の人が決めてるんでしょ?
自分にセンスがないからこそ参考にしたいと思うんですよね

ま。すべてをかなえようと思うのは無理でしょうが。
色もさることながら場所や設備面とか仕様を参考に決めたいと思います
211: 物件比較中さん 
[2013-10-25 08:44:36]
ここは修繕積立金、管理費はどんな感じですか?
他の物件で話題になっていて気になったんですけど
212: 購入検討中さん 
[2013-10-26 05:57:19]
ランニングコストがあまりにも良すぎですよね。
213: 匿名さん 
[2013-10-26 09:53:33]
良いですよね。
私はここを初めて見学した時にその説明をして下さいました。
ロジュマンと天秤にかけ、部屋の値段はロジュマンの方が安かったのですが、駐車場や管理費の安さでこちらの方が断然お得になる計算でした。
修繕積立金は大体同じでした。長期修繕はわかりませんがこれはどこの物件でも最初は同じくらいだった気がします。
修繕積立金が安すぎたらちょっと不安ですけど、ここの管理費の安さは本当に魅力的です






214: 匿名さん 
[2013-10-26 10:21:57]
物件概要や広告に表記されている修繕積立金が適用されるのは最初の5年程度です。

最終判断は管理組合により決定されるものですが、デベが参考情報として向こう20年から30年の収支とそれに見合う修繕積立金の表を作ってるはずです。
あくまで概算ですが、5年単位で当初の積立金分がさらに加算されていく(竣工~5年が1万円であれば5年~10年は2万円、10年~15年は3万円...)のが妥当な金額ではないかと。

高層タワーだったり、中層でも免震構造だったりするとメンテナンス費用も増大するので後になって負担がより一層大きくなる可能性があります。
215: 匿名さん 
[2013-10-26 18:13:11]
どこかのリバーガーデンで、
「駐車場0円が魅力で購入したのに、すぐに値上げされた!」
・・・っと怒ってましたよ。

216: 匿名さん 
[2013-10-26 19:44:09]
それはリバーのマンションでも機械式駐車場ののマンションのことではないですか?
機械式はメンテも高いから利用コストも高くなります。
ここは自走式なのでメンテも安いから利用コストも安い。
自走式でエレベーターもない駐車場ならこの値段でも全然問題ないかと。
修繕するのも維持するのも格安でできますから。
217: 匿名さん 
[2013-10-26 21:03:54]
値上げしたのは住民の管理組合じゃないのかな??
売ったデベが後から値上げなんてできないんじゃない?
218: 匿名さん 
[2013-10-26 21:32:59]
当方、リバーさんの物件で立駐で0円だったところが値上げしたところは知っております。
まーここはリバーさんだけじゃなく他の会社もかんでいた物件ですけど。
リバーじゃなくても立駐の0円を維持するのはどう考えても無理です。
最低でも2000円~とりますし大丈夫ですよ。
219: 匿名さん 
[2013-10-27 14:42:19]
リバーさん二期は何戸販売なんでしょうね~
早くHP更新しないかな~
220: 匿名さん 
[2013-10-28 17:46:14]
リバーさんは長期修繕計画で5年で倍とはしていませんね。
住宅・団地の二項目に分かれており、16年目、20年目で当初の倍くらいです。
ジェイグランさんは214さんの仰るとおりな金額みたいですね。

さて、ここは現在どのくらい売れてるんでしょうね。
221: 匿名さん 
[2013-10-29 21:02:31]
カーシェアリングの値段ってどのくらいか分かる方いますか?
222: 匿名さん 
[2013-10-29 22:25:18]
だから、デベに聞けば一発解決&一番確かな質問を、なぜここでするの??
223: 匿名さん 
[2013-10-29 23:53:29]
誰か知ってるならちょっと聞いてみたい。
ってコトでしょ?

検討スレなんだし。
何でもすぐ、直接聞けっていわんでも ね。
224: 匿名さん 
[2013-10-30 10:14:14]
223に同感です。
そんな言い方しなくても、デベに聞かれたら教えてくれると思いますよ。
で良いと思いますが。
225: 匿名さん 
[2013-10-30 19:59:25]
今週のスーモはセブンが消えてますね。
226: 匿名さん 
[2013-10-31 10:46:35]
物件概要更新されていますね。
227: 匿名さん 
[2013-10-31 15:11:30]
本当だ。一応更新されてますね。
今現在どのくらい契約されてるんですかね?
前にモデルルームが新しくなるってありましたけど、もう新しくなってるんですかね?
228: 匿名さん 
[2013-10-31 15:16:04]
カーシェアリングはタイムズなので、そちらの料金だと思います。
実際、はっきりした事はデベに聞かないとわかりません。
229: 匿名さん 
[2013-11-02 23:16:56]
今日、現地を通りました。
セブンイレブンの建物とその周辺のグリーン、せせらぎのようなものが既に出来ていて、実際に水も流れてました。
きれいでした!
230: 検討中 
[2013-11-04 16:55:47]
現地必見。よくできてるね。ホンマに凄い!
231: 匿名さん 
[2013-11-07 16:31:01]
最近モデルルームへ行かれた方っていますでしょうか?
今ってどのくらい売れてるんでしょうか?
232: 匿名さん 
[2013-11-08 19:00:18]
セブンイレブン、可愛いですね。
話題になりそう。
ここだけでしか売らない商品とかあったら面白いと思います。

敷地にゆとりがあって緑も豊富で贅沢なマンションですね。
駅や商業施設もほど良い距離でいい環境ですね。
価格はどうなんでしょう?相場ですか?
233: 匿名さん 
[2013-11-09 07:24:11]
検討されてる方へアドバイス。
完成・入居済みのリバーガーデンを見に行くといいですよ。
234: 匿名さん 
[2013-11-09 15:59:58]
へーセブンから造るんですね。
てっきり建物からかと思ってました。
春は桜が見れるみたいですが、秋は紅葉が綺麗なんでしょうか?
価格は安いんじゃないですかねー。
千中の物件はもっとすると思ってましたが、思ったより高くなくて良かったなと思います。
うちは今の生活レベルを落としたくないし、かといって住居にばかりお金をかけれない(かけたくはない)ので、ローン地獄にもならなさそうなこの物件に決めました。

全く関係ないですが、お風呂のカラーって茶色にされたかたいますか?
やっぱり水垢などの汚れは覚悟したほうがいいですかね?
235: 匿名さん 
[2013-11-09 19:33:13]
モデルルーム、新しくなったみたいですね。
折り込み広告にありました。
236: 匿名さん 
[2013-11-09 21:42:28]
新しくなったんですね。
見にいこー。
237: 匿名さん 
[2013-11-10 14:47:14]
リバーのHPから工事状況がわかるものにはセブンはわかりませんね。
気になったんですけど、こういう工事状況って他の会社もUPしてるものでしょうか?
238: 匿名さん 
[2013-11-10 22:47:40]
テベや販売会社によって色々なやり方があるようですが、リバーの場合は第三者が映像を公開して記録媒体は購入者に渡されるので良心的ではないかと思いますよ。
239: 匿名さん 
[2013-11-10 22:57:40]
なにか、意図を感じる投稿が多いですね
240: 匿名さん 
[2013-11-11 11:47:27]
贅沢、豪華というイメージではないですが、立地、価格とか総合的に考えたらよい物件ではないでしょうか。無理なく、しかも快適に暮らせるマンションではないかと思います。
241: 匿名さん 
[2013-11-11 16:58:33]
そうですね。贅沢さはないですね。
うちは贅沢なマンションだと管理費が高くなってしまうのでこのくらいが丁度いいです。
234様と同じ意見で、住居費ばかりにお金をかけたくないので、良い物件に巡り合えたなと思っています。
242: 匿名さん 
[2013-11-12 12:35:15]
確かに管理費修繕費や駐車場代を考えるとすごい安ですもんね。私が比較してた物件となら1万円くらいランニングコストが変わりました。
あと周辺の緑もとてもきれいですね。完成した宇野辺の物件を案内してもらいましたが、入り口部分がすごく高級感ありました。
243: 匿名さん 
[2013-11-12 15:18:57]
HP大幅に更新しましたね。
モデルルームも白で統一されたものになってますね。
244: 匿名さん 
[2013-11-12 15:43:52]
モデルルームすごい趣味ですね。
245: 検討中 
[2013-11-12 20:23:33]
広く感じますね。
246: 匿名さん 
[2013-11-12 22:01:43]
エントランスも仕様が変ってますね。
変更後のほうが良いですね。
247: 匿名さん 
[2013-11-13 00:31:37]
モデルルーム、以前話題に挙がっていたので気になって見てみましたが・・
リビングは想定範囲内でした。バルコニーは驚きましたが。そんなに緑置かなくても・・
248: 匿名さん 
[2013-11-13 18:29:38]
そうですねバルコニーの緑多かったですね。
私はトップページの川の流れるガーデン好きです。
このマンションは庭から造るんですね。
249: 匿名さん 
[2013-11-13 18:36:01]
リバーガーデンですもんね。。
250: 匿名さん 
[2013-11-13 19:44:23]
リニューアル?話題のモデルルーム
前のを見てないですが、よくなったんですか?

すごい趣味ですね

こんなのいまどき好きな人いるんです・・・かね

ま。さすが リバーさんって感じですけど
251: 匿名さん 
[2013-11-13 20:46:53]
鈴木その子を彷彿させるMRですね。
252: 匿名さん 
[2013-11-13 23:04:07]
ここのデベは、タイルを使わないマンションばかりですか?
253: 匿名さん 
[2013-11-14 10:35:02]
外観にはあまり使っていないようですが、他物件ではエントランスや共用施設、玄関には使っているところもありますよ。外壁などに使うとコストがかかるのでしょうね。
254: 匿名 
[2013-11-14 10:47:20]
週末、家族でいってきます。
255: 購入検討中さん 
[2013-11-14 16:14:01]
またHP少しだけかわりましたね。
内容は一緒でしたけど。
254様、週末いかれるんでしたら成約戸数(花のついている数でもいいです)を教えて頂けたら嬉しいです。
256: 購入検討中さん 
[2013-11-14 21:31:18]
南側のOPHから更に南は昔ながらの府営住宅が並んでいますが、
住民層などはどのような雰囲気なのでしょうか。
257: 匿名さん 
[2013-11-14 23:03:16]
OPHは公社だからある一定以上の収入が必要(相場の家賃)
普通のサラリーマン層や貯蓄のある定年者が多い

府営は低所得者のための住居だからある一定以下の収入であること(相場の半分~四分の1の家賃)
生活保護者、低所得者、母子家庭、犯罪被害者などが最優先
258: 匿名さん 
[2013-11-15 00:31:44]
団地は子供が減って、活気が無くなりました。

雰囲気は、至って普通でしたよ。
あの辺り、良くも悪くも、さっぱり店らしきものがありません。
唯一あった太陽温泉も、無くなってしまいました。
とても静かなとこです。
259: 匿名さん 
[2013-11-16 14:00:22]
モデルルーム、更新されてますね。
リバーはなんでいつもこんな感じ??(笑)

部屋の原型が丸っきり変わってる?

260: 匿名さん 
[2013-11-16 23:04:35]
256さん
他の住民層を心配する前に、ここの住民層を心配した方がいいでしょう。
吹田でぶっちぎりの低価格ですから。
261: 購入検討中さん 
[2013-11-16 23:22:12]
吹田でぶっちぎりの価格はセンスオブワンダーでは?
ここは豊中ですよ。
262: 匿名さん 
[2013-11-16 23:29:57]
吹田とおっしゃるのであればミリカなんてもっと安い気がしますけどね。
263: 申込予定さん 
[2013-11-18 21:56:50]
255さん
先週末行ってきましたが、約1/3に花がついていました。
パッと見た限りだと、70〜80m2が成約率高かった印象です。
264: 匿名さん 
[2013-11-19 12:59:36]
テレビのCM流れてましたね。
しかし他のデベと比べて、何かが違うような気がします。
何も問題なければ良いんだけど。
265: 匿名 
[2013-11-19 17:44:02]
今ニュースで取材されてたよ。
266: 匿名さん 
[2013-11-19 18:18:20]
CMで良く流れてますね。

あまり外観良くないのに、堂々と・・・
カッコ悪い。

また「〇〇に出ました!」ってHPにでるんでしょうね。

宣伝費使うくらいなら、もう少しマンション自体にお金掛ければ良いのに・・・
267: 匿名さん 
[2013-11-19 21:05:41]
外観が良いかどうかは主観の問題でしょう。
自分の気に入らないCMにひとりツッコミでケチをつけるのはご自由ですが
宣伝費使うなら商品にかけろとか、経済や流通のイロハも分からないクレーマーの言い分ですよ。
物件がイヤならイヤと率直に言った方がまだマシ。てかHP見てるんだww
268: 匿名 
[2013-11-19 21:40:24]
テレビ見た限り普通のモデル。
269: 匿名さん 
[2013-11-19 23:29:40]
タイル不使用のマンション。だいたいわかりますよね?
270: 匿名さん 
[2013-11-20 00:41:01]
高級マンションじゃないってこと?
わざわざレスして何が言いたいの。1枚張っとこかw
271: 匿名さん 
[2013-11-20 08:35:43]
263様
教えてくださりありがとうございます。

272: 匿名さん 
[2013-11-20 12:04:07]
タイル不使用だったんですか?
全然気がつかなかったです。
自分は部屋の中ばっかり考えていました
273: 匿名さん 
[2013-11-20 12:42:58]
不使用かどうかは分かりませんよ。
エントランスのロビーやホールにはたぶん使われていると思いますが
ここの不確かな情報よりMRで直接聞いて確かめられた方がいいでしょう。
検討板ではいろいろ飛び交いますからね。
274: 匿名さん 
[2013-11-20 12:57:54]
タイルは見栄えだけじゃないですか?
修繕管理にも吹き付けよりお金も時間もかかりますよね。
地震でもタイルは剥離落下の危険があるし、吹き付けは全然悪いものじゃないですよ。
修繕管理もしやすいですし、ヒビ入ってもすぐに分かりますがタイルは内側にヒビ入っても分からないので後々大変なことになります。
吹き付けで、鉄が腐食してヒビ割れを心配する方いますが、タイル張りのほうが耐久性がないと私は解釈しております。

ここがタイル不使用かどうかは知りませんが、耐震は2、劣化は3、使用されるコンクリートは100年コンクリートで強度が30ニュートン以上なので良いマンションだと思いますがね。

他の物件とはお金をかけるところが違うのでは?
275: 匿名さん 
[2013-11-20 13:56:02]
え?そうなんですか?
タイルの方が初期費用はかかるけど、耐久性が良く長期的に考えるとコストがかからない、吹き付けは修繕の際に全面塗り替えないといけなかったり、ひび割れしたりして、費用が後々かかってくるって聞いたことがあります。色々考え方があるのですね。
276: 匿名さん 
[2013-11-20 17:53:29]
タイルを張った方が初期費用がかかるのは確かでしょうね。戸建てでも壁面タイル張りの家ってたまに見かけるくらいで少ないです。マンションだって壁を総タイル張りにしたら大変、ていうか大規模ではあり得ないけど。
タイルもピンキリですがエントランスや車寄せ、ロビーやホールにアクセントとして使って贅沢感を出すくらいでしょう。たまにキッチンパネルやサニタリーにタイルを使っている仕様もあるけど、そういう物件を引き合いに出してここと比べるのはそもそも的外れってことです。
このクラスではエントラスなんか割りといい線いってると思います。
277: 匿名さん 
[2013-11-20 17:56:34]
タイル
高級感があると言われる。
初期費用や総張替えの場合、金額は吹きつけの何倍もするが、通常の修繕のみならタイルの洗浄などでキレイになります。
地震や亀裂による落下事故の危険性があり。
タイルの下地のひび割れなども気づきにくい
数十年建って色あせてきて総張替え、積立金では無理な莫大な金額なので一時金が必要。


吹きつけ
賛否両論ありますが、見栄えが良くない、高級マンションには見えないという意見もあれば、タイルの方が古臭いという方もいる。
十数年に一度の塗り替えが面倒くさい
ただ塗り替えるたびに一新して新築のようにキレイになるし色や雰囲気を変えることができる。
ヒビ割れなどの発見がしやすいので早い段階で補修が出来る。
塗り替えの費用は意外に高くない。
塗装材もどんどん質が良くなってきていています。

ひび割れはタイルでも吹きつけでもできます。
どちらも一長一短な面はありますよ。

最近天災が多いので、私としては吹き付けの方が良いと思います。
震災などを経験された方はご存知だと思いますが、費用が全く違うらしいですね。

私は吹き付け悪いとは思いませんけどね。
278: 匿名さん 
[2013-11-20 19:47:50]
タイル、吹き付け両方のメリット、デメリットがわかってとてもいいです

279: 周辺住民さん 
[2013-11-20 21:52:53]
今日、前を通りかかりましたが、すでに人工の滝?に水が流されていました。
これはどこが電気代や水道代を負担しているのでしょう?
それとも私が通った時はたまたま試しに流していただけでしょうか?
280: 匿名さん 
[2013-11-21 09:51:37]
吹き付けとタイルを費用面で比較すると、
吹き付けは、建設費が削減でき販売価格を抑えられる。改修時の費用と頻度を考えるとタイルより高くなる可能性があり、修繕積立金や一時金として住民に負担がかかる。

ということですね。
281: 匿名さん 
[2013-11-21 10:56:24]
えっ、そうなんですか。

私は改修費はタイルの方が積立金ではとうてい無理なくらい負担が大きいと読みましたが。
逆に塗装剤は質が良くなっていて頻度も少なくなってるので楽だと。
日本のように地震が頻発する国はタイルの方がはるかに危険で負担の可能性が大きい。

ということですよね。
282: 匿名さん 
[2013-11-21 11:02:29]
> 281
> 日本のように地震が頻発する国はタイルの方が
> はるかに危険で負担の可能性が大きい

えつ? 本当ですか?
根拠かソースを教えてください! とても興味があります。

283: 匿名さん 
[2013-11-21 11:39:16]
日本に活断層が多くて地震が頻発しやすい国だってことににソースがいるのですか。だいじょうぶ?
あとは277さんのコメの内容を受け止めてのことですよ。

私もタイル貼りやレンガ積みは比較的地盤の安定した欧州などに向いている建材だとは思いますが。
でも建造物のアクセントに使うことはオシャレなアイテムではありますね。
284: 匿名さん 
[2013-11-21 12:30:13]
ソースが欲しいのは、「タイルの方がはるかに危険」という点です。
277さんは、危険性があるとしか言ってませんよ。勝手に都合に良いように解釈して誇張しないでください。
285: 匿名さん 
[2013-11-21 12:44:45]
なら初めから焦点をはっきりさせて質問するようにね。
では「はるか」ということにソースを探すなんて面倒なので削除しておきましょう。でOKかな。

タイル張りやレンガ積みの建築工法は地盤が安定している地域の方がよさそうというのは
私の体験上の知見ですので申し添えておきます。
286: 匿名さん 
[2013-11-21 13:43:52]
でもやっぱり個人的にはタイルが良いなぁ・・内装はある程度変えられるけど外観は変えられないし。何に重点を置くかですねぇ。
287: 匿名さん 
[2013-11-21 14:43:08]
タイル張りは日本で許可が降りているのでそれほど心配しなくても大丈夫です
レンガ積みは法律で禁止です(地震で危ないため)

外の加工よりも、コンクリートの砂利をきちんと日本産の山砂利を使っているのかとかの方が気になります
昔は安い海砂利をつかって中の鉄筋を錆びさせたり、中国産を使って錆びさせたりしたので・・・

タイルも吹きつけもいいところもあり、悪いところもあるのであとは好みと予算でしょうね

エコカラットと壁紙みたいな感じでしょうか

288: 匿名さん 
[2013-11-21 20:30:47]
277です。
タイルですが、通行人が負傷するという落下事故が相次いだために、特殊建築物に課せられる定期報告制度の内容が、2008年に改正となり法的にタイル張りの打診検査が義務づけられました。
危険性で考えるとタイルの方が危険にさらされる可能性は高くはなりますが、管理をきちんとしていて、地震などの天災が来ない限り大丈夫かと。

また、タイルですが製造している会社が儲からないので最近は倒産するところが多いと聞きます。
なので、発注しても数ヶ月待ちな状態もあるんだとか。

高級感と共に、耐久性やメンテナンスのしやすさといった利点から、マンションならタイル貼りが通説でしたが、天災が多い世の中になりましたし、上記の件もふまえて今後タイル張りのマンションは少なくなってくるでしょう。

改修費ですが、塗装の技術も進歩していますので、頻度を考えても費用は吹き付けの方が安上がりだと思います。

289: 匿名さん 
[2013-11-22 21:05:53]
塗装とタイルは、見た目の高級感が違いすぎるのは事実。
290: 契約済みさん 
[2013-11-22 22:13:03]
コスト高、危険高のダブル高なんではないの。
一般的なマンションで無理して見栄張ってもねえ。

低層の私邸タイプで敷地の広いランドプランならいいけど。比較検討にならないでしょ。
291: 購入経験者さん 
[2013-11-23 19:01:47]
安い物件には必ず理由あり。
ここも通常あるべきもの・設備が「ない」こと多し。
他の物件並に揃えると数百万単位で値上がりします。
292: 匿名さん 
[2013-11-23 20:41:46]
通常あるべきもの・設備でないものって何ですか?
贅沢なものは別にしても、通常のものはふつうにあると思いますが。
293: 匿名さん 
[2013-11-23 23:28:15]
普通の物件には無い耐震等級2が付いてるだけで、凄いと思う。設備以上の価値がある。
294: 匿名さん 
[2013-11-23 23:29:58]
わざわざ「」まで入れてるのに
何でもっと具体的に書かないのかな•••
295: 匿名さん 
[2013-11-24 00:18:24]
知らないデベのマンションですから。
296: 匿名さん 
[2013-11-24 00:54:05]
295さん
「知らないデベのマンションですから。」
の後、教えて欲しいです。
297: 物件比較中さん 
[2013-11-24 03:04:00]
人にたよらず、自分で内容を比較することが必要ですよ。
298: 匿名さん 
[2013-11-24 09:21:37]
結局何も出てこない方はさておき。。

今週のSUUMOでは特集記事まで入れて気合い入ってますね。
個人的には目新しい情報はありませんでしたが(庭の現地写真くらい?)
MR行く人増えるんかな〜
299: 匿名 
[2013-11-24 11:34:45]
昨日は満員でしたよ。
300: 物件比較中さん 
[2013-11-24 12:20:51]
物件比較、設備は自身でするのが常道。パンフ等ですれば一目りょう然。
世の中、価格が安いのは理由があることわかるでしょう。
そんなにうまい話はありませんよ。
この物件もオプション追加を頭にいれて検討することお薦めします。

また耐震どうのこうの言ってる方いますが、20F位の大きさの構造物で耐震基準を厳しくするのは現在の建築業界では
当然では。
301: 匿名 
[2013-11-24 13:49:41]
管理費、駐車場込で考えるとジオより安い。悪い商品とは思いません。
302: 匿名 
[2013-11-24 13:53:32]
普通の人がデベなんて言葉つかうかな?
303: 匿名さん 
[2013-11-24 14:15:45]
高速からの音と排気ガスがなあ、どうなんでしょう?ディスポーザーも付いてねえし。
304: 匿名さん 
[2013-11-24 16:39:26]
最近のリバーさん気合はいってますよねー。
スーモ私も見ました。

ディスポーザー私はいりませんけどね。便利は便利だと思いますが。
意外に維持費にコストがかかるし。
メンテナンスが後々大変なら、24時間のゴミドラムあるし私は最初からなくていいですけどね。

うちは最低限の設備で良いという考えなのでこれで十分です。
305: 匿名さん 
[2013-11-24 17:57:15]
施工会社、リバー建設の評判は?
聞いたこともない建設会社ですが。
307: 匿名さん 
[2013-11-24 21:10:49]
303です。306様ありがとうございます。
やはり子供が小さいし環境の良い北摂に住むのに騒音と排気ガスはないでしょとゆうことで候補から外しました。
あと値段の割に設備が微妙だなーと感じました。やはりディスポーザーはゆずれませんでした。
308: 匿名さん 
[2013-11-24 21:41:28]
確かに高速沿いは気になるところですね。
ただ隣接の中学校も高等学校も同じ高速沿いなので生徒の健康や学習環境のことも考えれば
それほどでもないんだろうなと思っています。

デベは大手でもブランドでもないですが、関西の堅実な中堅企業でしょう。成約率はいいし
物件はほぼ完売してますから見栄を張らずに実を取るにはいいかなと思いますよ。
309: 匿名さん 
[2013-11-25 03:25:44]
売却する時にあまり名の通ってない施工会社はちょっとね…売却しにくいかな。高い買い物だし不安要素は払拭したい。やっぱ名の通ったところが安心ですな。
310: 匿名さん 
[2013-11-25 06:34:10]
売却の際にデベの知名度はあまり関係ない。
1価格=2立地=3築年数>>>4デベの知名度他
311: 購入検討中さん 
[2013-11-25 08:18:25]
値段の割に駅から遠いのと、高速がやはりネックで公害の点から検討から外しました。
行政の公式の数値は当てにならないし。
建物はいいんだけなぁ。
313: 匿名さん 
[2013-11-25 11:14:54]
行政機関の調査は参考になるでしょう。ただそれだけを鵜呑みにすることなく実際の周辺環境、実態も自分の目で確かめることも大切ですね。特に大気汚染や騒音公害のある場所の近辺に教育施設を作ることは避けるのでその辺も参考にはなるでしょう。
あとはデベの実績等を確かめて判断するのも大切です。建築上の問題や瑕疵があれば市場流通の場で必ず評価を受けます。リバーの場合過去すでに多くのマンション物件や建築物を手がけて順調な経営状態ですし、行政面のさまざまな評価、認定も受けているのでそういう点ではまずまずの物件だと思います。
314: 匿名さん 
[2013-11-25 18:08:34]
ここは高速だけでなく、新御堂・中環と交通量が多い道路が入り組んでいる所ですからね~。
やっぱり空気は北千里に出来ている物件とかの方が、良いんじゃないですかね~。


315: 匿名さん 
[2013-11-25 22:07:50]
空気だけならですね。
でもマンションって空気を求めて住む家屋なのかな。
千里中央と北千里の差はやっぱりあるんで。マンションは立地と利便性ってことだし。
316: 匿名さん 
[2013-11-25 23:01:46]
空気を求められるのであれば、郊外で一戸建てを考えられてはどうですか?
私も315さんと同じ意見ですね。
一戸建てならともかくこれはマンションなので、駅距離や利便性を考えるとここより遠くなったり、便利さが落ちる方が私的にはナシです。
317: 匿名さん 
[2013-11-25 23:29:40]
空気がよい方がいいし、駅近での方がいい
価格が安くて高品質がいい
これがないと全く駄目とか、言う話をしているのではなく、皆さん許容ラインの話をしているんでしょうね
本当に、人それぞれです。
318: 匿名さん 
[2013-11-25 23:33:57]
ですね。
319: 匿名さん 
[2013-11-26 12:10:19]
コマーシャル沢山流してましたね。情報誌でも特集してましたし・・
あんなに流さなくても、この価格なら売れると思っています。
G,やJ等は、遠すぎて候補からはずしました。
ただ、あの広告費が、マンションの価格に上乗せされる様な気がして、少し考えます。
よみうりのタワーやロジュマン前の駅よりの空き地にもいずれマンションが出来るのでしょうが待てるのか・・・
考え中です。
320: 買い換え検討中 
[2013-11-26 14:22:54]
コマーシャルめちゃめちゃ流してますね。それだけ、あの立地で売り主も売れるか不安なのか…。
広告費は、もちろん価格に上乗せされるに決まってるじゃないですか。
321: 匿名 
[2013-11-26 15:10:53]
戸数が多いから通常の広告費でもCMが出せるのでは。結果、販売期間が短期になるなら安上がり。
322: 匿名さん 
[2013-11-26 17:18:37]
CMにタレント起用しているわけではないし、321さんに同感です。
リバーさんなんばはもう完売目前だし、早めに売り切りたいんでしょうね。
323: 匿名さん 
[2013-11-26 17:51:47]
よみうりは2019年完成とかでしたよね。
千里タワーより200m弱高くて54階の高層タワーらしいので値段が凄そう。
検討される方が羨ましいですね。
324: 匿名 
[2013-11-26 21:56:20]
確か定期借地それで凄い値段らしいですね。場所から考えると当たり前ですが
325: 匿名さん 
[2013-11-26 22:00:30]
5年後で定借50年でしょ?
買える世代が次になるね…
326: 匿名さん 
[2013-11-26 23:19:48]
323です。
訂正です。
よみうりのタワーが190mで千里タワーより30メートル弱高いです。
すみません。
327: 匿名さん 
[2013-11-27 09:54:13]
大丈夫!タワーより200mも高かったらニュースになるから♪
328: 匿名さん 
[2013-11-27 11:57:59]
タワーとかの40階以上にはとても住む気になれません。そういう人はマジですごいなあと思ってしまいます。
でもタワーってなぜか高層階ほど価格が高いのですね。
別に高所恐怖症でもないのですが住空間としてピンとこないのです。

同じくらいの価格なら低層で邸宅ふうのマンションがいいかな、やっぱり。
330: 匿名さん 
[2013-11-28 00:10:30]
リバー産業について語りましょう。
タワーが云々…全く関係ないですから。
331: 匿名さん 
[2013-11-28 11:00:44]
抽選の部屋が3部屋とありますが、71平米と100平米とあともう1つは何平米のお部屋が抽選なんですか?
分かる方教えて下さい。
332: 匿名さん 
[2013-11-29 04:53:57]
Tのお部屋(80平米)と聞きました!
333: 匿名さん 
[2013-12-16 21:42:27]
先週行ったら150戸ほど売れたとのことでした。
334: 購入検討中さん 
[2013-12-17 16:19:10]
人気の間取りはどんどんなくなってますよねっ。出遅れてしまった感じ。。。
335: 購入検討中さん 
[2013-12-18 20:49:44]
Hタイプの最上階はもう売れてますよね…
336: 匿名さん 
[2013-12-18 22:13:32]
リバー産業ですから、当然の売れ行きですね♪
339: 匿名さん 
[2013-12-21 12:28:13]
スーモに全部の間取りが出ましたね。
340: 匿名さん 
[2013-12-22 21:16:21]
今日抽選日でしたね。
341: 匿名さん 
[2013-12-24 17:22:11]
検討してて見学にいったら、たまたま満席なのかパンフレットもくれずに追い返された。最悪の営業スタンスの会社でした。よくこんなマンション買うなあと思うくらい気分最低です。安物狙いは止めることにしました。
342: 物件比較中さん 
[2013-12-24 19:04:40]
きちんと対応してくれてますよ。安物狙いって、買えもしない人が書き込んでる様な(笑)
この消費税が上がる前の休日にモデルルームを見学するのに、予約を取らないで行くレベルで、残念な人がいるものです
343: 購入検討中さん 
[2013-12-24 19:06:45]
モデルルームを見学に行くのに、予約しないで行く人がいるんですね。びっくりです
344: 匿名さん 
[2013-12-24 22:21:14]
予約無しでモデルルーム内覧は最近竣工前完売が無い千里では、どこでもOKですよ。
345: 購入検討中さん 
[2013-12-25 01:17:00]
どこでもって(笑)それは、売れてないマンションだからでしょ
346: 匿名さん 
[2013-12-25 09:29:15]
仮に空いているとしても、事前に電話連絡するのが常識なのでは・・
347: 匿名さん 
[2013-12-25 09:46:13]
3年前、千里中央駅前のマンションを買いましたが、それは、予約も無くぶらりと寄った千里阪急ホテル前のモデルルームの営業マンの対応に感心したからです。完璧な対応でした。買う気のない私達に、とても親切でした。モデルルームの対応は、大切ですね。ぶらっと寄るのも良いのではないでしょうか。ここのマンションは、安物と言うよりお値打ちですね。
348: 匿名 
[2013-12-25 10:18:06]
どんな状況にも対応出来てこそ営業ですよ。予約してくる客もあれば、フラッとくる客もいる。お客様はそれぞれです。イレギュラーに対応できない=イレギュラー時の弱さですね。
正直、私もここにはそれを感じましたよ。ボロがでやすい…
349: 匿名さん 
[2013-12-25 17:00:54]
IDとパスワードがきました。
まだ流石に部屋はないですね。
350: 購入検討中さん 
[2013-12-26 15:59:44]
間取りにバリエーションない分、コストを抑えて、その分、設備や構造がいい印象を受けました。オプションも見ましたが、他物件と比較して、かなりお値打ちでした。売却を考えていたら、リバーのマンションは厳しいと思っていましたが、かなり心が揺らいでます
351: 購入検討中さん 
[2013-12-26 23:41:32]
私も初めはふらっと立ち寄ったのですが、とても良い対応でしたよ。たまたまついてくださった営業さんがよかっただけなのかな?あと受付のお姉さん、1人群を抜いてとても感じの良い方がいますよね!会うたび対応が素敵だなぁと感心します。
352: 匿名さん 
[2013-12-27 07:18:34]
流石、リバー産業ですね。
岸和田の有名会社、それがリバー産業!
353: 匿名さん 
[2013-12-27 08:13:32]
マンションの成約率は、大手を抑えてトップの様ですから、仕様、価格が支持されてるんでしょうね。
354: 匿名さん 
[2013-12-27 09:52:47]
ここは第三期が4日から始まりますね!
ジオは先着順がなぜか徐々に増えていってるようですし、それと比べるとリバーさんはまだ順調そうですね。
355: 匿名さん 
[2013-12-27 15:42:15]
そうですね。軽自動車やコンパクトカーが人気あるのと同じですね。
356: 物件比較中さん 
[2013-12-27 18:49:31]
352は何が言いたいの?
…ってこんな書き込みに反応する私が釣られてるのか?
358: 匿名さん 
[2013-12-27 20:28:36]
「値段の割りには駅から近い」「値段の割りには設備(共用施設や建坪率も含む)がよい」
ということでよろしいのではないでしょうか。
もちろん差額には大手とのブランドの差やデベの企業努力ってものが反映しているのでしょうが。
値段の割りにはいい物件だと思いますよ。
もっといい物件を求めるのであればもっとお金を出しなさいってことですね。
360: 購入検討中さん 
[2013-12-27 22:22:13]
359さんは、どの道を通ったのでしょうか?それに杖でもついて歩いてる?
361: 購入検討中さん 
[2013-12-27 22:42:18]
ゆっくり歩いて現地セブンイレブンのところまで10分でしたよ?ほんとどこの道歩いたの?夜の道を心配していて夜は千里アートロードの方を通るしかないかなと思っていましたが、18時頃歩いて見て意外になんてことなかったです!あかり絵の道まで来たら高架下なのに逆に安心なくらい明るくて、私はアリだなと思いました。
362: 匿名さん 
[2013-12-28 21:00:42]
当方女ですが、私もセブンまで10分かからないくらいでしたけどね。
夜でもそれなりに人通りがあったので、そこまでコワイ印象は私もありませんでしたよ。
363: 匿名さん 
[2013-12-29 07:58:52]
施工や管理会社、全く聞いたことのない業者ですが大丈夫でしょうか?
364: 匿名さん 
[2013-12-30 01:25:34]
全国レベルでブランド力のある大手デベではありませんが、関西でかなりの数のマンションを供給しているし
販売も好調で経営状態もまずまずの中堅デベだし、管理会社も関西中心に相当数のマンション管理を展開して
いる堅実な企業だと思うのでまったく心配していません。
365: 匿名さん 
[2013-12-31 01:05:14]
うちの両親が別のリバーのマンションに住んで数年になりますが
特に問題なく生活できていますよ。
セキュリティー面に若干不安がありますが・・・
(土地柄かもしれませんが駐車場で車上荒らしに2度合ってます)
今年は周りに植えられた木々があまりにも成長し過ぎて
低層階の日照に影響し始めたため、間引かれました。
なんのために植えたんだか・・・
366: 匿名さん 
[2014-01-04 18:29:05]
施工はリバー建設?聞いたことありません。
367: 匿名さん 
[2014-01-04 20:36:12]
関西では大手デベと遜色ないマンション建設の実績はありますし
先入観を持たずに見てみたらなかなかよい会社ではないかと思いますよ。
関西に根ざして伸びているので関西人としては好感を持ってます。
368: 匿名さん 
[2014-01-06 08:22:51]
何から何まで無名の業者って…
369: 匿名さん 
[2014-01-06 23:35:27]
たくさんマンション作ってますから無名ではないですよ。
有名ではないと思いますけど(笑)
370: 匿名さん 
[2014-01-07 11:44:55]
阪神住建のキングマンションと同じような感じですか?
371: 匿名さん 
[2014-01-08 18:52:50]
実績が認められているなら有名でなくてもいいと思います。
第1期と第2期で100邸突破ということは、あと3分の2以上残っているということでしょうか?
間取りのバリエーションもけっこうありそうなので、まだまだいい部屋が選べるということですね。
角住戸をねらっているので選択肢が限られてしまうのですけど、各棟まだ残っているようですね。
どの棟がいいのかじっくり検討したいと思います。
372: 匿名さん 
[2014-01-08 20:04:39]
たしかC棟の角部屋(T)はもうほとんど成約済みのお花が付いていたと思います。私が見たのは12月だったのでもしかしたらもう全部埋まっているかも。
374: 匿名さん 
[2014-01-09 19:12:35]
見えない部分のコストカットは、当然だと思います。何でもそうですが、価格に比例しています。
375: 匿名さん 
[2014-01-11 00:10:24]
どこの施工会社でもコストを減らすのは至上命令ですが
ここは施工から販売まで自社で請け負っているシステムで価格を抑えているので
後は企業努力で評価できるところ。
必要なところに手を抜いて安かろう悪かろうでは実績を残せないと思いますよ。
376: 匿名さん 
[2014-01-11 09:42:04]
大手デベさんがいーならそっちで買えばいいだけ。
どの業種もですが、新参者はたたかれて大手だから良いという風潮はやはり消えませんね。
もうそんな時代終わってるのに。
リバーさんはこの業界では(関東は知りませんが関西では)それなりに名前が知られていますし、実績もあるっていうのに。
無名、無名ってあなたが知識ないだけでは。。
前者の方もおっしゃってますが、一括して請け負っているからこそできるコストカットなどの企業努力は評価できますけどね。
他者さんと比べた時に、ちょっと安いからといって、3千万円も5千万円台もマンションでそんなに中身はかわりませんよ。ただちょっと豪華になるくらいだけです。
それが人によっては余計な豪華さだったりもするので、購入者が何を基準に購入するかだけです。
億ションならガラリと変わりますがね。
378: 匿名さん 
[2014-01-11 21:41:33]
手抜き工事はないでしょう。
今どき手抜き工事なんかしてたら一発でアウトですよ。
380: 匿名さん 
[2014-01-12 08:53:59]
まあ、大手デベの場合、自社で施工する訳でなく下請け、孫請けがやるからね。同じものを作っても高くなるのは当たり前。そのブランド量に金を払うかどうかでしょ。
381: 匿名さん 
[2014-01-14 13:07:52]
>380さん
失礼ですが、建築の事を何も分かってらっしゃらないようですね。
大きな勘違いです。
382: 匿名さん 
[2014-01-15 00:59:18]
ブランドが価格に反映しているのは否定できませんよ。
ブランドバリューには品質だけでなく社会的なステイタスを満たすものも支払われているのは当然。

もちろん自社で企画、製造、販売していることによってコストが削減されるのは当然だし
あとデベの企業努力が物件価格を実現していることも否定できない。

大手デベでも本当の高級志向の物件は一部で、ほとんどは庶民向けの一般的なマンションなんだから
そういう物件では価格に差が出てくるのも事実なので、特にブランドにこだわらなければお買い得感
のある方を購入しますね。
384: 匿名さん 
[2014-01-15 10:27:44]
リバーっていうテベは、人気エリア内の外れた立地に、マンションにエリア名を付けて、エリア相場より格安で販売するので、それ相応の購入層が集まります。
386: 匿名さん 
[2014-01-15 12:28:01]
いやいや、リバー産業はある意味別格ですよ。
389: 匿名さん 
[2014-01-15 19:39:36]
岸和田のだんじりパワーを見せる時です、リバーさん。
390: 匿名さん 
[2014-01-15 20:55:50]
リバーさん、今は岸和田ではないですね。
391: 匿名さん 
[2014-01-15 21:04:24]
登記上、岸和田の筈ですが。岸和田の地場優良企業です。
392: 匿名さん 
[2014-01-15 21:11:20]
そうでしたか、なるほどです。
393: 物件比較中さん 
[2014-01-15 21:14:05]
385さんみたいな書き込みは、悲しくなりますね。

千里ニュータウンの戸建がバブル期に高騰したので、高級な事を言う人もいますが、団地がある自体、高級住宅街にはならないので、わかる人はわかります。

団地の建て替え事業で、ここ数年分譲マンションが増えていますが、千里中央付近は駅近が少なくなってるので、検討に値すると思います
394: 匿名さん 
[2014-01-16 10:06:21]
今は旧伊藤忠ビルですね。

確かに千中は高級住宅街ではないですよね。
385様の言うことも分かります。
お金持ちの方からすれば、3000万円台のマンションであろうが5000万円台のマンションであろうが大して変わりませんものね。

うちは買おうと思えば、ここより良いとこを購入できましたが、
庶民育ちなので良いとこを買っても付き合いが大変だったら嫌だし、永住希望でもなければ今の生活水準も下げたくないので、住宅ばかりにお金をかけたくないということでここにしました。
また、駅距離を考えてもここが限界ですし。
見栄を張るよりも、庶民なので自分達の身の丈にあった良いマンションだと私は思いますけどね。
395: 匿名さん 
[2014-01-17 13:39:45]
エリア全体の話も大事だけどもっとこの物件だけに注力して魅力を見出してもいいように思います。時代は流れます、その時によって色んなことがエリアで起こる、これはどこにでも言えることですから。後悔するかしないかは選んだ者が決めることですから、しかと自身の考えと目で検討を進めていくのがベターだと思います。基本的に一般的な検討者は物件自体の良さを見出して買うものだと思いますしね。
396: 匿名さん 
[2014-01-20 17:57:28]
この週末モデルルームに行かれた方はいらっしゃいますでしょうか?
現時点でどのくらい成約されていますか?
397: 申込予定さん 
[2014-01-29 19:31:53]
北大阪急行の延長が決まったようですが、千里中央地域にはどう影響するんでしょうか。
発展?衰退?価値低下…?
398: 購入検討中さん 
[2014-01-31 21:02:34]
396さん
要望も入れると200超みたいです。
399: 匿名さん 
[2014-01-31 21:33:18]
398様 ありがとうございます。
消費税の関係もあるしまだ要望入れても100段階だと思ってました。
ということはまだ順調な方ですね。
400: 匿名さん 
[2014-01-31 23:07:32]
他のリバーマンションを見てから判断されることをお勧めします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる