リバー産業株式会社 大阪本店の大阪の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデン千里中央 あかり絵のみちってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里南町
  6. 1丁目
  7. リバーガーデン千里中央 あかり絵のみちってどうですか?part2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-03-20 13:29:47
 

リバーガーデン千里中央あかり絵のみちについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里南町1丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩8分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:63.66平米~100.96平米
売主・事業主:リバー産業
販売代理:リバーホーム

物件URL:http://www.rg-akarie.jp/
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340798/
【物件情報を追加しました 2013.8.29 管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-28 22:36:23

現在の物件
リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち
リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち
 
所在地:大阪府豊中市新千里南町1丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩8分
総戸数: 365戸

リバーガーデン千里中央 あかり絵のみちってどうですか?part2

168: 匿名さん 
[2013-10-10 22:20:31]
167様
大体同じような時期に販売開始になったので。
ただそれだけです。
169: 匿名さん 
[2013-10-10 23:32:06]
なるほど。他にも理由があったかと思いました。
ちなみにジェイグランは歩いてみたけど、15、16分は実際かかった感じです。やっぱり遠かった。
170: 匿名さん 
[2013-10-11 09:32:00]
此の頃売り出してる他の例もあるけどねとにかく駅遠はダメだわ。
10分以内。となるとここ。
この程度でデベがどうとか言ってる人はもっと金出していいとこ探しなさい。
171: 匿名さん 
[2013-10-11 10:26:59]
やっぱりそう考えるとここですかね。
私はここ以外は遠いのもありますが、ジオは地権者が沢山いらっしゃるようですしね。
ジェイグランはどうか知らないけど、グランドメゾンも高齢の地権者さんがそれなりにいらっしゃるようで。
地権者が沢山いる所は避けたいですよね。
皆様ありがとうございました。
172: 匿名さん 
[2013-10-11 10:59:51]
171さんの気にされている地権者ですが、ジェイグラン、エアヒルズはいないみたいですね。
私もこの3つならリバーですかね。
色々あーだこーだ言われてますが、車を運転しないので、スーパーや駅の距離、日々の生活を考えるとここまでの距離が限界です。
地権者がいないのも勿論◎

173: 匿名さん 
[2013-10-11 12:30:28]
デベを気にしない層は、そういう住民層。
他意はなし。
174: 匿名さん 
[2013-10-11 18:12:59]
地権者の方が居たら、どうして厄介なんですか?
175: 匿名さん 
[2013-10-11 19:00:50]
私も詳しくは知りませんが、
購入時にも良い部屋・良い駐車場は地権者さんに持ってかれるのは皆さん知っていると思いますが、
一人いるだけでも管理組合や修繕時に大変だと聞きますよね

一部サイトを引用しておりますが、
問題は地権者が多いことではなく、お財布共同体である管理組合にあまりに多様な人間が集まるのは危険だということだそうです
その意味では、多様な間取りが用意された物件にも同様の危険があるわけですが、地権者が多い物件はそもそもその危険を内包している可能性が高い、その点で注意が必要。

修繕積立金や、管理については平等だと思うのですが、将来、修繕積立金が不足する事態に陥ったときに、みんなでお金を出し合えず、マンションの老朽化が防げないことがある。
特に地権者さんでお年寄りが多い場合、その部屋の相続問題とか空室の問題がでてくるだろうし数十年後こわいですよね。
うちは転勤族なので賃貸に出すときのことも考えてなるべくこの地権者様がいないマンションで考えています。
同じマンションで賃貸が沢山出てたら嫌だし。。

千里中央はそれなりにお金の持っている方がいらっしゃると思うので修繕費用などはもしかしたら大丈夫かもしれませんが、地権者さんが昔からのお付き合いで一致団結して管理組合で主導権を握る場合が考えられますよね。

あとは、お金の感覚もローン支払い者とは違うと思います。
うちはグランドメゾンを検討していた時、地権者さんが30%と聞きやめました。
176: 契約済みさん 
[2013-10-11 19:08:32]
地権者の方が複数の部屋を持っていれば、当初一般販売で4000万円の物件であったものを同じ間取りの部屋を現金化したいがために少し安く3900万円で売られると、それが時価として相場を形成することになりませんか。そういうリスクがあるのではないでしょうか 。また総会での議決に際して区分所有の戸数が多いので、一部の地権者の意思が全体の意見として議決されやすくなるのではないかと思います。
177: 匿名さん 
[2013-10-11 19:44:21]
友人も組合が大変だと嘆いていました。
前の方と意見がかぶりますが、お財布事情が違うのもあるし、ドンがいて一部団結していらっしゃるようでこのマンションを購入したことにとても後悔しています。
もめるのはよくあることで、もめる→決まらない→結果的に放置。
あと高齢の地権者さんがそれなりにいらっしゃるようで、売る時に値段が怖い。

話はそれますが、私としてはこの辺りをよく知らないので、ママ友関係も怖いですけどね。



178: 匿名さん 
[2013-10-12 10:10:10]
地権者がいるところはやめたほうが良いとは聞いてましたが、
なるほど。
入居後が大変。
売るのは残念。
ということですね。
勉強になりました。
マンション選びって失敗したくないですもんね。

ところで、こちらはどういう購入者層が多いと思いますか?
よく子連れの方を見ますが、やはり働き盛りの世帯が多いのでしょうか?



179: 匿名さん 
[2013-10-13 12:10:17]
なぜ公式HPにモデルルームがアップされないんだろう・・
180: 匿名さん 
[2013-10-14 00:28:51]
リニューアルするんだって。
北欧のモデルルームを変えるそうな。
181: 匿名さん 
[2013-10-14 00:40:55]
えっ。
あのモデルルーム変わるんですか?
だったら、また見に行こうかなぁ。
182: 購入経験者さん 
[2013-10-14 10:57:38]
購入後どうこう話してるけど、
この場所でこの建物、そしてリバー産業。
新御堂筋と中央環状線沿いのマンションが
転売出来るはずがないから、
いろいろ気にしないでよいと思いますw
183: 匿名さん 
[2013-10-14 17:45:12]
また、センスの悪いモデルルームかな・・・??
184: 匿名さん 
[2013-10-14 20:18:21]
HP更新されましたが、第1期完売のはずなのに先着順30戸受付中とはどういうこと?
185: 匿名さん 
[2013-10-15 02:22:55]
>85,87,88
要望でなく成約時にバラを付けているようですよ。価格表も見せてもらいましたが一致してました。

>113
>また1期で50戸と2次で3戸(抽選)しか販売してないのになんで100戸弱も売れてるの?
>162
>前に行った時は半分以上に薔薇がついてたような・・・
>163
>私も赤いバラはもっと数がついてたように思うので、ちょっと不思議です。
他物件でもそうですが、1期販売は50戸でも、それ以外の部屋も目玉物件になりうるところでなければ交渉次第で購入できるはずです。
そのため薔薇は50以上付いていても全くおかしくないと思いますが。

他の物件も見てよく検討していれば出てこない疑問じゃないですかね。
いろんな物件をみて検討したほうがよいと思いますよ。

>136
>実際売れてるのは50戸くらいでしょう
>だって100戸近く売れてたら1期2次以降の販売ないとおかしいですから。
>要するに1期は完売できてないってことです。
>ちゃんと価格表もらいましょう。
価格表を見ましたが9月でもトータル80前後売れてました。

とてもよく売れているようですね。
186: 匿名さん 
[2013-10-15 05:13:44]
他の物件では要望段階で薔薇が付いていたけどなぁ。
公式ホームページの販売予定戸数以上売れているってのは普通の事と思って良いのですか?
なんか他と違うような気がしてなりません。
187: 匿名さん 
[2013-10-15 07:47:06]
>185さん
良く売れてることはわかりましたが、先着順で販売中の30戸がありながら、1期完売をうたうのはおかしくないですか?
また、私が購入を検討した他物件でも、当初販売にならなかった住戸の購入希望があったため、売りに出されたケースがありましたが、その場合、1期◯次というかたちで広告を出し、他の購入希望者にも申し込みの機会を与えた上で販売してました。
なので、ここの販売方法は他とちょっと違うと思います。
物件自体はいいと思いますし、購入者には何の責任もありませんが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる