東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart35 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキングPart35
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-30 20:59:57
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/349285/


「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
2013/1/11 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf
2012/10/26 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20121026_01.pdf
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング、継続居住意向ランキング」
2012/12/4 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121204.pdf
「子育てファミリー生活満足度ランキング」
2012/12/10 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121210.pdf
「住みたい行政市区ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html

[スレ作成日時]2013-08-26 22:54:49

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキングPart35

699: 匿名さん 
[2013-09-20 10:18:26]
東京の中心が品川へシフトしているのが明確に成って来たな。
700: 匿名さん 
[2013-09-20 15:18:31]
成城や、田園調布がいいなあ。等々力も松濤もいいなあ。
701: 匿名さん 
[2013-09-20 16:07:54]
4線ターミナルの割りにこじんまりしている目黒駅か、もう少し高くなりますが、日比谷線、山手線、埼京線接続の恵比寿が、一般市民が東京を充分楽しみながら住むのに最適エリアでしょう。

城南ファン
703: 匿名さん 
[2013-09-20 16:10:13]
>699
品川は便利良くなると思うが、品川駅開業時はホームの横が海だった所で地盤が悪いよね。
704: 匿名さん 
[2013-09-20 16:42:45]
海とはいえ、江戸時代にペリー艦隊から江戸を守るために
品川台場が建設された由緒ある場所。
705: 匿名さん 
[2013-09-20 22:07:24]
膨大な税金を投入した湾岸埋めたてエリアの開発は、行政及びデベ双方の利害が一致していますからね。埋めたてエリアに人気が出て収益が出れば、納税者にも間接的に恩恵があります。ただし、自然災害時には、誰も知らんぷり。間違っても自分で所有してはいけない。代官と越後屋、そして騙される庶民しかいない時代劇のようなもの。
706: 匿名さん 
[2013-09-20 23:57:05]
豊洲・晴海・東雲・有明は、第2の浦安。
東海3連動で確実に落ちる。
707: 匿名さん 
[2013-09-21 00:08:13]
そもそも湾岸タワマンしか選択肢無いからなぁ
タワマンが震度7とか超長周期地震とかに耐えられると思わない。

戸建て、とは言わなくてと、低層のしっかりしたマンション立たないの?
708: 匿名さん 
[2013-09-21 01:39:38]
台地>低地>埋立地

台地のタワマンを選ぶが勝ちでしょうね
709: 匿名さん 
[2013-09-21 02:05:09]
湾岸がタワマンが本当に値上がりすると思ってるなら賃貸物件を作るのが合理的な動き。賃貸ではペイしない、つまり将来的に値段が下がるとデベは思ってるから全部分譲する。利益第一主義の住友なんかは都心は賃貸マンション、郊外は分譲マンションとはっきり分けてる。
711: 購入検討中さん 
[2013-09-21 09:03:38]
>>709

芝浦アイランドとか勝どきの東京タワーズは分譲と賃貸混在してるよ。品川シーサイドや港南、晴海も賃貸多い。
交通利便性に劣る有明なんかは分譲中心だけどね。
712: 匿名さん 
[2013-09-21 10:09:23]
駅別の基準地価(25/9)
東京都しかないけど、上昇幅が大きかった駅は以下の通り

(千円)
1,四ツ谷+100
2.六本木+30
3.高円寺+22
4.立川+15
5.国立+13
6.吉祥寺+12
7.渋谷+9
8.学芸大学+7

http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20130920/CK2013092002000119.ht...
713: 匿名さん 
[2013-09-21 10:11:32]
都心中部・南部、中央線沿線がやはり堅調。
湾岸も投資用なら。
714: 匿名さん 
[2013-09-21 10:15:14]
京急と京成は下落。
715: 匿名さん 
[2013-09-21 10:29:26]
市区町村別上昇率(住宅地)
1.千代田区 3.1%
2.港区 2.7%
3.中央区 2.3%
4.立川市 2.2%
5.昭島市 2.1%
6.国立市 1.8%
6.日野市 1.8%
8.武蔵野市 1.7%
8.品川区 1.7%
10.新宿区 1.2%
10.渋谷区 1.2%


http://www.zaimu.metro.tokyo.jp/kijyunti/25nen/07hendou_ritu_kushi.pdf
716: 匿名さん 
[2013-09-21 10:36:09]
市区町村別上昇率(商業地)
1.国分寺市 3.3%
2.港区 1.6%
3.豊島区 1.5%
4.文京区 1.4%
4.目黒区 1.4%
4.立川市 1.4%
7.渋谷区 1.3%
7.武蔵野市1.3%
7.清瀬市 1.3%
717: 匿名さん 
[2013-09-21 11:18:38]
立川断層の立川市が上昇している不思議。
どこかの調査ミスはあったが、立川断層は存在している。
718: 匿名さん 
[2013-09-21 11:57:46]
中央線は駅が少なくて一直線だから、物凄く早い。
立川~新宿は一番早い電車で20分。
719: 匿名さん 
[2013-09-21 13:51:59]
最新地価調査 3年間の変動率上位20地点

1 東京都 小笠原村母島字元地189番9 7.4%
2 東京都 小笠原村母島字元地99番1 6.9%
3 東京都 品川区北品川5-9-28 6.3%
4 東京都 日野市三沢340番21 4.3%
5 東京都 日野市万願寺二丁目10番8 4.1%
6 東京都 日野市豊田四丁目19番36 3.3%
7 東京都 日野市大字日野1420番4外 3.3%
8 東京都 立川市高松町1-1-2 3.0%
9 東京都 立川市錦町5-16-7 3.0%
10 東京都 昭島市昭和町4-6-9 2.9%
11 東京都 昭島市松原町1-33-5 2.8%
12 東京都 港区六本木5-13-1 2.5%
13 東京都 千代田区三番町9番4 2.4%
14 東京都 武蔵野市吉祥寺本町4-21-6 2.3%
15 東京都 立川市曙町3-16-17 2.2%
16 東京都 武蔵野市吉祥寺南町3-31-11 2.2%
17 東京都 昭島市緑町4-22-28 1.9%
18 東京都 日野市旭が丘一丁目11番6 1.9%
19 東京都 昭島市宮沢町2-20-11 1.9%
20 東京都 武蔵野市境3-18-4 1.9
721: 匿名さん 
[2013-09-22 00:18:02]
>720
結局豊洲あたりのゴミで埋め立てられた人工貧弱列島はどこが震源地でも揺れやすいってことだな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる