日神不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パレステージ舎人公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 皿沼
  6. 2丁目
  7. パレステージ舎人公園ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2014-05-26 19:49:17
 削除依頼 投稿する

パレステージ舎人公園について情報をお願いします。
開放感ある眺望って、そんなに眺めがいいんでしょうかね。。。

所在地:東京都足立区皿沼二丁目2番1(地番)
交通:都営日暮里・舎人ライナー 「谷在家」駅 徒歩4分
都営日暮里・舎人ライナー 「舎人公園」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.46平米~72.47平米
売主:日神不動産

物件URL:http://www.nisshinfudosan.co.jp/tonerikoen/
施工会社:多田建設株式会社第一事業本部・丸運建設株式会社東京支社 建設共同企業体
管理会社:日神管理株式会社

[スレ作成日時]2013-08-21 09:40:14

現在の物件
パレステージ舎人公園
パレステージ舎人公園
 
所在地:東京都足立区皿沼二丁目2番1(地番)
交通:都営日暮里・舎人ライナー 「谷在家」駅 徒歩4分
総戸数: 38戸[住戸 : 37戸、管理事務室 : 1戸]

パレステージ舎人公園ってどうですか?

83: 匿名さん 
[2014-01-27 07:30:46]
内覧会前にどこでも話題になる話ですが、
しっかりチェックしたいなら、チェック立ち会い業者を同行させるべきです

販売会社もゼネコンも嫌がりますが「同行させれば対応(当日も後も)が全く違う」と
いう話はどこでも聞かれます、有料ですがそれだけの価値は絶対にあります
84: 匿名さん 
[2014-01-30 14:03:27]
ライナーは本当に静かですよね。
乗っているときにも静かだなと感じたのですが、
外に出たときにも静かさに驚きました。

やはり道路の騒音の方が気になりますよね。
それで電車の音がかき消されている部分もあるのかもしれません。
85: 匿名さん 
[2014-01-30 14:19:46]
あれってチェックの項目数がすごいらしいですね。あり過ぎてどうしても悪く思えてしまうこともあるって言ってました。本当に指摘すべきこととスルーして良いことの判別は自身でしっかりしたほうがいいんじゃないかと思います。

ここ、ハイサッシじゃないんですね、ちょっと残念かな。どうしても日当たりが奥まで届きにくくて暗めの印象があります。
86: 匿名さん 
[2014-02-04 22:42:25]
私は自分でする自信がないので専門家にお願いした方がいいかな~なんて思っています。友人がマンションを買った時に自分で内覧チェックしたらしいのですが、入居してから見つかった不具合があったりもしたそうなので、いろいろ面倒だったという話をききました。本当にこういうのは初めてで、短時間で見つける自信がないです。
87: 匿名さん 
[2014-02-06 12:35:20]
内覧会は売る側・施工する側にとっても晴れ舞台です
もちろんデベの人間も大勢来て、説明や案内をしますが
通常、各住戸の内覧にはゼネコンの担当者が必ず立会います

しかし限られた日数でまとめて実施しユーザー数や時間帯により、数が足りない場合は
その現場の担当者(いわゆるその現場を施工した現場監督で指摘事項を補修対応する監督)以外の
ゼネコンの人間が、応援に駆り出されることも多々あり、それが普通です

こういう応援担当者が立会い者だと、細かい設備や仕様などに関して質問しても
その場で確実な回答がもらえない場合もあり、とても面倒です
ひどい時にはスイッチの説明さえ、ろくに出来ません

ところがチェック立会業者を同行させれば、高確率で「対応注意」のユーザーにランク上げされ
直接の現場担当者もしくは経験豊富な主任クラスの応援が付き添い、対応することになります

決して安くはないですが、チェック立会い業者はそれだけの価値があると自分は考えます
88: 匿名さん 
[2014-02-10 16:53:58]
高い買い物ですから、立ち合いをお願いする金額も保険のようなもので、必要経費ですよね。
87さんのお話を伺ってやはりお願いしようと思いました。
ネットで検索すると色々な業者さんが出てきますね。
私は身内にそういうものがいないものですから、良さそうな所をお願いしようと思います。
89: 匿名さん 
[2014-02-16 21:43:39]
あと7戸、4LDKの物件のようですね。
どれも線路側なのでしょうか?
広さはあるようなのでそこは良いなと思いますが、、、
電車からやはり部屋の中が見えやしないかとかそういうのが気になってしまいます。
90: 匿名さん 
[2014-02-19 11:48:49]
ブラインドを使ったりすれば、視線を遮って光や風をある程度入れることはできるでしょう。
でも線路よりも道路側の空気が微妙に気になるところではある?

夜は交通量が減るとのことですが、
バイクが爆音で走ったりとかそういうのは少ないですか?
結構、窓閉めていてもあの手の音はうるさくて気になってしまうので…。
91: 匿名さん 
[2014-02-20 12:04:40]
>87さん
そうなんですか!立会い業者を依頼すれば、単純にシロウトには気づかない不具合を見つけてもらえるだけかと考えていましたが、販売側の人間も経験豊富な方が担当していただけるなら、お願いしてみようかと言う気になってきました。
そういう場合は事前に立会い業者の同行がありますと告げた方が良いですね。
内覧時の心得としてたいへん勉強になりました。ありがとうございます。
92: 匿名さん 
[2014-02-21 12:17:59]
>立会い業者
当然のことですが料金がかかります。
でも微々たる出費、マンション購入の費用からすればですが。
なので頼むに越したことはなさそうですね。

うちもどこか買うときはお願いするかもしれません。実際に依頼したことがある方の感想など伺いたいところです。

話変りますが、
谷在家→やざいけ

さっき知りました。
世の中には個性的な呼び名があるものです。
93: 匿名さん 
[2014-02-25 15:16:12]
舎人自体も難読地名として挙げられているのをみた事があります。
古典で出てきたことがあるのでこれはもともと読めましたが、
谷在家は難しいですよね~。
元々あのあたりって谷地だったのですかね?
ずっと川の方まで向かってフラットな印象があるんですが。
94: 匿名さん 
[2014-03-02 23:25:20]
谷在家は谷だったからという説と、高野山の谷地に住んでいた在家(信者)が移り住んだからとかいろいろ説があるようです。

立ち合い業者さんは調べてみましたが、数万円するようですね。
でも人生の大きな買い物なので必要経費かな。
95: 匿名さん 
[2014-03-06 14:19:23]
島忠草加舎人店に行ってみました。
ここからだと自転車でも行ける距離なのではないかと。
駐車場がとても広いのですが、平日でもそこそこ車が停まっていたので、
利用される方多いみたいですね。
OKストアが入っているのが大きいです。
あと島忠で洗剤やトイレットペーパーなど日用雑貨が安いのでそこも魅力ですね。
96: 匿名さん 
[2014-03-11 17:09:41]
もう少しで舎人公園の桜がきれいになる季節です。

今年は4月5日、6日だそうです。
昨年は天候のため、1日実施できなかったので今年は両日開催されるといいですね。
花火もとてもきれいです!!
97: 匿名さん 
[2014-03-11 17:10:44]
あ、96は「春の花火と千本桜まつり」の事です。
言葉が足りませんでした。
98: 匿名さん 
[2014-03-12 21:26:31]
去年は桜早かったんじゃなかったかしら。今年は寒い日が続いてお祭りのひに花見ができるといいですね。
自然が大好きなので駅と公園の間にあるというのはいいですね。
公園に行かれる人の往来も週末は多そうですがどうでしょう。
広々と多機能な公園で、防災拠点としても安心できます。
99: 匿名さん 
[2014-03-18 10:22:06]
去年は確か入学式前には桜が散ってしまっていたので
すごく早かったように記憶をしています

あの桜のシーズンは少し自転車が増えて、
あとは舎人公園の駐車場に入ろうと待っている車の列がすごいです。
土日は…ですけど
100: 匿名さん 
[2014-03-24 11:13:04]
花火大会、マンションから見えるんでしょうかね?
向き的に難しいのかな。

お祭りの時には屋台もいっぱい出るし、
エアトランポリンも出ていて子供も凄く楽しそうです。

おととしにたまたま友達に誘われていったのですが、
屋台でいろいろ買い込んで、
レジャーシート敷いてみんなで食べておいしかった。
101: 匿名さん 
[2014-03-25 11:35:41]
内覧会の立会い業者で検索しますとかなりの数がヒットしますが、
皆さんはどのようなところに頼んでいますか?
必須なのは一級建築士さんがいて実績が豊富、料金が明瞭な事務所がいいですよね。
また、料金の相場はどれくらいなのでしょう。
102: 匿名さん 
[2014-03-26 11:59:36]
>>101
全体としては頼まない人のほうが多いと思いますが本当は料金次第では皆さん依頼したいのかもしれませんね。
ちなみに自分でもできる内覧会チェックリストなるものも検索では出てきます、参考までに。
料金相場ですが、この辺りなら5万きっていればいんじゃないでしょうか。

一応依頼のデメリットもあるようで、このあたり私は参考になりました。
http://www.house-check.info/check/

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる