三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス新越谷」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. 南越谷
  6. 4丁目
  7. ザ・パークハウス新越谷
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2018-03-06 09:34:40
 

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-shinkoshi/

<全体概要>ザパークハウス新越谷
所在地:埼玉県越谷市南越谷4-7-1
交通:東武伊勢崎線新越谷駅徒歩3分、武蔵野線南越谷駅徒歩4分
総戸数:156戸
間取り:3LDK・4LDK、66.27~85.43m2
入居:2015年2月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.13 管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-20 20:13:21

現在の物件
ザ・パークハウス 新越谷
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県越谷市南越谷4丁目7-1(地番)
交通:東武伊勢崎線 新越谷駅 徒歩3分
総戸数: 156戸

ザ・パークハウス新越谷

429: 匿名さん 
[2014-10-23 14:03:33]
14、15階南側の部屋だけ天井高を高くしたということは、差別化を図りたかったのではないでしょうか?その分、値段も他に比べて高くなっているはずです。
南越谷小学校のチャイムがないのはすごいですね。
チャイムが無ければ、自然と時計を見るようになりますし、時間に合わせて行動しようという気持ちが自然と育つのかもしれませんね。
一年生とかは少々苦労しそうですが。
430: 匿名 
[2014-10-24 09:33:59]
チャイムが無いとか、近隣住民が騒音に対して過敏とかが理由じゃなければ良いけど。
431: 匿名さん 
[2014-10-24 09:41:08]
>>429
差別化って苦手
マンションって下階・中層階・上層階・最上階があって
住民同士で格付けし合う部分ってあるから
やっぱり下階から見たら、最上階の人には負けた気分になるし
最上階に住んでるってだけで高学歴・高収入ってイメージ
天井の高さまで違うなんて、差別化図り過ぎ
432: 匿名さん 
[2014-10-24 09:46:17]
14階15階だけっていうのは、逆に14階15階しか出来る余裕がないってことだよね。
やっぱり15階建てだから高さ制限絡みかな。
433: 匿名さん 
[2014-10-24 16:58:22]
>>431
分かる!
最上階の奥様に会ったりすると心の中で「キャッ最上階の奥様と話しちゃった」ってテンション上がるもの。
434: 匿名さん 
[2014-10-24 17:00:54]
どのマンションも2階が一番安いわね
1階は庭があって子育て向き
でも蚊や虫の飛来を考えたら3階以上が良い
435: 匿名さん 
[2014-10-25 06:12:07]
この程度のマンションなら、どの階でも一緒でしょ。
436: 匿名 
[2014-10-25 15:25:35]
>>435
それを言ったら話しにならん
437: 匿名さん 
[2014-10-26 06:29:30]
どんなセレブが住むんだか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
438: 匿名さん 
[2014-10-27 17:06:18]
424さん
その様な学校があるんですね!時計をみて自主的に行動ができるとか
プラス面などはあるかもしれないけど、みんなそわそわしないのかな
なんてマイナス面も考えてしまいます。全校生徒1068名と
かなり大規模な小学校の様です。運動会とか大変そうだな。
1年生、2年生は6クラスもある様です。
439: 匿名さん 
[2014-10-27 23:07:45]
>>438
生徒数多いですね。学校の近くだと騒音が心配だわ。
昼寝も出来ないぐらい音が響いて来なければ良いけど。
子供の甲高い声や音楽の楽器の音とか聞こえてきそうですね。
マンションって夜型勤務の人も多いから、昼間寝れない環境だとキツいかもね。
440: 匿名 
[2014-10-29 16:09:28]
425さん
吹奏楽などの部活動の音に関しては、じっくり聞いたことが無いのでどの位煩いかどうかは分かりませんが、
マンションに対して校舎が壁のような役割をはたしているので、校庭などの音は普通よりはしないのでは
と思います。

438さん
うちの子の幼稚園でもチャイムは無かったので、時計を見て行動することにとまどいや、そわそわは
無かったようで順応しています。


ただ、下校時はその辺りを沢山の子供たちが通るので、その時間は煩くなるのではと思います。
441: 匿名さん 
[2014-11-06 08:43:11]
吹奏楽の音に関しては、風向き次第かな?と思われます。
うちの場合、もっと近い場所に中学校がありますが、普段は気になるほどの音はしません。
でも、風向き次第では、今日は良く聞こえるなという日があります。
とはいっても、吹奏楽の音って夕方ですから、夜勤の人でもさすがに起きている時間かな?という気はしますがいかがでしょう?
442: 匿名さん 
[2014-11-13 11:35:21]
14・15階はリビング・ダイニングの天井高が2.7メートルなんですね。
プレミアム以外の住戸、13階までの天井高はどれくらいなのでしょう?
マンションの天井で一般的とされる2.5メートルは確保されているのでしょうか。
443: ビギナーさん 
[2014-11-13 21:15:53]
掲示版で尋ねるって釣?
本当に知りたいならMRで聞けよ情弱さん
444: 匿名 
[2014-11-14 22:44:32]
>>441
吹奏楽だけじゃなく、音楽の時間もあるでしょ
体育の時間も結構音響くと思うよ
学校って思ってる以上に音がする
445: 購入検討中さん 
[2014-11-15 21:22:02]
シートが外れ外観が見えてきましたけど、全面タイル貼りじゃないんですね
半分くらいはコンクリートにペンキ塗ったような・・
高級感がないというか、賃貸っぽいというか・・
446: 匿名 
[2014-11-15 21:39:51]
>>445
それは前からここでもエントランスに豪華さがないとか言われてたじゃん。
今は東京オリンピックと円安と復興で資材と人件費が上がってて、建物にお金掛けられないみたいだし。
売れてしまえばデベは関係ないんじゃない?
全面タイル張りって担当者から説明無かったなら仕方ないんじゃない?
そうパンフや公式サイトに書いてあった訳でもないんでしょ?
447: 匿名 
[2014-11-15 21:47:22]
豪華なマンションは資材も人件費も安かった、10年ぐらい前に建てられたマンションに多いらしい。
タワマンじゃなくてもエントランスが大理石調のマンションで豪華なのが多かった。
廊下のタイルも豪華だったし。
外廊下側にも防音用のガラスが付いてたり。
448: 匿名 
[2014-11-15 21:53:33]
駅近や学校の近くだと防音性が高い、複層ガラス・二重サッシとかじゃないと、かなり音を拾うよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる