東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー南堀江 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. ブランズタワー南堀江 Part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-05-02 12:58:53
 

ブランズタワー南堀江のPart2です。
引き続き情報交換しましょう。


所在地: 大阪府大阪市西区南堀江1丁目1-6(地番)
交通: 大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩3分
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/minamihorie/index.html
売主:東急不動産、伊藤忠都市開発
施工会社:三井住友建設
管理会社:株式会社東急コミュニティー

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166564/

[スレ作成日時]2013-08-20 15:07:52

現在の物件
ブランズタワー南堀江
ブランズタワー南堀江
 
所在地:大阪府大阪市西区南堀江1丁目1-6(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩3分
総戸数: 228戸

ブランズタワー南堀江 Part2

309: 匿名さん 
[2014-02-05 18:36:12]
そうですね。エントランスのことは今さら言っても仕方がないことです。
デザインはシンプルですがモダンな感じですね。
パイプの方は施設工事をやり直すことは難しいでしょうが美観上の工夫はできるのではないでしょうか。
やっぱり外観のクオリティに影響することですから。
310: 契約済みさん 
[2014-02-05 22:11:42]
写真を投稿した者ですが、まぁまぁの外見だと思いました。

セットバックを広くするとマンション本体の敷地が狭くなるし、
程良く調和がとれてると思いますよ。

あくまでも私の主観ですが、カッコのエエ、タワマンだと思います。

311: 購入検討中さん 
[2014-02-05 23:50:05]
僕も先日、目の前を通りました。まだ工事中で何とも言えませんが、外からはエントランスで作業している方々が何となくわかる程度だった気がします。
通りがかりの女性グループがタワーを見上げて、こんな所に住みたいと話してましたよ!(^_^)
312: 周辺住民さん 
[2014-02-06 09:07:55]
工事用のパイプで終わったら取るんじゃないの?
エントランス横に排水パイプとかありえんでしょ
工場じゃあるまいし
313: 契約済みさん 
[2014-02-06 09:43:46]
配水管?パイプ?はあと高さが数十センチ低くしてくれたなら。
植栽が成長したら目立たなくなるとは思いますが。
何なんでしょう。ショックです。
一番の顔のエントランス傍なので。
竣工までこのままの状態ならば、建設会社の美的感覚を疑います。
取り急ぎ今日の夜現場を確認することにしました。
314: 匿名さん 
[2014-02-06 11:40:46]
パイプ管は常識では考えづらいので普通に疑問ですね。しかも結構太いです。
躯体はほぼ敷地いっぱいに建てているので施工上の余裕がなかったのでしょうか?
でもこれ隠そうと思えば隠せますよね。このままってことはないでしょう。
315: 契約済みさん 
[2014-02-06 20:27:50]
隠せそうなものなので、工事中の一時的なものであることを願います…
せめて、周りと同化した形で隠して欲しいです。
317: 契約済みさん 
[2014-02-06 21:40:11]
現地を見てきました。
想像以上に太いパイプで・・言葉も出ません。
特に四つ橋側から歩いて来た時に、他の装飾や植栽も目にはいらないくらい
目立ちます。工事期間だけでないならばどうにかしてほしいです。
318: 契約済みさん 
[2014-02-06 21:48:41]
実際に見た感じは、今のむき出しの状態が完成形のようでしたか?
319: 契約済みさん 
[2014-02-06 22:03:28]
穴をあけているので完成形な気がしました。
何だかショックで営業さんに聞く勇気もありません。。
318さんも現地をご覧頂きどうか感想をください。
320: 契約済みさん 
[2014-02-06 22:45:19]
私も気になるので業者に確認します。このままでしたら当然指摘します。
321: 匿名さん 
[2014-02-06 22:55:02]
エントランスのオブジェ、なんとかなりますかね。。

【テキストを一部削除しました。 管理担当】
322: 匿名さん 
[2014-02-06 23:44:02]
大きめの植物をパイプのまわりに植えてもらうとかどうでしょう?
323: 購入検討中さん 
[2014-02-06 23:51:25]
エントランスにオブジェがあるんですか?

【テキストを一部削除しました。 管理担当】
324: 匿名さん 
[2014-02-07 00:07:16]
シンボルツリーをベンチのうしろに植えてもらったら目立たなくなるのでは??
325: 契約済みさん 
[2014-02-07 17:22:59]
せめて茶などの塗装はして欲しいですね
326: 物件比較中さん 
[2014-02-07 17:58:43]
他と比べるとエントランス周辺、ロビー前に植栽が少ないように思います。
もう少し植栽を増やせばエントランスの質感も上がるしパイプも目に付きにくくなるのでは。
エントランス周辺は顔ですから、こんなところでコストカットはいただけないです。
327: 契約済みさん 
[2014-02-07 18:52:20]
そうなんです。
大事な顔なんです。
それなのに周りにあんなに太いパイプは絶対にあり得ないです!!
施工会社にどうにかしていただくか、目隠しの植栽をもっと沢山していただかないと。
328: 契約済みさん 
[2014-02-07 19:03:30]
このままの状態で竣工ならば施工会社の美的センスを本気で疑います。
植栽をどうにかするか対応を考えてください!!
329: 契約済みさん 
[2014-02-07 23:35:36]
パイプの件は予測できなかったですね。植栽に関しては完成予想パースに近いので、今さら増やしたりは、してもらえないんでしょうね
330: 契約済みさん 
[2014-02-07 23:39:40]
植栽が生い茂るまで待てません。
331: 契約済みさん 
[2014-02-07 23:41:23]
やはりシンボルツリーをパイプの北西側に一本置いて目隠しにするべきです。
332: 契約済みさん 
[2014-02-07 23:44:41]
そうすればエントランスも四つ橋を南下する人からの目隠しになるし、一石二鳥のはず。
もうすぐ竣工。一体どうすれば。
333: 匿名さん 
[2014-02-07 23:53:24]
営業に掛け合うしか…
334: 契約済みさん 
[2014-02-07 23:56:30]
このままでは本当に困りますね。

「植栽増やさないと契約取り消すぞ!」と掛け合うべきか
335: 契約済みさん 
[2014-02-07 23:58:48]
パイプ太すぎですね。確かに四つ橋筋を歩いて来たらパイプが目立ってます。
336: 匿名さん 
[2014-02-08 00:07:59]
駅から三分とうたっておいて駅から歩いてくると最初に太いパイプが見えるなんて残酷すぎる…
東急さんどーにかしてやれ
337: 匿名さん 
[2014-02-08 11:37:23]
植栽は管理組合で議決して増やすのがスムーズです。
338: 匿名さん 
[2014-02-08 12:49:00]
337それでは売り逃げになりませんか
339: 匿名さん 
[2014-02-08 12:59:05]
完成図の絵にはエントランス横に太いパイプが描かれていませんよ

それを隠すためにあとから管理組合の予算で植栽増やすなんて変じゃないですか?
340: 匿名さん 
[2014-02-08 13:08:13]
配管忘れてコア抜きされるよりはいいやん
341: 匿名さん 
[2014-02-08 13:15:48]
友達来るとき
エントランス横に
パイプのオブジェのある建物と言えば
間違わないと言う便利な面も

他じゃ見られないしね
342: サラリーマンさん 
[2014-02-08 14:51:36]
しかし、エントランスロビーは外から丸見えですね。住宅街ならいざ知らず、繁華街だけに少し戸惑いますね。
ロビー前も植栽を希望します。

周囲の壁も落書きが心配です。
343: 匿名さん 
[2014-02-08 16:27:02]
ロビーなんて何に使うの
住めば廊下
344: 契約済みさん 
[2014-02-08 22:46:20]
南側の境界線にシンボルツリー5本も要らないだろうから(自転車置き場から1本ずらすくらいなら)北西の太パイプの目隠し用に1本ベンチ裏に植えたらいいんじゃない?
太パイプの周りだけ植栽が寂しすぎるから、より目立つんでしょ?
ロビーの目隠しは住んでから皆で考えれば良いけれど、太パイプは想定外で完成図にも描かれてないし虚偽じゃない?
あんなド真ん中の目立つところに大きな穴をあける指示を出した施工会社の現場監督の美的感覚の悪さが原因なんだから、内覧会前に何とかして頂かないと。
345: 匿名さん 
[2014-02-08 22:50:35]
ロビーは解放感あってショールームみたいでいいと思う。
目隠しとか、よほど閉鎖的なんだね。
346: 匿名さん 
[2014-02-08 22:59:33]
345です、ロビーは別に目隠しいらんけど太菅の目隠しは必須だと思います
じゃなきゃデザインミスになる
347: 匿名さん 
[2014-02-09 00:55:07]
シロウトでも目に付くことを現場がなぜやってしまうのでしょうか。
施工会社が下請けに安い請負で丸投げしてたりすると現場や職人もテンション下がったまま仕事することになるし、先日の冷凍食品会社の事件を思い浮かべてしまいました。
エントランス周辺はまだしも目に付きますが建築物全体の目に見えないところの仕事が心配です。
348: 匿名さん 
[2014-02-09 01:30:02]
パイプの目的は何?

雨水?
大雨だとドドドって出るの?

空調の排水かなあ…
匂い出る系だと困るよね…

何の目的で何故あそこなのかは知りたいね
349: 物件比較中さん 
[2014-02-09 23:45:06]
どなたか進捗写真アップしてください!
350: 入居予定さん 
[2014-02-10 00:09:50]
写真を見る限り、完成形っぽいですが、、、

こういった場合はどこに要望を言ったらいいのでしょうか??
351: 匿名さん 
[2014-02-10 00:36:39]
もし完成形ならば、という前提ですが
営業に言っても施工をやり直すことはできないでしょう。単なる販売担当ですから。
となれば売り主か施工会社でしょうが個人では難しいかも。
ある程度まとまった数の契約者の要望が必要かもしれませんね。

いずれにしてもやってもらえるなら安易な目隠しや遮蔽ではなくて、どうせならきちんと質感やグレードがアップするような見栄えで再施工をしてほしいところです。
352: 契約済みさん 
[2014-02-10 05:36:34]
私もそれで悩んでいます。今ちょうど、入居手続き会が開催されてますよね。
私は入居手続き会が終わってからこの太パイプ指摘の写真投稿に気づき、愕然としました。
そこに東急建設コンサルタントの方が来てましたよね。
その方に詳しく話を聞きたかったですね。
どなたかこの案件について要望された方いらっしゃいますか?
353: 契約済みさん 
[2014-02-10 05:51:24]
大阪市エコ住宅の認定も2月中旬の竣工後に受けますから、
竣工する直前の今まさに何とかしないと
何も変わりませんね。さすがに施工やり直しは諦めていますが
せめて植栽を増やす方向でお願いしたいですね。
354: 契約済みさん 
[2014-02-10 13:46:21]
大阪市エコ住宅という言葉で思い出したんだけど、住宅エコポイントってブランズタワーは使えるのかな?
エコポイントのHP見たら終了してるみたいなんだけど、契約したときに使えるって聞いたような・・・。
355: 契約済みさん 
[2014-02-10 22:20:29]
共用部分も含めての内覧会だと思いますので、
パイプに関しては、直して頂くようにお願いするのも一つだと思います。
また、パイプ以外に気になる点もお願いすべきだと思いますし、
そのための内覧会だとおもうのです。
皆さんも、気になるのであれば、他人任せにせずに、
積極的にお願いしましょう。
356: 物件比較中さん 
[2014-02-11 12:09:24]
北向きの3LDKキャンセル出たみたいね。
人気の部屋だったらしいけど、今頃どうしてキャンセルでたのかな?
とりあえず、検討していますが。Lタイプの何階なのかな?
357: 契約済みさん 
[2014-02-11 22:35:47]
Lタイプは20階のみですけど?
358: 契約済みさん 
[2014-02-11 22:37:17]
ローンの本審査に落ちたらキャンセルするしかないですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる