三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-19 14:11:43
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330421/

http://www.mecsumai.com/tph-harumi/cm/

売主:三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社

所在地: 東京都中央区晴海2丁目108番、109番(ティアロレジデンス)(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩13分 (ティアロレジデンス)

[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2013-08-19 08:26:14

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩13分 (A2a出口より)
総戸数: 861戸

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part2

1: 匿名さん 
[2013-08-20 00:58:23]
今週のSUUMO(首都圏版2013.8.20号)に晴海タワーズが掲載されてません。未掲載はクロノ発表以来初のことです。

ティアロは現在1期3次ですが、実態的には2014年GW頃まで延期してるので、広告一旦打ち切りは理解できます。
一方、クロノは入居まで7ヶ月、残り100戸とも200戸とも言われており、引き続き宣伝が必要な筈。

実は契約が順調に経過しているのか、クロノスレにコメントがあったように海外での販売会で売り切るつもりなのか、広告宣伝費が勿体無いのか、単に原稿の提出が間に合わなかったのか。
実は大した意味なんて無いのかもしれませんが。
2: 匿名 
[2013-08-20 09:26:20]
毎回のってるのは、BAC、シンボル、ですよね。二つとも悪くない物件なのに完売せず。
以前、べつの新築を狙ったときも、広告ない時期がありました。
たまに休載?することもあるんだなー、と意外に思いましたが、よくあることなんですかね。
3: 匿名さん 
[2013-08-20 21:08:27]
推測ですが・・

当マンションはオリンピックの開催有無の影響を最も受けるマンションの1つなので、9/7まではもうお客さんはほとんど動かないと考えているのではないでしょうか。どうしても晴海タワーズを買いたい人は、とっくに買っているはずですしね。
SUUMO掲載にも恐らく数百万円超(??)の掲載費がかかるわけで、ひとまず休止して9/7前後から広告を再開するのかと解釈しました。

それにしてもSUUMOウォッチャーさんっていらっしゃるのですね。
4: ご近所さん 
[2013-08-20 23:55:16]
仮設工事事務所の撤去工事が始まりました。

間もなく2Fテラス水盤が見えてきます。

楽しみ!

王冠のライトアップ少し暗いです省エネ対策でしょうかね?

5: 購入検討中さん 
[2013-08-21 14:13:04]
確かにシンボルはいいマンションだったけど、億ションの最上階除くと低層階しか残ってなかったんだよね。
有明と晴海だと、晴海の方が会社までは近いんだよなー。
ここにしようかな
6: 匿名さん 
[2013-08-21 19:19:50]
ゲイがMRに来ていたでござる。
ラブラブだったでござる
7: 匿名 
[2013-08-21 20:39:44]
大丈夫、彼らはお金もってるから。
8: 匿名 
[2013-08-21 20:40:30]
4さん それはクロノでは?
9: 匿名さん 
[2013-08-23 11:33:41]
やっぱり足立ナンバーは嫌だから、ここにしよかなあ…
10: サラリーマンさん 
[2013-08-23 17:18:07]
2020アベノミクス特区
日本の玄関晴海。50階のスカイラインで統一。
緑化率、湾岸NO1.10年後化けますね。

オリンピック決まれば、恩恵はハルミアイランド最高の恩恵で
公園、マリーナ、記念公園、スポーツ400M公認グランド
国際交流会館の新設。ハルミズム前の商業地85M16階商業商業複合施設完成。

5KMに及ぶ幅50Mのスパー堤防兼都立臨海水際公園、サイクリングロード
大型客船桟橋。14階から2階建25棟の、低層高級定借分譲マンション。
中央区のLRTトリトン前停車有楽町発―銀座4丁目-築地跡地再開発高級複合街区―勝どきハルミ5丁目-ハルミ2丁目完成
3両編成(日間は1両編成)

都バスの、晴海ライナー24H営業。
東京都もゆりかもめの環状化緊急の課題として、着工するだろう。
20年後に成れば、環状道路、高速道路も整備され、羽田の第5、第6滑走路計画 4000M
新国際空港ターミナル。関空の1.5倍の規模。世界のハブ空国。アジアの玄関。10分で晴海タワー!!

当然成田との連携と湾岸のヘッドクオーター特区の絡みから新たな空港高速連絡線(湾岸ライナー線)
アベノミクス構想に目玉として持ち込まれます。向かいの新豊洲市場もミドル豊かな近未来的建物。
後は、勝どきの豊海地区を地上げして、東大医科学研究所キャンパスが来る。ハルミと豊洲ららぽーとは
白い斜張橋で繋がり、豊海地区とは浜離宮まで、シルバーの斜張橋で繋がり、回遊性も都内随一の超都心
隣接高級住宅地に成りますね。安心して
75平米以上、買っても資産価値10年で2倍にはなる土地。それが専門家 榊:のらえもん 意見である。ブログ見てね。
11: 匿名さん 
[2013-08-23 17:27:28]
オリンピック外したら連投爺は消えるのかな。
14: 匿名さん 
[2013-08-23 21:53:02]
連投の人、元々は大田区のあの人!!、と同じ人じゃないの?

買物が便利なら検討したんだがなあ。
15: 匿名さん 
[2013-08-23 22:17:43]
連投爺はティアロスレには来ないでほしい。検討者じゃないじゃん。
真剣に検討してる者の心情も考えてくれよ。ほんと迷惑。

せめて、名前をコロコロ変えたりせず、爺かなんかで固定して堂々とレスしろよ。どうせ一目で爺だと分かるレスしかできないんだから。
16: サラリーマンさん 
[2013-08-24 10:15:21]
昨日夜、雨でしたが見に行きましたよ。
存在感有りますね。
水際公園も、綺麗に出来ていたのに
さらに工事を始めていました。
相当感動的な、水際公園に成りますね。

パークシティ豊洲の屋上のらいとUPとても綺麗でした。
ここに立つと、本当に東京のマンハッタンだなと感動です。
買う事にしました。
17: 物件比較中さん 
[2013-08-24 13:32:06]
他物件との比較では、費用対効果(値段と住む・売る・貸せる)の利回りと
永住の場合の共用部の充実度、躯体本体の長期寿命・免振構造か?
真の御柱(コアウオール800MM)制振付き化か?

地区・地域の将来性、マクロ的に国土全体からの晴海2丁目
ミクロ:東京の超都心としての資産価値と利便性。

カントの唯物史観やヘーゲルの弁証法、マルクス・エンゲルスの資本論
国策地域か?相当研究しました。マンション比較研究会(慶大)
税制論議と、インフレの進行。

出た結果。総合ランキング1位となりました。←おめでとう。本当におめでとう。
日本一・永遠に廃れない、ビンテージ、フラッグシップ。すべて真実でした。

パークタワーズの白さ、デザイン、美しさに感動。
買う事にしました。
7000万円台から1億2000万まで なるべく40階以上、80平米以上、角部屋、永久眺望。が希望です。
18: のらえもん 
[2013-08-24 14:31:04]
>>10
そんなこと言ってねーよ、夢は寝てから見ろ。
19: 契約済みさん 
[2013-08-24 15:58:58]
榊です。のらさん。ハルミが2020東京オリンピックで
一番恩恵受けますよね。
真水で1兆円。経済効果オリンピック後10年で36兆円ですって。

人口急上昇が止まらないそうよ。タワマンラッシュ勝どきの月島側、もちろん
豊海側もデザイン性豊かなマンション計画盛り沢山。
ハルミだけでも後50階建 タワマン小野田跡地、お隣2丁目三井4丁目にも
複合施設出来ますね。

鉄軌道、造らないと、パンクします。中央区の最大の課題は、
ハルミ地区を中心とした、人口爆発。
新駅出来れば、30年で100兆円。

晴海地区。大化け必至。皆でリオデジャネイロに9月7日応援のメールや
ツイタ―出そうね。買って良かったここが安くて一番高品質ですもの。
20: 働くママさん 
[2013-08-24 16:01:01]
↑ ブエノスアイレスじゃないのかな??間違ったら後免なさいね
21: 匿名さん 
[2013-08-24 16:07:09]
駅ができるなら、ぜひ買いたいんだけどね。
22: 匿名さん 
[2013-08-24 19:05:45]
結局できたのは
BRTのバス停だけだった、になる可能性もあるし。
23: デベにお勤めさん 
[2013-08-24 19:23:05]
皆、駅から遠いとか、陸の孤島とか、交通インフラ空白地何て呼んで
人気が無いハルミ。
此処が一番高品質物件で一番安い方なのかな。
買い時、晴海、来年からは相当高くなる。

人件費2倍・資材2倍、新規参入デべ、ゼネコン皆無。利幅薄く赤字になるからです。
マンション供給大幅減少となります。値段も5割は確実に
UP。3年後までには新規物件でなく成ります。東北の復興でとても東京のマンションに
金・人・回らない。相当高額になりますね。品質、面積当然低下しますよね。

いつ買うか?今ですよ。ハルミが10年後
一番化けますね。
10年後、ananの人気の街NO1は、晴海に成ります。
2位吉祥寺3位横浜4位自由が丘5位ニコ玉6位上野7位代々木
8位豊洲9位品川10位田町(湾岸が大変貌遂げる10年後)
24: 銀行関係者さん 
[2013-08-24 19:30:56]
ハルミ駅出来ますよ。今はないけど。
(バス停はいっぱいあるね)
駅は15年以内に、
2丁目トリトン前だけでも、3つは出来ます。
安心して、日本のマンハッタン・セントラルパーク
日本のセーヌ河畔、テムズ河畔、サラリーマンで買える
最後の年が今年ですね。
品質も100年住宅ですから。3000万のマンション3世代買ったと思えば
東京駅6分、羽田10分。最後の買い場だと思います。

自己判断でお願いいたします。高い買い物ですからね。
25: 匿名 
[2013-08-24 19:40:40]
駅できるまでの今がしんどい。
27: 匿名 
[2013-08-25 01:13:47]
26 イミフでつまらん。
28: 匿名さん 
[2013-08-25 01:50:58]
>>10
>>16
>>17
>>19
>>23
>>24
>>26
信じられるか?これ全部同一人物なんだぜ?
これが晴海タワーズ名物、連投爺の真髄です。
気持ち悪いよな。。
29: 匿名さん 
[2013-08-25 01:53:34]
>>26は違ったかも。
違ってたらごめんね。
30: 入居予定さん 
[2013-08-26 10:01:55]
別人でしょ?
スレッドの管理者もスレしてるのかな?
気持ち悪いよね。
31: 匿名さん 
[2013-08-26 10:45:57]
関係ないけど、やっぱり瑛太はかっこいいですね。
瑛太が宣伝してるだけで嬉しくなります。

ここはカーシェアリングやレンタサイクルがあって便利ですね。
ティアロレジデンスとクロノレジデンス
別々に用意されていて良いですね。
32: 匿名さん 
[2013-08-27 14:05:24]
瑛太さんって木村カエラのご主人でしたっけ?
若手の俳優さんなのかしら。マンションのイメージキャラクターに俳優さんを起用される
ところは珍しくなってしまいましたが、景気の上向き傾向と共に復活しつつある?
ホームページの晴海ストリートライフは、いい感じのお店が紹介されていて参考になりました。
33: 匿名さん 
[2013-08-27 14:39:59]
>>31
タワーズってあるけどクロノとは全く別物だから勘違いしないほうがいい
わざわざ別々に用意した訳じゃなくて、共有できないから別々に用意するしかないの
ルートバスや他の施設も同様、現時点で共同共有が予定されてるものは一切ない
何でこうなっちゃったのか意味が分からないというか理解に苦しむ・・・
35: 匿名さん 
[2013-08-27 14:57:36]
>>34
結局そういう結論だよねw
1000より2000のスケールメリット活かしたほうがいいに決まってるのに、
調整がめんどくせーから個別運営、住民のメリットは無視っていうねw
そのくせ外面だけはどこからどうみてもツインタワーっていう・・・
100人に聞いたら100人が「え?何で?」って答えそうw
クロノのオプション会では早速不満が続出してるみたいだし大丈夫か?
数字数値に表れないところで手ぇ抜き過ぎw
36: 匿名さん 
[2013-08-27 21:46:23]
もしオリンピックがこなかったらここはどうなるんだろう?
39: 入居予定さん 
[2013-08-28 15:38:09]
オリンピックは絶対来ます。
ご安心ください。
東京の中枢、第二の六本木に成ると
辛口の、榊 敦司さん書いてます。
40: 匿名さん 
[2013-08-28 16:08:52]
絶対、って言葉はこの板では滅多に使われない。使うと信憑性がなくなるから。

それから、S氏のフルネームをこの板で書く人も珍しい。
41: 匿名さん 
[2013-08-28 18:59:48]
榊さんとやらは、何処に住んでいるのですか?
42: 匿名さん 
[2013-08-28 19:51:23]
S氏はスカイズの予想がアレだったからなぁ
ひとつの情報として認識しておくには悪くないが、それを鵜呑みにしたり、無闇に流布するのはどうかと思うよ爺さん
43: 匿名さん 
[2013-08-28 22:35:32]
ああーs氏が書いてしまったらもう終わりだよ。
素人レベルの資料?で金とってる人だもん。
44: 匿名さん 
[2013-08-29 01:44:14]
2ちゃんねるをまとめて売っている人か(笑)
45: 匿名さん 
[2013-08-30 15:02:31]
オリンピック開催地はどうなるのでしょうね。
8日未明にブエノスアイレスで開催されるIOC総会にて決定されるようですが・・・
当日はニュース速報でも報じられる事でしょうが、フジテレビのすぽると!では
オリンピック開催都市決定の瞬間が完全生中継されるようです。
46: 匿名さん 
[2013-08-30 15:06:34]
榊氏が叩いてた湾岸物件は人気らしいけど、氏が推薦してた物件は建築中止になったって本当?
本当なら、氏の意見と常に逆張りすれば安心だね。
47: 匿名さん 
[2013-08-30 15:57:39]
これか

http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20130512/ecn130512070900...

そんなことより、五輪に向けて円売りでポジション張るかどうかだよな・・
それか三菱地所の株でも買うべきか・・

このチャンスで資産ふやしたい!
48: 匿名さん 
[2013-08-30 16:02:12]
いつも宣伝ご苦労様です。
50: 入居前さん 
[2013-08-31 16:42:31]
ハルミ中央区、早く買わないと。
値段倍に成るよ。

すでに人件費2倍、セメント、鉄2倍 
どんどん面積小さい物件増えてますよね。
51: 名無し 
[2013-08-31 16:55:11]
いつ買うか!?
今でしょ!
52: 匿名さん 
[2013-08-31 22:28:41]
林氏は東海高校から東大法。
皆さんは私大文系でしょうか。

なんだかウマシカなやり取りが。
53: 名無し 
[2013-08-31 23:25:04]
ウマシカと書いてバカと読む!
55: 匿名さん 
[2013-09-01 14:37:46]
子持ちの契約者です。
内容的に書き込みするか迷いましたが、同じ悩みを持つ契約者の方がいる筈だと思い、当方の置かれている状況を記載させて頂きます。
物件の売りの一つとして、隣に幼保一体の保育施設ができること(それ以外にも近隣に保育園、幼稚園、小学校等充実した教育環境)をPRされてますが、中央区役所に問い合わせると、契約者であっても中央区民で無い限り保育園/幼稚園の申し込みすらできないとの、つれない回答でした。
三菱地所レジデンスにも相談しましたが、既に3ヶ月以上経った今日現在、明確な回答は無く「対応検討中」として何も進展が有りません。
我が家にとってはマンション購入の決断理由にもなったポイントでもあり、子供の将来にも関係しうる重要な事なのですが、営業マンの対応は連れなく、いつも適当にあしらわれており「釣った魚にはえさを与えない」典型だと、親族一同、憤りを感じてます。
「隣の幼保一体保育施設は心強い味方」、「晴海は子育てしやすい環境」と広告しているにも拘らず、初回入居者はそれを利用する権利すら与えられないのが事実でした。ディベロッパーのお粗末な詰めの甘さを実感するとともに、当該説明は虚偽誇大広告に該当するのではとの疑念を持ち始めました。

待機児童が年々増えている中で、入居まで保育園/幼稚園の申し込みすら出来ない(引越以降は現在の区の施設は使えない)状況下、物件のキャンセル(重要事項の隠匿)や仕事をやめることも含め、真剣に悩んでいます。
56: 匿名 
[2013-09-01 18:28:15]
何度かお見かけしてますが、まだ仕事をお辞めにならないのかしら。
ここで相談?書き込み?されるより、まずどうあるべきか、とる道はひとつだと思います。
ちなみに我が家は中央区に越す予定です。
57: 匿名 
[2013-09-02 14:19:40]
ここ、駅から遠いのに駐車場少ないみたいだね。クロノは抽選漏れが出るらしいじゃん。
車があるから駅遠物件でも関係ないって思ってたんだけどな。
58: 匿名さん 
[2013-09-02 14:36:44]
クロノは全体としては駐車場足りるそうですが、ハイルーフがやや倍率高いとのこと。クルマを買い替え予定の方は小型車にしとくのが無難かもしれません…
59: 匿名 
[2013-09-02 14:52:38]
でもクロノってまだ完売してないよね?完売してないのに、抽選漏れってことは駐車場足りないんじゃ…。
60: 匿名さん 
[2013-09-02 17:05:54]
車不要の人も増えてるだろうし賛否はあるだろうけど、
駅遠物件にしてはクロノの設置率が少ないのは当初から言われてた
東雲有明新豊洲比較でも極端に少ないしね

つーかティアロの駐車場についての記載がなくね?
物件概要には見当たらないんだけど見落としてる?
61: 匿名さん 
[2013-09-02 23:31:57]
ティアロは総戸数861戸に対し駐車場381台(44.3%)
クロノが総戸数883戸に対し駐車場384台(43.5%)
設置率は微増だがほとんど同水準です
62: 匿名 
[2013-09-03 09:01:56]
カーシェアがあるから、最近の生活スタイルにあわせたんでは?
若い人は車を持たない人が多いから。
63: 匿名さん 
[2013-09-03 09:35:03]
>>62
それでも少ないと思うけど・・・
隣の地所ビル?の駐車場を埋めるための戦略だったりしてw
つかこの立地で車手放すって、結構勇気いりそう・・・
64: 購入検討中さん 
[2013-09-03 13:16:12]
ドドールと比べてどうなのか・・悩む。
ご意見ください。
65: 匿名さん 
[2013-09-03 13:52:19]
ドトールのメリット:駅から近い(とは言っても勝どき8分)

デメリット:住不だけに価格的には全く期待できない

いずれにしても販売時期は被るし、
ここも来春まで売り渋る(笑)って噂だし、
住不の全容が明らかになってから悩めばいいんでないの?
更に一年待てるなら隣の三井って選択肢もあるにはある
66: 匿名さん 
[2013-09-03 14:31:49]
でも、変に駐車場増やしてもガラガラで赤字になるのが落ちだよね、きっと。

全体の数はそのままでいいから、もっとハイルーフ増やして欲しい
67: 匿名さん 
[2013-09-03 14:34:36]
全自動運転とかも現実味を帯びてきて、20年後とかは、車はかなりお手軽な乗り物になっていると思うよ。ただ、ここは、駐車場がなくて、乗れない人もでてきますね。
68: 契約済みさん 
[2013-09-03 15:01:56]
66に賛成。
2年後空きが10%程度出ます。
立駐は、金食い虫。法律通り、
戸数×1/3がちょうど良いのでは。
今この高級マンション買えるる人は、勢いが有り生活順調ですが、
人生、山あり谷あり、車手放す人も多いですよ。
車なくても充分楽しく生活できる東京都市中枢部ですからね。

2020東京オリンピック晴海に来ますように祈念いたします。

69: 匿名さん 
[2013-09-03 15:17:36]
立体駐車場そのものが金食い虫であって、
設置台数が多少増えても(減っても)全体のコストはあんま変わらないと思うけど・・・

借りたい時に借りれないって結構躊躇するというか、
リセールにも影響しそうな気もしないでもない

ハズしたらどこで借りるんだ?
晴海フロント、トリトンぐらい?
70: 匿名さん 
[2013-09-03 17:15:35]
2年後に空きが10%出るってさ、駅近物件じゃないの?
下手すると2台持ちたい人とか出てくるよね。つーか、クロノは残り100戸?くらいあんのに駐車場満車状態って。
ティアロ考えちゃうなー。
遠いよ、晴海フロントとトリトンに車置くって。格好悪くて人にも言えないじゃん。
71: 住まいに詳しい人 
[2013-09-03 21:33:41]
18:30からのNHKでオリンピックがらみの晴海紹介
ここを「好調な販売」とかナレ-ションがついていたけど
メディアってちょろいんだなw

地所の担当者に「選手村後の用地払い下げに期待してます」とか言わせてるし
持ちつ持たれつなのかもな
72: 名無し 
[2013-09-03 22:38:39]
陸の孤島ハルミ、駅から徒歩圏を羨む晴海、世界が失望するハルミがオリンピックを契機に変貌します!
世界が羨むハルミへ
73: 匿名さん 
[2013-09-03 22:45:58]
気付いたらティアロも第1期5次。
クロノの第4期31次の前では霞むけど。

なんつーか、地所の人はもう麻痺してるんだろうな。
「まだ5次だよ」なんて言ってそう。
74: 匿名さん 
[2013-09-04 09:26:25]
クロノは駐車場埋まってないぞ

ガセネタやめれ
75: 匿名さん 
[2013-09-04 09:35:47]
>>74
抽選終わったの?
ハイルーフ、大型用は足りてる?
選べる?
どのくらい空いてんの?
ここティアロスレなんだけど・・・
76: 匿名さん 
[2013-09-04 14:54:54]
>75

いま時点でクロノの駐車場台数全てが埋まっているわけではないようです。ハイルーフと平置きは人気のようですが。抽選会はこれからですよ。

湾岸エリアはわりと都バスを使う人が多いですから、駐車場ニーズがどこまであるのか見極めは難しいですね。
77: 働くママさん 
[2013-09-06 08:17:27]
原発汚染水問題が此処に来て、大問題となってます。
東京来ませんね。
マドリードで決まりです。
78: 匿名さん 
[2013-09-06 11:04:31]
逆にマドリードに決まってくれた方が、晴海のためなので。

選手村がマンションとして売り出されたら、ここも辰巳団地と同じになってしまう。
79: 匿名さん 
[2013-09-06 14:04:36]
最悪のシナリオは2024に再立候補すること
80: 匿名 
[2013-09-06 18:15:57]
もうやめて〜!
無駄に税金を使わないでほしい、もう!
81: 放尿放屁金玉フィナンシャルグループ 
[2013-09-06 23:41:41]
税金の無駄遣い

やーめーてー

横山弁護士風
82: 名無し 
[2013-09-07 00:18:56]
81はなかなかセンスいいねぇ~
83: ビギナーさん 
[2013-09-07 09:40:49]
タワーパーキングの修繕費用は、基本的に
月月の駐車料金から出すように計画されてます。
8割埋まって収支とんとん!!満車で、修繕積立金に余裕が出来ます。

7割程度だと、毎月赤字。全員で修繕積立金で負担。

84: 匿名さん 
[2013-09-07 09:45:36]
駐車場は残数に合わせて、地所が抽選に参加してるよ。駐車場数は少ないと思ったけど、まさかのぴったり賞。いいんじゃない?
85: 匿名さん 
[2013-09-07 10:15:31]
ピッタリねぇ・・・クロノの話かな?
ここもそうだけど大規模の駅遠物件で45パー未満ってやっぱり少な過ぎると思うけど・・・

MSの格から言ってハイヤー族は多くはないだろうけどさ、
カイエンとかBMのXシリーズ、レクサスRXやアルファード、エルグランド・・・
SUVタイプを乗り回してる人は少なくないんじゃない?

車幅や車高制限の詳細は忘れたけど、
やっぱり躊躇してる人は少なくないと思うなぁ、他に停めるとこほとんどないし・・・
86: 匿名さん 
[2013-09-07 12:02:07]
↑ やめとけ、やめとけ。

Skyzどう?
87: 匿名さん 
[2013-09-07 15:58:54]
79
2024年五輪は、パリなど強敵のライバルが立候補しそうなんだそうですよ。
2020年がダメなら多分もう無理かも。
88: 匿名 
[2013-09-07 19:17:51]
スカイズは江東区。
いくらなんでも、やだなあ。スレを見たら、荒れてた。
89: 匿名さん 
[2013-09-07 21:51:13]
↑ 金があるなら月島駅直結。そこそこなら晴海住友でどう?
90: 匿名 
[2013-09-07 23:24:46]
月島はタワー乱立なのが残念。佃に新築タワーがでれば買いたいです!!

住友は窓が全部開かないからなあ〜
91: 契約済みさん 
[2013-09-08 05:57:30]
はい、オリンピックきたー
爆売れ確実!
92: 契約済みさん 
[2013-09-08 06:26:34]
買っていて良かった!7年後、オリンピックの為に出来る限りボランティア活動をしたい。晴海がどんな街に変わって行くか、楽しみで仕方がない!
93: 名無し 
[2013-09-08 06:28:33]
これで躊躇してた投資家たちが飛び付くだろうね~。晴海の発展に伴い地価上昇は間違いないわ~
悔しいけど、これでティアロも確実に完売するわ
95: 契約済みさん 
[2013-09-08 07:12:26]
晴海の発展に期待。
今は微妙な晴海ふ頭が、どんな国際都市になるのか
99: 匿名さん 
[2013-09-08 08:51:02]
ロンドンの選手村跡地は低所得者向け住宅になりました
100: 匿名 
[2013-09-08 15:09:53]
中央区で低所得者向けは無理。それこそ批判をかうよ、そんな利用はするなと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる