マンションなんでも質問「下階から苦情を言われている」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 下階から苦情を言われている
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2023-09-21 01:17:10
 削除依頼 投稿する

高層マンションに住んでいます。
上階の子供の走る音やジャンプする音にかなりの回数の苦情を伝えています。

今年より家族5人(子供3人)で入居してきました。
最初の苦情から2ヶ月ほどでコルクマット、カーペットと防音対策をしたようです。

ドタドタという子供の走る音でイライラ。
足音が少しこもったような音に変わりましたが、走る音がなくなった訳ではありません。
多少は我慢していますが、休みの先日など夜中の12時位までうるさかった時は本当にムカツキました。

上階の奥さんに直接言ったり何度も何度も管理会社さん(管理人さん)を通じて苦情対応してもらいました。
上階の返事は「はいわかりました」・・・軽い。
何度も苦情を伝えているためこれ以上はもうあまり意味がないのか・・・・。

苦情を何度も言われると開きなおってしまうのですか?
何度も苦情を言われた心境はどうなのでしょう。

お子さんがいて走る音等の苦情を言われた事のある方是非、お気持ちを聞かせてください。

[スレ作成日時]2008-10-27 23:29:00

 
注文住宅のオンライン相談

下階から苦情を言われている

142: 30代☆ 
[2008-10-31 20:22:00]
》137さん

すみません、説明不足でした

夜中2時までエンドレスだったのはお盆の時期で、イトコが来ていて興奮してしまったようです。


夜中まで騒がしかったのはその時の2日間だけで、そういう特別な日以外は夜中に暴れる事はないです。


どうしても子供って、友達や親戚など普段いない人が家に来たら嬉しくて、親の注意を無視して騒いでしまう事はありますよね。

自分の幼少時を思い出すと、なんとなく心情が理解でき、深夜でイラツキはしたものの我慢は出来ました。
143: 匿名さん 
[2008-10-31 20:24:00]
今度は一戸建てだよ〜ん
144: 匿名はん 
[2008-10-31 20:26:00]
>>140
公園に住めば。
妄想さん。
145: 匿名さん 
[2008-10-31 20:28:00]
>>140さん
それはアドバイスですか?
146: 匿名さん 
[2008-10-31 20:33:00]
>>142 by 30代☆さんって…


騒音主のような気がするのは、気のせい??

書き方を工夫しているけど、
自分のことを書いているみたいに見えるのよね…
147: 匿名さん 
[2008-10-31 20:39:00]
>>140

>こんなところでブチブチ言ってないで

あんた何様?
あんたみたいに人の痛みを思いやることのできないのが近所迷惑かけるんだよね。
あんたこそ、ここ見なきゃいいじゃないの
もうくんなよな
148: 匿名さん 
[2008-10-31 20:47:00]
142さん、いいかげんいしたら?

いくら、あなたがここで言い訳しても
ここにはあなたと同じマンションの人はいないし(マンション名を出せばいるかも知れないけどね)あなたが苦情を言われるのから救ってくれる人はいないよ

人に迷惑をかけて平気でいられることが人として信じられないよ
その上、我慢しろと言えることにあきれ果てる。。。。。
149: 30代☆ 
[2008-10-31 20:53:00]
》146さん

騒音主では無いですが、それをこの場で立証するものは何も無いので、そう思われてしまうのはしょうがないですね。

実際の所、私は今現在1階の角部屋に住んでます。

賃貸物件で、たまたま今は隣は空き部屋だし、通常の生活音しか出していないつもりですので、少なくとも今現在、スレ主さんが感じているようなストレスを人様にかけてはいないと自負しています。
150: 匿名さん 
[2008-10-31 20:58:00]
>>149

あなたの書いてる内容が、騒音主なんだよ
騒音主だから書く内容じゃないのか?

そうじゃないというのなら書くな
騒音でドンだけ苦しい思いをさせられてると思ってるんだ
あなたの書き込みを読むと怒りが増すばかりだよ
あんたね、本当によく考えた方がいいよ
憎しみを買うばかりだってこと
151: スレ主 
[2008-10-31 21:08:00]
こんばんわ。
いろんな意見、交わされていて驚きました。

いろいろありますが、ただ今の現状お知らせします。
当初スレを立てた時と少し状況が変わってきています。
スレ内容って変えることできないんですかね?あまり詳しくないもので、申し訳ないです。

上階の方が来てから約、8ヶ月です。
最初、お客さんとか、お友達とか集まっていたみたいで下に住む私はドンチャン音に耐え切れず苦情を言いました。
その時、子供が6〜7人いて驚いた時もありました。
そりゃ、うるさいわと思いましたがその日は仕方なしに出かけました。
その後も音は感じましたが、我慢していました。
だって、苦情を言われたら少なからず落ち込むと思うし、子供を注意したりして気をつけようと思いますよね?けれど、改善されなかったので酷い時に言ってもらいました。

ここ最近は酷い音はなくなりました。けど、朝の学校いく時間や帰宅時はうるさいです。
休みの朝や、夜も興奮しているかなぁ、わかんないけどドッタンバッタン聞こえます。

賛否両論ありますが、集合住宅。いろんな方が集まって住んでいるんです。
音を我慢するという条件がついちゃったけど、高い買い物でした。
けど気にしないようにしています。気になりだすと悩んでしまいますから。

警察に相談との意見もありましたが、生活安全課さんへ相談しました。
そちらでは、話を聞いてもらったと言う感覚ですかね。悩み相談ぽかったです。
何かあれば警察へ110番下さい。との事でした。

★受認限度★じゅにんげんど★

というお話を聞きました。すでに悩んでましたから裁判例などで調べていました。

マンションなどの共同住宅に居住することとは、多くの人間がその場所で生活している以上は、ある程度音がする、または振動があるなどといったことは当然に起こりうることです。したがって、ある程度の騒音や振動などは我慢することを前提にして入居したものと考えます。

注釈)受認限度・・・他の区分所有者が社会通念上我慢できる限度

その悩みから、こちらで騒音の問題を抱えてるかたとご意見を交わせたらととスレを立てました。

最近は少し状況が落ち着きましたし、このことをイチイチ考えると思うとなんか切なくなってきて、自分の時間をもっと大切にしたいです。
なんでこんなになっちゃったんだろって考えるのを止めにしたいと考え始めました。

ですからこちらでの発言をお休みしようと思います。

勝手にスレをたててしまって、お休み宣言で申し訳ないです。
気分的にもこちらにお邪魔しなければまた違うと思うんです。
だって、いままでこういったサイトがあることすら知らなかったんですから。

学生時代からマンションを5件ほど転々としましたが今回のケースは初めてでした。
大変勉強になりました。

みなさまありがとうございました。
152: 匿名さん 
[2008-10-31 21:14:00]
30代さん、もういいって。そんなことみなさんわかってますってば。
もちろんスレ主さんもわかってらっしゃるし、かなり妥協もされてます。
限界を超え酷いからこそ苦情言いに行ったのです。

スレ主さんの上階の方は
「とりあえずマット引いておけば」止まりでそれ以上の努力が感じられない。
敷けばいいんでしょ、これ以上はムリ、小さい子どもはしょうがない。
敷けば走っても大丈夫、何か言ってきてもはいはいって軽く適当に返事しておこう。
ってな感じじゃないでしょうか。

ロビーでの騒ぎぶりや深夜のドタバタ、普段の躾け方などから推察するに
>でも家は上階にクレームは出していません。
>それは上階のお母さんがきちんと叱っているのを知ってるし、それでも動いてしまう年齢のお子>さんだからです
という30代さんの場合とは全く違うように思いますね。
153: 匿名さん 
[2008-10-31 22:05:00]
スレ主さんさぁ。。。見てないかもだけどさ。

>当初スレを立てた時と少し状況が変わってきています。

って、あなたいろんなスレ立ててんの?
このスレ、パートⅡとかじゃないよね?
スレ立ってんの

>ビギナーさん 2008/10/27(月) 23:29

たった4日前だよ。
こんな勝手な人に意見した皆さんがかわいそうだ。
どっちの意見の人にしても。
154: 匿名さん 
[2008-10-31 22:11:00]
私は、142さんの言ってる事は間違いだとは思いません。
うちにも子供がいるので、142さんみたいな考え方に同意します。騒音で苦しんでいる方には理解が出来ないのかもしれませんが、じゃあ逆に苦情を言われた側の気持ちはどうなるんですか?
些細な事で苦情を言っているような人達に聞こえます。
155: 匿名さん 
[2008-10-31 22:11:00]
↑別にいつスレ立てたってやめたって自由だろ。
そんな人いっぱいいるさ。議題について発言しろよ。
156: 匿名さん 
[2008-10-31 22:16:00]
>153
まぁまぁ、申し訳ありませんって言ってるからいいじゃないですか。
細かい事きにするんですねー。
スレ主さんが悩んでいたのが今年の初めですから相当考えてここで相談したのでしょう。
ただ、こちらの発言は厳しい方もいるしもう悩みたくなかったのでは?
思いやりの気持ちをもってあげましょうよー。
157: 匿名さん 
[2008-10-31 22:29:00]
うー、わかる。
悩みたくないですね。同じ悩みの人も発言できずにいるかもしれないね。
厳しい意見は落ち込みますしね。

>153 こんな勝手な人に意見した皆さんがかわいそうだ

あなかたらみたら勝手な人なんですかね、心がせまいですね。あなたの方がかわいそうだ。
スレ主さんの発言をみると、神経質な時期もあったようですがいたって普通な方のように思います。
もうそっとしておいてあげましょう。
同じ悩みを持つ方、ここで発言なさったらいいじゃないですか。
文句言うんだったら別にスレを立てなさい。
158: 匿名さん 
[2008-10-31 23:07:00]
そう、文句を言えば言うほど辛くなる。
苦情を入れれば入れるほど、自分が嫌になる。
わかります。
騒音加害者側に立つ者は、こういうスレも苦情も
ストレス解消だと思っているのかもしれないけど、
被害者側だって、相当自分と戦っているのだと
いうことを分かっていただけるといいですね。。
159: 匿名さん 
[2008-10-31 23:47:00]
決して勝手なスレ主さんじゃない。
151できちんとされてるかと思う。

>153 こんな勝手な人に意見した皆さんがかわいそうだ
私は「かわいそう」だなどとの自覚はまったくない。
いろいろな意見が炸裂したが
中身のない最低なレスを書きこむ151が一番かわいそう。
人の粗探し、思い込み、自分の観念の押し付け。
4日まえだろうが当初は当初、状況も変わることあるだろうに。
ちっちゃいな、人間。
160: 匿名さん 
[2008-10-31 23:52:00]
そうだね、いろんな人がいるから、
高層マンションって上の方が音って響くのかな?
上階になるにして値段は高いのに。高い構造のために上を軽くするみたいな記事を見た事があります。
上階って良し悪しですね。
161: 匿名さん 
[2008-11-01 00:01:00]
>159
大人になってください。子供のイジメじゃないんですから(笑)
162: 入居予定さん 
[2008-11-01 00:08:00]
今更なんですが、そんなに上階の音って気になるもんなんですか?
上階がそれほど聞こえるなら、隣にもかなり聞こえるって事ですか?
マンション購入した事に不安を感じてしまいました。手付けのお金とか返ってこなくてもキャンセルした方がいいのでしょうか?
163: 匿名さん 
[2008-11-05 03:48:00]
マンションの一番の問題は音だね。
箸を落としただけで苦情に言いに来る人もいるし、夜中にトイレに入れば非常識とか。

まぁ、運次第では平気だから頑張りなよ
164: 匿名さん 
[2008-11-05 06:51:00]
>>162
散々既出ですが、マンションの構造よりは上・隣人の「住民の質」です。

時間に関係なく踵落としで歩き回り、建具の開閉も乱暴、家具を引き摺り回したり
子供の躾もまともにできないくせに何一つ対策をとらない等、
生まれ・育ちがマンションに向いてない人間の層は確実に存在します。
165: 匿名さん 
[2008-11-05 07:16:00]
同感です。問題は住む人次第で、マンションだからではありません。
運次第というか、配慮次第というか・・・。
私は今までに4つのマンションを経験していますが、特にそれほど困ったことはありません。
166: 匿名さん 
[2008-11-05 07:58:00]
私も同感です。

6件目で騒音被害に遭いました。
騒音を出す奥さんの自己中ぶりにあきれかえっております。

騒音を出される方のお部屋はものすごく散らかっているそうです。
乱暴な動作に騒音は発生するので当然といえば当然なのでしょうね。
騒音だけでなく、ゴキブリの発生も多くて迷惑してますよ。
167: 匿名さん 
[2008-11-05 11:37:00]
ゴキー!嫌ですね、お察しします。
騒音にも迷惑しているっていうのに、これ以上周りの住民に迷惑をかけないで欲しいですね。

他でも似たようなスレがありますが悩んでいる方は大変多いですね。私もその一人です。
職場や、街でみかけるデリカシーがない非常識な人って関わりたくないですよね。
そんな奴が上階に住んでいるなんて運が悪かったのかなぁ。
168: 匿名さん 
[2009-10-05 22:49:50]
上階の騒音に悩んでいますが、同様の悩みが住民掲示板にでている、と心強く感じて読んでいたところ、
「いい加減書き込みをやめろ。」「住民をよそおったなりすましの書き込みだろう。」などの
マンション住民からの複数の厳しい意見が続き、意見が絶えてしまいました・・

結局は、運よく静かな家族が回りにすんでいれば、騒音問題とは縁がないわけで、
そういう人には対岸の火事なんだな、と同じ住民なのに、悲しくなりました。

本来はマンション規約を作るとか、全体でマンション住民の意識をあげていかないと
マンション全体の質や管理の質が悪いということになるような気がするのですが
結局は「ひとごと」なんでしょうね~・・・
169: 匿名さん 
[2009-10-05 22:53:08]
ちなみに我が家は、かかと歩きと幼児の真夜中の走り回り、
真夜中の生活音(大人のかかとあるき、家具を動かす音)などです。

深夜、というのがつらいです。

引っ越してきた時も一切挨拶なく、あれ?上から音がする、というので引越しを気づいたしだいです。

別に挨拶はしなくていいと思いますが、子供が真夜中に走り回るんだったら
一言くらいはほしい所なんですが・・・
170: 匿名 
[2009-10-05 22:56:03]
上から怒ってくることないですか?
下階が響きうるさいと
171: 匿名さん 
[2009-10-05 23:02:37]
前住んでたボロアパートのときは、階下の住人がヤンキーで、真夜中にヤンキーの集いをして
うるさかったので、ずいぶんと苦情を管理会社を通じて出しました。

改善しませんでしたが。

でも安普請もいいとこだったのと、桁外れにうるさかったからで
通常は下からの音ってよっぽどじゃないと聞こえなくないですか?
172: 匿名さん 
[2009-10-06 01:13:57]
結局、かなりの覚悟でマンションを買えっていうことですね。
あるいは頑張って戸建を買え、ですか、、。
173: 匿名さん 
[2009-11-04 22:11:59]
上階から子供の走る音が響いてうるさいと言われました。
上の階にそんなに響いているのでしょうか?
うちの子は大人しい方ですし、しかも一番下の階なので、
音を気にした事なかったのですが、
他の家じゃないのか?ちょっと腑に落ちない感じです。
174: 匿名さん 
[2009-11-04 22:48:52]
親が言う『うちの子は~』の『~』はまったく当てにならない

親がわが子を見るときは常に親という歪みきったレンズ越しだから
親は自分の子を正当に評価できない
175: 匿名さん 
[2009-11-04 23:19:24]
No 173です。
常に子供と一緒に居るので、
騒音と感じるレベルが狂っているんだと思います。
それと、一番下の階なので騒音を出している自覚は全くなかったです。

ですので、防音マット(2重)を敷いて、
日中は外出してます。夜は走らないように、本を読んだりしています。
私と離れると、追うように走ってきますので、
ずっと横に居るようにしています。
子供が泣きだしたり、大きな声を出し始めたら、窓を閉めるようにしました。

ただ、本当にうちの子の走る音だけなのか、
隣りや上の騒音は無かったのか。
もうすぐ一カ月経つので、その後改善されたかお伺いに行こうと思ってます。
176: 匿名さん 
[2009-11-05 20:05:55]
なるほど
そうやって我が子可愛さから判断力が鈍っていくんだな

自分も子供ができたらそういう風にならないように気をつけよう
177: 匿名さん 
[2009-11-06 00:50:25]
下らんことに納得するんだね。そうなってから考えたら?
178: 匿名さん 
[2009-11-06 09:31:00]
いや、マンションは構造上、音がするのが斜めからだったりしますよ。

音源を特定してもらうのも大事かと。


179: 匿名さん 
[2009-11-06 10:35:02]
>>176

いやいや無理だと思うよ
180: 匿名さん 
[2009-11-06 19:30:43]
人間を不幸にしているのは防音に優れない日本のマンションなのです。
前原大臣に期待します。
181: 匿名さん 
[2009-11-08 10:43:49]
海外ってどうなんでしょうね。

日本よりも仕様がいいのでしょうか?
室内も靴履きだったりしますよね。
騒音問題ってあるのかな。
182: 匿名さん 
[2010-03-07 06:26:50]
海外も安価で粗悪な物件は日本と一緒、映画の中でも時々言い争いをしているシーンで
お隣さんから「ウルセーこのやろー!」みたいな罵声の飛んできたりしています

アメリカなどではよく、集合住宅でも派手にホームパーティーやってますよね
音楽もガンガンかけたりしながら賑やかです。
私の知る限り、アメリカの集合住宅も特別防音が優れている感じではなかったですが
日本でよく言われる様な、人が歩いただけで建物が振動する様な欠陥建築まで酷いものは
滅多に無いんじゃないかと思います。
階段を登ってくる音とかは確かに聞こえるのですが、流石にその振動まではありません。

そしてそれ以上に皆が集まって騒ぐ時や、子供なんかには寛容です
日本がギスギスし過ぎだと思います。 マンションは自分の城じゃありません。
183: 匿名さん 
[2010-03-07 07:55:53]
>>181
海外と一くくりにして言うのは難しいですね
日本以外は全部海外だし、日本と違って階級差が大きい国が多いですからね。

とはいえ、日本人が漠然と海外というと西側先進国の中流階層を指す事が多いみたいなので
西ドイツに住んでいた私の経験を述べると(というか、下層民や上流階級と暮らした事はないのでそっちは語れない)、
・近所の大人が容赦なくしつけるので普段はうるさくしたりしない
・パーティーなどで騒ぐときは事前に近所にうるさくなると断っているので「ああ、やってるな」程度の認識
・賃貸アパート(日本で言うマンション)でもつくりが日本の分譲マンションよりしっかりしてるのでそんなにうるさくない

日本の場合は、自分の子供がよその人にしつけられるのを親が極度に嫌うので子供がどう育つかは親次第だし、
自由奔放に育てるのが流行ってるみたいで服を着た野人みたいな子供が多いし、
パーティーなどでうるさくしても事前告知はしないのが流儀みたいなので心の準備はできないし、
家も安普請なので問題が起こるのでしょうね。
184: 匿名さん 
[2010-03-07 10:23:49]
会社が良い値段の住居を用意してくれたのでしょう。

欠陥住宅とか高級住宅でなく標準的な集合住宅でみると、アメリカより圧倒的に、またドイツよりもさらに、日本の集合住宅の遮音性は優れています。
また、西欧は日本に比べ住居が狭いので、日本より気を配るし同時に気にしない傾向は大きいと思います。
(もし日本より広い部屋を用意してもらったなら、それはかなり良い所)
あと、日本から進出した住宅建築系の企業は、価格で勝負せず品質・サービスの点からシェアを伸ばしています。
185: 匿名さん 
[2010-04-08 16:32:14]
やっぱり苦情を言う人は心が病んでいるのではないですか?
だってマンションは共同生活なんですよ。
186: 匿名さん 
[2010-04-08 17:06:26]
苦情を言われる人が無頓着ではないですか?
だってマンションは共同生活なんですよ。
187: 匿名さん 
[2010-04-08 22:14:18]
共同住宅ではあるが、共同生活(≒同居、同棲)しているわけではない。せいぜい共同体とかコミュニティー、地域社会、という程度であろう。
188: 匿名さん 
[2010-04-08 23:34:53]
苦情を言う人にろくな人はいない。
しょせん、クレーマー。
189: 匿名さん 
[2010-04-09 07:43:39]
苦情を言われても改善しない人にろくな人はいない。
しょせん、モンスター。
190: 匿名 
[2010-04-09 17:05:03]
今の時代は子供が子供を産んでいて、常識的な子供の躾がなっとらん馬鹿親が多過ぎるのですよ!

歩く時は抜き足差し足で歩きなさい!
狭い狭い集合住宅なんだから!

191: 匿名 
[2010-04-09 17:55:43]
今の大人は我慢も出来ないのか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる