広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「(広島市) 公立中学の評判を教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. (広島市) 公立中学の評判を教えてください
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 13:00:09
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】広島市の中学校| 全画像 関連スレ RSS

この度広島市内へ引っ越すことになりました。
これから小学校へ通い始める子供のために、公立中学の環境の評判がよい学区で物件を探したいのですが、広島の学校事情、情報があまり調べられず、みなさんからの情報をいただきたいと思っております。

インターネットで調べた結果、現在は下記中学校区を検討中。

安佐南区 安佐中学
安佐南区 大塚中学
西区 井口台中学
西区 井口中学

上記学校の進学実績、勉学や生活環境の評判、また上記以外によいと評判の学校などあれば情報を共有していただければと思います。将来は基町高校や安古市高校などなるべく偏差値の高い公立高校へ進学してくれればいいなと希望しています。



よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2013-08-15 01:55:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

(広島市) 公立中学の評判を教えてください

1949: マンコミュファンさん 
[2024-02-02 00:35:20]
>>1948 検討板ユーザーさん

何が普通なの?
1950: 評判気になるさん 
[2024-02-02 07:41:27]
>>1948 検討板ユーザーさん

公立で東大4人は普通でしょうか?
学校に何らかの違いがあるとも思いますが

行く意味は無いと仰るほどの依拠が見えませんね
1951: 匿名さん 
[2024-02-02 09:53:49]
1948は公立校から東大入ったんだろな

もし地方公立大卒とかが東大4人を普通じゃんとか書いてたら笑えるよなw
1952: 販売関係者さん 
[2024-02-02 12:17:59]
>>1948 検討板ユーザーさん
ノートルダム清心でも、東大に4名合格する年は多い方だそうです。平均すれば2~3名と聞いています。
京大、九大、阪大等の旧帝大を入れれば二桁合格数になるそうですが、東大に4名合格は決して普通じゃありません。
1953: マンション検討中さん 
[2024-02-02 12:20:20]
>>1950 評判気になるさん
公立上位なら東大4人は別に不思議ではありませんが…。
それならわざわざ中高一貫の公立行くのではなくて、高校から公立でいいんじゃないですかね…。
他の大学への合格実績も普通だと感じました。他の公立高校もですが、ほとんどの生徒が塾に通いますので、そこで学力が磨かれるのではないですかね。
塾に行かなくても学校の授業だけで成立するのは、やはり国私立御三家と清心女学院くらいではないですかね。
1954: 評判気になるさん 
[2024-02-02 13:09:11]
>>1953 マンション検討中さん

国私立御三家と清心女学院は塾行かなくていいのか
オトクだね
1955: 匿名さん 
[2024-02-02 19:18:19]
中高一貫公立のよくないとこは上位のほんの一部だけ有名大学に行く学力の人はいるけど、Fランと言われる大学にしかいけない人も多数いるところ。
入学の敷居が低い分、学力のない生徒が多い。学校としてはほんとは上位数%を増やすことに力をを注ぎたいけど、それやっちゃうと下がついてこれないからできない。
なのでいつまで経っても学校のレベルは上がらない。先生も他の公立同様にしょっちゅう転勤だしね。
御三家のいいとこは、下が少ないってこと。昔よりはそりゃ少子化で入りやすくなってはいるけど、やはり学校のレベルを支えてるのは上が多いから。
私が親なら、御三家に入れるように子供をフォローすると思う。
1956: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-02 20:15:29]
>>1953 マンション検討中さん

かね、かねって全部推測ですか

少なくとも広島県立は公立上位に属している
もしくは近いレベルということですね
行く意味が無いということは無いと分かりました

より高いレベルを授業を受けるのであれば、私立上位校ということは同意です
1957: マンコミュファンさん 
[2024-02-02 20:21:07]
>>1955 匿名さん

そういうデメリットも多いということですね
ありがとうございます

広大附属は中高一貫ではないので、中学行けても高校で落ちたらキツイですね
1958: 評判気になるさん 
[2024-02-02 20:24:52]
>>1955 匿名さん

フォローについて

私は疎いのですが、大体が小4から塾通いなんですよね?
嫁にそれが普通と言われ驚きました
1959: 名無しさん 
[2024-02-02 20:32:23]
>>1957 マンコミュファンさん

広大附属は、中学から高校はテストはあるけど全員合格ですよ。
小学校から中学は、違いますが。
1960: ご近所さん 
[2024-02-02 20:33:51]
>>1952 販売関係者さん
清心の東大進学者が少ないように感じる人がいるかも知れないが、東大に合格するレベルの生徒は国公立の医学部に進学する。
生徒の8割前後が理系で、医学部・歯学部・薬学部に進学する子が多いのも特徴。
1961: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-02 21:52:01]
>>1959 名無しさん

そうなんですか
実質的には中高一貫に近いわけですね

>1960

清心は医者の家系が多いと聞きます
1962: マンション検討中さん 
[2024-02-03 04:35:59]
>>1953 マンション検討中さん
そもそも女学院は一見修道のポジションに見えるけど、進学校と呼ぶにはかなり物足りない
1963: 名無しさん 
[2024-02-03 05:05:53]
>>1962 マンション検討中さん
そうかなー。女子校であの合格実績なら十分だと思うけど。
少なくとも広島高校よりはいいかと。学校のある場所もいいし。
1964: マンション検討中さん 
[2024-02-03 15:03:58]
>>1962 マンション検討中さん

嫁さんが卒業生ですが、進学系のではないと言ってますね
娘も入れると言っています
1965: 名無しさん 
[2024-02-03 15:15:03]
>>1964 マンション検討中さん

嫁さん、大学どこですか?
1966: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-03 19:57:47]
>>1965 名無しさん

市内の女子大です
1967: eマンションさん 
[2024-02-03 20:50:58]
>>1966 口コミ知りたいさん

となると、女学院大学ですかね。
そういう大学に行くのは女学院高校の下位数%の底辺です。
せっかく高いレベルの教育プログラムを提供されていたのについていけなかったんでしょう。
それなら、別に女学院中高を受験しなくてもよかったですね。もったいないです。
1968: 匿名さん 
[2024-02-03 21:00:10]
>>1966 口コミ知りたいさん
それって、女学院の中でも下の方のクラスにいたから、周りがそういう人たちしかいないから進学系ではないと奥様が言ってるんじゃない?女学院高校は真ん中以上は広大クラス以上に行くよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる