三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?パート14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?パート14
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-18 20:27:18
 

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 ((本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟))
間取:2LDK・2LDK+N・3LDK・3LDK+N・4LDK ※Nは納戸です。
面積:72.54平米~131.93平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/335047/

[スレ作成日時]2013-08-13 12:27:57

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?パート14

301: 匿名さん 
[2013-08-31 10:41:28]
別に生ゴミの汁を流しに捨てるかトイレに捨てるかって考えたらトイレでいいんじゃないんですかね?
生ゴミ自体をトイレに流すって言ってる訳じゃないんだし。
そうする事でゴミ捨て場の臭いが減るならやるべきだと思いますが・・・
302: 匿名 
[2013-08-31 12:47:43]
分解してくれるバクテリアが死んでしまうから、みんな心配されているのではないでしょうか?!
全ての家庭が少しぐらいいいだろうと流してたら、大事になりますよ。
303: 匿名さん 
[2013-08-31 13:42:50]
バクテリア?
トイレに流した方がバクテリアとやらののエサにもなって良いって事かな?
だってバクテリアに害は無いでしょ?
304: 匿名さん 
[2013-08-31 14:44:54]
なんか浄化槽とかそういうものと勘違いしてない?
台所の排水も、トイレの排水も同じ下水道。
大きな固形物を含まない汁を流すなら、どちらでも構わないでしょう。
305: 匿名 
[2013-08-31 14:56:06]
特に問題ないということですね。
なんか情報が錯綜して大変だな〜。
306: 匿名さん 
[2013-08-31 19:07:33]
>>304
俺のは凄い固形物だよ。でもトイレは平気。
307: 匿名さん 
[2013-08-31 23:01:13]
何故生ごみを毛嫌いされるのか私にはわかりません。
生ごみを出したのは自分ですよ。汁たれの臭さが耐えられないなら
ディスポなんてやめませんか。
308: 匿名さん 
[2013-09-01 00:23:36]
C棟ぼちぼち灯りがついてきましたね。
309: 匿名さん 
[2013-09-01 01:32:17]
駐車場に入っていく車も結構見ますよ。
310: 匿名 
[2013-09-01 06:31:31]
C棟、D棟、どのくらい売れたんだろう?
最上階のプレミアが売れたら他もバタバタ売れると思います。
311: 匿名 
[2013-09-01 08:00:03]
駐車場は、他の棟の方々も利用してよいみたい。
D棟も、まだ、販売して鍵引き渡ししてないのに、駐車場だけ出入りあるから、営業さんに聞いたら、駐車場は、二番街全体の共用部だから、他の棟の方々も希望したら借りれるみたい。維持も、C棟、D棟、だけではなく、二番街は全体で維持するようです!
312: ご近所の奥さま 
[2013-09-01 20:17:50]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
313: 匿名さん 
[2013-09-01 21:54:51]
いや、廃墟だね。そんなものです。
314: 匿名さん 
[2013-09-01 22:00:51]
ひがむなよ
315: 匿名さん 
[2013-09-01 22:13:39]
ちょっと高くなるけど、オーダーの遮光カーテンだと殆ど外には明かりが漏れずに、夜も不在の様に見えますよ。
316: 匿名 
[2013-09-01 22:41:34]
オーダーじゃなくても、遮光カーテンは、外から見たら真っ暗なんですよ。
317: 匿名さん 
[2013-09-02 00:10:17]
312の写真では見えない角度の南西の角部屋はかなり増えましたよ。東南角よりずっと多い。値段もいいけど将来の陽当たりと眺望がまもられるみたいなのでその列はもう半分近く?埋まってます。あと裏側の北向も中層から高層にかけてほぼ埋まってる列があります。東も西もぐるりと一周して見ればだいぶ増えてきてると思いますよ。
318: 匿名さん 
[2013-09-02 00:17:54]
正直南の中住戸は苦戦すると思う。前にタワーが立つし、あの値段出して角部屋じゃないなんて。陽当たりはいいから冬はポカポカでしょうが。
319: 匿名さん 
[2013-09-02 00:21:16]
冬はポカポカ大事だよな…
320: 匿名 
[2013-09-02 08:29:37]
角部屋は窓がおおいと光熱費高くなるし、家具のレイアウトしづらいから角部屋嫌いな人も結構いますよ。
人それぞれです。
D棟の南はCよりやすいんですよね?
321: 匿名さん 
[2013-09-02 08:34:59]
>312 一番街のT*******さん
EXIFに名前が丸見えです。お気を付けを。

二番街に住んでいますが
だいぶ明かりが増えた感があります。
半分弱はまだ売れてないらしいので
こんなものではないかと
9月にD棟の引き渡しがあり
年末にかけてD棟の明かりが増えると思いますよ
322: 匿名さん 
[2013-09-02 09:38:44]
確かにワイドスパンのバルコニーはいいなと思うけどね。
323: 匿名さん 
[2013-09-02 09:43:05]
320
Dの南はCの南より安いのは何故ですかね?
324: 匿名さん 
[2013-09-02 21:42:18]
ほんとに安いの?
325: 匿名 
[2013-09-02 22:21:08]
安くないんですか?

駅から近いから安くないのかな
326: 匿名 
[2013-09-02 22:23:45]
でもグリーンアクシスできたらCDはあまり距離変わらないか
327: 匿名さん 
[2013-09-03 20:22:53]
写真では見れない位置の部屋の多くは売れています。早く買わないと完売しますよ
328: ご近所の奥さま 
[2013-09-03 21:21:40]
>321二番街住民様へ
ご指摘有難うございました。
二番街はデザインも良く素敵な街になりそうですね。
329: 匿名さん 
[2013-09-04 07:43:41]
二番街はおしゃれな感じがしますね。一番街は重厚な感じで三番街は柏の葉キャンパスを象徴する建築物になるのではないでしょうか。つくばエクスプレス沿線の物件はどこも綺麗なイメージです。
330: 匿名さん 
[2013-09-04 10:18:06]
一番街は駅前でいいなぁと思ったけど二番街も許容範囲ですね。三番街ができると駅まで楽に行けると思う。
331: 匿名 
[2013-09-04 22:27:23]
三番街プラン白紙みたいなのでどんなに早くても完成は3年後くらいですよね
3年間も遠回りして駅行くのはさすがにダルいな
332: 匿名さん 
[2013-09-04 22:59:01]
え、三番街の計画は白紙になったの?
333: 匿名 
[2013-09-04 23:38:42]
言い回し間違えました
建てる計画は揺るがないですが着工時期が白紙のようです
334: 匿名 
[2013-09-05 07:08:55]
狭い部屋が中心、二番街より、高額なのは間違いなく、営業さんが、売れるか心配はしてましたが?
335: 匿名さん 
[2013-09-05 10:12:07]
二番街の二本のタワーを売るのも苦労しているのに、
三番街はさらに高層で戸数も多い計画なら厳しいね。

価格は分譲時期の相場によるので、高くなるとは一概には言えない。
そもそも時期も白紙ならなおさら。

大規模分譲で長い期間に渡って新築分譲し続けられると、
事情があって賃貸や中古売却に出したい人は不利だね。
336: 匿名 
[2013-09-05 11:03:30]
ここは都心ではないから購入する顧客も限定される。
都心3区あたりだと購入者もいろんな地域から探しに来るから戸数が多くてもすぐに
完売できる。
地方の限定された地域でこの戸数の販売は完売まで遠くてもよく頑張ってると思うよ
337: 匿名さん 
[2013-09-05 19:05:22]
ていうか、三番街はいつ出来る明言したら、じゃあそれ待つからってなって二番街が売れなくなるから、伏せてるだけじゃないんですか?
338: 匿名 
[2013-09-05 19:40:41]
違う。二番街は、三番街より安い。だから、三番街買えない方が来る。それまで全て売らなくていいんだ。何故だかわかりますか?
逆に値上がりするよ、二番街。
339: 匿名さん 
[2013-09-05 20:14:27]
まあ来年の春になれば二番街は売れてしまうだろうなとは思ってます…
340: 匿名さん 
[2013-09-05 20:20:27]
柏駅前の三井ガーデンホテル営業終了だって…地元民には結構ショック…
341: 匿名さん 
[2013-09-05 20:23:24]
三井はガーデンとかパークとかそういう言葉が好きなんだね…
342: 購入検討中さん 
[2013-09-05 21:41:52]
D棟入居始まったみたいですね。
343: 匿名 
[2013-09-05 22:07:38]
341
なにをいまさら。。。(笑)
344: 匿名さん 
[2013-09-05 22:39:28]
342
入居は9月25日以降ではないでしょうか?
345: 匿名さん 
[2013-09-06 00:15:19]
二番街値上がりって、そんなわけないでしょ。
そこまでの需要が柏の葉にあるとは思えない。
346: 匿名さん 
[2013-09-06 01:37:10]
今のところまだ未知数の部分が多いからね。
本社機能に対応するオフィスをどこの企業が契約してくれるのかわからないし。
柏の葉に起業家が集まってくるのは間違いないけど。
347: 匿名 
[2013-09-06 06:26:34]
D棟、お仕事されてる中で、研究者や医者、医療関係者、公務員、大学関係者が7割だと聞きましたよ。
あとは、定年され、お子さんが独立し、戸建てを処分し、2LDKに住まわれるご夫婦が多いみたい。
348: 購入検討中さん 
[2013-09-06 08:35:52]
340さん、
柏は知りませんが柏の葉キャンパスは大丈夫です。
心配ご無用です。オフィスへの入居は希望者殺到でしょう。
こちらは最先端の環境技術と自然環境のグリーンビルです。
CO2排出量は普通の半分だそうです。黙ってても会社は来ます。

347さん
住民さんもお金持ちで社会ステータスあるかたが多いのですか。
やはり。
嬉しいです。
349: 匿名 
[2013-09-06 08:40:41]
おら、地元に帰るだ じぇじぇじぇ

三番街の高層タワーは未定だと営業の人が言っていたよ
着工時期も階層もまだ全然決まってないらしいです
早くても3年はかかるみたいです
350: 匿名さん 
[2013-09-06 09:41:34]
最近はいかにも紳士的な外国人シニアにもマンション内で会いましたよ。もちろん普通のサラリーマン家庭もいます。ここはとにかくマンション内格差が大きい。皆一緒がいいなら、おおたか住不にしたほうが無難かもしれません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる