三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? Part19
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-29 12:51:08
 

いよいよ第4期パークタワー東雲
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番6(地番)
交通:りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
交通:東京メトロ「辰巳」駅 徒歩10分
交通:東京メトロ豊洲」駅 徒歩16分

売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル

基本仕様
階高3400mm
天井高最大2650mm
サッシュ高2200mm
洋室 2500mm/2650mm
キッチン 2500mm
廊下 2300mm
洗面所 2300mm
浴室 2200mm
一部下がり天井部分 2210mm
バルコニー床面から庇まで 約3.2m
フラット天井
スケルトンインフィル
フルフラット掃き出し窓
スラブ厚300mm
二重床 二重天井
バルコニー幅最大1700mm
オール電化
MEMS/HEMS
LEDダウンライト
外廊下
タワーパーキング
長期優良住宅
免震+オイルダンパー(清水建設)
三井不動産レジデンシャルマンション防災基準強化モデルプロジェクト
マイクログリッドシステム
太陽光発電+大容量蓄電池

仕様設備詳細
エコキュートコロナ製 460リットル 温水床暖房機能付き (たぶんCHP-46ATW1) (タンク設置場所は共用部)
ユニットバス:INAX(LIXIL) ソレオ サーモバス、サーモフロアタイプ
トイレ:TOTOネオレスト、カウンター付き
エアコン:ダイキンAXシリーズ (リビングのみ標準装備)
食洗機:Panasonic NP-45RS5WHD (標準装備)

キッチン:天板 天然御影石、ソフトクローザ(すべて)、ディスポーザ
IHコンロ:日立 HT-F20TS (3口高出力IHタイプ)
食器棚:標準装備 上部は天井高2500mmまで収納あり、ソフトクローザ(すべて)
吊り戸棚:標準装備(シンク上)
洗面台:天板 天然御影石、三面鏡下部フロストミラー、ソフトクローザ(すべて)
洗濯機置き場上部収納:標準装備

サッシュLIXIL PRO-SEシリーズ 防音性能T-2(一部住戸はT-3)
エコガラス:バルコニー側はすべてLow-E複層ガラス 日本板硝子 ペアマルチLow-E(遮熱高断熱タイプ)(クリアブルー75)
フローリング朝日ウッドテック 300mm巾タイプ (カラーによって異なるかも)
網戸標準装備
宅配レンタカーシステム

カーシェアリング2台
自転車シェアリング32台
インターホン:アイホンVIXUSシリーズ
全住戸および共用部無線LAN標準装備
エレベータ:日立社製 7機 (分速210/150/180m)


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-08-12 21:10:22

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? Part19

754: 匿名さん 
[2013-08-25 11:13:12]
なぜ辰巳推し?w
辰巳の駅近物件なんてないのに。都営団地と比較してる?
755: 匿名さん 
[2013-08-25 11:26:37]
誰も辰巳なんておしてないよ。むしろ豊洲以外はどこもダメって言ってるんじゃないかな?
756: 匿名さん 
[2013-08-25 11:48:21]
東雲はかつて豊洲をライバル視してたけど圧勝で、今は月島に進出。このままいけば来月のライバルは銀座一丁目かな。
757: 匿名さん 
[2013-08-25 11:57:56]
>756とか最近湧いてるどこ推しとかはみんなネガでしょ。
SKYZ、BAC、PT豊洲、晴海、月島あたりを中心に活動してる。
758: 匿名さん 
[2013-08-25 12:13:25]
辰巳は、現時点では駅近物件はないけど、
再開発されたら、駅前の複合市街地にマンションできるかもしれないんじゃない?
759: 匿名さん 
[2013-08-25 12:49:41]
辰巳は再開発ではなく建て替え事業って決まってるでしょ。
760: 匿名さん 
[2013-08-25 12:56:21]
やたら東雲やPT東雲を攻撃するコメントをみると、
辰巳関係者なんでしょうね。

辰巳と東雲で争うのなんてやめようよ。

761: 匿名さん 
[2013-08-25 12:57:06]
東雲に新駅ができれば大逆転だがそんな話題はカケラも無いの?
762: 匿名さん 
[2013-08-25 12:57:11]
有楽町線東雲駅、作ってくれないかなあ~。
763: 匿名さん 
[2013-08-25 13:01:16]
辰巳再開発で都営住宅がタワー化して空いた敷地に分譲タワーマンションが新築坪200くらいで供給されるとする。
となると東雲の中古相場は。。
764: 匿名さん 
[2013-08-25 13:27:35]
大手デべの政治力使えば容積率なんて変えられるでしょ。
西側低層買っちゃって、否定したい気持ちはわかるけど。
765: 匿名さん 
[2013-08-25 13:56:44]
京葉線が近い将来、りんかい線と繋がると、また少し変化もあるのでは?
766: 匿名さん 
[2013-08-25 14:00:40]
西側に40階程度のタワマン出来る可能性は十分あるでしょうね。
でもここの購入者はそんなこと織り込み済みでしょう。
少なくとも価格には織り込まれているように思われます。
767: 匿名さん 
[2013-08-25 14:08:03]
>759
建替事業で創出した駅前の用地が再開発される。
768: 匿名さん 
[2013-08-25 14:21:49]
>>766
確かに西側は安かったですから購入者も価格も織り込み済みでしょうが、
そう簡単に容積率は緩和されないだろうから実際には40階タワーは現実的ではありません。
総合設計使って無理くりなんとかしても総合設計じゃ敷地計画に魅力がなくなって売れなくなりますから。
769: 匿名さん 
[2013-08-25 14:22:01]
>761
過去にそういった議論があったみたいだよ。
可能性がないわけではないけど、そのためには設置した際のメリットを
メトロが認めないと駄目みたいだね。

http://www.city.koto.lg.jp/pub/faq/faq_detail.php?fid=7168
770: 匿名さん 
[2013-08-25 14:52:26]
>767
江東区のHPにも出てましたが、その可能性はないみたいですね。
771: 匿名さん 
[2013-08-25 15:25:50]
高層化こそ売りやすくするんだよ。
通常なら西日や日照無しで売りにくい西側北側が眺望で売りになる東雲。どこが計画するにしてもマンションであるなら間違いなく高層計画する。
さらに大事なのは、近接タワー住民は道義的にも反対できないこと。これは近隣住民対策も子会社で十分な事を意味しており、さらに計画しやすく美味しいロケーションということ。
772: 匿名さん 
[2013-08-25 15:29:00]
>770
それ今すぐの話でしょ。
先が長いから具体的に決まってないだけで、
区のHPにも都の建替に合わせてやるって書いてるよ。
豊洲みたいのではないだろうけどね。
東雲にとってもプラスだと思うけど。
773: 匿名さん 
[2013-08-25 15:54:33]
>>771
頭相当悪いだろ? 容積率ってわかる?
西側高層で煽るならまず容積率が緩和されてから煽れよ。
総合設計だと売れなくなるからそれは無しでね。
774: 匿名さん 
[2013-08-25 16:07:53]
だからさぁ。
高層にならないなら、高層化できるまで
事業化しないだろうと言ってる訳。
中越の土地と、隣の土地を加えれば、
ここより高くできるよ。
775: 匿名さん 
[2013-08-25 16:09:10]
広い土地取ればいくらでも高層化できるのが容積率。高度制限もないから天井高高めにして割安に売れば一丁上がり。そはまさにPT東雲瓜二つ。。
776: 匿名さん 
[2013-08-25 16:18:49]
東面を全て立体駐車場にすれば、そこは容積率に含まれないから、さらに高層化。
あ、その手法はパーク東雲の真似か。
777: 匿名さん 
[2013-08-25 17:22:16]
東京にオリンピックが決定したら、あっさりここの入居予定の来年春頃には西側の運送会社の土地に高層タワマン建設工事とかあるかもね~
遅かれ早かれ、その土地にはマンション建ちそうだよね
商業施設はイオンとガーデンシティが近いから無さそうだし
総合設計すると売れないとか笑える ただの公開空地が増えるだけだよ
778: 匿名さん 
[2013-08-25 17:39:45]
西側を買った購入者なのか笑えるよね
さすがに西側のあんな大きい運送会社がずっとあるわけなかろうに しかも古いし
知らない人も多いと思うけど、湾岸タワーの場所も以前は似たような運送会社があった
あとここのさらにちょっと先の北西方向にもでかい運送会社あるね
779: 匿名さん 
[2013-08-25 17:51:40]
まあ、そのうち西側も再開発されると思うけど、さすがにここの入居前には動きはないと思うよ。
って事でこの話はこの返で終わりませんか?
780: 匿名さん 
[2013-08-25 17:57:01]
三井だったらやだね。
781: 匿名さん 
[2013-08-25 19:00:20]
三井なら配慮もしてくれそうだが、他デベなら容赦なく近接して建ててくるかも。
782: 匿名さん 
[2013-08-25 19:21:49]
778の言うとおり。いつもでもあの土地にあんなデカい運送屋が残るわけないよ。
781、特に住不ならあり得るよね。
とにかくオリンピックで大きく変わるのは間違いなさそうだけど・・。
783: 匿名さん 
[2013-08-25 20:11:03]
しばらくぶりで新しいネタが出てきた。
もっとやれ。
784: 匿名 
[2013-08-25 20:30:56]
今後、第一貨物さんの土地が出てきたら、それなりに大きな建物が建てられますね。
東雲1丁目も晴海通でイオン側と逆側で全然違いますが、今後、逆側が大規模に再開発されれば?と思いますけど。
785: 匿名さん 
[2013-08-25 21:06:56]
そもそも西側の中越運送の土地が何か別のものに変わる可能性があるなんて契約者は分かってることでしょうし、今さらという感じもしますが。

それがマンションとは限らないでしょうけど。
786: 匿名さん 
[2013-08-25 21:09:32]
有明、晴海、勝どきなど湾岸エリアだけでも数多くタワーマンションの計画がある中で、これ以上東雲に需要ありますか?
増税や建築資材の高騰などで、これから先パークタワー東雲より安く売り出されるとも思えませんし。
787: 匿名さん 
[2013-08-25 21:18:01]
そうですね。将来的にそれなりに高層なマンションが建つ可能性は否定できませんが、既に相当数建設が確定している物件がある中で、あえてピンポイントに中越運送が建て変わるというのは当面ない気もします。第一貨物の方が土地も広いし、そっちの可能性もあるかもしれませんし。

まあ本当、たらればをいいだしたらキリないですね。
788: 匿名さん 
[2013-08-25 21:37:02]
WコンWestの西向きのやつが必死だな…
789: 匿名さん 
[2013-08-25 21:50:53]
と契約者さんが言っております。
790: 匿名さん 
[2013-08-25 21:56:17]
Wコンはちょっと可哀そう。
まさか、こんな狭い土地に、
こんなデカい建物建つなんて想像してなかったと思う。
キャナル仕様で建ててれば、裁判沙汰にならなかっただろうに。
今度は、三菱が、この西に大きいの建てるんじゃないかな。
791: 匿名さん 
[2013-08-25 22:03:28]
西側もオリンピック決まったら高値で売り抜けようと考えているんじゃないかな。
792: 匿名さん 
[2013-08-25 22:55:27]
丸の内vs日本橋の代理戦争がここ東雲で勃発するのか?眺望を潰しあって漁夫の利を得るのは野村だったり。
793: 匿名 
[2013-08-25 23:34:08]
西側に何かが建つかもしれませんが、ココよりもキャナル、駅から遠ざかるところにわざわざタワーマンションなんて建てないと思いますけどね。少なくとも当面は供給過多な東雲で、アクセス悪いところにリスク張る意味がわからない。
794: 匿名さん 
[2013-08-26 00:03:17]
意外とパチンコ屋が繁盛しているようで。
車で来る前提の郊外型施設なら受けるみたいね。
スパ施設とか来たらいいのに。大江戸温泉と被っちゃうかな。
795: 匿名さん 
[2013-08-26 00:33:33]
半沢直樹の引越し先、東雲ですね。
今日の放送ででてましたね。
796: 匿名さん 
[2013-08-26 00:44:32]
パチンコ屋が繁盛で、更にパチンコ屋が増えないと良いのですが。
797: 匿名さん 
[2013-08-26 09:11:13]
こことSKYZは粘着質なネガが張り付いてるね。どちらも人気物件ということを物語っていますな。
798: 匿名さん 
[2013-08-26 09:21:49]
銀行って本店の次長クラスでも東雲の社宅なんだね。
799: 匿名さん 
[2013-08-26 10:13:20]
晴海通りの電柱地中化工事・共同溝工事に加え、東雲橋の刷新と東雲橋前後400-500メートルエリアの歩道整備を都が進めるようですので、晴海通り沿いの景観も良くなりそうですね。
800: 匿名さん 
[2013-08-26 10:29:42]
まだ空き地でもなく何一つ決まってない西側の土地に高層なんて、
ネガってどんだけ頭おかしいの?
何十年後の話してんのかねw  あああ、笑えるwww
801: 匿名さん 
[2013-08-26 10:33:04]
798
テレビドラマの中の話ですから。
802: 匿名 
[2013-08-26 11:17:47]
必死に否定したがるレス見てると、開発リスクを想像さえしないで購入した
層が結構いるんですかね。西側タワマン建っても晴海通り分は離れてるし、東
側よりは全然マシだと思いますよ。
803: 匿名さん 
[2013-08-26 11:30:53]
↑否定することと開発リスクを考えないことの関連性がさっぱりわからん書き込みだな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる