株式会社グローバル・エルシードの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「IDEO(三鷹エコタウンプロジェクト)《契約者・入居者用》 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 新川
  6. 1丁目
  7. IDEO(三鷹エコタウンプロジェクト)《契約者・入居者用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2016-02-07 13:30:58
 削除依頼 投稿する

《契約者・入居者用》

IDEO(三鷹エコタウンプロジェクト)について情報や意見交換をお願いいたします。
契約者・入居者以外の方はご遠慮願います。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/332762/

公式URL:http://www.ideo170.jp/
所在地:東京都三鷹市新川一丁目18番6(地名地番)
交通:京王線「仙川」駅徒歩20分
京王線「仙川」駅北口よりバス便 5分 コミュティセンター西 徒歩 6分
間取:2LDK+S・3LDK・4LDK
面積:70.17m2~87.79m2
総戸数:170戸
入居予定2014年7月下旬

売主:株式会社グローバル・エルシード
施工会社:飛島建設株式会社首都圏建築支店
管理会社:株式会社グローバル・ハート

[スレ作成日時]2013-08-12 18:39:22

現在の物件
IDEO(三鷹エコタウンプロジェクト)
IDEO(三鷹エコタウンプロジェクト)
 
所在地:東京都三鷹市新川一丁目18番6(地番)
交通:京王線 仙川駅 バス5分 「コミュニティセンター西」バス停から 徒歩6分
総戸数: 171戸

IDEO(三鷹エコタウンプロジェクト)《契約者・入居者用》

229: 住民さんA 
[2014-07-20 20:43:31]
今日マンションの駐車場の前で近所の方とお話してたら、何十年も住んでるけどあんな雹は経験した事ないと言っておられました。
お婆さんのお家の庭も植物が全滅したそうです。
この辺りは交通の便が不便でしょう?
と心配されました、吉祥寺の方にもう少し簡単にアクセスしたいですね。
230: 引越前さん 
[2014-07-20 22:27:41]
>>226
資産価値の減少は避けられず、人に貸すことも売ることも困難と予想されます。
他の物件価格も昨年より高騰しており、非常に頭の痛いところです。
231: 入居済 
[2014-07-21 01:06:00]
今度のトラブルが外部にどの程度伝わっているかが資産価値の減少に関係すると思われます、一先ずここは入居して対策をとってもらい暫く生活してから考えては?
○想定外の天候によるトラブルと考え前向きに対処する、
○今後の対応如何では転居も辞さない、(信用出来ないデベロッパーであると考え)
○言い方は悪いかも知れないが2~3年もすれば今回の問題は外部の人には忘れられてしまうので転売価格には影響しないのでは?その時点で再考する、
どうでしょう?
幸い人気の物件らしいので2~3年暮しても大幅な価格の下げは無いのでは?
考えが甘いでしょうか、素人の独り言でした。
232: 引越前さん 
[2014-07-21 06:25:33]
>>231
転売の際、浸水被害は買い主に告知する義務があるのではないでしょうか?

グローバルさん書面出してから特に何も説明がないのですが・・・。
経緯報告の書面は二階以上の方々にも提出されてるのですか?
233: マンション住民さん 
[2014-07-21 07:55:59]
詳しい経緯報告の書面は見ていませんが、1階の解体復旧工事を行うという書面は配布されました。詳しい期間などが書いてありました。確か22日から工事開始だったような。
234: 匿名さん 
[2014-07-21 10:41:23]
被害にあった1階の人と2階以上の人では、状況が全く違いますね。
1階の人は白紙解約に申し出ないと、状況を理解した上で購入したとみなされ、
今後は、同案件での保証はなく、おそらく交渉にも応じないでしょう。
かといって売ろうとしても、事故物件(床上浸水)として大幅ダウンになって
しまいます。
2階以上の人は、1階の人が解約すると、グローバルが1階の再販売する際に、
大きな値崩れがおき、マンション全体の資産価値を下げることになるので、
避けてほしいでしょう(販売価格はレインズに登録される)
235: 匿名さん 
[2014-07-21 12:11:30]
234さんの言うとおりで自分が1階の購入者だったら解約です。
駅から遠く、浸水したマンションに資産価値が有るとは思えないですね。
236: 匿名さん 
[2014-07-21 12:15:39]
床上浸水について、似たような不動産相談がありました。
参考にしてください。
http://a.buyers-agent.or.jp/2007/07/post_dc03.html
237: 入居済み住民さん 
[2014-07-21 18:34:44]
お話をそらすようで申し訳ないですが…
みなさま、もうご近所付き合いってありますか?
たまに上から何組かの家族であそんでいらっしゃるのを見て少し焦る毎日です。
長く住む予定をしているので、皆様と仲良くなれたらなぁと。
238: 住民です 
[2014-07-21 22:14:25]
ぼちぼちです、比較的お若いご家庭、小さなお子様が目立つ気がします、
その中でも年配の夫婦ですので皆さんと仲良くしていただきたいと思い、
ご挨拶させていただいてます、
永いお付き合いになります、ぼちぼちと…
239: 引越前さん 
[2014-07-22 01:26:13]
>>231
一度入居した後に今回同様の逆流が起こりうる設備ですし、転売はできないと思いますね。
不動産会社の中では既に広まっているようです。
240: 引越前さん 
[2014-07-22 01:27:21]
>>232
確かに文書以降、22日から着手される連絡も何もなし。信用できなくなりますね。
241: 住民 
[2014-07-22 19:39:11]
変なとこ横のつながりがある業種ですから厄介ですね。
ここまで来て損するのも嫌だし不安もあるし…
なんとか逆流を防ぐ方法は無いものか。
242: 入居前さん 
[2014-07-23 23:27:25]
>>233

もう工事は、始まってるなのでしょうか?
まだ、連絡は来てないので。。
243: 匿名さん 
[2014-07-23 23:42:18]
グローバルは白紙撤回はしないだろうという甘い読みをしている
かもしれません。
1~2軒の白紙撤回の申し出を受け取ると、あわてるでしょう。
3軒目くらいになると、白紙解約の話も期限過ぎたので無効です
とか言い出すかもしれません。
大切なお金のために決断を急いだ方がいいでしょう。
244: マンション住民さん 
[2014-07-23 23:59:36]
>>243
なんだか白紙解約を促しているようにしか見えませんが、あなたはイデオ購入者ですか?

大事な選択になると思われるので、周りに振り回されずに考えて行きたいところですね。。。
245: 住民 
[2014-07-24 00:17:20]
今日の午前中は何も工事はしていませんでした・・・
246: 住民でない人さん 
[2014-07-24 12:30:18]
>244
安く買いたい方なんじゃないですか?

うちにも(ウィルローズ) 連日のように
大手中堅不動産から売却要望チラシが入ります。

下水に関しては、デベや不動産関係の宅建ホルダーに聞いてもらちがあかないので、土木工学出身の技術士(建設ー下水道)に相談する事をおすすめします。
どこにいるかというと、三鷹市、都庁などの役所、土木系建設コンサルタント会社です。

理系の話を文系の人と議論しても話がおかしくなります。
247: ママさん 
[2014-07-24 19:16:17]
また、大雨です。
248: 住民 
[2014-07-24 19:27:54]
今、勤務先ですが凄い雷と雨で心配です。
249: 坂の上のよしじ、雲の上のまさお 
[2014-07-24 20:59:25]
この大雨、1階は大丈夫でしたか?
250: 匿名さん 
[2014-07-24 22:42:29]
雨がふるたびにスレッドが上がるマンションも珍しい。
252: ※ 
[2014-07-25 08:49:21]
企業が利益を追求するのは当然かと思います。あくまで物件を選んで決断するのは買主でしょ…
契約書に無理矢理押印させられたならまだしも、重要事項の読み合わせでもハザードマップかかっている地域という説明もありましたよ。
判断材利はあったかと思います…
253: 住民さんA 
[2014-07-25 09:10:44]
うーん、あなたは親切で言ってくれているのかも知れませんが、既にここのマンションに住んでいる人もいるので、というか、住んでいますので、正直不愉快です。
自分のマンションに文句を言うのは理解できますが、関係のない所からの、あなたのような意見は悪意を感じます。
254: 入居前さん 
[2014-07-25 20:57:41]
今日、工事してましたね。。やっぱり、昨日逆流したんでしょうか。連絡来てないですが。
255: 2階の人 
[2014-07-25 21:19:09]
大事なのは今後の対策ですね。
原状回復だけでは雨が降る度に心配になるわけで・・
256: ママさん 
[2014-07-25 23:02:35]
住んでみるまでわからないドキドキマンションになってしまった…
257: 入居済みさん 
[2014-07-26 15:00:51]
今まで意識していなかったが、北側、南側の調度谷間になる土地だったんですね、
川が流れるということは一番低い土地である証拠...
う~んいまさら住み替えも出来ず、今のところ気に入っているので何らかの対策が採れるのならば、
早急にお願いしますグローバルさん!
258: 住民さんA 
[2014-07-26 15:16:36]
そう言えばカフェの噴水の前は大雨の後水が溜まってますね。
259: 契約済みさん 
[2014-07-29 16:28:28]
誰か一階の方で契約解除した方いるのでしょう?
260: 引越前さん 
[2014-07-30 00:09:39]
まもなく排水設備の改善計画が出るはず。集合での説明会を要望していますが、それも叶わなければ、解除も辞さずの気持ちです。
261: 引越前さん 
[2014-07-30 08:20:17]
うちは解約予定です。
やっぱり不安を抱えたまま生活して行くのは無理だなと思いました。
手付け金も全額返金してくれるとの事ですし、1年楽しみに待った時間とかを考えると非常に残念ですが住んでまたトラブルが起きた時に次はもうないなと…

今手放せるのなら手放したほうが今後の為だと思いました。
262: 契約済みさん 
[2014-07-30 12:57:24]
カフェはセルフサービスなんですね。明らかにお客さん居ないのに、子供連れなのに、ケーキとお茶を自分で運ばされました。以前は友達と利用した時は運んでくれたのに。。サービスにムラがあるとちょっと嫌な気持ちになります。全然お客さんいないのに、このままだと存続も危ういのでは?せめて、気持ちよく利用できるようにスマイルくらいは欲しいものです。
263: マンション住民さん 
[2014-07-30 13:09:10]
噴水で遊んでたら飲み物持って来てくれたりしましたよ、人によるんですかね、バスの運転手さんもカフェの人も雰囲気良いと思いましたが、
外にも何かお店ができるといいんですが。
264: 匿名 
[2014-07-30 13:35:16]
水場についてですが、だんだんとコケがめだちはじめましたね。。。

最初によく水場を巡回(?)してた初老の男性もいなくなり、虫取り網もなくなり
このままあの水場はだんだんと残念な感じになってしまうようで心配です。

265: 契約済みさん 
[2014-07-30 13:57:51]
平日勤務のカフェ店員さんと休日勤務の店員さんは全然違いますね。休日の方はとても対応良いですが、平日は笑顔すらないです。
266: マンション住民さん 
[2014-07-30 14:29:05]
水場は綺麗にして欲しいですね、どこの管轄なんでしょう?
ベアーズってカフェの運営してるところでしょうか?
いずれ住人で噴水管理するなら持ち回りで掃除する事になるんですかね、遊び場としてはとてもいいのではっきりして欲しいです。
267: 入居済みさん 
[2014-07-30 14:33:56]
組合もまだないので今年の夏くらいは管理会社で毎朝掃除してくれないてましょうかね。
遊ばせて怪我したり、病気になったらもったいないです。
268: 契約済みさん 
[2014-07-30 18:39:36]
噴水はぬるぬるして子供がよく転んでいます。子供を遊ばせることを前提に作っているのなら、掃除は必須ですね!
269: マンション住民さん 
[2014-07-30 20:15:31]
わかりますー、コケ生えまくってて、ほんとに残念。遊ばせたいけど、汚すぎて、入らせられません。
椅子もきたなく、座れません。
蜘蛛の巣も…
こんな管理できないなら、不衛生に感じるものは作らないで欲しいですね。

カフェは人によりますよね。女性のおばさま?は、とても感じ良かったですが、接客業ってことわかってるんですかね。無愛想すぎますね。
バスのおじさんはとっても親切です!
時間さえよければ…ですね。
270: マンション住民さん 
[2014-07-30 22:25:20]
管理会社の方が夕方以降にブラシを持って水場を掃除してくださっています。入居以来、部屋から何度もその姿をお見かけし、ありがたく思っています。
コケはどうしても塩素濃度を高めないと生えやすいので難しいところですね。
水場やベンチ、昼間は沢山の子供達と保護者の方々で賑わっていますね。
271: マンション住民さん飲食店勤務 
[2014-07-31 00:50:48]
カフェは、どうも見たところ飲食店で勤務経験の無い方が働いていらっしゃるようですね、
一杯¥200からのお店でならあんなもんかと…
水場は流水ではないのでどうしてもコケ生えますね、
ビオトープと一緒の水源ならなおのことだと思います。
272: 契約済みさん 
[2014-07-31 08:49:06]
一階の契約者と上層階の人て完全に運命が別れましたね。
実際住む所は無くなるし、今後の事を考えると不安な気持ちで毎日を過ごしてます。
カフェの事とか本来であれば楽しい話できればいいのですが…
近隣の不動産からイデオの一階の契約者がチラホラ来店していると聞きました。
グローバルの方は50万でみなさん納得していると思ってるんでしょうか?
273: 住民さんA 
[2014-07-31 09:41:17]
記憶が確かならば、水場は入水禁止ってポストらへんで見かけたような…
もう子供達の遊び場になっているようなので、あれですが。
ソファは汚くなるの分かってて、外に置いてるんですよね??あれ以上汚くなると座りづらくなっちゃいますね。苦笑
274: 入居済みさん 
[2014-07-31 10:13:14]
管理会社に確認したところ、遊び場として開放してるとのお話でしたよ。
夏の間は綺麗にして欲しいです。
275: マンション住民さん 
[2014-07-31 11:01:47]
水場は水着での入水は禁止ということなので入水自体は大丈夫なのではないでしょうか。ソファ、布を定期的に外してクリーニングとか何らかの対応とっていただけるといいですね。
276: 引越前さん 
[2014-07-31 12:38:28]
>>272
納得してません!けど、手付け金全額返金との事なので我が家はキャンセルする事にしました。

半地下を買うほうがおかしいだの心ない書き込みもあり本当に腹立たしかったですが、ある意味引渡し2日前にこんな事起こるなんて奇跡だとさえ思ってます。
書き込みにもありましたが、有る意味一階の人はまだラッキーだと思います。

入ってからじゃどーしようもないですからね。
今のグローバルの対応見てたら。

なので縁がなかったと思ってうちはキャンセルします。

プラスに考えいい方向に進まれる事を願っております。
277: 契約済みさん 
[2014-07-31 14:15:58]
>>276さん
ありがとうございます。
お気持ちが我が家と全く一緒ですね。
マンションの価格や立地設備は、いまでも魅力的
には変わりありません。
うちは、戸建てとかも視野に入れて家探しを
行っています。
排水に関して納得行く回答が得られなければ
解約も検討いたします。
しかし、なんで切実な話の中でカフェの噴水の
話ができるのでしょうか?
住民を装った 業者なんでしょうか?
今回の浸水騒ぎで一階住民がキャンセルすれば、
管理費の反映(使用しない駐車場の維持費用等)が
按分されると思います。
呑気にはなれないと思うですが、また浸水マンションの
レッテルを貼られリセールに大きな影響が出ると思います。
278: マンション住民さん 
[2014-07-31 14:20:48]
水場は遊んでも構わないのですが、ビオトープの池は入水禁止です。…が、4、5人ほどの子供たちが池にもじゃぶじゃぶ入り魚を捕まえているのか?バケツのようなもので遊んでいる姿を見かけました。保護者は知らないのか注意もせず。マンションの住民じゃない人も入れるので禁止されていることを知らないのかもしれませんね。外部の利用者に向けても注意事項は見える場所に書いてあると良いですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる