株式会社グローバル・エルシードの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「IDEO(三鷹エコタウンプロジェクト)《契約者・入居者用》 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 新川
  6. 1丁目
  7. IDEO(三鷹エコタウンプロジェクト)《契約者・入居者用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2016-02-07 13:30:58
 削除依頼 投稿する

《契約者・入居者用》

IDEO(三鷹エコタウンプロジェクト)について情報や意見交換をお願いいたします。
契約者・入居者以外の方はご遠慮願います。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/332762/

公式URL:http://www.ideo170.jp/
所在地:東京都三鷹市新川一丁目18番6(地名地番)
交通:京王線「仙川」駅徒歩20分
京王線「仙川」駅北口よりバス便 5分 コミュティセンター西 徒歩 6分
間取:2LDK+S・3LDK・4LDK
面積:70.17m2~87.79m2
総戸数:170戸
入居予定2014年7月下旬

売主:株式会社グローバル・エルシード
施工会社:飛島建設株式会社首都圏建築支店
管理会社:株式会社グローバル・ハート

[スレ作成日時]2013-08-12 18:39:22

現在の物件
IDEO(三鷹エコタウンプロジェクト)
IDEO(三鷹エコタウンプロジェクト)
 
所在地:東京都三鷹市新川一丁目18番6(地番)
交通:京王線 仙川駅 バス5分 「コミュニティセンター西」バス停から 徒歩6分
総戸数: 171戸

IDEO(三鷹エコタウンプロジェクト)《契約者・入居者用》

201: 住民さんA 
[2014-07-14 18:59:12]
その後一階の様子はどうなのでしょうか?とても気になります。
202: 住民さんB 
[2014-07-14 21:51:50]
>>201

グローバルさんの対応次第では、影響が出そうですね。
203: 引越前さん 
[2014-07-14 23:49:36]
1Fの入居予定者向けにようやく文書が出るようです。
204: ママさん 
[2014-07-17 00:04:45]
これ…やばくないですか?
大雨の度に内装やり直しとか無理ですよ
しっかり説明もらうまで引き下がらない方がいいと思います
205: 入居済みさん 
[2014-07-17 01:09:05]
カフェ併設ライブラリーの書籍選択のセンスが素晴らしい!
どれも手に取りたくなるような本ばかりで早く部屋の中をかたずけて
ゆっくりと読んでみたいものだ。
206: 匿名さん 
[2014-07-17 06:49:48]
こんな状況でさくら投稿するなんて。

冠水は一階の入居者だけの問題だけじゃないのに。
207: 住民さんA 
[2014-07-17 07:34:17]
新川地区で浸水の被害がでたのは、このマンションだけのよう。それでも、天災と言えるかな。また、道路も冠水してない。ただ、マンション側は浸水の被害を三鷹市の防災課には言っておらず、同じく税金を使って作ったのにも機能しなかった雨水浸透施設を作った下水道局と話を合わせているように感じる。
208: マンション住民さん 
[2014-07-17 10:39:12]
難しいですね、初年度の役員は部屋番号の若い順からでしたが一階が入れないのならズレてくるのでしょうか、
一階の人だけが役員だと議題がひとつになりそうです。
209: 契約済みさん 
[2014-07-17 20:56:39]
ライブラリーの本は自宅でも読めるんですか?カフェ内でだけ読めるものだと思ってました。。バス便ももう少し利用時間を調査してから決めて欲しかったです。
あと、上の階の足音って聞こえますか?階下にはどんな風に聞こえてるか正直なところを教えてほしいのですが、階下の方に直接聞いても、大丈夫ですよ、としか言われないので。。長く住むのでなるべく迷惑はかけたくないですが、子供がまだ走り回るので気になりながら生活してます。
210: 入居済みさん 
[2014-07-17 21:57:00]
上階の足音ですが、我が家は聞こえてきます。
普通に歩いてるような音はもちろん聞こえませんが、おそらくお子様が走り回ったり飛びはねたりしているんだろうなというような、ドタバタ、ドンという音は朝から晩まで結構します。
残念ながらまだ上階の方とお時間が合わずご挨拶に伺えていないので、お子様かどうか確実ではありませんが…もしかしたらワンちゃんかも…?

我が家は子供や動物は走り回るものと思っておりますし、今のところ特に気にしてはおりませんが、遊びに来た親は「上の方子供いるの?元気ね〜」と言っていました。

相手の顔を知っているのと知らないのとでは階下の方の心象も違ったものになりそうですよね。209さんのように自室が音源になっているかもと心配されるような方なら平気な気がします。

最近では新築一斉入居だと挨拶をしない傾向もあると聞いていますが、皆さんはご挨拶されましたか?
防犯の面も兼ねて早く周りの方にご挨拶できたらと思っているところなのですが。
211: 入居済みさん 
[2014-07-17 22:35:48]
うちは子供がいるので、ご迷惑をおかけするだろうなぁと思って、左右と下の方には入居なさったことが分かり次第、ご挨拶にうかがいました。

駐車場や共用施設なとでみなさんがとてもよく挨拶してくださったり話しかけてくださったりするので嬉しく思っています。
212: 匿名さん 
[2014-07-17 23:57:19]
>208

一階だけの問題じゃないけどね。瑕疵担保責任期間中に根本的な対応させないとアウトだから、早急に対策が必要。
213: 入居済みさん 
[2014-07-18 01:28:09]
209さん
本を自宅の持ち込めるかは解りませんが、未だ段ボールの囲まれた我が家の状況をほっておいてのんびり本など読めないとゆう意味です(泣)
214: 入居予定さん 
[2014-07-18 01:43:43]
大した調査もせず、説明もせず、契約条項を超えて見舞金だけ払ってやるけど、後は損害賠償に応じないし、責任も追いませんと高らかに宣言した文書ですね。
通常なら手付金倍返しで解除できる案件とのこと。もう信頼も何もないですね。
215: 住民さんA 
[2014-07-18 07:33:38]
>>214

手付金倍返しの解約じゃないんですね。グローバルさん大丈夫かなー。この事が明るみになったら、単にグローバルさんは、手付金倍返しも出来ないほどの資産状況との判断がなされるだけ。

目指されてる一部上場はもとより、3年もつか。のような話ですね。早めの転売も考える必要がでてきます。
216: マンション住民さん 
[2014-07-18 09:26:46]
早めに総会をやった方が良さそうですね、住人じゃない方も入って来れる場ですから。
217: 匿名さん 
[2014-07-18 12:36:02]
天災扱いであれば、契約書の危険負担の条項が適用されることになる。グローバルの対応はそれに基づいてるんでしょ。

瑕疵担保責任での対応を求めるのであれば瑕疵の立証責任は買主にある。相手がそう出るのなら管理組合で人災であることを証明するしかない。そういう意味でも管理組合の早期立ち上げは必須でしょ。

ちなみに手付金倍返しは引渡をできないと売主側が認めた場合だけ。買主ができるのは問題部分があるのであれば直してもらうことまで。引渡拒否すると逆に契約不履行で違約金取られちゃう。
218: 匿名 
[2014-07-18 21:04:27]
ライブラリーの本ですが、契約後に絵本の貸出を聞いたところ、
それはNGとさせていただいてます。というお返事でした。

持ち出してる方いらっしゃるのか、つい先日まであった本がなかったので
??と思ってましたが、貸出NGは周知ではないということなんでしょうか。。
219: 匿名さん 
[2014-07-18 21:33:19]
掲示板の空気読んで下さいね。
ライブラリーの本がどうとか、そんなのんきな事言っている場合では
ないと思いますが。
話題をそらしたい営業さんかと思われてしまいますよ。
220: マンション住民さん 
[2014-07-19 00:40:29]
>>219
ここは、住民スレでしょう。
住民が、マンションのこと話してるのに怒られるいわれはないはずです。
221: 入居済みさん 
[2014-07-19 03:58:55]
>>219
そんな事しますかね?
222: 住民さんA 
[2014-07-19 06:39:24]
ライブラリーの話したい人もバスの時間気になる人もいるから良いんじゃないでしょうか、私もそういう話題も気になります。(・ω・)ノ
223: 坂の上のよしじ 
[2014-07-19 09:40:42]
今日夕方から雨が降るそうです。
排水設備は大丈夫でしょうか・・・
224: 引越前さん 
[2014-07-20 07:04:26]
>>217
1階入居予定者です。
排水設備の問題は依然残るので、そこは組合として対応したいところですね。
他の1階入居予定の方は復旧次第、入居されるのでしょうか?うちは正直不安は拭えてません。文書だけ来ましたが、放置されてますし。
225: 引越前さん 
[2014-07-20 07:08:23]
>>217
ちなみに今回はこちらから申し出すれば、全額返金の上。白紙解約に応じるとのこと。
資産価値も落ちてるだろうし、見切りをつけるのも一考。
226: 入居済みさん 
[2014-07-20 13:54:13]
白紙解約・・・苦汁の選択とはこのこと、
今までの契約手続きやご苦労を考えると簡単には答えの出ることではない、
組合を立ち上げて団体交渉にしないとらちが明かないでしょう。

なにも力になれないかもしれませんが会議や話し合いの場に積極的に参加します。
227: 匿名 
[2014-07-20 18:38:03]
今、三鷹で大雨が降り始めました。1階は大丈夫でしょうか…
気になります。
228: ママさん 
[2014-07-20 18:59:31]
大雨です…不安
229: 住民さんA 
[2014-07-20 20:43:31]
今日マンションの駐車場の前で近所の方とお話してたら、何十年も住んでるけどあんな雹は経験した事ないと言っておられました。
お婆さんのお家の庭も植物が全滅したそうです。
この辺りは交通の便が不便でしょう?
と心配されました、吉祥寺の方にもう少し簡単にアクセスしたいですね。
230: 引越前さん 
[2014-07-20 22:27:41]
>>226
資産価値の減少は避けられず、人に貸すことも売ることも困難と予想されます。
他の物件価格も昨年より高騰しており、非常に頭の痛いところです。
231: 入居済 
[2014-07-21 01:06:00]
今度のトラブルが外部にどの程度伝わっているかが資産価値の減少に関係すると思われます、一先ずここは入居して対策をとってもらい暫く生活してから考えては?
○想定外の天候によるトラブルと考え前向きに対処する、
○今後の対応如何では転居も辞さない、(信用出来ないデベロッパーであると考え)
○言い方は悪いかも知れないが2~3年もすれば今回の問題は外部の人には忘れられてしまうので転売価格には影響しないのでは?その時点で再考する、
どうでしょう?
幸い人気の物件らしいので2~3年暮しても大幅な価格の下げは無いのでは?
考えが甘いでしょうか、素人の独り言でした。
232: 引越前さん 
[2014-07-21 06:25:33]
>>231
転売の際、浸水被害は買い主に告知する義務があるのではないでしょうか?

グローバルさん書面出してから特に何も説明がないのですが・・・。
経緯報告の書面は二階以上の方々にも提出されてるのですか?
233: マンション住民さん 
[2014-07-21 07:55:59]
詳しい経緯報告の書面は見ていませんが、1階の解体復旧工事を行うという書面は配布されました。詳しい期間などが書いてありました。確か22日から工事開始だったような。
234: 匿名さん 
[2014-07-21 10:41:23]
被害にあった1階の人と2階以上の人では、状況が全く違いますね。
1階の人は白紙解約に申し出ないと、状況を理解した上で購入したとみなされ、
今後は、同案件での保証はなく、おそらく交渉にも応じないでしょう。
かといって売ろうとしても、事故物件(床上浸水)として大幅ダウンになって
しまいます。
2階以上の人は、1階の人が解約すると、グローバルが1階の再販売する際に、
大きな値崩れがおき、マンション全体の資産価値を下げることになるので、
避けてほしいでしょう(販売価格はレインズに登録される)
235: 匿名さん 
[2014-07-21 12:11:30]
234さんの言うとおりで自分が1階の購入者だったら解約です。
駅から遠く、浸水したマンションに資産価値が有るとは思えないですね。
236: 匿名さん 
[2014-07-21 12:15:39]
床上浸水について、似たような不動産相談がありました。
参考にしてください。
http://a.buyers-agent.or.jp/2007/07/post_dc03.html
237: 入居済み住民さん 
[2014-07-21 18:34:44]
お話をそらすようで申し訳ないですが…
みなさま、もうご近所付き合いってありますか?
たまに上から何組かの家族であそんでいらっしゃるのを見て少し焦る毎日です。
長く住む予定をしているので、皆様と仲良くなれたらなぁと。
238: 住民です 
[2014-07-21 22:14:25]
ぼちぼちです、比較的お若いご家庭、小さなお子様が目立つ気がします、
その中でも年配の夫婦ですので皆さんと仲良くしていただきたいと思い、
ご挨拶させていただいてます、
永いお付き合いになります、ぼちぼちと…
239: 引越前さん 
[2014-07-22 01:26:13]
>>231
一度入居した後に今回同様の逆流が起こりうる設備ですし、転売はできないと思いますね。
不動産会社の中では既に広まっているようです。
240: 引越前さん 
[2014-07-22 01:27:21]
>>232
確かに文書以降、22日から着手される連絡も何もなし。信用できなくなりますね。
241: 住民 
[2014-07-22 19:39:11]
変なとこ横のつながりがある業種ですから厄介ですね。
ここまで来て損するのも嫌だし不安もあるし…
なんとか逆流を防ぐ方法は無いものか。
242: 入居前さん 
[2014-07-23 23:27:25]
>>233

もう工事は、始まってるなのでしょうか?
まだ、連絡は来てないので。。
243: 匿名さん 
[2014-07-23 23:42:18]
グローバルは白紙撤回はしないだろうという甘い読みをしている
かもしれません。
1~2軒の白紙撤回の申し出を受け取ると、あわてるでしょう。
3軒目くらいになると、白紙解約の話も期限過ぎたので無効です
とか言い出すかもしれません。
大切なお金のために決断を急いだ方がいいでしょう。
244: マンション住民さん 
[2014-07-23 23:59:36]
>>243
なんだか白紙解約を促しているようにしか見えませんが、あなたはイデオ購入者ですか?

大事な選択になると思われるので、周りに振り回されずに考えて行きたいところですね。。。
245: 住民 
[2014-07-24 00:17:20]
今日の午前中は何も工事はしていませんでした・・・
246: 住民でない人さん 
[2014-07-24 12:30:18]
>244
安く買いたい方なんじゃないですか?

うちにも(ウィルローズ) 連日のように
大手中堅不動産から売却要望チラシが入ります。

下水に関しては、デベや不動産関係の宅建ホルダーに聞いてもらちがあかないので、土木工学出身の技術士(建設ー下水道)に相談する事をおすすめします。
どこにいるかというと、三鷹市、都庁などの役所、土木系建設コンサルタント会社です。

理系の話を文系の人と議論しても話がおかしくなります。
247: ママさん 
[2014-07-24 19:16:17]
また、大雨です。
248: 住民 
[2014-07-24 19:27:54]
今、勤務先ですが凄い雷と雨で心配です。
249: 坂の上のよしじ、雲の上のまさお 
[2014-07-24 20:59:25]
この大雨、1階は大丈夫でしたか?
250: 匿名さん 
[2014-07-24 22:42:29]
雨がふるたびにスレッドが上がるマンションも珍しい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる