株式会社大京 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ須磨離宮公園について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 須磨区
  6. ライオンズ須磨離宮公園について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2019-07-05 17:44:28
 削除依頼 投稿する

ライオンズ須磨離宮公園について情報交換しましょう。
ライオンズの会員にならないと間取りとか見られないんですね。
やぱりこの辺りの物件は耐震性が気になるところです。

所在地:兵庫県神戸市須磨区若木町4丁目22番6(地番)
交通:山陽電鉄本線 「東須磨」駅 徒歩7分
山陽電鉄本線 「月見山」駅 徒歩9分
山陽本線(JR西日本) 「須磨海浜公園」駅 徒歩14分
間取:2LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
面積:66.74平米~90.65平米
売主:大京

物件URL:http://lions-mansion.jp/MF121016/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2013-08-12 00:00:08

現在の物件
ライオンズ須磨離宮公園
ライオンズ須磨離宮公園
 
所在地:兵庫県神戸市須磨区若木町4丁目22番6(地番)
交通:山陽電鉄本線 「東須磨」駅 徒歩7分
総戸数: 99戸

ライオンズ須磨離宮公園について

42: 匿名さん 
[2014-06-14 11:54:52]
駐車場の件は、いろいろ考え方がありますよね。
出来れば、平面式でマンション敷地内にあるのが一番良い。
でも、それがなかなかないというのが実情。
マンション内は土地の関係で機械式のほうが多いです。
本当に悩みますね。
43: 匿名さん 
[2014-06-18 12:22:25]
管理費と共益費ってどの程度アップしていくのでしょう。素人なので予測はまったくつきません。近くの中古と比べるとわかるのでしょうか?新築より高くなっているということですよね?家賃がかからないのが魅力だと思っていても出費は止まらないですね。ローンもあるわけで。駐車場代ももっと安ければいいのにと思っても、機械式だと維持費がかかるからしょうがない。マンション購入費用も余裕をもって計算しないといけないですね。
44: 匿名さん 
[2014-06-18 19:49:09]
ライオンズマンション系は、管理費と修繕積み立て費はべらぼうに高くなりますよ。
これは業界の常識です。
45: 匿名さん 
[2014-06-22 16:56:46]
防災備蓄倉庫が全戸にあるのは良いですね。結構色々と入れられるみたいですが、消費期限の管理を忘れてしまいそう。。Aタイプの間取りはキッチンにもお風呂にも窓があって良さそうですが、西向きなのが気になります。
46: 匿名さん 
[2014-06-24 15:38:00]
西向きは夏場は暑くなりますからね(汗)
冬はポカポカしていて良いものですが。
お仕事などであまり昼間おられない方だと西向きでも気にされない方がいるみたいですが
ずっとお家にいらっしゃると気になるかもしれないですね。
洗濯物はよく乾きそうだわ~って思っちゃいます。
47: 匿名さん 
[2014-06-26 12:35:39]
「西向き」物件だと午後の日照時間が長いのが特徴ですね。
そうなると夏場など暑いときは、デメリットといえますがクーラーやカーテンなど
すれば問題はありません。それに冬など天気の良い日などは比較的暖かいので
暖房も節約できる場合もあります。あとは洗濯物などが長時間日光に当てることが
出来ます。そして南向き物件よりも価格が安いのもメリットです。
48: 匿名さん 
[2014-06-27 12:46:58]
>47
読んでるとメリットが多くて西向きの間取りもいいように思えてきますよ。基本的には西は好きじゃないですけど今回いい勉強になりました。

冬は日没が早いですから早い段階で太陽にご挨拶できることがメリットですね。
特に夕飯の支度をするのならこの時間帯に部屋がお日様で明るいのは気持ちも明るくなると思います。

朝昼に誰も居ないことが常なら西向きがベターともいえますよね。
49: 匿名さん 
[2014-06-29 23:32:34]
西向きに以前、住んでいましたが午前中も暗くなかったです。
夏場は、確かに午後は日差が強いですが不快な程でもなかった。
一番、人気があるのは南向きですよね。
知人が北東向きのマンションを買った人を知っていて、部屋がカビで大変だと話していたそうです。
50: 匿名さん 
[2014-06-30 10:37:55]
44
それは違うかと。
他の新築ライオンズで聞いた話だと
管理がしっかりしているので
30年で1万円アップぐらいって言ってましたよ。
51: 匿名さん 
[2014-07-01 12:28:31]
ライオンズマンションは
他と比べて全て高めの設定だと聞いてましたが
こちらの物件は他とそんなに変わらない気がしました。
多少高かったとしても、キチンと管理してもらえるほうが安心ですよね。
52: 匿名さん 
[2014-07-02 02:20:50]
大手のデベロッパー系列だと安心感がありますね。
安いだけの管理はごめんです。
53: 匿名さん 
[2014-07-03 12:40:32]
>>安いだけの管理はごめんです。

それは本当に言えています。
全てにおいて実績のある大手だと安心ですね。
価格は安心を買うものだと考えているので
安いだけという物件購入は避けたいです。
54: 検討中の奥さま 
[2014-07-04 14:59:58]
戸建はその点、管理費等々かからなくていいね
修繕は自分でしたとして修積み金は置いといて、
駐車場はいくら??戸建はかからないね(>_<)
55: 匿名さん 
[2014-07-05 15:48:28]
戸建ては管理も自分でしないといけないですからね。管理費を取られない分、時間と労力を割かなければならないのが面倒に感じてしまうんですよね。駐車場に関しては、好きで車を持つなら戸建ての方が色々良さそうですね。
56: 匿名さん 
[2014-07-07 08:30:26]
戸建とマンションでどうするか迷う方が多いのは
54さんや55さんも書かれているように管理費関連のことですね。
実際に長く住んでいれば修繕しないといけない箇所は必ず出てきます。
戸建ならとても明確ですが、マンションの場合は駐車場や共有箇所など
もし利用していなくても費用として支出することになりますよね。
ただ、戸建は町内付き合いなど大変だと、マンションは比較的付き合いも楽。
何を優先に選び考えていくかなんだと思います。
57: 匿名さん 
[2014-08-02 12:05:25]
キッチンと浴室にも窓があるA2タイプの間取りが良さそうに思ったんですが、向きが少し気になります。リビングのセンターオープンサッシがもったいない感じにならないでしょうか。
58: 匿名さん 
[2014-08-03 15:04:04]
56様、そうなんですよね。
戸建もマンションと同様に
修繕しないといけないところが出てきます。
かかる費用はトントンかなとも思いますが
管理費なども別に必要な金額も出てくるので迷いますよね。
59: 匿名さん 
[2014-08-07 22:29:33]
立地的には、悪くないと思います。
マンションの周辺は、戸建てが中心ですし。
金額的に安いのと、間取りが豊富。
それと、防犯優良マンションで、耐震余裕度が1.25倍という部分に興味があります。
複路線も利用できるので、便利ですね。
60: 匿名さん 
[2014-08-10 21:46:47]
やはりマンションにするか戸建てにするか迷いそうなんですが、
マンションは修繕費など管理費を払う必要がありますね。
戸建てはそんな必要もありませんが、戸建ては修繕費の100%を出さなければなりません。
マンションは、毎月払っているから、そういった心配は要りませんよね。
どちらがお得なんでしょう。
61: 匿名さん 
[2014-08-11 23:00:58]
マンションでも戸建てでも管理は必要ですし、自分でやるかお金を払ってやってもらうかの差ではないでしょうか。どちらを得と感じるかは人によって違うと思います。
62: 匿名さん 
[2014-08-13 13:51:49]
マンションは管理費などが必要ではありますが
近所づきあいなどの面倒な部分は戸建に比べて少ないです。
戸建は管理費はいらない代わりに、故障のたびに物の買い替えは必要ですね。
でも、自転車の台数に限りはなく、ペットも飼いやすい。
何を優先して決めるかではないでしょうかね。
63: 匿名さん 
[2014-08-31 23:55:50]
今は棟内のモデルルームが見られるのですね

希望する部屋そのものが見られるとは限らないかもしれないですが、実際の設備とか外からの音の伝わり方とか、光の入り方とかをチェックするにはいいでしょう

耐震等級が高いというのはいいと判断される方は多いのかな
元学校があった場所ということもあるし、土地としても良さそうに思えます
64: 匿名さん 
[2014-09-05 10:54:53]
公園が近いのは、
子ども達にとってはとてもいいと思います。
植物園も公園内にあるので
散歩も楽しくなってくると思うし。
小学校は駅の反対側なんですね。
距離的には問題はないとは思うけれど、
駅の近くを通るのかと思うと
朝の通勤時は大丈夫なのかなと心配。
この辺りは、
集団登校とかって朝はあるのですか?
65: サラリーマンさん 
[2014-09-05 17:05:10]
大手だからといって管理がしっかりしてるとは言い難いですよ。
デべ系の管理会社ならでは、、グレーゾーンが存在し、
管理会社同士の価格、サービス競争もなく温室育ちな点が否めません。
逆に管理が行き届きすぎて過剰な場合もありますし。

66: 匿名さん 
[2014-09-08 09:30:23]
>この辺りは、
>集団登校とかって朝はあるのですか?

どうでしょうね。
最近は集団登校をしていない学校も増えていると聞きます。

だから、親が当番制で登校に
横断歩道や近くの道に立つというような感じだとか。

この校区の評判も出来れば知りたいですよね。
67: 匿名さん 
[2014-09-09 17:03:47]
私も知りたいです!

3LDK~なので、ファミリーが多そうですね。
同じ年齢のお友達ができたらいいなと思っています!
68: 購入検討中さん 
[2014-09-10 02:37:51]
見学に行って来ました。
上階はほぼ契約済み、残りは低層階がちらほらと次期分譲って感じでした。
部屋は特に特徴はないですね。
新築マンションならこんな感じかなって思います。
収納は少なめ、梁の出っ張りなんかは気になりますが、耐震しっかりなので仕方ないかな。
1階の専用庭がいいなと思いますが、上階からあれこれ降って来たりはしないのでしょうか。
布団とか叩かれたらチリとかゴミとか嫌ですね。
駐車場は今はまだ空きありみたいです。
土地勘ありますが、この辺りは結構土地も高いので、かなりお買い得だなと思います。
駅やスーパーは近いとは言えないですね。
ちょっとのことですが、元モデルルームぐらいの位置にマンションがあればよかったです。
小学校への道も途中からあまり広くないので気にはなりますが、治安や学校の評判は悪くないです。
交通量はまあまあありますし、近くに高速の高架があるのでうるさいかなと思いましたが、窓を閉めていたら気になりません。
夜中はどうかわかりませんが。
提供公園はこじんまりしていて、真ん中に遊具がひとつあります。
近所の子供たちがみんな集まったら混み合いそうです。
中庭は子供が遊んでも安心と言われましたが、子供が遊ぶ感じではないですね。
建物の影になって暗い感じでした。
暗いといえば通路も中庭に面しているのでなんとなく暗いような気がします。
入居前で電灯がついてないからかもしれませんが、入居したとしても日中に電灯はつけないかもしれないですし、自然光で十分明るい設計だとよかったのにと思います。
マンション自体は普通評価ですが、お隣に離宮公園があるのがすごくいいです。
離宮公園は年パスを買えば毎日のお散歩に使えそうです。
年パスも900円とお安いですし。
小さな子がいるファミリーや、自然の好きな人にはいい物件かなと思います。

69: 匿名さん 
[2014-09-20 18:12:31]
68さん、詳しくありがとうございます。

基本、手摺に物を干したりできないと思いますので、物がおっこってくることは無い・・と思いたいですが、風で飛ばされてとかそういうのはあるかもしれないですね。

それでも子供がいたりする場合は庭付っていいなと感じる場合が多いと思いますので
状況に合わせてって感じでしょうか

1階だと足音についてそこまで神経質にならなくてもですし
70: 匿名さん 
[2014-09-21 22:20:07]
そうですよね。

1階だと下の階に足音が響かないので、子供がいてもいいかなと感じます。
ホームページに夏はお子様とプールで楽しく、と書いてあったので専用庭でプールもいいな。

ただ、知り合いのママ情報で、専用庭があると上の階の住人がものをよく落とすことがあるみたいで気をつけないとということでした。

洗濯物やハサミ、文房具など落として「専用庭に入らせて」と家に急に来られる方はお家チェック親なので注意みたいです。
71: 買い換え検討中 
[2014-09-22 16:24:12]
戸建は修繕がかかる、と多くの方がおしゃっていますが、
昔に比べ、建築材料は丈夫でメンテナンスフリーになっているので
基本的にはマンションのほうが多額の支払いになるようです。
マンション検討の方は20年30年後の修繕計画を見せてもらったほうがいいですよ。

耐久年数はマンションのほうが上ですが、資産性を重視するほどの場所でもないですしね
駅前ならともかく。。
72: 購入検討中さん 
[2014-09-23 07:07:18]
行ってきました。
一階にはキッチンの床下収納が有り
良いと思いました。

73: 匿名さん 
[2014-09-24 10:06:43]
離宮公園の年パス、900円ならいいですね。

家族がいるので、みんなで外ランチをしたりも楽しめそうです。
入園料があるなら不審者もいないでしょうし、子供をのびのびと走らせても安心。

いいことを聞きました!
74: 匿名さん 
[2014-09-25 10:33:26]
>68さん
地元にお住まいなんですね。
地域の細やかな情報を書き込んでいただけて参考になります。
1階専用庭つきですが、よく話を聞くのは上からゴミや洗濯バサミが
落ちてきたりするみたいです。
それと、高層階に比べ冬場は底冷えするのでそれなりに対策が必要
という事になりそうですね。
75: 匿名さん 
[2014-09-25 12:52:44]
離宮公園は、広々して季節の花が咲きとてもキレイですよ‼この辺りは、教育環境もよくて子育てしやすそうですね。
76: 匿名さん 
[2014-09-27 16:23:27]
離宮公園は数多くのイベントなども充実しているんですよね。
3月下旬~5月上旬は1万本のチューリップの他多くの花が咲き乱れる
『スプリングフェスティバル』。ゴールデンウィーク、7~8月の土日祝には
七色に輝く噴水のライトアップと夜景が楽しめる『夜間開園』。など他にも
年間とおして子供や大人が楽しめる公園がマンション近くにあり
マンション価格が2,770万円~なら悪くはないと思います。
77: 匿名さん 
[2014-09-29 18:43:12]
立地的には、良さそうですが。
物件完成したんですね。
耐震1.25倍だと通常の1倍に比べて地震には強いんですよね。
1.25倍の物件は、稀少になるようですね。
阪神大震災の時も倒壊しなかったって、事実なら説得力がありますね。
78: 匿名さん 
[2014-10-08 23:57:40]
周辺環境は離宮公園があることで随分と自然を感じさせられるんだなと感じました。
ここがないと正直普通の住宅街という風な感じでなんてことないんでしょうけれど(汗)

マンションとしては防犯優良マンションというものを得ている(予定?)ですか。
エレベーター内にカメラがあって、不審者が乗り込んでいないかチェックできるのはいいですよね。
この認定ってどういう基準でなってっているのでしょう。
エレベーター内カメラ以外はあとは基本的なセキュリティだなと感じました。
79: 匿名さん 
[2014-10-14 14:05:05]
小さい子供が居る家庭では確かに1階は魅力的ですよね。
足音も他の階ほど気にすることはありませんし。(お隣さんには迷惑かけない程度に)
でも、上の階からいろんなものが落ちてくるのは、ちょっと危険ですね。
小さい洗濯バサミ程度なら多分怪我もないでしょうけど、
子供がプールに入っていて上から文房具が降ってくると思うと、ちょっと危ないですよね。
そういう問題もあるのですね。
80: 匿名さん 
[2014-10-21 14:12:18]
EV内カメラがあるのはいいですよね。子供が学校から帰ってきた時、エントランスからEVを経由して部屋に返ってくるまでだって隙がない事になりますので。
最近は学校でも自宅マンション内のEVに乗るときにも知らない人がいないかチェックしてから乗りなさいと指導しているみたいです。
81: 匿名さん 
[2014-10-28 23:08:33]
線路と高速が近いのが、気になる点ですね。
もう、完成している物件なので実際に現地で確認ができるので安心。
防犯面が優れているのと、耐震構造が1.25倍なのは、よいですね。
駅からもそれほど遠くないので、通勤も苦ではない。
82: 匿名さん 
[2014-11-06 18:17:11]
公園が近いのは、ほんといいなと思います。
どこかへ出かけても行き帰りの道程で疲れてしまうので、近場にくつろいだりイベントを楽しんだりできる場所があるのはいいですね。
有料の公園だとするとペット同伴はだめでしょうか?
そもそも、このマンションはペット可でしたっけ?
1階専用庭はペットも喜びそうですけど、どうなんでしょう。
83: 匿名さん 
[2014-11-16 12:35:44]
値上がりそれとも最低価格?完売
84: ザ・ライオンズ神戸ハーバーランド住民 
[2014-11-16 22:59:58]
ライオンズのアフターサービスについて

竣工時、ごみ捨て場の匂いがエントランスにまで入ってきていました。
住民、理事会から、繰り返し、苦情を申し立てました。
最初は大京のアフターサービス課で、換気扇を増設するなど、お金のかからない方法で対応しました。
しかし、改善しなかったので、再度、苦情を言い続けました。
ごみ捨て室の壁に穴を開けるというやり方で、かなり改善しました。
匂いが気にならない程度になるのに2年ほどかかりました。
まだ夏場は若干匂いますが、がまんできる程度になりました。
大京のアフターサービスの改善を願います。
85: 購入検討中さん 
[2014-11-24 09:25:02]
モデルルーム跡地に何か出来そうですが
何が出来るか分かりますか?
コンビですかね??
86: 匿名さん 
[2014-12-02 11:38:26]
コンビニ出来ると良いんですけれど、どうなんでしょ?
具体的な話ってスレ内でも出てきていないような。

>82さん
ペットは専用庭でっていうのは難しいカモ!?です。
規約を確認された方がいいかもしれないですよ。
マンションによっては専用庭にペットは出せないという所もあるらしいので。
鳴き声とかしちゃいますからね。
87: 購入検討中さん 
[2014-12-07 14:24:58]
モデルルーム跡地はローソンが間もなくオープン。
東須磨駅側なので良いと思います。
88: 匿名さん 
[2014-12-16 16:01:55]
コンビニなら便利で良いですね。
スーパーも近くに欲しいですけど。
89: 匿名さん 
[2014-12-26 22:30:03]
ローソンですか。それならいいですね。
ホットスナックも甘いもんも美味しいし(笑)

スーパー、ホント近くにあったらって思っている人、多いんじゃないですかね
コンビニんできる分まだいいとは思うけれど
気軽に歩いて行ける場所に出来るとすごく違いますね
90: 匿名さん 
[2015-01-07 17:57:00]
実際に閑静しているので、すぐに入居できるのが魅力ですね。
床下収納って、カビなどの部分はどうなんでしょうね。
湿気対策などがされていないと、ずっと締め切った状態だとカビが生えそうですけど。
収納が多いのは、とてもいいですけどね。
91: 匿名さん 
[2015-01-20 22:35:47]
敷地内は、植栽が至るところにありますが、実際にはどれだけ豊かな感じなのでしょう。
結構、しょぼかったりして。
植栽は、生きているので管理をしなくてはいけません。
できないなら、ないほうがいいですね。
経験では、非常に手がかかります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる