株式会社大京 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ須磨離宮公園について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 須磨区
  6. ライオンズ須磨離宮公園について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2019-07-05 17:44:28
 削除依頼 投稿する

ライオンズ須磨離宮公園について情報交換しましょう。
ライオンズの会員にならないと間取りとか見られないんですね。
やぱりこの辺りの物件は耐震性が気になるところです。

所在地:兵庫県神戸市須磨区若木町4丁目22番6(地番)
交通:山陽電鉄本線 「東須磨」駅 徒歩7分
山陽電鉄本線 「月見山」駅 徒歩9分
山陽本線(JR西日本) 「須磨海浜公園」駅 徒歩14分
間取:2LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
面積:66.74平米~90.65平米
売主:大京

物件URL:http://lions-mansion.jp/MF121016/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2013-08-12 00:00:08

現在の物件
ライオンズ須磨離宮公園
ライオンズ須磨離宮公園
 
所在地:兵庫県神戸市須磨区若木町4丁目22番6(地番)
交通:山陽電鉄本線 「東須磨」駅 徒歩7分
総戸数: 99戸

ライオンズ須磨離宮公園について

1: 匿名さん 
[2013-08-12 00:54:25]
大京もハセコー使いますか。
2: 匿名さん 
[2013-08-15 18:14:47]
間取りは基本的な感じの1タイプだけ公開されていますが、他は会員先行公開となっているからそのうち公開されるのでしょうね。

Tタイプというのもあるので、けっこう間取りのバリエーションは豊かなのだろうと想像します。

ライオンズマンションに住みたい場合は、やはり会員になった方が優位なのでしょうか?
4: ライオンズ神戸ハーバーランド住民 
[2014-04-14 22:23:49]
ライオンズは、竣工後の補修が杜撰です。
3年を経過しているのに、2年目の定期保守が漏れだらけで、対応依頼している状態です。
5: 匿名さん 
[2014-04-15 22:48:58]
災害に力を入れているマンションということで注目しています。
阪神大震災もありましたからね。
ここは一般のマンションよりも耐震強度が強いようです。
そういうマンションは、現在、少ないようなのでいいかなと考えています。

6: 匿名さん 
[2014-04-17 12:04:55]
住宅性能評価書耐震等級2ですからね。
これは本来のマンションの耐震余裕度の1.25倍を獲得しています。
この耐震等級2を取得しているのは全国でわずか3%です。
今は、東北地方太平洋沖地震が起きてから毎日のように日本の何処かに
地震が起きるようになっているので地震に強い構造のマンションに住むことは
とても安心できる要素となります。
7: 匿名さん 
[2014-04-18 17:22:33]
予想されている地域以外でも大きな地震があったりしますから、日本に暮らしている以上何かしら対策がとられたマンションに暮らすべきだと思います。この地域で今後地震が起きる可能性があるのかどうかまでは調べていませんが、地震に強い構造というのは心強いですね。防犯にも力を入れているようですが、この地域の治安が特に悪いというわけではないのですよね?
8: 匿名さん 
[2014-04-20 15:41:22]
この地域の治安は、今はそんなに悪いと聞いてないですね。それに防犯に
力をいれているのは治安が悪いからとは限りません。防犯面は
厳重にするのは住む上でとても安心できる要素です。
それに加えて地震に強い構造マンションで価格も2,700万円~と
安い価格設定しているのも魅力があります。
ただ車があると便利な環境なので駐車場が100%ではないこともあり
早めに確保したいと思ってます。
9: 匿名さん 
[2014-04-22 13:08:11]
やはり車が無いと不便でしょうか。駅までは歩けそうですが
食料品等普段の買い物は、徒歩なら5分までのところに店が欲しいですね。
10: 匿名さん 
[2014-04-23 13:33:09]
このマンションは、防犯優良マンションに登録されてる予定なんですね。
防犯の問題点をクリアしているマンションは安心さを感じますが、普通のマンションはクリアしていない所が多いのか、あまり聞いたことがないですが。
セキュリティが充実しているのは大切。
11: 匿名さん 
[2014-04-25 10:40:01]
コープ、マックスバリュ、ダイエーとありますがどのスーパーも少し遠いかなと思います。車を出すほどの距離じゃありませんが自転車が現実的でしょうか。コープ、マックスバリュ系だと宅配もありますんで使い分けるのも良さそうですね。
皆さんが書いてるように地震に強い構造は安心できますね。安く出ている部屋は西向きの部屋なんでしょうか。提供公園には遊具がありそうですが大きさはどのくらいなんでしょうか。
12: 土地勘無しさん 
[2014-04-25 18:16:04]
西向きは嫌だな〜。
この辺りの小学校や中学校はどうなんでしょうか?
東須磨小学校には踏切を通るみたいで気になります。
13: 物件比較中さん 
[2014-04-26 13:21:10]
離宮公園のセミの声が尋常じゃないんでしょうね(笑)
夏の風物詩として考えられるのか不安です。
14: 匿名さん 
[2014-04-28 14:41:49]
田舎に住んでいたときは裏が山でした。セミはですね、本当にすごかったですよ。
13さんの言うように離宮公園に夏にワッと集まってくるのでしたらこれは前提で検討しなければならないことになります。
はっきり言ってセミの鳴き声は窓を閉めていても聞こえます。。

夏ですからね、しょうがないですけどね、それと子供が小さいうちは喜ぶ子も。

でもここ公園遠くないですか?
気にするほどかな。。
15: 匿名さん 
[2014-04-30 11:56:10]
市立須磨離宮公園は、徒歩3分と紹介されていますね。それにこの公園ではイベントが定期的に行われているようです。四季折々の花が咲き今はチューリップ1万本他多くの花が咲くらしいので環境として悪くはないですね。ただ公園など緑が多いと虫が発生する確率やセミなども多くいることで鳴き声などはかなりのものとなりそうです。あとは自転車移動で7分の位置に須磨海水浴場に行けるのも魅力ですね。子供が自然とふれあえる環境が揃っているのは悪くはないと思います。
16: 匿名さん 
[2014-05-01 14:28:29]
駅まで徒歩圏内ではあるけど
車はやっぱりあったほうが断然便利だと思います。
お買い物もそうですが、いざ子供が何かあった時とかすぐに動けます。
17: 匿名さん 
[2014-05-02 19:21:18]
セミといえば窓やサッシを開けていたら飛び込んできそうですね
じっとしていれば怖くないんですけど急に飛んでこられると恐怖を感じます
いざ何かが・・・と考えると車はあったほうがいいなと思います
でも駐車場、99戸に対して73台というのはどんなものでしょうね
足りそうだけどもしかすると足りない?という感じの数
せめて小児科などが近くにあるといいですが県立こども病院というのが自転車7分となってますね
やはり車が必要な感じがします
18: 物件比較中さん 
[2014-05-03 09:18:37]
こども病院はポーアイに移転するんでしょ?
19: 匿名さん 
[2014-05-04 10:40:18]
17様

>でも駐車場、99戸に対して73台というのはどんなものでしょうね


そうですね。
けれど、他を見ると戸数の2割程度しか駐車場がない物件もあるので
多いほうなのではないかと思います。

100%の物件なんてほぼないですからね。
ただ、車を所有しないとか手放すという知人もいたりします。
案外抽選しなくても確保できるかもしれませんよ。
20: 物件比較中さん 
[2014-05-06 15:46:43]
こちらのマンションを見学に行ったとき満席だったんですが、
見学に来られてた年齢層があまりに高くて
少しビックリした覚えがあります。
最近まで何度か営業さんから留守電に入ってましたが、
子供連れは私達だけだったので候補からはずしました。
あと前の道路は桜並木で良いですが、
週末や祝日でも交通量が多いのは
子供には危なく感じました。
21: 物件比較中さん 
[2014-05-06 19:05:04]
19様
2割は言い過ぎでは?(笑)
基本的に車の必要な立地。駐車場が少ないのは明らかに
デメリット。近隣駐車場を押さえる羽目になりそうですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる