東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その25」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その25
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-10-10 12:04:22
 

山手線 「東京」駅 バス19分のザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス【遼君タワー】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330180/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2013-08-09 22:08:03

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その25

728: 匿名さん 
[2013-09-26 08:29:14]
その晴海周辺の人口は中央区人口の66%を占めんだよ。
729: 匿名さん 
[2013-09-26 08:30:10]
中央区としてもこの人口増加に耐えられるだけの交通インフラは必須と判断している。

地下鉄新線は時間がかかるので、まずは平成28年度のBRT、そしてLRTへのスムーズな移行が現実的だろう。

五輪で世論も変わるし、中央区としても進めやすくなっただろう。
730: 匿名さん 
[2013-09-26 08:39:44]
LRTはいいね。銀座方面へのLRTは便利だと思う。
でも計画を見るとJRとの接続が無さそうなのが懸念。
JRの駅まで行ってくれるといいんだけど。
731: 匿名さん 
[2013-09-26 08:46:01]
案2によると、最終形は晴海から有楽町までを予定しているようです。そこまでいってくれると住民としてはかなり便利になりますね。

交通インフラ部会の議事録を見ると、区は区民の要望をかなり気にしているようですね。ここのマンションの管理組合も、もしかしたらヒアリングを受けるかもしれませんね…
732: 匿名さん 
[2013-09-26 08:55:53]
中央区民としてはBRTこそ後回しでいいので、
一刻も早くLRT導入かゆりかもめ延伸か地下鉄延伸を実施して欲しいです。
733: 匿名さん 
[2013-09-26 09:14:42]
>>732
現実はBRTが早くて安い
都や都バスとの兼ね合いもあるし、
かもめの勝どき延伸は区が反対してる現実もある
建前はこれ以上勝どき駅を混雑混乱させられない、本音は議員の手柄?
LRTに至ってはどこにレール引くの?って問題が・・・
734: 匿名さん 
[2013-09-26 09:19:51]
大半の中央区民は交通至便な地域に住んでいるので、将来負担となりうる大きな投資を伴うインフラを新たに作る事は望んでいませんよ。9月1日現在の晴海、豊海の人口は9,263人(佃、月島、勝どきは地下鉄駅があるので除いています)。中央区の総人口131,367人の7%です。これから大幅に人口が増えるとは言え、専用軌道は無いでしょう。EVや燃料電池車などを使ったエコなバスを投入して行くのが、経済性から言っても環境面から言っても妥当だと思います。
735: 匿名さん 
[2013-09-26 09:32:48]
>>734
問題は勝どき駅緩和が緊急の課題ってこと
晴海住民は月島駅使うでしょ?ってなるとちょっと嫌
736: 匿名 
[2013-09-26 09:33:00]
>733
議員はあんま関係ないよ
ゆりかもめ延伸したらしたで我々の陳情が効いたとかいっちゃうのが議員
新橋まで延びるならともかく勝どきまででは余り中央区エリアには恩恵がない
いつになるかも分からない延伸待つくらいなら自分らでBRT作るから延伸の話とか出して邪魔するなって感じでしょ
737: 匿名さん 
[2013-09-26 09:36:21]
居住人口だけでなく、就業人口も加味しないと。トリトンとフロントだけで3万人が働いているからね。BRTを期待している勝どき5丁目6丁目は現在人口1万人だけど、計画では2万に増えるよ。晴海は三菱晴海、三井晴海、選手村民間、住友晴海、前田晴海だけで2.2万人増。更に商業棟で就業人口も増える。

選手村の人口予想が1.2万人で、うち小学生が1200人。「これは小学校2校分」と吉田副区長が困っています。
738: 匿名さん 
[2013-09-26 09:39:03]
>734は中央区民じゃないのに、「大半の中央区民」を代弁してくださってありがとうございます。がんばります。

時間を割いて豊海の人口調べてくださってありがとうございます。
739: 匿名さん 
[2013-09-26 09:55:09]
本物の中央区民(将来)の意見としてはBRTなんかいらないので、
一刻も早くLRT導入かゆりかもめ延伸か地下鉄延伸を実施して欲しいです。
BRTなんて二度手間になるだけでしょ。
さっさとLRTに着手するかゆりかもめ延伸に着手すればいいのに何をもたもたしてんのか。
俺が議員になった方が早い気がしてきたよ。
740: 匿名 
[2013-09-26 09:59:41]
>738
中央区民に多い昔からずっと住んでる年寄り住民は晴海に金かけるくらいなら区の循環バスをもっと増やせと思ってるよ
40歳より上の中央区民にとっては晴海なんてってのも残念ながら現実だしな
741: 匿名さん 
[2013-09-26 10:03:55]
ゆりかもめ延伸もLRTも経済性や物理的な制約で可能性はほぼ無いと思いますよ。BRTならあるかもしれないと思ってます。
それより勝どき駅の大幅改修を急いだ方が余程地域住民の為になると思うのですが。あの混雑はありえないでしょう。トリトン勤務の人なんかも困ってるんじゃないかな。
742: 匿名 
[2013-09-26 10:05:50]
>739
利用者にはBRTの方が便利なのになぜLRTにこだわるの?
LRTとBRTで所要時間は変わらず、輸送量の関係上BRTの方が発車間隔が短い
完成までの期間もBRTの方が短い
2030年くらいまで我慢できるならその他の計画でも良いと思うけどさ
743: 匿名さん 
[2013-09-26 10:05:51]
>>739
ここの検討者・契約者としての個人的な意見でも構わないけど、
中央区民を名乗るのなら、
中央区全体を見渡してくれたほうが説得力も増すと思う
江戸バス増便で対応、なんていうオチも十分考えられる
744: 匿名さん 
[2013-09-26 10:16:07]
>740

はい、40歳以上の中央区民です。(勝どき在住)。

江戸バスの増便は希望していません。増便よりもまずはルートを見直した方が良い。ちっとも使い物にならない。2系統は少な過ぎ。BRTでいいので、さっさと完成させて欲しい。みゆき通り経由の有楽町-晴海が希望。
745: 匿名さん 
[2013-09-26 10:19:44]
742
ラッシュ時、極端に発車間隔が短いと電停で団子運行のような事態が起きて輸送能力が落ちる。発車間隔が短すぎるのはデメリットになる。現状の都営バスがそういう状態。
BRTとLRTの輸送力に大差はなくても、一度に大勢運べるLRTが運行頻度が少なくていいのでラッシュ時の対応に優れている。



って内容が中央区の第4回部会の資料に書いてあったよ。
746: 匿名 
[2013-09-26 11:23:05]
>744
そうそう
ルート見直しと逆回りも要望多いよね
逆に晴海地区の交通網なんて勝どき、豊海、晴海以外の人は無関心
銀座の商店の人ですら通すのは良いがうちの前の通りはやめてくれって感じ
でも中央区としては晴海地区の交通網充実は早急に対応が必要な課題
区民の関心がないからといって放っておくわけにはいかない

>745
第4回読んだならわかると思うが、あくまでそれは一般的な比較
晴海BRTがラッシュ時に飽和するわけではない
将来居住人口が増えればそういう課題があり得ると言う話だよね
747: 匿名さん 
[2013-09-26 11:44:19]
将来居住人口が増えればマイカーや自転車や通行人も増え、
更に豊洲市場への魚トラックや観光バスが行き来し、
の渋滞の中をBRTかLRTが優先青信号で交差点を通ってたら、
区民から苦情が出るでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる