東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)仙川ってどうですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 仙川町
  6. 3丁目
  7. Brillia(ブリリア)仙川ってどうですか?パート2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-09-07 20:11:13
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)仙川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都調布市仙川町3丁目10番6他(地番)
交通:京王線 「仙川」駅 徒歩3分
間取:3LDK
面積:69.14平米~78.98平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売

施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
公式URL:http://bs3.jp/?iad=adwords
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303658/

[スレ作成日時]2013-08-09 10:10:01

現在の物件
Brillia(ブリリア)仙川
Brillia(ブリリア)仙川
 
所在地:東京都調布市仙川町3丁目10番6他(地番)
交通:京王線 仙川駅 徒歩3分
総戸数: 45戸

Brillia(ブリリア)仙川ってどうですか?パート2

1: 買い換え検討中 
[2013-08-13 19:49:51]
やっぱりJタイプタイプの広さは印象的です、決めるのであれば我が家はこちらの間取りです。バルコニーの仕様ですが、スロップシンクに加えてトランクルームまで備わっているという待遇は初めて見ました。トランクに関してはバルコニーの掃除具や植栽関係の道具など収納しようと思います。ちなみにこのバルコニーは西向き、そして反対側の東にサービスバルコニーがあります。朝の日当たりは無論東だけに、こちらも重要なスペースになりそうです。洗濯干しは可能なのでしょうか、西は金物ありで可能なことが確認できますが。
4: 匿名さん 
[2013-08-22 09:21:05]
8月31日から最終期のモデルルームがオープンするんですね。
最終期の販売戸数は未定だそうですが、在庫はどれくらいあるのか
把握できている筈ですよね。
ただ単にネット上では知らせたくないだけですかね?
6: 物件比較中さん 
[2013-08-23 19:20:18]
店舗も下に入るようで、甲州街道側が出入り口のようですから利用者の多さを見込んでますねえ。

低層側の住戸がなかなか環境が良さそうなんですよね、街道側に高層、というより中層10階建の棟がありますから、音やら人通りや車往来の喧騒を遮断してくれそうですよ。位置は低いけれど本物件に限っていえばこの選択もありだと思います。
7: 匿名さん 
[2013-08-23 22:52:20]
仙川近くって地盤とか、集中豪雨による河川の氾濫とかリスク高いかな。
8: ご近所さん 
[2013-08-24 11:07:04]
仙川は台地です。世田谷より高い、つつじヶ丘より高い。仙川駅から電車に乗ると、
分かりますが、上下線とも隣の駅には下っていくという感じです。
仙川駅周辺で河川の洪水予想は甲州街道と仙川が交差した北西の緑ヶ丘2丁目あたりです。
東京都洪水ハザードマップでご確認ください。 お住まいのところの浸水予想も分かりますよ。
9: 周辺住民さん 
[2013-08-25 22:22:43]
NO.7さんの言っている仙川って、仙川という地域ではなく、川のことを示しているんでしょ?
それをいったら、仙川よりも多摩川が危ないよ。
10: 匿名さん 
[2013-08-26 08:21:36]
>6
>甲州街道側が出入り口のようですから利用者の多さを見込んでますねえ。
他に出入り口作る場所ないし、無理に誉めなくていいから。
11: 匿名さん 
[2013-08-26 14:11:52]
店舗は歯医者で決定なのかな?
12: 匿名さん 
[2013-08-27 19:00:36]
住居エントランスとはそれなりに離しているようですね。
たしかに甲州街道側にしか出入り口を設ける場所はないと思いますが、やはり需要がなければ店舗をここに出したいとも誰も思わないのでは?

みんなに人気のある店舗であることが期待される場所だと思います。
あ、でも11さんの言う歯医者さんだと店舗とは呼ばないですよね(汗)
私は歯医者さんでも歓迎です、入れ替わりのない安定株、かな。
14: 匿名さん 
[2013-09-02 14:05:13]
>7
はい。
15: 匿名さん 
[2013-09-03 17:09:06]
仙川は基本各駅ですよね。そのわりには駅周辺の発達具合は中々のものがあると思いますよ。人口が多いんでしょうか。最近京王線の他の各駅停車駅も検討時に実際に行ってみているのですが昔より随分と商業レベルが上がっているように思いました。あと駅舎が綺麗になったところが多いです。ここも同じく該当しますね。マンションも近いわけですし清潔感と便利さのある場所で生活できそう。

16: 匿名さん 
[2013-09-05 12:38:17]
近くのキューピーの工場がネックかな。
臭い、排水。餡子工場なんかと違って動物性食品を扱うような工場は・・・・。
17: 匿名さん 
[2013-09-05 18:41:33]
キユーピーは研究所、オフィスに建て替え中。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20130611/619409/?...
18: 物件比較中さん 
[2013-09-06 19:06:32]
各駅停車オンリーでの生活を送る・・たとえば新宿まで毎日通うことを想定した場合は駅でいえば仙川含む前後が限界かなと自分は考えます、あくまで各駅だけで往復する場合ですが。

調布駅を検討先にしてしまえば特急があるわけで万事解決なんですけど、大半は価格が高く、電車は混む、このあたり実はデメリットに感じています。諸々考察して仙川に検討先は落ち着きました。
19: 匿名さん 
[2013-09-06 19:51:38]
保育園まわりに少なめなような…。
小中学校までの距離やレベルはどうなんでしょう。
ネットでは調べてますが、実際にこのあたりにお住まいの方にお聞きしたいです。
20: 匿名さん 
[2013-09-07 22:49:00]
京王線で各駅でたえられるのは桜上水迄ですよ。
桜上水で特急、急行通過で、どんだけ待たされることやら。
一本ならまだしも、二本待たされるから耐えられない。
21: 匿名さん 
[2013-09-08 05:46:13]
>18
調布は価格が高いと言いますが、ここはもっと高いですよ。
22: by 匿名さん 
[2013-09-09 09:29:40]
物件から駅は近く自転車があればすぐいける距離に多くのショッピングセンターや
スーパーがあるので、住みやすい環境だと思います。
後は府中市は、ゴミ缶がありペットボトル、空き缶、不燃ゴミ、
可燃ゴミなどが、いつでもだせるのが便利です。
治安も悪くないのでおすすめです。
23: 匿名さん 
[2013-09-09 12:13:33]
府中市の燃えるゴミ・燃えないゴミ・プラスチック類は、市の有料袋に入れて戸別収集に変わってますよ。ゴミは有料ですよ。
24: 匿名さん 
[2013-09-10 01:11:29]
ここで府中が出てくるのが理解できません。
調布から先は二股に分かれるのですから検討外ですよね。
あまりに電車の本数少なすぎ。
まあ、ここも実質各駅なので、電車本数はイマイチですが。
25: 匿名さん 
[2013-09-11 13:18:39]
上下線どちらを使うのかでも判断の分かれる立地かと思いますが調布市内や府中市内勤務をちょっと想像してみました。かなり楽ではありますよね。ただ縦移動でバス通勤となると電車で都心まで行ったり八王子まで行ったりする人のほうが実は楽なのかなとも。これは乗っている時間や混雑具合によりますが。

仙川は上下どちらへ行くにしても中間あたりですからそのぶん検討者は多いのでは?
26: 匿名さん 
[2013-09-12 02:56:53]
小学校の学区はどこになるのでしょうか?選択はできますか?
27: 物件比較中さん 
[2013-09-13 15:49:05]
>>26

たぶんですが、
・滝坂小学校
・緑ヶ丘小学校

では。どちらも住所が仙川町ではないですからすごく近いわけではないみたいですね。
滝坂小学校に関してはマンションHPにも載っていますので対象なのだと思います。
緑ヶ丘はどうでしょう…すみません我が家は小学生がいないもので(汗)
28: 匿名さん 
[2013-09-14 01:57:53]
調布勤務や府中勤務ではここは買えないでしょ。
23区より高い価格設定なのだから。
29: 匿名さん 
[2013-09-15 20:34:06]
確かに。
笹塚購入のマンションより高いのはないですね。。。
30: 匿名さん 
[2013-09-17 10:25:11]
小学校の学区は滝坂小学校で、大人の足で徒歩13分かかるようです。
学校選択性はないものかと調べてみましたら隣接区域選択制(原則1.5キロメートル圏内)が認められているようです。
しかし、若葉小に通うにせよ距離的にはどちらも同じようなものですねぇ。
31: 匿名さん 
[2013-09-17 21:28:00]
仙川の一部は、世田谷区の烏山小学校に限り、区をまたいでの越境が認められていると聞きました。

でも、やっぱり調布市民なので、世田谷区の学校に入ったら、何かと肩身の狭い思いをするのでしょうか。
32: 匿名さん 
[2013-09-19 09:32:47]
ゴミ収集について話題に上っていたので調べてみました。
燃やせるゴミ、燃やせないゴミは有料で調布市指定袋を使用する必要があります。
有害ゴミ、プラスチック、古紙、布類、ビン・カン、牛乳パック類は無料。
粗大ゴミは申し込み制で有料。
燃やせるゴミの回収は週2回で、朝8時までに出す必要があります。
そう言えばマンションのゴミ出しは24時間制でしたっけ?
33: 購入検討中さん 
[2013-09-20 17:08:31]
>>31

今どきそんな区別は、私は無いと思いますよ。
調布で大豪邸に住んでいる方だっていますから、調布市と世田谷区という大カテゴリで決めてしまえることではないと思いますし、そもそも区別をするような価値観を教養として持たせる学校は無い、そう信じて越境を考えるほうが良いように思います。

>>32

どうでしょう、24時間のほうが夜遅く帰って来ると就寝前に出せていいですよね。
と、その前にゴミ置き場は何処でしょう、汗。
35: 匿名さん 
[2013-10-01 00:26:36]
昔はできたけど、今は越境できないよ。
36: 匿名さん 
[2013-10-01 00:32:28]
>>23

それは何?
調布勤務の人と府中勤務の人を、見下しているのかい?
失礼でしょ。
38: 物件比較中さん 
[2013-10-03 15:10:14]
何気にスーパーが多い仙川、主婦のわたくしとしましては買い物魂に火が付きます(笑)

サミットがないのですよねー、京王線沿線はサミットも勢力の大きいスーパーなんですけど。

と、マニアックな話をしてしまいました(汗)

特急が停車しないわりに随分と栄えていませんか?、住環環境として好まれていて人口が多いとか??
39: 購入検討中さん 
[2013-10-06 00:23:21]
>23さん

36さんの言うとおりです。
調布のアヒルの会社にお勤めの方々なら、この程度の価格のマンションなら余裕で買えるでしょう。
40: 匿名さん 
[2013-10-07 06:42:28]
まだここ完売できないの?
物件力ないのに、仙川仙川と連呼するしかないからね。
野村も出てきちゃったから、価格がある程度わかるまで、引っ張られるんでしょうね。他の物件はオリンピック決定以降、良く売れているのに。
>39
営業の方ですか?顧客属性漏らしちゃダメですよ。東建販売じゃ我慢できないか。
42: 匿名さん 
[2013-10-07 08:02:53]
>39
余裕で買えるのかな。

アフラックの平均年収は20歳新卒、約270万円、30歳約380万円、40歳約510万円、50歳650万円です。
http://nensyu-salary.com/wakate/aflac.html

本社は新宿だっけ?
44: 匿名さん 
[2013-10-07 21:55:40]
どお?売れた?
これぐらい、野村ぐらいサクッと完売させないと。
給料泥棒はまずいよね。しっかり営業しないと。
46: 匿名さん 
[2013-10-08 23:52:55]
36・38さんに同意。
アフラックのモデル年収調べてどうすんの(笑)?
恥ずかしいからよそ行ったら?
純粋に物件と街のの情報を交換しようよ。
47: 匿名さん 
[2013-10-08 23:54:39]
39さんにも同意。
48: 匿名さん 
[2013-10-09 09:50:38]
やはり売れないか。
終わったなここ。野村さん早く売り始めてあげないと。
50: 物件比較中さん 
[2013-10-09 22:13:43]
野村さんの価格発表待ちです
野村さんの価格と、面積と、駅までの時間を比べて、より納得の行くほうで、決めます!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる