三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張アクアテラスってどうですか?その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張アクアテラスってどうですか?その6
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-11-29 12:46:19
 

幕張アクアテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339386/

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:102.04平米~106.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設
売主:新日鉄興和不動産
売主:鹿島建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産
【物件情報を追加しました 2013.8.7 管理担当】


[スムログ 関連記事]
幕張アクアテラス 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/1137

[スレ作成日時]2013-08-04 23:50:04

現在の物件
幕張アクアテラス
幕張アクアテラス  [最終期2次]
幕張アクアテラス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
総戸数: 252戸

幕張アクアテラスってどうですか?その6

885: 購入検討中さん 
[2013-11-13 14:28:40]
タワーのモデルルームは来年3月にオープン。グリーナは来年3月に入居、最後大規模売り出しは今月末に、タワーの値段は来年3月にならなければ分からないですね。ベイタウンの新築マンション購入を考え、グリーナかタワーしかない。ちょっと悩んでいる
886: 匿名さん 
[2013-11-13 15:47:08]
タワーマンションでしょ。
東京湾一望、タワーマンション、一部商業施設、ベイタウン最終
三菱<三井、色々考慮すると、グリ<タワーマンですよ。
価格は割高になりそーですが、、
楽しみですね。
仕様、豪華さはアクアです。
887: 匿名さん 
[2013-11-13 17:13:52]
なんで仕様と豪華さでタワーの方がアクアより落ちるとわかるのか?
それに、4-5年前のマンションより仕様が落ちるって、
どれだけしょぼいタワーだ。
889: 匿名さん 
[2013-11-13 18:50:27]
>870
そう信じるなら、今坪110〜50で売ってるから、
あなたが残り全部買って、転売すればあなたは大もうけ。
アクアは捌けるし、あなたは大もうけで
みんなハッピーになるから、
是非そうして!
890: 匿名さん 
[2013-11-13 23:01:49]
タワーは風が強いからやめた方がいいと思う。
ご存知だろうが、ベイタウンはいつも風が強い街だから。
タワーの価格は定かでないが、グリーナを基準に考えられると推測。
仕様は落ちるでしょう。
人件費材料費高騰を吸収するために。
891: 匿名さん 
[2013-11-14 01:26:54]
アクアテラスは、資材も、仕様もかなり良いものを使っています。
例をあげると、従来のマンションは外観のタイルは大きい目のタイルで、一、ニ種類しか使っていません。
グリーナも単調な色で二色です。アクアテラスは、棟ごとに違うデザインで、タイルも目が細かく、さらに、6種類以上のタイルを使っています。
内装の仕様も高いです。シンクもたたいてみれば、違いも分かります。
極上の質ですよ。
今は買いですよ。
892: 匿名さん 
[2013-11-14 01:27:56]
成城石井が入ります。
893: 匿名さん 
[2013-11-14 08:15:07]
チラシが入っていて私でも手の届く金額だったので日曜日に現地見学に行って来ました
中を見た感想は流石に広いですねそれと設備は確かにシッカリしてました
3500万がやっと買える人が住む家って感じでは無かったですね
家具付きとかは魅力を感じますが・・・もっと検討します

それよりもベイタウン内の路上駐車にビックリしました 酷過ぎ
あれは住民の車なんですかね?折角のお洒落な街並みが台無しだなと感じました
 
894: 匿名さん 
[2013-11-14 08:49:14]
成城石井って海浜幕張駅中ある洋食材などメインのスーパでしょうか?ベイタウンに既にリンコスが有るから、端っこのタワーにスーパが入っても魅力が感じない(そもそも客が来るか?)。海に近い分風が強い、仕方が無いことだろう。風に気になるならベイタウンを諦めるかグリーナを買うかしかないと思います。またベイタウンの街は欧風作りがメインで、見た目のために金を掛けったマンションが多く、見た目を維持ため補修費も掛かります。個人的な観点ですが、グリーナの様に地盤補強、建物構造部にコストを掛けた方が良い。グリーナのモデルルームも見学しました、正直内装、キッチンなど仕様がごく普通(システムキチンのサイズを測った→何処のホームセンタにも売っている物と同じだ)、窓なども既製品仕様。販売員からも「コストを抑えるためできるだけ既製品建築材を使用する」認めた。891さん指摘した外装に使われたタイルについて将来グリーナとアクアの維持費用を見比べれば分かると思います、買った後の出費にも繋がる。
895: 匿名さん 
[2013-11-14 10:27:32]
確かに、グリーナとアクアは使っている資材も仕様も格段に違いますね。
明らかに、アクアはコストが掛かってます。
キッチンだけみても、アクアは大理石、高機能食洗機、換気扇を見てもわかります。
シンクに至っても、サイズが大きいですし、叩いたら一目瞭然。
グリーナはペコペコ、アクアはかなりしっかりしてます。
バス、洗面台に至っても差があります。
単に、価格だけで決めては駄目ですね。
そう考えると、アクアは今の価格はかなりお徳ですね!
896: 匿名さん 
[2013-11-14 12:07:34]
仕様、資材が良いって言うが、キッチンや水栓などは、プラウドが良く使うジーマテックやパークホームズでも使うグローエでも無いし、どこが格段に違うの?
897: 匿名さん 
[2013-11-14 14:53:01]
私の理解、維持費用についてアクアが高い、グリーナが安い。グリーナは建築基礎部分にコストを掛けたけど、アクアは外壁と内装にコストを掛けた。
898: 匿名さん 
[2013-11-14 22:24:56]
内装は少しお金を出せば、後でもどうにでもなるからね。
構造は後ではどうにもならないし、駅からの距離もどうしようもない。
また、不人気物件であったことや火災発生物件であることはいつまでもつきまとう。
899: 匿名さん 
[2013-11-14 22:34:20]
まあ購入者も賢くなっていて、少しの見てくれの違いに釣られてボッタクられる購入者が少なくなっていると言う事だね!
900: 匿名さん 
[2013-11-14 22:38:26]
>891
タイルマニアなら価値を感じるかもしれない。
>895
もし本当だとしても、キッチンなどはあとで、どうでもなるよ。
キッチン最高級に買えたって300万くらい。

タイルとかキッチンの仕様がいくら良かろうが、
売出の2000万引きのマンション欲しくない。
901: 匿名さん 
[2013-11-14 22:44:51]
2015年タワー完売した後にここはまた完売できなければ2000万円台で叩き売りするかなぁ?(完成5年後)
902: 匿名さん 
[2013-11-14 23:23:16]
その可能性は否定出来ないないが、
三井にとっての最大の問題は、買ってしまった住民との軋轢。

価格そのままで、塩漬けの可能性が高い。
三井は既に開発コストは回収しているのだら、
未販売住戸の管理費等をどうするかが最大の問題。

社宅にしたり、密かに賃貸にしたりするんだろうな。

ダンピングしなければ、売れないのは間違いないのだから。
903: 匿名さん 
[2013-11-14 23:25:52]
残念ながらありえません。
タワーマンションは坪150〜250万円で販売予定です。
平米数は100平米を越える物件はありません。アクアテラスと差別化致します。
今が最安値ですので、これ以上の値下がりはありえません。
業者も馬鹿ではありません。
日経も15000円を越え、GDPもプラス、消費税もアップ、景気もアップ、地価もアップこういった状況下で、円安も1ドル100越える中、物件価値はあがります。
今がかなり買いであるのは事実です。
マイナスばかりのネガティブコメントは揚げ足取りです。前向きにいきましょう。
未来は明るいですよ。マイナスのコメントは景気も下げてしまいます。みんな前向きに。
904: 匿名さん 
[2013-11-14 23:37:25]
何度も同じ事を。
だったらあんたが全部買って、
坪150でも200でも好きな値段で売れば良いでしょう。
あんた大もうけでみんなハッピー。
早く買って、完売してくさい。

たわごというならここ買いなさい。
905: 匿名 
[2013-11-15 06:42:16]
>価格そのままで、塩漬けの可能性が高い。
塩害対策費かどうか知らないが管理費と修繕費が高過ぎるでしょ。
駅近なら分かるが、駅から遠すぎるし、メリットあるんですか?
906: 匿名さん 
[2013-11-15 07:41:37]
アクアは図書館など「無駄」な共有施設が多い、その分維持費が掛かる、仕方が無いだろう。塩害の対策としてタイルを貼り、上にも書いたとおり複数種類を使用したため修繕費も掛かる。一方グリーナが規模大きいけど、共有部分施設が最低限に抑え、外観も2種類タイルしか使わない、その分将来の修繕費も安く済む。ランニングコストで比較するとアクア>グリーナ。これからタワーができた後住民はアクアの共有施設をシェアーすることでランニングコスト下げることを期待する。
907: 匿名さん 
[2013-11-15 08:18:33]
図書館はいらないよ。
908: 匿名さん 
[2013-11-15 08:40:53]
売り残りの部屋は何処かの不動産会社(裏にXX組と連携強い)に一括買い取りして貰い、「後は賃貸に出すかダンピングするか、ご自由に」のも選択の1つでは?
909: 匿名さん 
[2013-11-15 08:41:15]
仮に坪150万でも200万でも売れるのだったら、こんなにおいしい儲け話は無いですからね・・・
910: 匿名さん 
[2013-11-15 10:36:48]
タワーの坪単価は150万~200万、換算すると85m2程度の部屋は4200万~5700万?!!
これは第2のアクアではないでしょうか?高すぎでは無いでしょうか?
グリーナの坪単価は100万~150万、両面バルコニーの高層階部屋(90m2超)でも120万円程度。
911: 匿名さん 
[2013-11-15 11:22:32]
>909
その通り。
>903
が全部買い取れば、全て解決。
912: 匿名さん 
[2013-11-15 13:02:41]
タワーを出来た後にアクアから海が見えなくなる、その分更に値下げする余地が有るでは?年末か来年3月消費税増税前に思い切り値下げして売り出しのはではないか?例えば現在売り出し中のモデルルーム3400万円→3100万円
913: 匿名さん 
[2013-11-15 13:15:02]
海よりに成城石井ができるのは本当ですか。
914: 匿名さん 
[2013-11-15 13:35:07]
一応、三井さんからタワーに成城石井が入る予定と聞きました。
915: 匿名さん 
[2013-11-15 21:10:15]
いや〜かなり良い資材を使ってますなあ。
外観もそうですが、玄関のガラスブロックは、結構コスト掛かるんでやんす。
プロから見ても、マンションのコストが、かなり掛かっている分、今は、がなりお買い得ですな。
当初の購入者は4000〜8000万円以上で買っているんだから凄いね。
ランニングコストも月5万円以上負担できるから、高所得マンションですね。
羨ましいわ❗️
916: 匿名さん 
[2013-11-15 21:17:08]
912間違った情報は駄目ですわ。
タワーマンションは、アクアテラスから極力視界に入らないよう、設計されてますし、配置になっております。
同じ三井ですし、十分考慮されてます。
アクアの住人とも何度も説明会を行っております。
ほとんどの住居は問題なし。
アクアレジデンスの四階までが、影響受けるだけです。
むしろ、メリットの方が多いので、ご心配なく。
918: 匿名さん 
[2013-11-15 23:11:40]
いえいえ、通りすがりのマンション好きですよ。
かなり、都内、首都圏のマンションを見てきましたが、この街、マンションはかなり良いですよ。
トータルポイント高い、穴場物件です。
都内のそこそこのマンションよりも良いですね。
気に入りました。
それなりに勉強してますよ。
919: 匿名さん 
[2013-11-15 23:19:14]
じゃあ、買ってあげなよ。
まあ、じっくり時間をかけて検討しても、売り切れになる心配しなくて良いから、いいね。
920: 匿名さん 
[2013-11-16 07:16:40]
昨日タワーの建設現場を見ました、もう鉄骨組を立ち上がっている。現場の看板に建設予定図を掲示されている。A棟のオーシャンビューに影響が受けないのは最低でも10階以上、日当たりに影響が無いのは916の言う通り5階以上と思います。逆にA棟の住民は今までの強い海風の影響が緩和されるかもしれません。
921: 匿名さん 
[2013-11-16 07:44:14]
撤退続きの幕張になぜイオンが

http://toyokeizai.net/articles/-/13402?display=b

922: 匿名さん 
[2013-11-16 08:23:06]
イオンモールの一番弱点は交通網が貧弱すぎ。。道が狭い、高速入り口までも遠い。今でも週末にCOSTCO渋滞、これからイオンモールを開業したら周辺はどうなるなぁ?千葉市はイオンモールを招致してからインフラの整備をやらないのは。。。
923: 匿名さん 
[2013-11-16 09:47:24]
イオンモール付近新たに357と海沿いへ抜け道を作っているみたい
924: 匿名さん 
[2013-11-16 12:48:18]
コストコ裏に見が出来てます。
高速入口は近いですよ。
925: 匿名さん 
[2013-11-16 13:32:25]
>918

そんなわけないじゃん。ここまでの内部事情を知りえない。
それにこれまでも一方的にアクアを一方的に褒めちぎって反感買うコメントばかりしてますよね。
特徴的な文章なのですぐわかる。
他の方が言うように本当にお買い得と思ってるなら何としてでも買えばよい。
それをしないのはただの無責任で適当なコメントということだ。
926: 匿名さん 
[2013-11-17 01:17:45]
隣のタワーマンション凄いね。
見るからに高そう。
アクアテラスは本当に買いだね。もうこの価格帯では買えなくなるよ。
本当に。
927: 匿名さん 
[2013-11-17 02:23:56]
人にすすめる前にまずあなたが買えばどうですか?
928: 匿名 
[2013-11-17 10:43:47]
お前が買えー!!
929: 匿名さん 
[2013-11-17 19:35:06]
>926
これだけ値付け失敗したマンション裏に、
タワマン計画して、
また値付けはづしたら、
担当者首。
930: 匿名さん 
[2013-11-17 20:38:55]
タワーの値段は来年の3月頃にならないと発表しないだろう?グリーナは昨日最後の大規模売り出し。
931: 匿名さん 
[2013-11-17 23:42:10]
で、売り出しの結果はどうだったの?
932: 匿名さん 
[2013-11-18 01:46:54]
ベイタウンは本当に洗練された綺麗な街並はかなり貴重です。
これからも注目度の高い街ですね。
 3.11以降、急降下している湾岸人気をどう取り戻すのか。今後の湾岸マンションの売れ行きを左右する試金石のマンションの一つになりそうだ。幕張ベイタウンの住宅分譲が終了すれば、今度は、線路を挟んで反対側の「若葉住宅地区」では、千葉県企業庁が平成24年度内の造成工事完了を目指しており、居住人口10,000人、住宅戸数4,000戸の街づくりが始まる
幕張副都心はこれからも発展し続いていきます。
933: 匿名さん 
[2013-11-18 01:48:42]
若葉地区は、全てタワーマンションらしいですね。
また、高層ビル群ができ、幕張の発展は目まぐるしいですね。
934: 匿名さん 
[2013-11-18 03:10:55]
なら今慌てて駅遠のアクアを買う必要はなさそうですね。若葉地区に期待です。
935: 匿名さん 
[2013-11-18 09:19:27]
若葉地区って、1戸建てが中心じゃないの?
936: 匿名さん 
[2013-11-18 10:30:57]
若葉地区が栄えれば、
ここは寂れて行き、
益々、場末感が増す。
ということです。
937: 匿名さん 
[2013-11-18 11:04:09]
若葉地区は4つのタワーマンションを中心にする住宅地区、土地も分譲する予定らしい。開発スタートは2018年以後、2020年五輪開催前に入居を目指す。アクア隣のタワーと入居時期が3年以上離れているので、タワーの入居時期は消費税また8%、若葉地区は既に10%以後の話。
938: 匿名さん 
[2013-11-18 11:55:50]
随分と先の話のこと、ベイタウンが出来てから約30年か・・・。
939: 匿名さん 
[2013-11-18 12:22:53]
若葉?京葉線がうるさいよ。
940: 匿名さん 
[2013-11-18 13:49:24]
ベイタウンの住宅分譲の始まりは1995年のパティオス1~6番街、アクア傍のタワーが出来た2015年にちょうとう20年に迎えます。
ベイタウン地区開発の最終章になります。確かに3・11地震以後にベイタウンから転出が急激に増えたけど、中古物件の値段も大幅に下落した。最近大規模なグリーナの建設始め、中古物件の引き取りも増加傾向、ベイタウン人気が少しずつ戻って来ました。
941: 匿名さん 
[2013-11-18 15:11:03]
ベイタウンの線路側マンション達も同じ様にうるさいよ!
942: 匿名さん 
[2013-11-18 20:16:28]
どう考えても、遥か遠くで起こることで、
アクアのマイナスになりこそすれ、プラスはなさそう。
若葉もイオンも。
943: 匿名さん 
[2013-11-18 21:35:43]
若葉地区はベイタウンのような、特注、高額な整備はされませんし、特別な街ではないので、区別される為、競合しません。
ベイタウンは古くなっても、より味わいが出て価値は維持されいくでしょう。
アクアテラスにはプラスの要因になってもマイナスにはなりませんよ。942さん、残念。
あなたに心配されなくても結構。ベイタウンに来なくて結構。指咥えて嫉妬してなさい。
945: 入居済み住民さん 
[2013-11-18 23:04:01]
942・944
はぁ…。。
痛いなぁ…。。
947: 匿名さん 
[2013-11-19 01:04:14]
ネガティブコメントに必死な方の目的は?
残念すぎる。単に嫉妬、やっかみ、妬みのなにものでもないですね。可哀想
948: 匿名さん 
[2013-11-19 01:08:01]
若葉地区とベイタウンは比較になりません。天と地の差があります。勿論、ベイタウンが天ですが。
まあコンセプトや住む方々の質も違ってくるでしょ。
1000万円以上の車がゴロゴロ停まっているアクアテラスをみれば言うまでありません。
949: 匿名さん 
[2013-11-19 03:39:28]
イオンはここから徒歩30分以上かかる場所ですからね。
1駅向こうの話と同じですからアクアには何の影響もないかも。
952: 匿名 
[2013-11-19 12:25:36]
キャッシュで、アクア買える事が、自慢か?
953: 匿名さん 
[2013-11-19 13:55:22]
大体全額の30%程度がキャッシュ、残り70%がローンで借りる。低金利の時代なので残りのキャッシュは投資などに使って10年後減税終了以後に投資と儲けを一緒に繰り上げ返済する方が一番賢い。。
954: 申込予定さん 
[2013-11-20 00:24:33]
まあ、アクアテラスの住人の殆どが高所得者だから、一括で購入は珍しくないよ。
5000〜8000万円のマンションを買って、1000万円の高級車を乗りまわす。
余裕が、ある方が住むマンションですわ。
細かいところは気にしないみたい。
955: 匿名さん 
[2013-11-20 00:29:06]
>>954
一括購入が多いとか、高所得者が多いとか、関係者しか知りえない情報ですよね?
まさか、駐車場の車だけで判断してませんよね?
958: 匿名さん 
[2013-11-20 16:12:08]
嘘ばっかり!
隣のタワーMSの公式スレを見たら、結構広い間取りもあるじゃん!
何が狭い部屋ばかりでアクアの様に100㎡超える部屋は無いって、言ってた奴は。
959: 匿名さん 
[2013-11-20 17:09:32]
100超広い平米数部屋が有るけど、70平米~80平米の部屋がメイン。
960: 匿名さん 
[2013-11-21 01:50:43]
953はリスク無視?
954の情報、正しくない。
高級車の割合、そんな高くないし、他のパティオスと同じ。
961: 匿名さん 
[2013-11-21 02:17:15]
え??アクアの半数以上が、高級外車ORレクサスでしたよ。
まあ、ランニングコスト月五万円以上で、購入価格五〜八千万円以上かるく支払える人てなかなかいませんからね。
マクハリーゼは、セレブが多いのもうなずけますね。
いいな=羨ましいんですよ。なんだかんだいってみんな羨ましいし、ネガティブコメントしてますが、結局嫉妬なんですよ。
残念ながら
962: 匿名さん 
[2013-11-21 02:18:54]
タワーマンションもなかなかいいですね。
価格も結構するみたいな。アクアは、買いですよ。今限定ですね。
963: 匿名さん 
[2013-11-21 06:54:19]
>961

市川駅や本八幡駅前物件は、ほとんどが購入価格五〜八千万円あたり。そしてランニングコストもかなり高い。しかも借地権のここと違うから土地に税金かかる。駐車場は2万円するし。ランニングコストはここより高い。それでもほとんどが即完売。高くても、良い物件ならちゃんと売れると言う証拠。

高いから買える人が限られる、と言うのは、3年以上完売出来ない言い訳には使えないよ。
964: 匿名さん 
[2013-11-21 08:19:54]
都内の億ションが売れまくっている中で、
たかが元値5~6千万のマンションを、
2千万値下げしても売れ残り。
高いのが売れない理由なんて、
ちゃんちゃらおかしい。
966: 匿名さん 
[2013-11-21 12:16:07]
高級外車、レクサスは2-3割です。
967: 匿名さん 
[2013-11-21 12:18:09]
その割に、19番の中古物件、大苦戦ですね。
現在のアクアの未入居物件より安くしないと売れないね。
968: 匿名さん 
[2013-11-21 13:45:08]
ある意味では19番街開発した野村さん「売り逃げ」。。19番街を売ってグリーナに住み替え者が居るみたい。
969: 匿名さん 
[2013-11-21 23:07:32]
19番はこないだリハウスから4500万位の広告が入ってたけど、相場とかけ離れてる?そんなヘマするかな?
970: 匿名さん 
[2013-11-22 12:23:12]
>961
リハウスにアクアの中古が売り出している、その中に駐車場(最上階)の写真があるが、どこが半数以上が外車orレクサスなの?
嘘はいかんだろう?
それとも、最上階だけは違うのか?
971: 匿名 
[2013-11-22 14:25:29]
大衆小型車ばっか。
軽も結構ある。
972: 匿名さん 
[2013-11-22 14:36:23]
幕張関係はどこの掲示板見ても同じ人が同じことを書いているので、
某ニュータウンのように幕張スレを作っても良いのでは?

973: 匿名さん 
[2013-11-22 14:39:14]
最上階は駐車場代が安いので、結果として車も安いのが多いです。逆に1階は高い車も多いですが、
全体として、高級車は3割ありません。
どこに半数もあるのか?
意図的な情報操作ですね。
974: 匿名さん 
[2013-11-22 14:54:50]
19番の中古4500万は、相場とかけ離れていますが、買ったときの価格が高いから売主が下げられないんでしょうね。
アクアの中古(高層)が3490万くらいで出ましたが、出てすぐに商談中になりました。
この価格はアクア未入居物件より少し安い設定。これくらいが相場なのでしょう。
ここより狭くて高い19番の中古は、もう半年も掲載されていますね。
ベイタウン内には安くても何年も売れない中古もあり、そう考えると、
かつての人気物件も高価だと売れない、安くても条件悪いと売れない、
そういうことなのだと思います。
975: 匿名さん 
[2013-11-22 17:20:12]
幕張ベイタウンは電柱・電線がなく綺麗な街並みというイメージだったんですが
アクア周辺には普通に電線や電柱があるんですね。鉄塔まであるのには驚きましたが。
976: 匿名さん 
[2013-11-22 17:40:26]
アクアは出来た前に鉄塔は昔から有る、放送大学から東京タワーへの中継塔です。携帯電話の基地局も入っている、アクアに携帯電波の影響が有るかどうか不明。
977: 匿名さん 
[2013-11-22 18:03:42]
このスレは買わない人たちで盛り上がっている気がする
978: 匿名さん 
[2013-11-22 18:16:51]
買わない人達のネガキャンペインと一所懸命誉め殺し投稿で盛り上がっている。アクアはベイタウンに唯一完成3年後にも完売できないマンション。
979: 匿名さん 
[2013-11-22 23:00:39]
ベイタウンの外苑だけ、電柱は残ってますが、タワーマンションの建設に伴い、なくなります。
今もなんだ綺麗ですし、ネガティブコメントは残念ながら嫉妬、嫉みなんですね。
980: 匿名さん 
[2013-11-22 23:05:23]
明らかに、メルセデス、AMG、BMW.アウディ、ポルシェ、レクサス、ロータス、ベントレーがたくさん停まってますし、半数くらいが高級車でしたよ。数えたら、50台以上が外車でした。
これほど、高級車が停まっているマンションはありませんよ。
嫉妬、やっかみで、ムキになって否定する人こそ残念すぎます。
事実です。数えてみました。
981: 匿名さん 
[2013-11-22 23:09:29]
誉め殺しはネガの投稿でしょ。
あんなあからさまな書き方は。
982: 不動産業者さん 
[2013-11-22 23:09:56]
かなり良い資材を使ってますね。
外観もそうですが、玄関のガラスブロックは、結構コスト掛かるし、タイルも10種類近く使ってます。
普通は、2種類くらいが多い。コストは倍以上掛かってますね。
プロから見ても、マンションのコストが、かなり掛かっている分、今は、がなりお買い得です。
19番が5000万円切る価格でした。それからしても、お得ですね。
当初の購入者は4000〜8000万円以上で買っているんだから凄いね。
ランニングコストも月5万円以上負担できるから、高所得マンションですね。
なかなか、パフォーマンスが高いマンションです。
983: 匿名さん 
[2013-11-22 23:11:51]
ムキなネガティブコメントも、情けない。
購入希望者じゃないのに、来なくていいでしょ。嫉妬、嫉みにしか、聞こえない。
984: 匿名さん 
[2013-11-22 23:16:30]
50台。
1世帯に1台分のパーキングなら25パーセントか。
誰だ、半分なんて言った奴。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる