株式会社サジェストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「アルコード曳舟ココンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 八広
  6. 2丁目
  7. アルコード曳舟ココンってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2014-08-31 03:05:52
 削除依頼 投稿する

アルコード曳舟ココンについての情報を希望しています。
風情のある街がいいなーって思いましたが、どうでsとうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都墨田区八広2丁目37番、37番2(地番)
交通:京成押上線 「京成曳舟」駅 徒歩10分
東武伊勢崎線 「曳舟」駅 徒歩16分
東武亀戸線 「曳舟」駅 徒歩16分
東武亀戸線 「小村井」駅 徒歩7分
京成押上線 「押上」駅 徒歩19分
東武伊勢崎線 「押上」駅 徒歩19分
東京メトロ半蔵門線 「押上」駅 徒歩19分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.84平米~83.42平米
売主:サジェスト

物件URL:http://www.suggest.co.jp/hikifune_cocon/index.html
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2013-08-04 15:31:24

現在の物件
アルコード曳舟ココン
アルコード曳舟ココン
 
所在地:東京都墨田区八広2丁目37番他(地番)
交通:京成押上線 「京成曳舟」駅 徒歩11分
総戸数: 36戸

アルコード曳舟ココンってどうですか?

1: 匿名さん 
[2013-08-05 20:11:53]
曳舟駅徒歩10分、立地は悪くないです。自転車あればかなり行動範囲が広がりますね。
間取りはどのタイプもそこそこ広くなるのでしょうか。
カスタムオーダーが売りのマンションなんですね。無償部分だけでも8工程あって色々迷いそうです。
オーダープランの方は水回りの位置も変更できるんでしょうか、気になります。
2: 匿名さん 
[2013-08-09 14:33:41]
水回りの位置って変えるのは結構大変なんじゃないでしょうか。
好みにできるといいなとは思います。。。
どこの駅も微妙に距離があるように感じますが、
曳舟が結局は一番使いやすいように感じますね。
間取りと価格がどんな感じになるのか気になります。
おいくら位になるでしょうね。
3: 匿名さん 
[2013-08-15 11:38:21]
いろいろな駅が書かれていますが、
実際に使うとしたら京成曳舟が現実的みたいですね。
それでも徒歩10分という事みたいですけれど。
自転車に乗るほどの距離ではないですが、
出も歩くとちょっとあるかなぁという感じだと思います。
本当にお値段次第で、と思っています。
物件自体は無償で変えられるプランも多いみたいですし
その点は良いかなと感じております。
4: 周辺住民さん 
[2013-10-14 23:52:55]
これだけカスタマイズの選択肢があるのは珍しいですね。
ただ、立地がなぁ。京成曳舟駅は移転中なので、ホームまではさらに2分歩きます。
5: 物件比較中さん 
[2013-10-16 11:18:36]
やっぱり広いなあココは。価格から見て3LDKの80平米弱はお得に感じるんですけどどうでしょう。

他のエリアで見るとこの価格で70切っている物件も多かったです。それでいてここより不便だったりして。

地域相場のなせる業なのか、山手線至近で広い部屋に住める場所は数少ないですよね。その中の1つです。
6: 匿名さん 
[2013-10-17 12:36:24]
ほんと、選択肢が多いですね。より自分の好きなようにカスタマイズできるのは
嬉しいですよね。間取りにnicoBoxってありますが、これってトランクルームのような
ものになるのでしょうか?2畳もの収納があれば、いろいろ入れられて便利かも。
カスタムオーダーでも大型収納をお願いすることができそうですね。
収納が充実してて好きです。
7: 匿名さん 
[2013-10-22 10:06:54]
ニコボックスについてはホームページのニコプラスの欄で説明されていました。
ベビーカーや三輪車も仕舞っておけるんですって。
すごいです…。
ベビーカーとか三輪車、畳んでおくと確かに小さくなるはなりますが、
それでも結構邪魔になるんですよね。
片づけておけるなら玄関周りがすっきりしていいなぁと思います。
8: 匿名さん 
[2013-10-28 16:44:16]
曳舟周辺の割には安くて魅力ですね。
何年か前に建設された曳舟周辺のアルコードの物件もすぐに完売
したみたいだし。
9: 物件比較中さん 
[2013-10-29 17:32:27]
>8
同じく、ここは安いと思います。曳船だけ見ると利便性や商業環境的にこんなものだろうと納得しなくもないですが、これからは押上の利便性が未来永劫存在するわけで、ここまで生活圏内と見るとなんと魅力的な価格なのだろうと思ってしまいました。

あとはアドレス(最寄り駅)が曳船でよいかという点に尽きるのではないでしょうか。中にはここまで近寄っているのならもっとスカイツリーの近くにしたいと最良を求める方もいらっしゃるのでは。
10: 匿名 
[2013-10-30 20:39:46]
明治通りが近いけれどそれほどうるさくは無いのでしょうか。商店街が近くてその点はうれしいです。オリジナルデザインができるのもメリットですね。収納の中をカスタマイズできるのは珍しいですね。
11: 匿名さん 
[2013-11-04 14:06:04]
明治通りはそれなりに交通量がありますね。
うるさいと思うかどうかは人によるとしか言いようがないかと…。
ダイレクトに面しているわけではなく、ちょっと内側に入って入りうので、
排気ガスの影響はそこまで大きくはないんじゃないかとは思っております。
12: 匿名さん 
[2013-11-08 14:09:04]
スカイツリー効果なのか、曳舟の辺りもかなりお値段上がりましたよね。
こちらは駅まで距離があるから少々お安い、というのもあるのでしょうが、
良心的な価格設定だなと思います。
もっと買い物が便利だと尚よいのですけれどね。。。
13: 物件比較中さん 
[2013-11-12 19:46:53]
大手のマンションは内装が同じように見えるところが多いけど、ここは色合いとか個性的で良いですね。設備も充実してるし。女性がデザインしてるんでしたっけ?気になるのも納得です。
14: 匿名さん 
[2013-11-18 08:42:46]
間取り自体はいわゆる田の字だとは思うのですが、
デザインは確かにいいかもしれないですね。
明るい感じがしますし。
ある程度無償でオーダーが利くのも自分的にはうれしいです。
でもあまり個性的にしてしまうと、リセールの際にはよろしくないかしら?
15: 匿名さん 
[2013-11-19 09:30:24]
カスタムオーダーシステムが充実してて興味深いマンションですね。珪藻土カラーがカラフルなのも面白いです。セレクトカラーは縦のラインで統一ということでなく、それぞれの部分で6パターン選べるということなのでしょうか?組み合わせによってはものすごく個性的な部屋になりそうです。悩む時間も楽しいんでしょうね。価格帯も良心的だと思いました。
16: 匿名さん 
[2013-11-20 14:13:52]
カスタムで珪藻土の色まで選べるんですね。
と言うか、珪藻土ってオフホワイトしかないのだと思い込んでおりました。
意外にビビッドな色合いもあって、家具に合わせてカラーリングできるのは良いですね。
しかし、トイレとリビングで選べる色が微妙に異なるのは何故なのでしょう。
17: 匿名さん 
[2013-11-21 15:53:07]
ニコボックスでベビーカーや三輪車がしまっておけるのはいいですね。
ほんと、結構邪魔なんですよね。
利用頻度が高い割には、場所を必要として結構扱いが大変です。
シューズクロークでは入らないんですよね。
奥行きがあれば楽に片付けられるので良いと思います。
下にトレーなどを置いて置けば、そのまま片付けられそうですね。
18: 物件比較中さん 
[2013-11-23 21:30:41]
標準の設備、仕様がいいですね。
吊戸棚が、トイレ・洗濯機・冷蔵庫上に標準でついているのもありがたいです。
HPでは、第一期先着順とありますが、ここの書き込みが少ないのでどの程度売れているのか気になります。
19: 匿名さん 
[2013-11-25 11:37:28]
第1期の先着順が13戸販売される中、公表されている間取りは3部屋のみなので
どのような状況なのかつかみかねております。
13戸販売され、現在残っているのが3戸のみなのか??
あるいは他の間取りは非公開にされているのか?どうなのでしょう。
20: 購入検討中さん 
[2013-11-26 10:01:25]
>19さん 全12タイプとHPに書かれてますよ。
私も最近この物件を知りました。
〇ーモですと4000万以下の検索にヒットしなかったので、
それ以上の部屋しか残っていないという事なのでしょうか?
MRいかれた方いらっしゃいますか?
21: 匿名さん 
[2013-11-28 16:28:29]
公式ホームページには2LDKの物件の販売概要も載っていましたので、
まだあるのでは??
と思いつつ、実際には効いてみないと判らないですよね。
売れてしまっていてもキャンセルが出る場合もありますから。
この立地で4千万切るとお買い得感がありますよね。
22: 匿名さん 
[2013-11-28 16:38:50]
12さん
スカイツリーが見えますという賃貸物件なども相場が上がったそうですよ。
同じく東京タワーがみえますという物件も見えない物件より若干高いというのも
聞いた事があります。
舟原公園や旧中川水辺公園など大きな公園が近くにあるのもいいなと思います。
都会の中だと本当小さな公園でしか子供が遊べなかったりするので、それだと
かわいそうですしね。
23: 匿名 
[2013-11-29 21:14:56]
スカイツリー効果はすごいですね。友達や親せきが遊びに来た時はいながらにして見物できますね。こんなところでこの価格はと驚きです。体を動かせる環境もいいなと思います。商店街の感じもいいです。
24: 匿名さん 
[2013-11-29 21:29:28]
スカイツリーまではここからだと車で10分位で着きますね。ぶらっとお友達が来た時など
ランチとかしにいくのにもいいですね。スカイツリーに入っているお惣菜屋さんも色々あって
豊富だし、生鮮食品も安いです。日本最大級の塩の専門店などもあります。
人形町で有名なたまひでも入っていますよ。
25: 匿名さん 
[2013-12-01 19:54:17]
日本最大級の塩専門店まーすーやーさんですよね。
初めてこのお店に来たときは塩にもこんなに種類があるんだと思いました。
お店の塩の種類は沖縄の塩約70種類の他に
日本・世界各国の塩など会わせると約300種類を超えるのでどれを
選べば良いのかわからないほどですがすべての塩は試食可能なので
お料理に合わせて良い塩を探すといいと思います。
後塩屋オリジナルスイーツ「雪塩パリン」
は塩を使ったクリームを利用したスイーツはとっても美味しく癖になる味でした。
26: 匿名さん 
[2013-12-03 10:52:40]
曳舟エリアは特にスカイツリー相場になっている感がありますねー
適度な距離感で眺められるというのも理由なんでしょうかね

でも曳船の場合はこれだけが理由で高騰しているんじゃなくてそもそも便利ですから過去データからそんなに大きく上がっていないなら割高感はないんだと思います

隅田川も同じ方角に見えて年間を通して楽しめる時期がありそうな立地ですね
27: 匿名さん 
[2013-12-07 16:27:12]
もともと暮らすには良い街でしたからね>曳舟
再開発でさらに住みやすくなったかと思います。
都心までもそこまで時間をかけずに出られますので通勤にもいいですし、
子育ても比較的しやすいので若い世代にも暮らしやすいと思います。

それにしても塩の専門店、見ているだけで入ったことは無いのですが
すごいことになっておられる。
今度入ってみます。
28: 匿名さん 
[2013-12-12 09:09:44]
曳舟ってスカイツリーができるまではどちらかというと地味な街だったのですが
ほんとうに一変してしまいました。

街の再開発があちこちで行われて全体的に下町という感じから明るいカジュアルに変貌し、
若い人が増えたように感じます。

良い方向に変化しています。
29: 匿名さん 
[2013-12-17 13:37:02]
現地を見に行きました! 1Fでも陽当り良かったですょー。
現地は着々と工事が行われていました。4階?まで建っていましたょ。
明治通りから一本中に入った立地なので、車の音等はあまり気になら
ないと感じました。
30: 匿名さん 
[2013-12-17 13:40:04]
29様、レポートありがとうございます。
あちら、本当に日当たりが良さそうなんですよね。
明治通りは車の量が多い辺りなので音なんてどうかしら?と思っていたのですが気にならない程度ですか。
高層階も同様だといいですね~。
31: 匿名さん 
[2013-12-18 14:03:23]
28さん
そうですね!昔は若者はあまりみなかった地域ですが最近では若者、
そして外国の方の観光客の方がとても多くなりましたね。
街全体が活気づいていい事だと思います。この間キラキラ橘商店街がテレビに
出ていましたね。お惣菜屋さんなども色々ありとても楽しそうな商店街でした。
32: 賃貸住まいさん 
[2013-12-18 16:16:41]
29様
日当たり、良かったですか?
4階建の工場が密接していて、3階以上でないと、日当たりをそこまで良いと感じなかったですが。
明治通りの車の音もけっこうしましたよね?
朝や夜のトラック交通量など気になりますね。
33: 匿名さん 
[2013-12-18 21:26:01]
29さんでは無いですが、Googlemapを航空写真で見ると日当たりがわかりますょ。工事前の工場が映ってますが、その壁より建物はさらに引っ込むから(庭の分?)日当たりは良さそうですよ。まぁ、部屋によっては、時間による所もありそうですけどね。音に関しては個人差があるので、何とも言えませんね。水戸街道とかよりは全然交通量は少ないのは確かですけどね。夜はあまり交通量は無いと思います。
34: 匿名さん 
[2013-12-19 11:18:27]
>33さん補足ありがとうございます。Googlemapと見比べると確かにこんな感じでした。建物の真ん中より奥は工事の幕まで工場の影が届かない感じでしたから、33さんの云うように幕より建物が引っ込む事を考えればなおさら日当たりは良さそうですね!
35: 匿名さん 
[2013-12-24 13:55:58]
googlemap見れば日あたり確認できるとは目からうろこでした。という事で私も見てみました。低層階まできちんと日が入りそうだというのはきちんと確認できました。良いですね。
車の通りは昼間はそこそこありますが、夜は静かですよ。
その分というかなんというか人通り自体も減ってしまうので寂しさはあります。
36: 匿名さん 
[2013-12-24 16:16:43]
曳舟は、治安は良いのでしょうか?
また、直下型の地震があった場合、曳舟近辺の被害などはどのようなことがあるのでしょうか?
ココンから川も近いので心配です。
最近地震が多いですよね、恐いので知りたいです。
曳舟近辺にお詳しい方、よろしくお願いいたします。
37: 匿名さん 
[2013-12-25 11:11:02]
興味がありモデルルーム、行ってきました。
低層階はカスタムオーダー、無償オーダーは終了しており、既に内装も設備も決まってしまっているので、カスタム出来ないそうです。無償オーダーもなしだそうですよ。
締め切り早くないですか?!!
上層階はカスタムがまだ出来るみたいですが、もうすぐ締め切ってしまう様子。上層階はお値段が4000以上。
3000万台は1、2階のみ。
以上、情報でした。
38: 匿名さん 
[2013-12-25 13:43:44]
>37さん 残念ですけど、受注生産の関係とかもあるのでしょうね。色ぐらいは選べればいいですよね。それにしても上層階憧れますねー。広さと利便性からいったらこの界隈では割安なのでしょうけど。他の曳舟物件でこの広さですと4000後半でも買えるかどうかですから。
39: 匿名さん 
[2013-12-26 14:13:21]
変わったマンション名なので気になっておりますが、カタスムオーダーは締め切り済みですか。
カラーセレクトなし、キッチンの高さを選べないのは勿論のこと、一番痛いのは30万円分の
オプション無償ポイントを利用できない事が悔やまれます。
上層階は予算的に無理なので、カスタムオーダーを諦めるしかないのでしょうか。
40: 匿名さん 
[2013-12-26 14:40:17]
>39様 デベさんの担当者に交渉してもダメなのものなんですかね?その分オプション会のものが無料になったりとか・・交渉の余地あり?
ここは竣工が26年4月下旬ですからねぇ。他の物件だと1年半前で無料オプションが締め切られてましたよ(笑)
それにしても、HPに出ている以外の物件は埋まってしまったんですかね?
41: 匿名さん 
[2013-12-27 15:09:31]
キッチンの高さ調整が不可能というのは厳しいかなー。背の高さとジャストの方が羨ましくなります。フッターに収納が無いならキッチンが高過ぎる人は何かに乗ればいいだけですけど、逆の方は・・・やっぱり厳しいかも・・・。40さんのおっしゃるようにいくつか指摘をして交渉ができると良いですね。あ、高さを調整するという交渉ではなく、他のポイントにおける無料対応や減額など、です。
42: 匿名さん 
[2013-12-29 06:35:53]
キッチンの高さ、大事。腰にきますしね。絶対選びたい一つなのですが。
カスタムオーダーなし、無償ポイントもなしなのであれば、値下げかオプションで別のポイントをお願いしたいです。
さすがに、カスタムに惹かれて行ったのですが残念です。
タイトですね。
その辺の別サービスはないのでしょうか?
第二期販売開始と掲載されておりますね。
43: 匿名さん 
[2013-12-30 20:42:11]
自分は160センチないくらいの身長ですが、賃貸にあちこち住む間にキッチンの高さで合わないなと感じた事は特にありませんでした。
最近は夫婦で同じくらい家事をするご家庭もあるでしょうが、その場合はどう設定すればいいんだろうとよく考えます。
まあ、ここではもう調節リクエストできないので言ってもしかたないんでしょうが。
夫婦の身長差がありすぎる場合とか、大変でしょうね。
一般的にはマンションの決め手を考える時にキッチンの高さなんて正直二の次三の次なんですが、実際生活しはじめると現実問題としてくるんですよねえ・・・だからといってキッチンの高さでこの物件やめるーってのも違う気がするし。難しいですね。
44: 匿名さん 
[2014-01-04 22:18:26]
キッチンの高さについて真剣に考えたことがなかったです。
155センチ、高いなという時には低めの踏み台を使ったり、そういうのが昔から自然でしたので。
背が低い場合にはそういう対応ができますけれど、
高い方だと反対に対応がしにくいでしょうね。
でも前の方も書かれていますが、キッチン1つで検討しなくなるっていうのもなぁという感じですね。
45: 匿名さん 
[2014-01-05 13:50:30]
現地に行って来ました。
工事はまだ、お休みでしたね。
現地に行って来ました。工事はまだ、お休み...
46: 匿名さん 
[2014-01-06 14:13:47]
4月下旬に竣工する予定なら、カスタムオーダーが締め切られてもおかしくありませんね^^;
クローゼットやバスタブのタイプが選べなくなったり、壁や面材のカラーや素材がスタンダードに
なってしまうのは残念ですが仕方がないです。
もしかして低層階でも有償であれば変更可能になりますか?
47: 匿名さん 
[2014-01-06 14:24:34]
ここのバルコニーは良さそうですよ、サイドもガラス手摺でしかも壁無し、いろんな角度から採光があると思います。

悪い点を強いてあげると暴風雨の時などに壁が無いことでダイレクトに入ってきてしまうわけですが。。

空気がこもらないと思うから立っていて清々しいでしょうね。
48: 匿名さん 
[2014-01-07 21:02:32]
公式の間取りで2LDKが無いんですが二期では販売しないってことでしょうか?

思ったより広い間取りが多くて、23区内でもこれだけゆったりしてるのはお得な部類かもしれませんね。

好みにオーダーできるのが一番いいのは分かっているんですが、ここは基本でもまあセンスがあるかなと自分は思ったので
お任せでもそんなに変なことにはならないだろうという部分では安心かな。
単にここのデザイナーと自分の好みが合っただけなんでしょうけど、そういう部分も加わればよりいい物件と思えるのかもしれません。
49: 匿名さん 
[2014-01-08 22:23:31]
キッチンの高さをセレクトできるのはいいですね。固定されてしまっている場合自分に合わないと結構毎日のことなので気になると思うのです。料理は結構好きだから楽に体が動かせるといいです。蛇口までの長さも結構きになります。
50: 匿名さん 
[2014-01-14 16:20:26]
デザインは結構いいんじゃないかと自分も思います。
あまり好き嫌いが出ない無難感じだと言われればそれまでですけれど。
キッチンの高さのセレクトはいいですよね。
私はあまり腰が良くないので、きつい姿勢をとり続けなくていいのは助かります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる