東レ建設株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランメディオ三郷中央(契約者・入居者専用)vol 5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 三郷中央
  6. グランメディオ三郷中央(契約者・入居者専用)vol 5
 

広告を掲載

メディ男 [更新日時] 2014-09-10 21:02:15
 

どうぞ

住民スレ vol1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246685/
     vol2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303450/
     vol3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/324446/
     vol4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/335181/  

所在地:埼玉県三郷市三郷中央95-2街区1北側(地番)
交通:つくばエクスプレス 「三郷中央」駅 徒歩5分
売主:東レ建設 、NIPPO 、長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

【物件情報を修正、追加しました 2013.7.31 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-31 13:28:22

現在の物件
グランメディオ三郷中央
グランメディオ三郷中央
 
所在地:埼玉県三郷市三郷中央95-2街区1北側(地番)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩5分
総戸数: 238戸

グランメディオ三郷中央(契約者・入居者専用)vol 5

807: 匿名 
[2014-02-21 22:58:36]
登記簿の専有部分面積は内法面積で売買契約や管理規約の壁芯面積ではない。
ただし登記簿の共有持分分子は、壁芯専有面積の100倍。
このことは知っておいた方がいい。
808: 住民さんC 
[2014-02-28 23:00:07]
セイムス前って、何でしたっけ⁇
809: 匿名さん 
[2014-03-01 03:51:29]
空き地
810: 入居済みさん 
[2014-03-01 12:22:47]
よし牛
811: 匿名 
[2014-03-03 14:32:42]
ヨコは何か建ててるよね
812: 匿名 
[2014-03-03 14:52:48]
>811 老人ホーム
813: 入居済みさん 
[2014-03-10 18:02:21]
もうそろそろ住宅ローン控除申請しなきゃ、
皆さん終わりました?
814: 入居済みさん 
[2014-03-10 18:04:00]
メディオクラブ
誰かゴルフクラブ設立して欲しい
ゴルフ行く為に三郷に引っ越したのに、月に1回ぐらいしかいけてない
どうか宜しくお願いします
815: 匿名さん 
[2014-03-11 00:09:36]
掲示物、「バルコニーでの喫煙の際にはご注意ください」とか書いてあるけど、そもそも喫煙禁止なんだけど…
この内容で理事長印もあるし、なんだかなぁという感じ
816: 匿名 
[2014-03-11 02:46:54]
注意していればバルコニーで喫煙しても良いの? バルコニー喫煙禁止なのに…
817: マンション住民さん 
[2014-03-11 21:04:53]
私も、エレベーター乗る度に疑問でした。
どう読んでも、『ベランダでタバコを吸う時は、周りに気を付けてね!』くらいに取られるような書き方に、
違和感を感じてました。
理事長さんのハンコを見ながら、首を傾げています。
818: 匿名 
[2014-03-11 22:32:40]
喝だね。喝。
820: 匿名 
[2014-03-12 22:35:26]
事実上、組合が容認したということでしょう。
821: 匿名さん 
[2014-03-13 21:04:21]
組合が容認?住人全員が組合員だけど聞いてないよ?
理事会が容認、ならまぁ分かるけど。

とはいえ、規約があるのに理事会が容認しようがしまいが規約の通りになるしかないんだけどね。
822: 匿名さん 
[2014-03-14 08:00:10]
理事会は管理規約知らないようだ。教育してやれよ。
823: 匿名 
[2014-03-14 22:11:15]
容認したならしょうがないか。
禁煙やめようかな。
824: 匿名さん 
[2014-03-15 03:09:07]
タバコ買って税金納めて年金もらう前に逝ってくれるなんて素晴らしいね
825: 匿名 
[2014-03-15 21:06:43]
だからバルコニー喫煙OKなのか?
826: 匿名さん 
[2014-03-15 22:26:54]
禁止です。
827: 入居済みさん 
[2014-03-16 19:05:00]
バルコニーに灯油はOK?
828: 匿名さん 
[2014-03-16 21:10:06]
灯油ってそもそもマンションに持ち込み不可じゃなかった?
829: マンション住民さん 
[2014-03-17 04:39:21]
不可ってどこに書いてあるのですか?
830: 匿名さん 
[2014-03-17 12:38:20]
もう一度規約とか読んでから聞いてくださいね
831: 入居済みさん 
[2014-03-20 13:57:36]
灯油は危険物扱いなので、不可ですね。

バルコニー喫煙は、理事会が了承しているので、近隣に気をつけていればOKです。


これに反対なら自分で次期理事会役員に立候補しましょう
832: 入居済みさん 
[2014-03-20 13:58:08]
管理規約よりも理事会での決定が優先されるのかい?
833: 入居済みさん 
[2014-03-20 14:10:42]
現在ある規約は、理事会・管理組合が決めるまでの仮に管理会社が作成してくれているものです。

まあ、基本的に今あるものを全部破棄して一から作り直す事はしませんがね。普通は。

なので、管理規約で現在ダメな物に関しても、理事会で提案し、可決されれば変更は出来ます。

喫煙に関しては、現在の規約でも明確にはなっていません。

本当に絶対に禁止したいなら、理事会に提案して、投票の末、可決という正規ルートで行かなければ行けません。

現在の規約ではバルコニーで吸っても、周囲に迷惑が掛からなければ問題ないと普通は解釈されますよ。


まあ、近隣で喫煙に対して迷惑している人が居て、注意しても改善されなければ、訴える事も出来ます。
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20121228080032785

喫煙者はルールを守って、周囲に配慮して、迷惑掛けなければ問題になんないんですよ!!!
834: マンション住民さん 
[2014-03-20 17:02:30]
バルコニーで吸ったら少なからず迷惑かけちゃうよ


どうやって気をつけるの?
835: 入居済みさん 
[2014-03-21 10:06:14]
新築マンションの場合は、分譲時にあらかじめデベロッパーが設定したマンション管理規約(原始規約案)を購入者に渡して、書面で規約の承認を得るのが一般的です。
つまり、初めは自分たちで定めたものではなく、デベロッパーやデベロッパーが指定したマンション管理会社によって策定された管理規約だから、管理会社(ほとんどがデベロッパーの関連会社)にとって好都合な内容や、不公正な内容が盛り込まれていることもあるので注意が必要です。
新規のマンションを購入された場合は、できるだけ早く管理組合を組織し、管理規約に問題がないかどうかじっくりと精査し、国土交通省が作成しているマンション標準管理規約などを参考にしながら、見直してみることが大事です。


という事みたいなので、」
喫煙や灯油等の問題も早い所、きっちりした決まりを作れば良いのではないでしょうか?
836: 匿名さん 
[2014-03-21 11:49:08]
現在の規約では、共用部は火気厳禁なので、共用部であるバルコニーでは喫煙できません。

理事会が承認しているとか言っている人がいますが、規約に反映されていませんし、組合員(=住人)の承認がないので適用されていません。
そもそも理事会で承認されたという事実が組合員に伝わっていません。

規約が変わってバルコニーで喫煙できることになれば吸っていいと思いますが、それまでは規約の通り禁止です。
吸いたい人が提案したらいいんじゃないですかね。

あと、もう一回規約を読み直して、どうやったら規約を変更できるか勉強したほうがいいですよ
837: 匿名さん 
[2014-03-21 11:53:15]
規約違反者が、こういうタイミングで自分勝手な解釈を持ち出して増長してきますね。
説得力を持たせたいなら、規約の引用でもしてください。
838: マンション住民さん 
[2014-03-25 22:01:46]
フィルター販売があると思うのですが、
値段的にどうなんでしょうか?
839: 匿名 
[2014-03-25 23:49:18]
規約にダメだともかいてない。
モラルに任せるだけか。
840: マンション住民さん 
[2014-03-26 09:23:50]
皆様議事録みてください
ありえないことがたくさん書いてありますよ
841: 匿名さん 
[2014-03-26 16:30:10]
議事録?規約?
842: マンション住民さん 
[2014-03-26 20:39:44]
規約じゃなくて、理事会の議事録!
843: 匿名さん 
[2014-03-26 22:40:45]
理事会の議事録ってどうやって見るの?
844: マンション住民さん 
[2014-03-27 08:24:29]
みんな見てないんですか?
素敵ネットにありますよ。結構大切なこと話し合われているから
確認した方がいいですよ
845: 匿名さん 
[2014-03-27 11:37:49]
ほんとだ、理事会議事録見ました。
第六回の議事録に「ベランダ喫煙の苦情があるが専有部なので禁止できない」って書いてあるけど、
ベランダって共用部なんだよね。
ほんとにとんでもない。

ベランダは共用部。正確には、共用部に専用使用権があるだけ。
なので、非常時には避難経路となる。専有部(住戸内など)とは全然違う。
共用部なので、避難用ハシゴの点検などはマンションで行う。
いずれ鉄部塗り替えとかもあるだろうけど、それは共用部だから。
ルーフバルコニー、専用庭も同じく共用部で、使用料が発生するから分かりやすい。
ちなみに各戸のベランダの使用料は無償と明記されています。
専有部であれば無償という記載はいらないはず。
「共用部だけど無償」という意味です。

結論的には共用部は火気厳禁だから喫煙不可ってことなんだけど、理事さん達がこれを知らないのはやむを得ないとして、
管理会社も参加してる理事会なのにどうなってんだろうね。
846: マンション住民さん 
[2014-03-27 12:14:45]
毎回は参加してないです。
参加したことにしてください、です。
そのかわり雑談レベルで済ませてもらってます。
847: マンション住民さん 
[2014-03-28 13:00:29]
しかも駐車場を2年ごとにくじ引きシャッフルにするに可決されてるのも気になります。
848: マンション住民さん 
[2014-03-29 09:07:01]
なんで駐車場二年ごとにシャッフルするってなってるの?
そんなの聴いてないし。

住人の総意で決まったことじゃないでしょ。
849: 匿名さん 
[2014-03-29 12:02:04]
そういう意見が出れば理事会で検討するし、そこで前向きな話になれば住人に話が降りてくる。ので、嫌なら住人に話が来た時点で否決されればok
850: 契約済みさん 
[2014-03-29 12:16:16]
住人に話来てないままに議案その日に勝手に理事会メンバーだけで可決してるけど、それ自体問題じゃないか?
議案したその日にもう可決だなんて。

そもそも駐車場は公平性保つためにもともと入居前に抽選をしたのに、
なぜ一年経って『公平性を保つために』を理由に議案可決するのか。
現状で運用が不公平になってる議論がないまま権力だけで話進めてるでしょ。
それがおかしい。
851: マンション住民さん 
[2014-03-29 19:29:20]
そうだそうだ!!本当におかしい
852: 匿名 
[2014-03-30 08:39:18]
けど決まった事はしょうがないよ。
理事会のメンバー承認したの私たちなんだから。
駐車場は気に入ってないので二年で入れ替えは賛成です。
853: マンション住民さん 
[2014-03-30 08:59:34]
>>852
理事会決議で総会決議ではない。
無視して居座ってればいい。
854: マンション住民さん 
[2014-03-30 23:43:16]
駐車場再抽選は、不満のある人同士でやればいいじゃないのかな。
855: 入居済みさん 
[2014-04-03 18:17:54]
854さんに賛成。
二年ごとに場所が変わるほうがめんどい。
856: マンション住民さん 
[2014-04-03 22:27:59]
最初の入居の時は良かったとして、また場所を選び直す場合、
実際に、どうやって、車の場所を入れ替えるのでしょうね。
あまり、現実的なものではない気がしました。
857: 匿名 
[2014-04-04 21:49:00]
今の理事さん達が駐車場の場所を気に入ってないのでしょうか。
858: マンション住民さん 
[2014-04-04 23:02:41]
再度住民全員に(欠席の人は委任状で)多数決を取って決めるべきではないでしょうか?
859: 匿名 
[2014-04-04 23:44:03]
私は再抽選賛成。
860: 入居済みさん 
[2014-04-05 09:40:08]
いいよ
861: 入居済みさん 
[2014-04-05 09:42:47]
抽選結果が未来永劫なのもおかしいので定期的に再抽選が正解かな。
862: 匿名さん 
[2014-04-05 11:59:12]
でも、みんなマンション買うとき最初の駐車位置で自動更新というので了承して買ってるんでしょ?
863: 入居済みさん 
[2014-04-05 21:42:35]
856さんの言う通りどうやって車を入れ替えるのでしょう?

私は再抽選反対です。
864: 匿名 
[2014-04-05 23:13:15]
投票はいつ?
865: 入居済みさん 
[2014-04-08 15:51:40]
理事で議案に出した人が不満だったからに他ならない。
だから賛成多数となった。

違う?

違うなら違うという理由・根拠を示してほしい。
866: マンション住民さん 
[2014-04-08 22:12:20]
なにが不満なの?
867: 匿名 
[2014-04-08 23:13:03]
早く投票!
868: 住民さんE 
[2014-04-09 12:23:48]
まー、住民投票で否決されるだろ。
現状、とても満足、やや満足、どちらでもない、やや不満、とても不満だとして、
とても満足~どちらでもないの人は反対すると思うよ。
869: 契約済みさん 
[2014-04-09 19:30:15]
不満な理由。

それは権力乱用で勝手に推し進めたこと。
そしてその議案提出理由、可決理由が開示されていないこと。

あたりまえのことじゃない?
こんなの許したら全部理事同士のやりたい放題になっちゃうじゃん。
870: 匿名 
[2014-04-13 13:05:39]
そういうもんでしょ。それがいやなら理事に立候補すればいい。
871: 匿名 
[2014-04-13 20:21:13]
立候補してください。
872: 入居済みさん 
[2014-04-15 11:20:09]
そういうもんって・・・
住民みんなのマンションです。 初回は抽選で決まった理事会です。
その人達が勝手に決めることは、おかしいです。
理事会で上げた議題を取りまとめて、住民投票するのが普通なのでは・・・
他のマンションってどうなんだろ
873: 入居済みさん 
[2014-04-15 16:51:02]
この掲示板の方は、本当に何も知らないんですねw


853の方が言ってるように、理事会決議で総会決議ではありません。

理事会内で提案し、議案を出して採決、可決されれば総会で採決となります。

総会では住民全員で採決しますので、そこで可決されれば実行となります。

なので、理事会の決定で全てが決まるわけではありません。

実際駐車場の入替は、否決されると思いますけどね!
874: 入居済みさん 
[2014-04-16 23:46:38]
駐車場の件はどぅなるんでしょうね?私は車の入れ替えの手段が上手く確立出来るならイイです!が、無理でしょう。
理事に立候補する人っていないでしょ!面倒だし!皆仲良くしましょうね!
875: マンション住民さん 
[2014-04-17 22:50:29]
ファミマの横は何ができるんですかねー?

平屋の店舗みたいですが
876: 匿名 
[2014-04-18 00:25:14]
ほっともっとでお願いします。
877: 匿名さん 
[2014-04-18 01:26:20]
TSUTAYAでお願いします
878: マンション住民さん 
[2014-04-18 14:41:25]
回転寿司がいいな
879: 住民でない人さん 
[2014-04-18 19:16:24]
眼鏡市場でした
880: 住民さんA 
[2014-04-18 22:42:16]
眼鏡市場ですか‥!Σ( ̄□ ̄;)
881: マンション住民さん 
[2014-04-19 22:05:47]
メガネ市場ですか?
882: マンション住民さん 
[2014-04-21 16:22:15]
その情報源どこから?
883: 住民さんA 
[2014-04-21 21:46:04]
弁当屋さんがイイです!
もしくは、カフェ
884: マンション住民さん 
[2014-04-24 00:16:26]
カフェ近所にできないかな(^_^;)
885: マンション住民さん 
[2014-04-26 20:55:22]
auショップだってさー

工事してる人に聞いたから間違いない

郵便局の近くから、移動するらしい
886: 匿名 
[2014-04-26 23:09:51]
いらねー
887: 匿名 
[2014-04-28 12:50:33]
新しくできたマンション、いくらなの?
888: 住民主婦さん 
[2014-04-28 18:51:03]
4500万らしい
889: 匿名 
[2014-04-28 21:22:32]
高!
890: マンション住民さん 
[2014-04-28 21:43:09]
自己資金500万円でローン4000万円。
普通の人はローン通らないのでは?
891: 匿名 
[2014-04-28 22:45:45]
3500万がいいところだろ。
892: マンション住民さん 
[2014-04-28 22:56:00]
ローンは2000万がいいところだろう。
これなら35年で組んで月5万円程度の支払で済む。
これに管理費・修繕積立金を足して月7万円台の支払だ。
893: 住民主婦さん 
[2014-04-28 22:59:53]
4500万円も出せば、都内23区内に買えますよ。
なぜ三郷中央のど田舎に4500万円も住宅投資するのでしょうか?
郷に入れば郷に従え、田舎の香水ふりかけてモンペ姿で畑仕事するのが似合います。
894: 匿名 
[2014-04-29 11:19:31]
モンペ姿で畑仕事してる人でも金持ちは沢山いるからね!
895: マンション住民さん 
[2014-04-29 12:55:04]
それはマンション持ちではない、土地持ちの地主だよ。
彼らはコンクリートの塊なんて興味がない。
896: 匿名 
[2014-04-29 14:58:27]
田んぼや畑は反の単位で扱う。
反は10a、すなわち1000平米で約300坪以上。
マンションの部屋レベルとは桁がちがう。
897: マンション住民さん 
[2014-04-30 08:09:50]
市街化調整区域の田んぼや畑は営農者じゃないと買えないよ。
898: 匿名 
[2014-04-30 08:55:29]
私は営農者ではないけど、市街化調整区域の土地持ちですよ!
899: 匿名 
[2014-04-30 09:48:44]
市街化調整区域は新築制限があるね。
市に相談した方がいい。
900: 匿名 
[2014-04-30 14:26:45]
線引き前から住んでる人は調整区域内に土地持ちはいるね。
901: マンション住民さん 
[2014-05-03 01:47:58]
ゴミ捨て場入口に山のような未分別ゴミはなんなんだ( ̄□ ̄;)
902: マンション住民さん 
[2014-05-03 21:46:30]
しかも中のゴミから捨てた方のお名前がみえている
903: マンション住民さん 
[2014-05-03 23:09:58]
数日前、引越しされてきた
方なんでしょうね。
904: 匿名さん 
[2014-05-03 23:21:42]
5/8に業者回収とか張り紙してあったけど、一旦持ち帰れよと。
905: 住民さんA 
[2014-05-03 23:52:20]
同感です!張り紙するくらいなら、一旦持ち帰れよ!
906: 入居済みさん 
[2014-05-04 00:49:05]
以前から思ってたけど、マンションの前(ガードレール囲い)に日中問わず駐車している車は何??近くにコインパーキング沢山あるからそっちに行くべきでは?路駐はダメでしょ!警察は取締しないのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる