なんでも雑談「トヨタの車」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. トヨタの車
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-13 19:13:51
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ RSS

好きなトヨタ車、良いところ、悪いところ、トヨタらしさなど
諸々のスレ。

【板違いのため、雑談板から自動車板に移動しました。2013年11月26日 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-31 08:14:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

トヨタの車

245: 購入検討中さん 
[2014-01-21 00:59:51]
メルセデスかベンツって中学生が
議論してたけど…何で今更?
246: 購入検討中さん 
[2014-01-21 01:09:50]
LSははるかS以上の値段にすべきだった
買う人いない?
それでも買う人はいる…
そして10年後、LSはステイタスになってた…

結局、LSはSより品質高めてそこそこで売り、
ベンツ等の高級車客層をとろうとした
だからいつまでもS以下になる

あと、あのマスクはないだろWWWw
スピンドル??
アウディとかのぱくって鼻つまんだみたいなのw
もうちょっと考えろよ、と

最近、次はスピンドルこだわりません、とか
言うてるし…何したいのかわからん

247: 進学校卒 
[2014-01-21 01:11:29]
車も時代によって価値が変わってきたね。
今はヒュンダイもトヨタもメルセデスも似たようなもの。
今後はタタとかが入ってくるでしょう。

1980年ぐらいまで外車(欧米の車)は憧れの的だったね。
黄色いビートル3台見ると幸せになれるとかあったよ。
248: 匿名さん 
[2014-01-21 01:27:01]
メルセデスのようなドイツ車を所有したことが無い人、長期間乗ったことが無い人にメルセデスなどのドイツ車と、レクサスLSとの違いは理解できないと思います。

メルセデスなどのドイツ車は、走行距離が10万キロを遙かに超えても10年以上乗り続けても問題無く乗れるが、レクサスLSはそんな長距離を走ればボディに負担が掛かるし10年以上も似り続ける気にはならない、と言う違いがある。

だから、中古車を見れば、違いは明らかです。

でも、短い走行距離で短期間で見れば、レクサスLSの方が良いと思う人のほうが圧倒的に多いのです。
レクサスは日本生まれ日本育ちの車なので、日本で商売が成り立つ作りになっているだけなのです。

レクサスも、ドイツ車のように、何十万キロで何十年も維持出来る車作りをすれば、メルセデスなどのドイツ車に肩を並べる車が作れますよ。
249: 匿名さん 
[2014-01-21 06:40:22]
東南アジアや南米やアフリカじゃ日本で任期を終えたバスやトラックや一般車がほとんど故障もなく現役で活躍してる。テレビでもよく見るよね。

アメリカの中古車市場では日本車が最も高価で新車並みの価格で販売されることもあるらしい。それほど日本車は優秀。
250: 匿名さん 
[2014-01-21 09:59:55]
アメリカではベンSクラスよりレクサスLSが断然ステータス。
自動車大国が評価判断した結果は歴然です。

LSはセルシオの車名の頃から耐久性も含めメルセデスベンツ以上ですよ。
セルシオでさえ20~30万キロの使用でも問題有りません。
これはハイエースやランドクルーザーでも言える事、世界のトヨタです。
251: 匿名さん 
[2014-01-21 10:17:58]
>レクサスは日本生まれ日本育ちの車なので、日本で商売が成り立つ作りになっているだけなのです。

レクサスが日本で商売ですか? ターゲットは北米中心、他欧州などですが知らないんですね。
日本だけではとても商売成り立ちませんよ。
252: 匿名さん 
[2014-01-21 11:20:34]
論点をずらして楽しいですか?

ドイツ車が何十万キロも初期性能を維持出来て何十年も走ると言うのは、ちゃんとしたメンテナンスをしてのことです。

発展途上国で日本車が壊れないと言われている車は、レクサスLSのような電子制御が満載で豪華な内装の車ではありません、日本では業務用として用いられている車たちです。

日本車でもレクサスLSは、発展途上国で壊れない車とは呼ばれません。

その手の車の話と一緒にするのなら、東京近郊では30年くらい前のドイツ車は見掛けますが、30年くらい前の日本車は、まず見かけませんよ。

この話に何のつながりもない発展途上国の話を持ち出さないと反論できないとは、あなたの思考回路はどうなっているのでしょう?

まともな話をしないなら、あなたと話す価値はゼロです。
253: 匿名さん 
[2014-01-21 12:08:29]
発展途上国をターゲットにしてるんですかベンツは? 笑
南米、中東、アフリカなどではハイエーすやランドクルーザーハイラックス大活躍。
それと無知のベンツマニアさん、ベンツも電子制御で走るんだけどね、今時アナログ無いよ。
キャブレターでも付いてんのかな? 笑
254: 匿名さん 
[2014-01-21 12:18:02]
>252
30年前のベンツ? 昭和50年代位の車? まず見ないけどね。
北朝鮮あたりで走ってるかもよ。

それで、おたくがなにを主張しても北米市場はベンツよりレクサスを高評価してるの。
値段も少々ベンツよりお高いでしょうが、現実ですよ。
255: 匿名さん 
[2014-01-21 13:03:29]
>253
文章を読む力がゼロですね。
誰がそんなことを書いたのでしょうか?
何処にそんなことが書いてあるのでしょうか?
あなたの妄想です。

>254
2014年の30年前は1984年で昭和59年です。
よって、30年くらい前と言うと、昭和60年前後の車と言うことです。
何故10年もサバを読むような捏造をするのでしょう?

北米市場の評価?
北米市場とはどんな組織なのですか?
北米市場の何処がどんな評価をいつ出したのですか?
初めて聞いたことなので、何のことかさっぱりわかりませんので教えて下さい。
258: 匿名さん 
[2014-01-21 13:13:46]
>よって、30年くらい前と言うと、昭和60年前後の車と言うことです。

そんなベンツそうは走ってないよ、無茶言うなよ。
それとと価格が同じなら多く売れている車が評価が高いと言う事は明白。

トヨタ相手では会社自体がしょぼすぎだよ。
260: 匿名さん 
[2014-01-21 13:16:01]
>258
都内では見かけますよ。
262: 匿名さん 
[2014-01-21 13:31:23]
>260
昭和60年代のバブル期に高級車買ったけど、バブル弾けて買い替えすら出来ないのかな?
趣味で古い車に乗ってるなら解るけど、中途半端な年代ですよね。
私はあまり見掛けませんので多くはないでしょうね。
263: 匿名さん 
[2014-01-21 13:38:11]
>258
>しょぼい

久しぶりの言葉です。
学生しか使わない低俗な言葉ですから、社会人になって久しぶりに「しょぼい」を目にして笑いました。
ジョークですよね?

まあ、この場を和やかにしようとして、わざと使われたと思うのですが、内容は理解できませんね。

>トヨタ相手では会社自体がしょぼすぎだよ。

と言うのは、トヨタと言う会社の規模に対して、メルセデスベンツの会社の規模が小さいと言っているのだと思いますが、会社の規模で全てが決まると思い込んでる人は、今の世の中で学生くらいではないでしょうか。
と言うと学生全体となってしまうので、勉強が嫌いでろくに学校に行かない学生くらいではないでしょうか。

自動車業界に限らず、全ての業界でも同じですが、例えば、自他ともに認める世界最大の家電メーカーのGEはご存じですよね?
しかし、GEの技術力が優れているのではありません。
優れた技術の家電製品を作っていると言うのなら、例えば日本のベンチャー企業であるバルミューダの技術が世界一です。
しかし、バルミューダとGEとを会社の規模で比べると、バルミューダの売り上げはGEと比べものにならないくらい低いのです。

もう少し、物事の本質を視野に入れた考え方をしたほうが良いでしょう。

その前に、物事の本質を視野に入れることが出来るような人になることが先決のようですね。
266: 匿名さん 
[2014-01-21 13:49:34]
>262
メルセデスだとミディアムクラスと呼ばれていた時代の500EとかSEやSELシリーズ、マダムが一人でSLで走っているなどを見掛けます。
見掛ける場所は、渋谷や麻布十番、それと田園調布辺りです。
272: 匿名さん 
[2014-01-21 14:18:38]
>266
やはりバブルはじけましたね。それおしゃれとは言い難い。
275: 匿名さん 
[2014-01-21 15:21:16]
東急本店や伊勢丹などの駐車場だと、1980年代の外国車が必ずといっていいほど何台かあります。
それから帝国ホテルの駐車場でも見掛けます。
246とか新宿通りや目黒通りでも見掛けます。
注意していないから見逃しているのではないでしょうか?
277: 匿名さん 
[2014-01-21 15:40:59]
トヨタ2000GTは見ますか、台数ないし高価過ぎて見ないよね。
手入れさえしていればどんな車も維持できますし趣味ですよ。

しかし1980年代~90年代のベンツは旧車では無く、買い替え出来ないだけかな。
たまにしか見ないけど、25年位前の初期のセルシオも現役で走ってるからね。
趣味で乗るならもっと古いと思いますよ、キャブ仕様の車でしょうね。
278: 匿名さん 
[2014-01-21 15:47:32]
560SELの中古車、20万くらいで田舎の中古屋に置いてあったな。
納車まで金掛かりそうだけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:トヨタの車

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる