三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 【購入者限定】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 【購入者限定】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2013-10-14 22:55:30
 

その5も1000レスになったので、ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 です。
引き続き、購入者限定で皆さんと情報交換していきましょう。


<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2013-07-30 13:36:09

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その6 【購入者限定】

No.1  
by 入居済みさん 2013-07-30 13:51:58
999さん、ウチも同じ悩みを抱えています。
管理室に話して、警告文出してもらいました。

1000みたいな人がいるから訴えられるんだよね。
子供の躾もできないようだから、非常識な訳だ。
No.2  
by 匿名さん 2013-07-30 13:58:52
警告文?注意喚起の張り紙でしょ
意味を間違えてはいけませんよ
No.3  
by 入居済みさん 2013-07-30 14:51:39
注意の掲示は、随分前から貼ってありますが、それでも聞かないようなお宅に管理会社を通して出す文書があるそうです。

実際にマンションの騒音問題の訴訟なんて山のようにありますからね。
お互いに音には、気をつける事と、子供の躾は親の責任と言うことですよ。
No.4  
by 入居済みさん 2013-07-30 14:57:13
子供にきつく走るな、跳ぶなと諭しててもされてしまい、ひやひやすることあります。
なので頭上でドコドコ足音が聞こえても仕方ないなと諦めてます。
ただ真上にはお子さんいらっしゃらないから斜めからの音が響いてると知った時は、こんなに近くに聞こえるんだと驚きました。
朝の6時ごろに聞こえてきたときにはさすがにイラッとしましたが。


No.5  
by 入居済みさん 2013-07-30 15:10:23
>4さん
要は、程度とか、常識的な対応ですよね。
多少の騒音は、仕方ないにしても、走り回る子供をいつでも放置しておくのは、まずいでしょうね。
No.6  
by 入居済みさん 2013-07-30 16:11:55
週末にあった津田沼祭りの抽選会、中々の盛り上がりで楽しかったです。
奏の公園が出来たら、是非そちらでも祭りをやりたいです。
No.7  
by 匿名さん 2013-07-30 17:41:36
敷地内を自転車で乗り回すのもやめてほしいですね。
子供もですが、大人もいるのにはガッカリです。
日本語わからないのでしょうか?
規定外の自転車があれだけ停まってる現状ですから、
騒音を含め、規約を守ることには期待しない方がいいのでしょうか?
No.9  
by マンション住民さん 2013-07-30 18:34:12
遮音性能如何ではなく、マンション住民として最低限の躾はしてほしいですね。
走り回るのは外にして欲しいです。今の時期きついのは重々承知していますが、一軒家でないのです。子供の走り回る音で起き、寝る時も騒音の中眠りについています。
No.10  
by 入居済みさん 2013-07-30 19:08:03
9さん、それは相当ひどい現状ですね。。
ちなみに夜は何時頃まで子供の走り回る音が続いているのでしょうか?
No.12  
by マンション住民さん 2013-07-30 19:29:51
>9です。
今もドスドス鳴っています。
引っ越す前の賃貸マンションより酷いので、躾の問題??

朝は6時前、夜10〜11時までドスドスドスです。
躾を聞き入れられない年代の子供がよくも夜遅くまで起きているな(><)と呆れるくらいです。
斜め上の可能性も否定できないので、一度は管理会社を通じて注意してもらった方がいいのでしょうか。

まだ我慢しています。
No.13  
by 匿名さん 2013-07-30 19:41:36
神経質なクレーマーですね
No.14  
by 匿名さん 2013-07-30 21:26:19
12さんの気持ち良く分かります。
我が家も全く同じ状態です。
走ってしまうのは我慢しますが、走り続けるのは勘弁して欲しい。
No.15  
by マンション住民さん 2013-07-30 21:30:07
匿名さん、あなたは、音を出してる本人ですか。それとも冷やかしですか。

ここで騒音に関して言われている方々は、クレーマーのようには見えませんけれどね。

床の遮音等級の問題でなく、子供のしつけの問題です。私の友人は、3人目を出産して間もなく、分譲マンションから近所の一戸建てに引越しました。
事情を聞くと、階下の方から訴えられて、裁判所から呼び出しが来て、引越すことで和解したと話していました。

騒音問題は、音を出す側が大多数訴えられます。
匿名さん、そのことを肝に銘じていただきたいです。
No.16  
by マンション住民さん 2013-07-30 21:32:48
15です。
14さん、同じ匿名さんのハンドルネームによる筋違いな話をして、大変失礼いたしました。
13以前の匿名さんに対して、あまりに軽々しい発言だったので、見兼ねてレスしました。
No.17  
by 匿名さん 2013-07-30 22:58:31
>15さん
子供のいる家庭には深刻な話ですが、15さんのご友人は全く躾が出来てなかったのでしょうか?
裁判で引越和解なんてよほどの事です。下階の人が神経質過ぎたってことはありませんか?
No.18  
by 匿名さん 2013-07-31 00:44:58
当人同士で一度話したらどうでしょう?
上階の人だって別に放置してるわけではないでしょうに。
まずは穏便に対処しましょうよ。
No.19  
by 匿名さん 2013-07-31 00:50:56
裁判所へ訴えたと言っても、多分家裁へ調停の申し立てをしたという事ではないでしょうか?
訴訟を起こすなんて、忍耐の限度を超える苦痛を立証するには時間と費用が大変です。
それより、日頃から上下左右のお宅とコミュニケーションを取り合って付き合うことが重要ですね。
走り回っている子供の顔が、目に浮かぶか浮かばないかで苛立ちが大きく異なりますし、お互いに
隣近所で仲良くして行こうという気持ちがあれば、「少し静かにね」とお願いもできるはずです。
No.20  
by マンション住民さん 2013-07-31 06:02:27
15です。
あまりお聞かせする事ではない話を出して、すみません。
友人は、私の目から見ても楽観的というか、けして躾をきちんとされている印象ではなかったです。
ですので、騒音の苦情を言われているというのも数年来の話でした。
裁判の詳細はわかりませんが、階下の方が体調を崩されたりして損害賠償の話になったと聞いています。

他の方が言われているように、コミュニケーションと真摯な対応でしょうね。
子供がいる家庭は、床に防音対策をきちんとするのが、マナーでしょう。もちろん我が家も入居と同時にしています。
音は、承知の上でマンションを買ったのだろうと開き直る方は、加害者的な感じを受けます。
実際問題そういう見解は、通りません。世の中そんなに甘くないですよ。
No.21  
by マンション住民さん 2013-07-31 06:54:36
9です。
今の時間は許容範囲のドスドス音です(⌒-⌒; )

実は引越し以降精神的に参ってしまい、病院に行きました。
眠りにつくときもドスドス音なのですが、だいたい10回連続で鳴ります。寝室に使うような部屋で10回とは、同じ場所でジャンプしているとしか思えないです。耳栓しても効果がないので薬で眠っています。

リビングにいる時は食洗機をしていようが騒音が普通に聞こえます。

賃貸アパート、賃貸マンションと渡り歩きましたが、ここが一番ドスドス音が酷いです。
No.22  
by 匿名さん 2013-07-31 07:52:52
この掲示板に書くのではなく実際に話すべきでは?愚痴板じゃないよ。
No.23  
by 匿名さん 2013-07-31 08:00:36
我慢してても伝わらないから、管理会社に相談するのがよいと思います。
No.24  
by 入居済みさん 2013-07-31 08:08:02
話を変えてすみません。奥様方にうかがいたいです。
キッチンの人造大理石についてなのですが、マットやフィルムなど
何か保護するものを取り入れていますか?

気を付けて作業していますがしみが出来てしまいました。拭いても頑固で
完全に落ちきらない上、水すらしみになるようで・・。
人大の利用は初めてなんですが、やはりカバーは必要ですか?
No.25  
by 匿名さん 2013-07-31 08:21:26
上階の騒音は躾の問題としているのに、なぜ賃貸アパート、賃貸マンションと比べるようなことを書くのでしょうか?
そこらへんが、何だかなぁという感じがします。
その一文までは同情したんですけどね
No.26  
by 匿名さん 2013-07-31 08:45:58
>24さん
カバーは必要無いと思います。
お手入れ方法を参考までに。
http://www.sumaisupport.co.jp/information/backnumber/takumi/2012_02_p1...
No.27  
by 匿名さん 2013-07-31 09:00:25
すでに洗剤が着いてるスポンジとかよかったです。中性洗剤で十分かもしれませんが、クエン酸スポンジもするりと取れましたよ。
No.28  
by 住民主婦さん 2013-07-31 10:19:08
>24さん、私が実践しているのは、汚れはこまめに拭き取ることと、カビ防止のために水栓の付け根
も水気をふき取ることです。まな板の滑り止めに布巾を使っていますので、この布巾とペーパータオ
ルを使って汚れが飛び散った時や料理が終わった時に拭き取っています。
そして、毎日ではありませんが、夜寝る前に布巾を消毒液につけたり、スポンジを百均で買った石鹸
置きの上に干したりしてますよ。それと、1年ほどしてシンクが赤っぽくなってきたらキッチン泡ハイ
ターを吹き付ければ元通りに戻ります。
逆に教えて頂きたいのが、キッチンカウンターの上は、どのような保護をしているか皆さんにお聞き
したいです。材質が木ですので汚れを拭き取って、すぐ乾拭きは大変過ぎますよね。取り敢えずは、
ビニールのテーブルクロスを切って使っていますが、切り口が綺麗ではないので良い案が有ったら教
えて下さい。
No.29  
by マンション住民さん 2013-07-31 10:36:40
ハイターは本当に綺麗になりますよね。ただ、以前、内覧会の時に
漂白剤は微生物が死ぬのでディスポーザーに流さないで下さい、と言われたので
いつも洗面台で漂白しています。
No.30  
by 匿名さん 2013-07-31 10:37:58
大理石にクエン酸は御法度です。腐食します。人工大理石でもクエン酸は使わない方がいいと言われました。
カウンター上には何も置いていません。水拭きしているだけです。そのあとの乾拭きは時間の余裕でやったりやらなかったり。靴入れ、クローゼット、などなど、毎日少しずつ拭いています。玄関が一番汚れが目立つのでほぼ毎日水拭きと乾拭きしています。脱線してごめんなさい。
No.31  
by 匿名さん 2013-07-31 12:06:49
マジですか?クエン酸まずかったんですね!知りませんでした。教えて下さりありがとうございました。
No.32  
by マンション住民さん 2013-07-31 14:03:42
>21さん、騒音で悩まれて眠りに支障を来たしているとのことを、上階の方に伝えましたか?
まずは、状況を知ってもらい改善してもらうよう話をすべきかと思います。
音に関しては、感じ方の個人差があるとはいえ、音を出している側は、案外事の重大さに気づきにくいものです。
どうしても直接話せないようなら、管理人さんに相談してみてください。まずは、そこからです。
No.33  
by 匿名さん 2013-07-31 16:16:44
そうですよね。音の問題は、意外と本人は気付いていないんじゃないかしら。
躾が悪いとか、もっと注意しろとか喧嘩腰ではなく、一歩引いてお願いすれば、気を付けて
くれるのではないかと思います。ただ、どこの部屋からの音なのかですよね。
日頃の付き合いで、家族構成を知っておくのも良いかもしれませんね。
No.35  
by マンション住民さん 2013-07-31 18:05:49
プラウド船橋さん おめでとう
No.36  
by 匿名さん 2013-07-31 18:09:35
こういうのは目につきやすいアピールポイントが多いと有利ですからね。
駅徒歩1分、スーパーもすぐそば、即日完売、等々。
でも、私はこのマンションがベストだと判断してここを選びました。
免震、地盤、用途地域など安心・安全を優先するとなかなかここ以上の所は見つかりませんから。
No.37  
by 匿名さん 2013-07-31 18:10:15
上階の方とご挨拶はされましたでしょうか?されてないなら、挨拶から始めてみてはいかがでしょうか?
ちなみに、騒音の件を話される場合はやんわりでも管理組合を通した方がよいと思います。やんわりでも当人同士では、わだかまりが残る場合がありますからね。
No.38  
by 住民さん 2013-07-31 18:17:26
話を戻しますが、音の問題は大変ですよね。
我が家でも大きな音を出さないようにしたり、足音が響かないように歩いたり。
特に夜はうるさくならないように、静かに過ごしています。

結局は住民全員で気を付けていくのが最善かもしれませんね。
無用のトラブルは避けたいものです。
No.39  
by 入居済みさん 2013-07-31 18:40:57
音の問題、簡単ではないですね。
この話題を機会に、今後も階下への配慮には十分注意していこうと思いました。
さて、話題にあがりませんが、本日、船橋港親水公園花火大会がありますね。特にA、B棟の方は部屋から見える最も近い花火大会ではないかと思います。
楽しみです。
No.40  
by 匿名さん 2013-07-31 18:41:18
うちも底が厚めのスリッパを履くようにして、下の階の方の迷惑にならないように気をつけてます。
オススメですよ。
No.41  
by マンション住民さん 2013-07-31 19:14:49
>21です。

上下左右、挨拶を済ませています。同じ階の方は自然と顔が合うのですが、上の方は挨拶以降見かけません。
引っ越す前の運が良かったのでしょうね。子供が小さい住居はマットを敷き詰める方が多く、賃貸だから余計に飛び跳ねることがないように留意してくれたのだと、今更ながらありがたく思いました。あと1ヶ月程様子を見て変わらないなら、管理組合にお願いを出そうと思います。
いろいろ書いてごめんなさい。
No.42  
by 匿名 2013-07-31 19:49:29
船橋の花火よく見えますね。
No.43  
by マンション住民さん 2013-07-31 21:13:55
船橋の花火は、たしかによく見えるのですが、街中の灯りが明るくて、個人的には、浦安市の花火の方が風情を感じました。
この週末は、千葉市もありますね。花火三昧の夏、いいですねぇ。
No.44  
by 匿名さん 2013-07-31 21:19:33
よく、運がいいとかツイてないとかありますが、運は関係ないのでは?そういう人が周りにいただけのこと。ドタドタする人はこのマンション、一見床厚そうに見えるからこれくらい平気、と思ったのでは?病気になるほどなら我慢しないほうがいいかと思う。うちも音聞こえますよ。オーディオの重低音とか洋楽の声とか。何の音かは気なるけど何かがわかればうちは気にしてないからいいけど。体は大事です。薬飲んで我慢してまで住むマンションでもないし。
No.45  
by マンション住民さん 2013-07-31 21:37:58
>44
あなたは気にしなくても、気になる人はいます。
そもそも子供の足音は、音響の音とは音質が違う。
音を出している方が問題なのに、入居して間もなく嫌なら引越せと言われるのは、筋違い。
言い方を柔らかくしたつもりかもしれませんが、貴方が言われている身勝手な主張は、変わらないですね。
もしかして、階下の方から苦情でも言われて、ここで憂さ晴らししているのでしょうか。
No.46  
by 匿名さん 2013-07-31 21:47:24
??引っ越せとか言ってないし、特に憂さとかそんなことしてないけどなぁ。気にしない人も気にする人もいるから人それぞれでは?体が心配なだけなんだが。。
No.47  
by 入居済みさん 2013-07-31 21:53:53
ふぅ。エコポイントきました。
すぐにインターネットで商品交換の手続きしました。
どのくらいで届くんだろ?
No.48  
by 匿名 2013-07-31 22:04:52
よかったじゃないですか〜o(^-^o)(o^-^)oエコポイントぉ♪私も届いた時は人生バラ色に見えました♪
No.50  
by 匿名さん 2013-07-31 22:52:24
49←

この人はここを買えなかったことをずっと根に持ち、他板で誹謗中傷を続けている新船橋住民。
コンプレックスからいつもここを覗き見しているストーカーです。
無視してください。
No.53  
by 匿名さん 2013-08-01 00:46:30
どうして住民じゃない人がここに書き込むんだろう?
No.54  
by 匿名さん 2013-08-01 06:01:49
あれは出来レースでしょ。だからあまり気にしません。
No.56  
by マンション住民さん 2013-08-01 07:06:33
エコポイント、ウチは旅行券メインに交換しました。
家族で、記念旅行に行きたいです。どこに行こうか楽しみo(^▽^)o
No.57  
by 匿名 2013-08-01 08:52:23
いいですよね〜♪旅行券☆記念に旅行は思い出になってよいですよね〜。うちは食事券にしました。もう焼肉に使いましたが、普段行かなくて券使える所を探すのが、また楽し♪( ^^)Y☆Y(^^ )
No.58  
by マンション住民さん 2013-08-01 09:34:06
うちは、ヤマダ電機の商品券にしました。
大型TV(50インチ)とルンバなどの購入を検討してます。
No.59  
by 匿名さん 2013-08-01 09:37:44
>40さん
別にクレームを付けるわけではないのですが、室内履きのシューズのようなものなら良いのですが、スリッパだと歩き方次第で踵部が床に当たってパタンパタンと音が響いてしまうことがあります。余計なことかもしれませんが、つい気になりましたので、ご免なさい。
No.60  
by マンション住民さん 2013-08-01 09:57:24
我が家は電子マネーなどの金券にしました。
食費が浮くので大助かりです。
No.61  
by B棟住民さん 2013-08-01 10:03:44
船橋港花火大会、花火の大輪が全部見えてとっても綺麗でしたね。
だけど、個人的には、数は少なかったけど同時に打ち上げられたマリンスタジアムの花火の方が
大きくて周囲の灯りも少ないせいか綺麗で見入ってしまいました。近くで打ち上げられる幕張の
花火大会が楽しみです。今週の土曜日は、幕張だけでなく柏、市川、松戸、江戸川、佐倉、習志
野駐屯地の花火大会が有りますので、どれだけ見れるかこちらも楽しみですね。
それと、昨日マリンスタジアムの右手の方でも小さく花火が見えましたが、どこの花火大会か
ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
No.62  
by 匿名さん 2013-08-01 12:07:22
ヤマダ商品券、電子マネーでテレビや食費。しまった〜。その手があったか!!なるほどですね。うちも一部そうすりゃよかったf^_^;
No.63  
by マンション住民さん 2013-08-01 15:37:29
騒音について書き込んだ者です。
偶然なのか、昨日今日と子供の走る音がしません。心が平穏になり、今まで騒音で自宅に居たくなくて、不必要に外出していたことに気づきました。
エコポイントとか花火とか、明るいことを読んで気が紛れました。より良い奏の杜生活が送れるよう頑張りたいです。長文になりましたが、本当にありがとうございました。
No.64  
by マンション住民さん 2013-08-01 15:39:59
船橋の花火大会、良く見えてとても綺麗でした。
視界がよくなかったし雨も降りそうでしたが、
なんとか天候がもってくれてよかったです。
No.65  
by 匿名さん 2013-08-01 20:27:38
63さん
よかったよかった(^O^)/平穏が一番♪みんなで奏の杜ライフを楽しみましょ☆o(^-^)o
No.66  
by 匿名さん 2013-08-01 21:17:34
>59さん

40です。
確かにそうかもしれませんね。
ただ、直にカカトに体重をかけて歩くよりも床に伝わる振動は弱くなるはずなので、ドスドス音は軽減されると思います。
私はスリッパを履かない時も音がしないように気をつけてるんですが、もしかしたらそれでも下の方はうるさいと感じてるかもしれませんから。念には念を入れて。
No.67  
by マンション住民さん 2013-08-01 21:47:11
>58さん

モリシアのヤマダ電機でルンバ売ってませんでしたよ
No.68  
by 入居済みさん 2013-08-01 22:22:30
24です。話を割ってすみませんでしたが、大理石の扱い方を教えて頂いた奥様方
本当にありがとうございました。
早速教えていただいたリンクやアドバイスを参考に拭き取りをしたところ落ちました!
今までメラミン加工をしていないスポンジでこすっていたのですが、メラミンのもので
こすったらすぐに綺麗になり助かりました。 これならカバーが無くても大丈夫そうです!

>28さん、カウンターですが、うちは引っ越しから間もなく、取説などを散乱させた
ままでまだお手入れしていないので、お役に立てずすみません。でも撥水感がある
表面なので、恐らく自分はカバーなどせず、さっと水拭きだけだと思います。

あと、もう一点おうかがいしたいのですが、こちらに設置されている形のレンジフードを
利用するのも初めてで、油対策にカバー(フィルター?)が必要なのかはもとより、
だとしてもそもそもどこをカバーすればいいのかも判りません。
これは整流板をどうにかするのでしょうか? 何かつけていらっしゃいますか?
No.69  
by 入居済みさん 2013-08-01 22:58:36
>58さん
>67さん

我が家もエコポイントもってモリシアのヤマダ電機にルンバを買いに行ったのですが、
ヤマダ電機ではどの店舗でもルンバは扱っていないそうです。
残念だったのですが、ルンバは別店舗で買いました。

どうでもいいことですが、ヤマダ電機(特にモリシアの?)は値引きがいいですね。
これまでもっぱらケーズデンキを利用していたのですが、インターネット価格にも
対抗してくれることや販売員の知識が豊富なことから、今ではヤマダ電機ばかり利用してます。
(ヤマダ電機の回し者ではありません(^^;)
No.70  
by 入居済みさん 2013-08-02 00:36:27
ヤマダ電機、ネット対応してくれるのでいいですよね。うちも引越し前の地元のヤマダで
頑張って貰いました。
2ヶ月程前に行った時はルンバ扱ってたのにやめてしまったのですかね。
うちも欲しくて見ていたのですが、店員さんが「ルンバはあくまでサブでしかなくちゃんとした
掃除はしないとやはり駄目なのに値段が高い。部屋の角はブラシが届かないし、壁も痛むし、
段差もそんなには超えないのでお勧めではない」と、何故か引き気味でした。 
対応が素晴らしく、どの家電でももの凄く商品知識がある店員さんだっただけにうちはそれを
聞いて買う気が失せてしまったのですが、現在取り扱ってないというのも含め、何かあるのかなと
ふと思ってしまいました。
No.71  
by 匿名さん 2013-08-02 10:07:16
我が家では、マキタの充電式掃除機を部屋の隅に立てかけておいて、気が付いたら掃除をするようにしています。掃除のたびに、かがみこんでコンセントを抜き差ししたり、本体を引っ張り廻して壁の角にぶつけることもないし、汚れた場所だけピンポイントでの掃除もできるから子供でも気軽に掃除ができますよ。
No.72  
by 匿名さん 2013-08-02 16:41:26
子供の走る音は、たまに聞こえてくるけど、大人の歩行音が聞こえることはないね。
よく掃除機の音とか洗濯機の音が、聞こえてうるさいってレスがあるけど幸いなことに未経験。
これからも、ずっと未経験のままでいたい。
No.73  
by 匿名さん 2013-08-02 17:09:55
うちは上階の椅子をひく音がすごいです。
目が覚めます。

でも、うちの子は壁を蹴るのがお気に入り(もうすぐ二歳)なので人のことはいえません、、、すっ飛んでいって辞めさせてますがその間に10蹴りぐらいはやられてしまいます。
No.74  
by 匿名さん 2013-08-02 19:04:52
平日は23時頃、子どもの走り回る音がようやくおさまったかと思うと、その頃パパご帰宅なのかドスドス音がします。
下に住んでる人間の事なんて一切考えないで暮らしていらっしゃるんだろうなぁ。
せめてどんな方が住んでるか分かれば我慢もしやすいのだけど…。
No.75  
by 匿名さん 2013-08-02 20:24:12
>74さん ご挨拶にはこられなかったのですか?
No.76  
by 匿名 2013-08-02 22:49:24
うちの上は子供いませんが、ご主人帰ってくると足音しますよ。
最初のうちは気になったけど、最近気になりません。気を付けてくれたのかな?
自分達も気になったので我が家はリビングは床暖対応のパネルカーペット、
廊下はコルクマットをしいています。
それでも子供がたまにドスドスしてすぐに注意はしますが、なかなか0は難しいですm(__)m
No.77  
by 匿名さん 2013-08-03 03:01:19
>75
残念ながら先方からの挨拶なしです。
ちなみに、こちらからは伺っても出てきて頂けないのでポストに挨拶の品とお手紙は入れました。
No.78  
by 匿名さん 2013-08-03 11:10:46
>73さん
椅子をひく音がひどく聞こえてくるって、カーペットを敷くなり脚端カバーをつけるなり
していないのかしら。よほど無頓着なお宅なんでしょうね。
私は、音よりも、そのお宅の床面の状態の方が気になってしまいます。
No.79  
by 匿名 2013-08-03 13:06:14
今日いよいよ幕張ビーチ花火フェスタですね。私は毎年恒例で現地行きますが、家からもコーラ片手に見てみたい。(私は下戸なのでお酒飲める方うらやましい。私はコーラに枝豆 笑)
No.80  
by 匿名さん 2013-08-03 21:58:16
幕張花火フェスタ、とっても綺麗で1万5千発の花火を堪能させてもらいました。
それと、同じ時間帯に船橋の方角から北側にかけて4~5ヶ所花火大会やっていましたね。
No.81  
by 匿名 2013-08-03 23:13:32
79です
現地で見ましたが、幕張花火綺麗でした〜♪去年より気合い入ってましたね。マンションから同じ時間にいろんなところを見れるなんて素敵〜☆いいなぁ。マンションからも見たいわぁ。チーバくんや、ちはなちゃんなどキャラものはさすがに小さくて見えないかな。。海に近いと花火あるし夏堪能出来ますね☆☆
No.82  
by 匿名さん 2013-08-04 00:57:15
花火の時間帯に谷津小学校の前辺りから、このマンションを見上げたら、ほとんどの
家のバルコニーに家族が集まって花火見物してるのが見れるね。
No.83  
by 匿名さん 2013-08-04 04:01:23
花火の後、エレベーター内でたまたま一緒になったご婦人と花火トークに花が咲きました。
こんばんはと挨拶をしたら話しかけてくださり、マンションていいなと改めて思いました。
No.84  
by 匿名 2013-08-04 07:51:07
今朝の新聞の求人広告で、セブンイレブン習志野奏の杜南店の求人出ていました。工事中の現場前はほとんど通らないので、求人広告で何ができるか知りました。
No.85  
by 匿名さん 2013-08-04 08:48:37
セブンイレブン、どのあたりにできるんでしょうか?
No.86  
by 入居済みさん 2013-08-04 09:00:23
谷津小交差点の角の工事中の所。
No.87  
by 入居済みさん 2013-08-04 09:51:40
津田沼のイオンには自転車は売っていますか?
近く自転車を買おうと思っています。
No.88  
by 匿名さん 2013-08-04 10:08:52
86さん、ありがとうございます。

>87さん
イオンで自転車売ってますよ。
No.89  
by 匿名さん 2013-08-04 15:28:03
セブンイレブン、奏の杜南店ってことは、奏の杜北店もできるのでしょうか。考えすぎ?
No.90  
by 匿名 2013-08-04 15:50:12
自転車置き場はガラガラに空いてますね。
こちらのマンションでは、自転車を利用する人って意外と少ないんでしょうか?
それとも、我が家同様に将来に備えて契約はしたけど使用していないというだけなのかな。
No.91  
by 入居済みさん 2013-08-04 16:09:56
自転車情報ありがとうございます。
自転車でイオンやヨーカ堂に行く場合どうしたらよいでしょうか?

千葉工大前の歩道橋を使って行くのはかなり辛く、
結局徒歩でイオンなどに行くのですが荷物が多いときは歩くのも辛く感じます。
ワガママの考えで申し訳ありませんがアドバイスお願いします。
No.92  
by 匿名さん 2013-08-04 16:31:45
>90さん うちはまだ1台しか契約していません。
子供がいるので将来的には2台契約することになるでしょうが、
一家に2台までは確実に契約できるので、必要になってから契約する予定です。
そういう家庭が多いのではないでしょうか?
No.93  
by 入居済みさん 2013-08-04 18:50:22
>91さん
それが正しいルートですね。
たまに駅のロータリーの障害者等用のEVで昇って、駅のコンコースを押して通っている人がいますが、あそこは自転車通行禁止です。
No.94  
by 匿名さん 2013-08-05 01:40:46
コンビニが出来るのはとてもうれしいが、アイスケースに入らない人雇ってねf^_^;
No.95  
by 匿名さん 2013-08-05 11:21:19
車と同じルートで、少し遠回りになってはしまいますが、
千葉工大前の歩道橋からさらに南東に下ったところから左折できる、
線路の上をカーブして北側に通じている道を利用されてはいかがでしょうか。
No.96  
by 匿名さん 2013-08-05 11:53:47
あそこ、結構危険よ。
No.97  
by 匿名 2013-08-05 13:56:30
>95さん
その道は車道です。歩行者は利用できません。
自転車で北側に行くには、車の邪魔にならないように坂道の左端を直線で登りきる体力が必要です。
千葉工大前の歩道橋が無理な人は、習志野郵便局前から京成津田沼駅方面へ行ってから北口の
方へ行くしかないと思います。京成津田沼から北口方面への道を行けば、イオンに出ますから自転
車を楽しむつもりで危険のない道を探しながら、ゆっくりと利用するのがベストではないでしょうか。
No.98  
by マンション住民さん 2013-08-05 16:30:05
少し話題からずれますが、自転車の修理をしてくれるお店、
意外とマンションから遠いですよね。
イオンまで行くか14号沿いまで行かないと無いので
事前にルートやお店の位置を調べておかないと迷いやすいです。
No.99  
by 入居済みさん 2013-08-05 21:50:50
津田沼サイクルは?
No.100  
by もう入居して半月 2013-08-06 09:59:36
>98さん
直ぐ近くにありますよ。
津田沼南クリニックの所を津田沼中央病院の方へ行き、突き当りを右に曲がって京成の踏切の方へ
坂道を下りていけば、右側に99さんが教えてくれた津田沼サイクルがあります。
このサイトの地図を拡大していけば、店名が表示されますので確認してみて下さいね。
それ以外に、利用したことはありませんが、出張修理してくれる店もあるようですよ。
No.101  
by マンション住民さん 2013-08-06 11:40:58
99さん、100さん

98です。
ありがとうございます!
そんなに近くにあったんですね、知りませんでした。
今度はそちらを利用してみます。
No.102  
by 入居済みさん 2013-08-06 19:03:09
コンシェルジュの前のソファーで深夜に寝っ転がってる人とか、酒飲んでる人とかちょいちょいいるのね…
もう少し常識的な方ばかりだと思ってただけにがっかり
No.103  
by 住民さんA 2013-08-06 19:49:35
住宅エコポイントの交換商品が、続々と届きました。
旅行券、商品券、電子マネー数種、図書カードと全額金券類です。
当初、エコポイントの申請は終了になるだろうと諦めていただけに嬉しいです。これから記念になるものを選ぶことが楽しみです。
No.104  
by 匿名さん 2013-08-06 23:35:38
>84さん
奏の杜南店の他にも出来る可能性はあるような気がします。
No.105  
by マンション住民さん 2013-08-07 02:29:22
コンシェルジュが注意してほしい。
No.106  
by 入居済みさん 2013-08-07 07:14:14
コンシェルジュは、帰ったあとなので注意はできません。

夜間警備の管理人に注意して貰うしかないのでは・・・・・
No.107  
by マンション住民さん 2013-08-07 07:42:22
105さん

コンシェルジュはもっとずっと早い時間に業務を終えていますよ。
注意するとしたら警備員さんにお願いするしかありませんが…
皆が気持ちよく使えるよう、ひとりひとりが気遣って生活できればいいのですけれどね。
No.108  
by 匿名さん 2013-08-07 08:04:51
所詮、津田沼ですからね。。民度は…
No.109  
by 匿名さん 2013-08-07 08:25:48
民度って何?
No.110  
by 匿名さん 2013-08-07 09:06:43
住民の来客(ご親類?)の方で、A棟の向かいにしょっちゅう路上駐車されている車両があります。来客駐車場をとって停めていただきたいものです。
No.111  
by 匿名さん 2013-08-07 09:34:50
>102
たまたま、気分が悪くなって横になっていたのでは....
No.112  
by 匿名さん 2013-08-07 09:46:27
110
通報しちゃえば宜しいかと…
No.113  
by 入居済みさん 2013-08-07 10:11:31
>111さん
寝っ転がってスマホで遊んでたり、頭とお尻が上下逆さになって座ってしゃべってたり、上司と部下で飲んでたりしてた現場でしたので気分が悪いとかは関係なさそうですね。
No.114  
by 匿名さん 2013-08-07 11:46:35
上司と部下って、同じマンション内で?
それともどちらかは住民じゃない?
目に余るような行為は、管理人に報告してもいいと思いますよ。

私が気になったのは、芝生の養生が終わった途端に、キャッチボールを始めた中学生。

親たちが親たちなら、子供たちも子供たちですね。
No.115  
by 匿名さん 2013-08-07 11:47:27
>110さん
大宮ナンバー?
No.116  
by 匿名さん 2013-08-07 11:53:31
115さん
yesです
No.117  
by 匿名住民さん 2013-08-07 14:03:38
すごいね、
頭とお尻の位置が逆なのも大人だったんですか?
No.118  
by 匿名さん 2013-08-07 16:39:32
民度がやはり低いんだよ。
No.119  
by 匿名さん 2013-08-07 16:47:03
>110
どうしてここの住民の来客だと分かるのかしら?
記憶に残るほど頻繁に駐車しているなら、業者の方の車かもしれませんよ。
No.120  
by 匿名さん 2013-08-07 16:52:35
119さん

暑いので夕方噴水付近をチビ連れて私はよく散歩しているのですが、その際に
二度ほど車とサブエントランスを出入りされているのを見かけたのです。業者さんのような感じでは全くありませんでした。車の前からマンションの一室のバルコニーに向かって手を振っておられました。
No.121  
by 匿名さん 2013-08-07 17:09:35
わざわざ管理人さんの力を借りなくても、住民の力で解決できる事象かと思います。
No.122  
by 入居済みさん 2013-08-07 17:26:46
今日はアゲハ蝶にカマキリを見かけました。緑が多いマンションだから色んな虫も見ることができて
息子も大喜びです。いい環境ですね。
No.124  
by 入居済みさん 2013-08-08 09:04:56
バルコニーにタイルを敷いた方いますか?
高層階ですが大丈夫ですかね?
No.125  
by 高層階住民主婦さん 2013-08-08 09:39:21
>124さん
我が家もバルコニータイルを張りたかったのですが、TOTOのHPに高層階での使用は、危険だと書いてあったので、1年間様子を見ることにしました。オプション業者からは、施工実績もあるし、ここでも受注してますから平気だと思いますが、補償はできませんと言われました。フェンスの下に風を通す隙間が開いているガラスタイプが危険らしいですね。
No.126  
by 入居済みさん 2013-08-08 10:52:58
高層階です。
オプションでバルコニーにタイルをつけましたよ!
風の強い日でも全く問題ないです。

ただ窓や窓枠、手すりに黒の埃?みたいなのがつくようにタイルも汚れるのが欠点。
それは承知の上でタイルをつけたので…。


No.127  
by 匿名さん 2013-08-08 15:53:23
うちもオプションでつけましたが問題ないですよー。

逆にオプションじゃないと怖いなぁと思って値段は目をつぶりつけました。
No.128  
by 入居済みさん 2013-08-08 16:45:02
私も実はビバ◯◯◯にバルコニータイルがあり飛散防止用の材料も置いてありもしかして高層階でも大丈夫かなと思いました。我が家はバルコニーの下にはすき間がないから風は吹き込まないと思いました。
No.129  
by 匿名さん 2013-08-08 18:38:52
低層階住民としては、住み始めてわずか数ヵ月で「大丈夫」なんて断言してほしくないです。まだ台風シーズンだって来てないし、数十年に一度の超巨大台風が来ないとも限りません。タイルを敷くなとは言いませんが、くれぐれも万全の対策を取ってください。(本音を言えば止めてほしいです)
No.130  
by 匿名さん 2013-08-08 19:14:01
低層階が偉そうに。貼りますよタイル家も。
No.131  
by 匿名さん 2013-08-08 20:17:14
うちはタイル無しにしました。
タイルってシールされてる訳じゃないから砂や誇りが隙間から入って下に溜まりますよね?
わざわざはがして掃除なんて出来ないし、汚れたままにしておくのも嫌なので今後もタイル無しにするつもりです。
見た目が良くてそこは魅力的なんですけどね。
No.132  
by 匿名さん 2013-08-08 20:21:55
>130
釣り?
低層階の方、何も偉そうにしてないでしょ。
あなたの論理だと最上階の私は偉そうに言っていいんだよね?
あなたみたいな人はタイル置くのやめて!
No.133  
by 匿名さん 2013-08-08 20:31:56
うちはタイル無しにしました。
タイルってシールされてる訳じゃないから砂や誇りが隙間から入って下に溜まりますよね?
わざわざはがして掃除なんて出来ないし、汚れたままにしておくのも嫌なので今後もタイル無しにするつもりです。
見た目が良くてそこは魅力的なんですけどね。
No.134  
by 匿名さん 2013-08-08 20:33:37
低層階の方は、何かあった場合心配だ、という指摘をして下さっただけでは?有り難いことです。
No.135  
by 匿名さん 2013-08-08 20:36:18
133です。
すみません。間違って2回送信してしまいました。
No.136  
by 匿名さん 2013-08-08 20:50:07
低層住人ですが三菱が問題ないと判断しているからオプションで敷くのは大丈夫としか言えないでしょうね。
自分で高層階にしこうとしてるかたはやめてほしいです。
No.137  
by 匿名さん 2013-08-08 20:59:20
うちは予算が無くて敷いてないが、家のカタログ見ると、ガラスのベランダでタイル敷いて、チェアを置いて横になりながら夜景見てくつろげる風に書いてある。タイル敷きたくなるね。何階からはだめとかありそうなら事前に規制すればいいのに。こんな売り方じゃ、敷いていいと思うが。
No.138  
by 匿名さん 2013-08-08 21:07:45
高層階、低層階…
また、そんなことで言い争い?

バルコニータイルに関して敷くのは個人の自由。手入れなど常識の範囲でやれば問題ないのでは?
否定的な意見など言わないでください。
No.139  
by 匿名 2013-08-08 21:14:02
我が家もタイルを敷きました!
今は子供がいてチェアとかテーブルを置けませんが。

バルコニーが明るくてとってもいいです。
汚れも多少は気になりますが。

台風とか強風でタイルがはがれないように、その分、お金がかかりましたが
枠組みをしっかりつけてもらいました、今のところ大丈夫です。

No.140  
by 匿名さん 2013-08-08 21:31:20
いいなぁ、タイル♪憧れるわぁ。羨ましい!!飛ばないようにしっかり対応するとお金掛かるよね。でも払っただけの価値あるね!うちは主人に打診したら却下されました。くう。
No.141  
by 入居済みさん 2013-08-08 21:33:58
うちはタイルは必要無いですね…
気が向いたときにキャンプ用のテーブルと椅子を出して
夜景を観ながらビール飲んでます。
No.142  
by 匿名さん 2013-08-08 22:19:36
いいなぁ。キャンプ用。うちはそれすらないので、窓近くで脚立に座ってコーヒー飲んでますf^_^;
No.143  
by マンション住民さん 2013-08-09 07:15:51
うちは、低層階ですが、IKEAのフロアデッキを取り付けました。
結構 格安で自分でも簡単に取り付けできましたよ。
No.144  
by 匿名さん 2013-08-09 10:00:52
大丈夫、釣りですよ。
言い争いさせたいだけで、最近この板に張り付いてる人いますよね。
反応しないのが一番です。
No.145  
by 匿名さん 2013-08-09 12:08:08
フロアデッキいいですね。IKEAって安いだけでいまいちなのかなって思ってましたが、良さそうですか?デザインとか良い感じなので今度行ってみようかな。
No.146  
by 匿名さん 2013-08-09 17:01:45
話の流れ切ってすみません。

D棟前から車用ゲートへ向かう通路のコンクリート?タイル?が大幅にずれて隆起していました。液状化を思い出させるくらいのずれで驚きました。コーンが置いてあったので、修理手配済みだとは思いますが…
No.147  
by マンション住民さん 2013-08-09 17:49:41
>146さん
僕も気づきました。隆起していたのですね。僕はてっきり陥没しているのかと思っていました。
コーンが置いてあるので、おそらく修理手配済みでしょう。
この修理代は管理費からなのかな?
まだ半年も経っていないのでデベ持ちでやってもらいたいですが、
共用部にアフターサービスってあるんでしょうか?


ところで、以前にも話題になりましたが、
皆さんは上階からの物音は気になりませんか?
我が家の上はお子さんはいらっしゃらないので、子供が走ったり飛んだりする音はないのですが、
夜になると、大人のドスドスという足音が響いてきます。
妻曰く昼間は気にならないそうです。
ちなみに上階は、最上階なので、
彼らはおそらく音を響かせていることを気づいていないんだと思います。
まさか、大人の足音が響くとは思っていないんでしょう。
毎晩仕事から帰ってきてくつろいでいるときに響くので、さすがに気になってきました。

こういう場合、管理人に相談に行くのがいいのでしょうか?
それとも直接その家にお話にいくべきでしょうか?
入居したばかりで上と揉めるのは出来るだけ避けたいのですが、
何かいい方法ありませんか?
No.148  
by 匿名さん 2013-08-09 18:37:07
上に挨拶行ってないの?言えばいいでしょ、うるさいって大人な言い方で。
ただし、最上階買う人ってよその出す音は嫌だ、だけど自分は知らないって思っているよ。それなら最上階買えって思われるはず。だからめんどい。
No.149  
by 入居済みさん 2013-08-09 19:21:58
>147さん
実はうちも同じように悩んでいます。
上の階は最上階ではないですが、上に住戸はない間取りです。
上階には赤ちゃんがいますが、まだ寝んねの月齢なので子供の音はしません。
昼間も特に音は気になりません。
ですが、夜10時過ぎからやはり大人の足音が聞こえてきます。
恐らくご主人が帰ってこられたんでしょう。
うちにも子供がいるので、お互い様と考えてはいますが、
子供も寝てる時間ですし、もう少し気を使って歩いてもらえないものかと思っています。
また、このまま放っておいたら、恐らく上階は音には無頓着のままになり、
赤ちゃんが歩き始めたら、かなり響くのではないかと懸念しています。

入居したばかりで、ご近所と気まずくなりたくはないですが、
最上階の人は、きっとどんな風に音が響くかわからないので、
逆に入居したての今、言いにいくのがいいのかな?と考えています。

でもまずは管理人に相談→掲示が現実的ですかね?
あとはここを見てくれていることを願うとか。
No.152  
by 匿名さん 2013-08-09 20:01:22
細かいなぁ。自分たちも少なからず音出してるかもなのに。こんなに文句が多いマンション初めて。。
No.153  
by 匿名さん 2013-08-09 20:30:23
うちも高層階なので、高いけどオプションで施工してもらいました。
しっかりした造りで満足です。
No.154  
by 匿名さん 2013-08-09 21:15:20
まあ、世帯数多いからね。
その分不満も多くなるでしょう。
No.155  
by 匿名さん 2013-08-09 21:19:19
免震でお金使った分
防音費用はカットしてます。
地震発生時は安全ですので日頃の騒音は我慢して下さい。
No.156  
by 住民さん 2013-08-09 22:42:52
じゃ、みんな夜になったら忍び足しないといけないの?
ちょっと神経質すぎませんか?
No.157  
by 匿名さん 2013-08-09 22:53:38
上からいろんなもんが落ちてくるんですよ。
洗濯ハサミ!ホウキ!サンダル!ボール!

おねがいビールグラスとか間違っても落とさないでね(涙)
No.158  
by 匿名さん 2013-08-09 23:00:01
出た、騒音主!!
夜なのに周りに気を使えない奴は、集合住宅住む資格なし。
No.159  
by 匿名 2013-08-09 23:06:07
資格なし とは穏やかじゃないのう。
No.160  
by 匿名さん 2013-08-10 01:06:18
ここのマンション(それともフジタ➕三菱一般⁈)は本当に床の防音レベルが悪いんだろうか?
>155 の仮説も気になるなあ。
それとも単にマンション慣れしてなくて騒ぐ書き込みをする人が多いだけか…。
誰か良く事情を知ってる人教えてください。
No.161  
by 匿名さん 2013-08-10 10:16:14
契約前にもらった冊子によると、床の防音はあまり良くはなかった気がする。
今手元にないけど、LL、LH等級でなく新基準の値が書いてあって、
以前自分でネットで調べたらLL50だか、LH50だか相当だったんだよね。
国から、集合住宅は45を目指すよう言われてるはずだから、ケチったのかもね。
でも床スラブの220以上ってのは、標準(200)より若干上回ってるんだけど。

何はともあれ、集合住宅なんだから周りに気を使って住むのは当たり前。
夜は忍び足で生きろ、とは言わないけど、
夜静かにするのは、マンションも戸建ても関係なく当然でしょ。
No.162  
by 匿名さん 2013-08-10 10:40:44
バルコニータイルって修繕のときは自分で剥がす必要があると説明会で聞いたのですがなんか大変そうですね。
No.163  
by 匿名さん 2013-08-10 10:45:20
1Fの庭付き羨ましかったけど色んなものが落ちてくる可能性があるんですね。自分も気をつけようと思いました。。。
No.164  
by マンション住民さん 2013-08-10 12:23:22
>149さん 
同じように悩まれている方がいて、心強いです。
最上階ではないが上に住戸のない間取りというのは、A棟の階段になっているところでしょうか?
いずれにせよ、やはり上に住戸がないと、音が響いていることはわからないのでしょう。
最初に言っておく、これ結構ポイントかなと思いました。
悪気はなくて、ただ気づいてないだけの可能性が高いかと思います。
ご近所とはうまくやっていきたいですし、相手もそう思ってくれていると信じて、
一度丁重にお願いするのが良いかもですね。
No.165  
by 匿名さん 2013-08-10 12:46:02
ウチは静かだなあー。上下左右の気配がしません。
No.166  
by マンション住民さん 2013-08-10 16:54:30
住んでないよ。
No.167  
by 入居済みさん 2013-08-10 20:27:36
皆さんクリーニングはどちらをご利用していますか?フォルテの中のクリーニング店は高いようですがどうですか?
No.168  
by 匿名さん 2013-08-10 21:50:22
>161
情報をありがとうございます。
ぐぐったら以下のページも見つかりましたのでご参加までにどうぞ。
http://www.house-support.net/seinou/oto.htm

まあ防音性能は普通か普通よりはまし⁈程度という事ですかね。
No.169  
by 匿名さん 2013-08-10 22:20:26
166 住んでますよ、表札ありますから、残念!
No.170  
by マンション住民さん 2013-08-10 22:28:15
うちは、上以外とても静かで全く音なしです。上の子供が奇声を発しながら走り回る。すごい音ですよ。
子供の躾が出来ない人って、このマンションにもいるんですね。おかげで完全に子供嫌いになりました。
No.171  
by 匿名さん 2013-08-10 23:22:58
前にセールちらしで「せんたくやニッタ」(谷津1丁目のライオンズマンション1F)行きました。まあまあでした。
No.172  
by 匿名さん 2013-08-11 00:53:58
子供の躾ができない人、このマンションにはたくさんいるよ。
そんなのマンション内よく見渡せばわかること。
アルコーブに傘立て、大人の自転車、防振ゴムのない室外機、
駐輪場は規約違反のママチャリだらけ、
一向に回収されない粗大ごみ、
大人がこんなんで子供の躾できると思う?
敷地内、いつの間にか子供は自転車も三輪車も乗り回してるけど、
いっそ事故にでも合わない限りやめないんだろうね。
No.173  
by 匿名さん 2013-08-11 01:14:30
民度低いね、やはり、津田沼。
No.174  
by 匿名さん 2013-08-11 01:27:34
津田沼だからとかは関係ないと思う。どこの土地でも低い人は低い。
No.175  
by 匿名さん 2013-08-11 01:49:34
>172
まあ規律があって、日本中の公園でボール遊びが禁止されてるわけだけどね。
誰のための公園ルールかなって話しもある。
No.176  
by 匿名さん 2013-08-11 02:23:12
このマンションのお子さんは同じ年代が多い。ということは成長して学生になったら近所の学校の場合、ほぼチャリ通。となると、チャリが増えるので、今の駐輪場の台数で足りるのかな。自動車を外で借りるのはやむなし、と納得したとしても、自転車はどうしたもんか。そこら辺か玄関前に置かれそう。
No.177  
by 匿名 2013-08-11 14:15:56
ほんと、音関係みなさんうるさいですねぇ。こんな掲示板に書いたってどうなるもんでもないのに。
ありきたりですが、そんなんじゃマンションなんか住まない方がいいのでは?
あと、「躾」って言う方、幼児に言ってわかるような魔法の言葉でもあれば教えてください。
小さいお子さんが居るご家庭は、下の方に御迷惑かけないように、怒ったり時には叩いたりして静かにさせようとしているはずです。それでも言うこときかないのが子どもです。
No.178  
by 匿名さん 2013-08-11 14:27:28
こういう人がいるからダメなんだよね。
自分の子供くらい責任もって自分で育てろ。
それができないなら、マンションなんか住まない方がいいのでは?(笑)
No.179  
by マンション住民さん 2013-08-11 14:34:57
釣りが多いですね~_~;

No.180  
by 匿名さん 2013-08-11 15:09:44
>178
論点を変えんなや。小さい子どもに静かにさせる方法あったら教えてくれって言うてるんやん。
いちいち言われんでも、みんな責任持って子供育ててるわ!!
そらな、公共の場やったらそこから出るとか迷惑かけへんようにもできるで。でも家やったらどないしようもないこともあるんちゃうの?
No.181  
by 匿名さん 2013-08-11 15:48:31
活発でいいわねぇぐらいの寛大さで子供を見守ることできないのかねぇ。子供育てるの大変だっつうの。一度育ててみろ、と言いたいわ。
No.182  
by 匿名さん 2013-08-11 16:00:19
思わないね。躾の問題を勝手に都合よく解釈するな。
自分が感じないとわからないなら上から叩いてわからせるしかないな。
No.183  
by 匿名さん 2013-08-11 16:01:08
今まさに未就園児を育ててます。
子供を大人しくさせる魔法の言葉なんてないですが、
それでも育てなければいけないのが親なのでは?
ましてや集合住宅に住むと決めたのは、子供ではなく親なのですから、
静かに暮らすこと、躾も含めて責任もって育てていくべきでしょう。
それができないなら集合住宅に住む、という選択をしなければよかっただけです。

魔法の言葉を教えろ、家ならどうすればいい?、一度育ててみろ、
こういうのを開き直りと言います。
活発でいいわねぇ、これは周りが口にする言葉で、自らが周りに求めるものではありません。
No.184  
by 匿名さん 2013-08-11 16:14:41
いろんな意見があるから人それぞれでいいのでは?開き直りとか、どうなのかな。手厳しいのう。
No.185  
by 匿名さん 2013-08-11 17:04:10
183さん
素晴らしい。あなたのような住民が多いといいのですが…
No.186  
by 匿名さん 2013-08-11 17:05:34
関西は自分勝手な解釈多いからな、やだやだ。
No.187  
by 匿名さん 2013-08-11 17:12:09
子供は親を見て育つから親が問題なんだろうな。

廊下側に一時的にとかいいながらベビーカーや生協箱など物放置してませんか?
どなたかベランダで喫煙してませんか?
お布団ベランダ壁にかけてほしてませんか?
廊下でのすれ違い、エレベーターで同乗したら挨拶してますか?

こんなことしてること多いんだよね、子供な躾がきちんとできない人って。自分にあまいんだよね。
No.189  
by 匿名さん 2013-08-11 22:42:45
すみません、アルコーブに傘立てってダメなんでしたっけ?
大人用自転車やベビーカーはいけないと入居前に営業さんに聞いていたのですが傘立てはキレイに立てておけば問題ないと聞いていたので、、、
No.190  
by 匿名さん 2013-08-11 22:52:23
音の問題は人それぞれ許容度も違うわけで、どうしても問題はグレーゾーンになりがち。(夜間のピアノとかでも無い限り)
別に強制収容所でも無し、お互い主張を伝えあってそれでもダメなら引っ越す自由は有るからね。
それとも集合住宅での良くあるリスクに思い至らないくらいにうっかりさんだったりするのかな。
少なくとも、この掲示板で道義を押しつけ合うのは余り意味が無いような…。
No.191  
by 匿名さん 2013-08-12 07:54:20
>183
「開き直り」って言われてもええけど、ほなお宅では、下の方に迷惑かけへんように、絶対に騒音出さんように、具体的にどないしてるの?それを教えてくれって言うてるんやん。
「○○やってますが、やはり多少は音が響いてるかもしれません」なんてのは、開き直り組と一緒やで?
No.192  
by 入居済みさん 2013-08-12 08:16:23
うちは普通に足音が上から聴こえますし
隣から子供の声も聴こえますよ。
な~んとも思ってませんし、返ってほのぼのしますけどね。
No.193  
by 匿名さん 2013-08-12 08:38:53
マンションにはありがちなこと。
本当に気になるなら我慢するか、思い切って注意するか、ですね。
No.194  
by マンション住民さん 2013-08-12 09:10:37
となりの次期大規模マンション、HPできてますね。
http://www.trtk869.com/

"モリコアプロジェクト"だそうです。
No.195  
by 匿名さん 2013-08-12 12:42:05
ベビーカーは良いと聞いてます。
No.196  
by 匿名さん 2013-08-12 14:08:09
私もベビーカーはOKと聞きました!

傘たてはいけないでしょうか?
No.197  
by マンション住民さん 2013-08-12 14:42:12
入居してのいろいろな書込みがされてますね。
音の問題、規則の問題(何が良くて、何がダメなのか)、共用部破損等・・・・

その一方、マンションの管理組合が立ち上がり、毎月理事会が開催されるとのこと。
(初回の議事録が報告書として回付されたはず・・・住民なら見ているはず)

この口コミに書き込まれ、マンション全体でどうあるべきか、指針をだすなら、
理事会で取り上げて貰い、総会にて議決するのが民主的なやり方でしょう。

この口コミに疑問点等を書き込み、建設的な意見交換ができるのであれば良いでしょうが、
部外者の横やりが入り、建設的な意見交換の場にならなくなってきているように感じます。

正式にマンションの管理組合が立ち上がり、理事会が毎月開催されるとのことですので、
理事会への議題提示・理事会による審議、必要なら総会による議決と、運営を正すべきと
思います。

ただ、この口コミに書き込むのは、個人の自由ですが。
住民の方で、何か不明な点がある場合は、管理組合理事会に提議するが良いかと思います。
No.198  
by 住民ママさん 2013-08-12 17:05:16
どなかた評判の良い歯医者さんは知りませんか?
この度初めて津田沼に住み、病院関係が全く分かりません。
腕の良さもですが、自由診療ばかりを進めてこない、
良心的な歯医者さんを探しています。


No.199  
by 匿名さん 2013-08-12 23:27:43
それで、あなたは提議するのですか?
197さん。
No.200  
by マンション住民さん 2013-08-13 06:18:04
197です。

この口コミに、何を提案するか書き込むつもりは有りませんが、自分の思っていること、規則としてマンション全体で考えていかなくてはならないことを申し出ます。

何を提案するか、ここに書き込んでも野次馬根性的な書き込みをする人にネタを提供するだけですから!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる