オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「東豊中クラスヒルズってどうですか?その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 東豊中町
  6. 東豊中クラスヒルズってどうですか?その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-28 08:04:13
 削除依頼 投稿する

その4をたてました。
東豊中クラスヒルズについての購入を検討している方、情報交換しませんか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/252360/

所在地:大阪府豊中市東豊中町6-1-11(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 バス7分 「東豊中小学校前」バス停から 徒歩1分
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 バス13分 「東豊中団地前」バス停から 徒歩5分
阪急宝塚本線 「豊中」駅 バス11分 「東豊中小学校前」バス停から 徒歩1分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 バス13分 「東豊中団地前」バス停から 徒歩5分 (阪急バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:64.32平米~111.59平米
売主:オリックス不動産
売主:阪急不動産
売主:MID都市開発
販売代理:東京建物不動産販売 関西支店
復代理:アイ・フラッツ
復代理:プロタクト地所

物件URL:http://www.h462.jp/
施工会社:(株)淺沼組
管理会社:(株)ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2013-07-27 16:06:02

現在の物件
東豊中クラスヒルズ
東豊中クラスヒルズ
 
所在地:大阪府豊中市東豊中町6-1-11(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 バス7分 「東豊中小学校前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 462戸

東豊中クラスヒルズってどうですか?その4

49: 匿名さん 
[2013-08-22 16:10:56]
住人同士が和気あいあいとしてますね
入居してそれに驚きました
50: 検討中の奥さま 
[2013-08-25 16:13:08]
そろそろ完売でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら情報下さい。
51: 物件比較中さん 
[2013-09-12 16:20:09]
エアリーヒルの最前列に建っているレピア棟はいつ完売したのですか?
52: ご近所さん 
[2013-09-12 20:28:14]
さあ、かれこれ10年も前のことでしょうか。
53: 物件比較中さん 
[2013-09-12 21:46:21]
レピア棟はクラスヒルズと関係ないのですか?
地図を見たのですがよくわかりません。
54: ご近所さん 
[2013-09-13 11:00:00]
レピア東豊中は、クラスヒルズとは全く関係ありません。
10年ほど前に建ったレピアシリーズのマンションです。
たまに中古物件が売りに出されていますが、人気があるのか
すぐ売れているようです。
クラスヒルズはもともと都市再生機構(UR)の団地があった敷地を
デベロッパー3社が買い受けて建てた、ちょうど2年前竣工のマンションです。
55: 匿名さん 
[2013-09-14 17:12:14]
あと22戸はあるようですね。
まだいろいろな間取りを選べそうですが2LDKはあと1戸
ルーフバルコニー付きの広い間取りは1タイプだけになっていますね。
59: 販売関係者さん 
[2013-09-23 12:28:32]
うちの営業部長知りませんか?
60: 匿名さん 
[2013-09-23 13:44:47]
は?
61: 購入検討中さん 
[2013-09-27 12:39:41]
エアリー見てきたけど、設備がびっくりするほどしょぼい。

細かなことだけど、ドアのストッパー、フロの栓、引き戸が上レールでない、
廊下側窓の格子等々

北側の棟も同じですか?
62: 購入検討中さん 
[2013-09-27 13:57:06]
私も同感です。

今時、この設備は古いと思いました。
キッチンの引き出しもバン!と閉まるタイプですし…。

営業さん曰く、これは最低ランクの設備で、
あとはオプションで変えていくらしいです。
要するにお金をかけたら良い設備になる…ということですね。

住民の方は建つ前からオプションで変えてるのでしょうか?
完成してからの変更はお金かかりそうですね。
63: 買い換え検討中 
[2013-09-27 16:00:56]
>>61さん

全部であと何戸くらい販売されていましたか?
64: 入居済み住民さん 
[2013-09-27 16:03:43]
色々悩むでしょうけど、もっと高い物件が購入できるのでしたら、そちらでよいのでは?

とりあえず引越しは、土日はまずありますし、
最近は平日でも多いです。
部屋が埋まって来ているのはたしかです。
67: 匿名さん 
[2013-09-28 00:04:34]
営業部長さんは行方不明ですか?
68: 匿名さん 
[2013-09-28 12:36:36]
う~ん、価格に見合った高級志向でいくか、低仕様に見合った低価格でいくか、
どちらかに統一されていたら、売れていたのかな~。
70: 検討中の奥さま 
[2013-09-28 19:51:07]
子供の転校を考えると時期が一番悪いですよね。
やっぱり3月まで待つか悩みどころです。
71: 購入経験者さん 
[2013-09-28 21:51:43]
ただ、3月の引っ越しは、料金も高くなるし、作業も雑になるから、
避けた方がいいって聞いています。

72: 入居済み住民さん 
[2013-09-29 10:44:31]
失敗物件かどうかは今後を見ないと分かりませんが、
駅側でないのを気にしないならとても静かで快適エリアです。
エリア重視の人にはオススメと思います。

設備などは、交渉すれば良いのでは?
こればかりは本人の交渉力次第ですが・・・
73: 匿名 
[2013-09-30 08:11:36]
この物件まだ売れてないんや。笑
二年前に検討したけど、営業がめっちゃ失礼で態度悪いから、検討から外して、他のマンション買いました。
クラスヒルズ環境はいいけど、設備が新築マンションと思えんぐらい、しょぼい安物使ってますね。
でも一番の理由は販売会社の対応が悪いから売れんのやろ。
営業担当のリーダーがそんな対応やったから、ほんましょぼい販売会社やわ。
74: 購入検討中さん 
[2013-09-30 10:19:03]
たしかに設備は他の新築マンションと比べ、劣っていると思います。
特に、ディスポーザーに憧れはありますが、
なくてもそこまで不便ないかなと思います。
逆に、24時間いつでもゴミを捨てに行けるごみ捨て場があるので、
カバーできるんじゃないかなと感じてます。
こだわりの強い設備なら、
オプションや自ら設置したらいいのでは?

もしくはよりこだわりが強いなら注文住宅がいいと思います。

また、担当者は苦手な担当者だったので変えてもらいました。


設備や担当者や環境等を考慮して、私は前向き検討していこうと思います。
75: 匿名さん 
[2013-09-30 23:23:14]
住みやすいのになぁ
営業マンで損してる
ま、営業マンなんて購入後は関係ないから放っておきなさい
76: 匿名さん 
[2013-09-30 23:31:00]
http://www.wills.co.jp/buy/p/?strShanaiBukkenNo=119837R&intSerial=...

新築が残ってるから中古はきついな
77: 購入検討中さん 
[2013-10-01 18:03:08]
ここでママ友を作りたいのですが
住民イベントなどはあるのでしょうか?

皆さんはどのようにして
ママ友作られてますか?
80: 物件比較中さん 
[2013-10-03 10:05:10]
ホントつまらん。
オモシロイつもりなんかな。。
82: 匿名さん 
[2013-10-03 13:54:57]
79
古いわ…

ディスポーザーは個人で設置するには大変そう。
たぶん初めからオプションなり、標準なり付いてるマンションじゃないと
無理な設備じゃないかな。


84: 匿名さん 
[2013-10-03 18:59:14]
2chと勘違いしてるのかな?
可哀想に・・・
訴えられて職失うパターンだな~
85: 物件比較中さん 
[2013-10-04 08:20:33]
物件内覧しました。
数多くのマンションを内覧してきましたが、
標準設備が安っぽく、ちゃっちいですね。
あと、今時これ?!と思ったのが、
・キッチン、洗面所の引き出しなどがソフトクローザーではない
・湯船の栓がボタン式ではない
・リビング扉がストッパーではない
・ガスコンロがガラストップコンロではない
などなど…
他にも言い出したら、フローリングに使っている板や、引き戸、トイレ…
まだまだありますが、今時の新築マンションの標準設備では
まずありえない古い設備に驚きです。

安物の設備を使っているから安いんですね。
全部オプションで変えるなら結局値段は相場並。

新築なのに築10年物件と同じ設備なんて…

住んでおられる方は設備の古さ、安っぽさを
カバーできる魅力があって購入されてると思います。
その魅力を教えて頂きたいです。
86: 入居済み住民さん 
[2013-10-04 09:20:15]
>>No.85

魅力は、この快適なエリアでしょ?
設備はあとで好きにできるけど、エリアは変えれません。
エリアが気にいってないなら来ない方がいいです。
まったくオススメしません。

正直なところ「その魅力を教えて頂きたいです。 」と丁寧に言いつつ
「安っぽく、ちゃっちい」「まずありえない古い設備に驚きです」
など言いたい放題!
匿名とはいえ住民が見れば、気分はよくありません。
87: 住民主婦さん 
[2013-10-04 10:54:39]
新築なのに築10年物件と同じ設備なんて…

とNo.85さんはおっしゃいますが、それは正確ではありません。

我が家はその築10年物件から転居してきましたが、
設備仕様はここより、ずいぶん良いものでした。
たとえば、ハイサッシ、クロスは珪藻土、トイレはタンクレス、洗濯機に水だけでなくお湯供給の蛇口あり。
ソフトクローザー、ガラストップコンロは当たり前、食洗機ももっといい物でした。
玄関も大理石床で高級感を出していました。

ですから、このマンションの棟内モデルルームを見に来たときは、正直驚きました。

それでも購入に至った理由は、
気に入った間取り・ほどよくコンパクトなこと(我が家に豪華さは不要)
大規模マンションゆえの気楽さ・生活と旅行に便利な立地。
などです。
あと、10年前の物件にはなかったゴミドラムも便利ですし、
部屋の豪華さの代わりにエントランスが豪華でコンシェルジュがいてくれるのも嬉しいです。

住まい選びは伴侶選びと似て、自分に合ったものを選ぶというのが私の方針です。




88: 入居済み住民さん 
[2013-10-04 12:32:37]
>>85

安っぽいと言いつつなぜまだ魅力を聞きたいのでしょうか?
それが答えですよ。
89: 入居済み住民さん 
[2013-10-04 17:38:01]
>>85

人の家のことほっといてくれと言いたい。
90: 物件比較中さん 
[2013-10-05 22:45:20]
>>85

とても参考になりました。ありがとう。
91: 入居済み住民さん 
[2013-10-08 01:09:15]
色々なイベントがあるのですぐに友達できました。
92: 入居済み住民さん 
[2013-10-08 16:26:25]
ここの環境を設備などで比べる時点で合わないのでしょう。
93: 匿名さん 
[2013-10-09 16:38:11]
環境は、いま北摂地域の物件では駅近希望でない人には抜群でしょう
周りになんでもあるし
満足度は高いはず
94: 入居予定さん 
[2013-10-10 01:53:00]
最寄の駅近よりも便利で環境もいいよ
95: 豊中のおばちゃん 
[2013-10-10 17:30:58]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
97: ご近所さん 
[2013-10-11 20:43:55]
環境がいいというレスが多いですが緑は少ないですよ。
子供達はのびのび遊ぶ場所に困ります。
それ以外に駅近じゃないという点以外は、皆さんが言うように何でも揃うので気に入っている地域です。

設備に不満があるなら、もっと設備の良い中古物件や、
景色が望める物件もちらほら出たりしますので、探してみてはどうでしょう。
98: 豊中のおばちゃん 
[2013-10-12 21:26:47]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
100: 匿名さん 
[2013-10-13 20:11:23]
今日初めて行きました。環境最高で購入します
101: 購入検討中さん 
[2013-10-13 22:30:42]
99さん

あなたのようにマンションのこと以外を意見している人のほうが怖いです。
ここはツイッターではありませんよ。
私はここを真剣に検討しているのでマンションについて意見しておきます。
設備については確かにほかの新築に比べると劣っていると思いましたが東豊中の環境が大好きなので、
前向きに考えています。
102: 購入検討中さん 
[2013-10-13 23:01:10]
私も設備よりも環境重視で探しています。確かに設備は他と比べて劣っているかなと思いますし、その分も加味して値段も低くなっているのかなと思います。
環境はものすごくいいなと感じてます。道路が整備され、回りにいくつも揃っているかな。
子どもが小さいので回りに揃っているのは本当に助かります。
104: 購入検討中さん 
[2013-10-14 17:48:35]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
105: 物件比較中さん 
[2013-10-14 19:39:31]
>>104さん

国産3ナンバーの基準、ご存知ですか?
106: 購入検討中さん 
[2013-10-14 20:04:38]
車のことはどうでもいいです。
角部屋のバルコニーの造りが気に入りました。
とても静かな大人のマンションですね。
子供さんが多い割りにはざわざわしていません。
東豊中地域もとても気に入っています。
107: 匿名 
[2013-10-14 21:28:36]
本当に車なんかどうでもいい話。
108: 物件比較中さん 
[2013-10-15 00:34:43]
近くにどんぐり山などがあって子供を伸び伸びと遊ばせそうですね。
109: ご近所さん 
[2013-10-15 00:46:13]
どんぐり山は規制だらけで落ち着いて遊べない。
シャレールの管轄なので、遊び方にうるさい住人もいます。
遊ぶ場合はお静かに。
110: 申込予定さん 
[2013-10-15 00:53:05]
じゃぁ、子供をのびのびと遊ばせる場合はどこがオススメでしょうか?!

あとキッズルームは皆さん使われてますか??
赤ちゃんがいるのでなるべく使いたいのですが人が少ないと寂しいので…
112: 匿名さん 
[2013-10-15 13:12:33]
キッズルームはみんな結構使ってます
113: 物件比較中さん 
[2013-10-15 18:26:18]
クラスヒルズが物件価値としてどう見られているか気になりちょこちょこ閲覧しています。
皆さん、おっしゃるように、環境がいいですね。とても静かですし、適度な坂もさすが東豊中地区です。
できれば高層階を希望していますが、まだ少しは空きがあるでしょうかね。
114: ご近所さん 
[2013-10-15 19:05:27]
私は「ご近所さん」なのであるがままを書きますが、坂は適度と感じるには人それぞれでしょう。
電動自転車に乗ってますが、桃山台駅、豊中駅、少路駅どこに行くにも私にはキツイですね。
なので、坂に馴れていない方はちょっとしんどいかも。

公園は本当にないですよ~マンション敷地内で遊ぶ子も多いです。
のびのび遊ぼうと思えば、緑地公園まで行かなきゃ無理かな。
二ノ切公園は芝生広場はありますが狭いです。遊具の辺りは薄暗くイマイチ。

近所のシャレールの公園はボールやバットも規制があるし、それならいいや...となりますね。
遊具も少ないですし、自転車乗り入れも禁止です。
お友達が1年前にシャレールの広場で自転車の練習をしていたらおじさんに怒られました。
幅の広い遊歩道は自転車の練習には最適ですよ。ただ、クラスヒルズの方は良く思わないのかな?


115: 匿名さん 
[2013-10-15 20:19:40]
>>114さん

最近の電チャリはパワーありますよ。
桃山台の坂なんて楽々です。
114さんの電チャリは古い規格仕様ではありませんか?
116: ご近所さん 
[2013-10-15 22:51:29]
よくUR第2団地内の敷地を通って東豊中図書館を利用している者ですが、
途中、第2団地の敷地内に大きな児童公園があります。
そこはシャレール公園ほど混み合っていないので、子ども達が遊ぶにはもってこいではないかと
思われるのですが、利用者はやはりUR住居者限定なのでしょうか。

以前に新聞の記事で、その土地の所有者(この場合はUR)がその公園の固定資産税を全額払っていれば、
その公園の利用者を限定できるが、そうでなければ、公けに利用できるとなっていましたが、
そこのところどうなのでしょう?
117: 購入検討中さん 
[2013-10-15 23:09:51]
赤ちゃんの、いわゆる『公園デビュー』はどこですればいいでしょうか…
118: 購入検討中さん 
[2013-10-16 01:00:55]
近くに公園が多いのかなと思ったのですが、
色々と制限されてるんですね。
知りませんでした。
きちんと利用するためのルールならいいのですけどね。
119: 購入検討中さん 
[2013-10-16 11:07:53]
公園は環境の割に確かな少ないですね。
ぱっと車を走らせて、千里中央公園、野畑公園、服部緑地などが人気があります。
やはりお子様がいらっしゃる方々が購入検討されていることが多いようですね。
私も東豊中で子供を育てたいと思っています。
120: ご近所さん 
[2013-10-16 17:14:42]
ですね、上記の公園に我が家も週末行ったりします。
まあ、公園の件は小学生にもなれば、習い事で忙しくなったり、あまり公園へ行かなくなったりします。
制限があったり、広くないのでのびのび遊べない状況がある程度は影響しているのかも。
シャレールの公園は公に使っていいという事になっていても、住人の中には目を光らせている人もいるんですよね。
それが怖いです。

電動自転車は確かに古いです!ヤマハパスを6,7年乗っているので。
充電池は替えてるので重くはないですけど子供を乗せてると坂はやっぱりしんどいので駅まで行くには疲れます。
体力ないだけかも。今の電動自転車がどれだけ軽いのか乗ってみたいです。
おじいちゃんおばあちゃんはマルヤスの買い物袋下げて桃山台方面へバスで帰ってる人をたまに見かけるから、
坂がキツイんだろうなと思います。
クラスヒルズはマルヤスまで歩いてすぐだから、歳を取っても心配ありませんね。
バス停が近いものいいですよね。
121: 申込予定さん 
[2013-10-16 18:33:18]
おっしゃる通りですね。公園は車で大きな公園に連れていくのをメインにします。
マルヤス、学校など、必要なものがすべて3分以内ですから、とても魅力的です。
低層階ですが契約に傾いています。
122: 匿名さん 
[2013-10-17 17:11:25]
>>120さん

今の規格の電チャリはアシスト量がかなり大きくなっていますので一度乗ってみてください。
桃山台へ向かうあの長い坂で子供を乗せていても本当に楽勝ですよ~。
123: 入居済み住民さん 
[2013-10-17 23:16:47]
下手に大きい公園が近くにあると季節(特に夏)によってはとてもうるさくなり、せっかくの環境が台無しになります。
地図を見れば分かりますが、服部緑地は意外に近いです。
大きな遊具もあり、とにかく広いです。
プールもあり、バーベキューもできます。
124: 購入検討中さん 
[2013-10-17 23:58:42]
本当、このマンションの近くにはいろんな施設や場所がありますね。
ますます購入したいなと思いました
125: 買い換え検討中 
[2013-10-18 20:11:20]
何度も現地視察しましたが、子育てには抜群の環境と感じました。バイク置き場がすでに空きがないのが残念ですが、残り住居で少しでも眺望のよい住居を審査申し込みしようと思っています。
126: 匿名さん 
[2013-10-18 20:52:26]
オール電化に拒絶反応無ければ、ロジュマン少路の方が良くないですか?
127: 匿名さん 
[2013-10-18 23:14:25]
>>126

心の中では皆さん拒絶ってると思います。
先々ビビッていますが安いので購入していると思います。
128: 匿名さん 
[2013-10-19 10:37:21]
>>126
少路もいいところです。
ただ、もしお子さんがいるのであれば、小・中学校などをこちらと比較した方がいいです。
あちらは競争が激しくなると思います。
そういう教育方針であれば別ですが。
129: 匿名さん 
[2013-10-19 10:50:14]
127
価格で言えばこっちの方が安いデスが、駅近、周辺環境は向こうが良さそうな雰囲気です。公園も近いですし。
130: 購入検討中さん 
[2013-10-19 10:56:28]
私はロマンチック街道沿いに実家がありますので、少路も検討しましたが、設備自体はロジュマンの方が上でしたが、
クラスヒルズの方が、うまく一言で言えませんがコンパクトで暮らしやすそうな直感がしました。
ただ公園は少路の方が充実していましたので、子育てにおいて、それだけが最後まで迷いましたが。
131: ご近所さん 
[2013-10-20 11:20:08]
6丁目は庶民的で気取ってないのが住み心地がいいです。
ですが転勤族も多く評判の良い地域です。

132: 購入検討中さん 
[2013-10-20 12:39:37]
私はかつて旭丘に住んていましたが同じバス路線でも、東豊中の方が便がいいですし、バスの本数も多いですね。
また環境はたった2kmしか離れていないのに、全然こちらの方がいいですね。
坂と街の落ち着き具合が雰囲気を良くしているんでしょうかね。
133: 周辺住民さん 
[2013-10-20 13:47:53]
クラスヒルズはギャルみたいな若いママも多いですよ。よく見かけます。
134: 物件比較中さん 
[2013-10-20 18:37:58]
私は年齢的におばさんですが、おばさんにも住みやすそうな雰囲気を受けましたので前向きに検討しています。
自分の中では眺望を重視していますので低層階しか残っていないのだけがネックです。
135: 物件比較中さん 
[2013-10-20 20:57:05]
>>134さん

こんばんは。
あと何戸くらい残っていましたでしょうか?
136: 物件比較中さん 
[2013-10-20 21:33:14]
販売員さんは、高層階は完売で、低層階のみ10部屋ちょっと残ってるとおっしゃっていました。
これから年末年始はマンションが一番売れない時期らしく、完売には年はまたぎそうです。
今日も雨の中、商談にうかがいましたが、いい意味で売り急いでいるガツガツした感じがなかったです。
137: 物件比較中さん 
[2013-10-21 00:10:25]
ありがとうございます。
年度末には完売しそうですね。
138: 購入検討中さん 
[2013-10-21 09:43:06]
そうだと思います。
住宅雑誌からもついに掲載が外れましたね。
あの大きい分譲中看板ももう少しですね。
時間がかかりましたが、バス路線と価格を考えると、なんだかんだよく売れたんじゃないでしょうかね。
139: 入居済み住民さん 
[2013-10-23 21:25:44]
来年度末までに完売するでしょうか?
140: 購入検討中さん 
[2013-10-24 11:45:36]
3Fの兼販売センターの数部屋が一番最後に売り出されるでしょうね。
一昨日も詰めの商談にうかがったら、お一組、入居引っ越しされていました。
ただ低層階のラスト数部屋を売り切るのはどこのマンションでも苦労しますよね。
皆さん、のんびり暮らしておられそうで、早く入居させていただきたいと思っています。
141: 入居済み住民さん 
[2013-10-25 14:41:47]
最近入居しましたが、まわりに色々お店があって楽しいですね
ケーキ屋や飲食店など、探せば探すほどいい店が見つかりそうです。
142: 購入検討中さん 
[2013-10-25 16:11:43]
おいしいパン屋さんもありましたね。マルヤスも買い物しやすそうなスーパーですね。
2階か6階で迷っています。正直、見晴らしはそんなに変わりませんでした。
6階ならばもう少し眺望が開けていると思ったのですが。
143: 匿名さん 
[2013-10-26 14:36:07]
2階は蚊が入ってきますよ。
144: 購入検討中さん 
[2013-10-26 18:46:51]
アドバイスありがとうございます。比較的、緑が多い地域なので蚊も多いんですかね。
駐車場は1階ならまだ空いているようなのでホッとしています。
145: 匿名さん 
[2013-10-26 20:06:59]
いえいえ、低層階は蚊だけではなく、小バエや小さな虫が入ってきますからね。
ゴキブリもベランダに飛んできますから、最悪部屋に入る可能性もあります。
146: 購入検討中さん 
[2013-10-26 21:02:33]
そうなんですか。大体何階以上なら、虫の問題がないのかお教えいただけますでしょうか。
147: 匿名さん 
[2013-10-26 21:28:11]
我が家は8階ですが、昨年の夏にゴキブリが一匹リビングに入り込んで、大騒ぎになりました。
今年の夏はそんなこともなく平和に過ぎましたが。
ただ、今月上旬には大きなカメムシを何度もベランダで目撃しました。
あと、蚊はエレベーターに乗って(?)上層階まで上がってきます。
148: 購入検討中さん 
[2013-10-26 21:38:52]
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
今残っている部屋を考えると虫はある程度覚悟しておきます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる